相場、、、 2012/10/10(水) 00:26:44 |
| 三連休明け、海外が安かったので買い越し分を慌て投げた、、、 結果は大失敗、買い増しのチャンスだったようだ、ゴムも同様に買い直しの大チャンスを逃してしまった、、、 土地代金の支払日が近づいてくると、資金を減らしたくない気持ちが先に立ちすぎ、守り優先になってチャンスを逃すような気がする、、、 明日の開札で一番札になると、更に手が縮こまってしまう、、、 いさぎよく、必要資金を引き出して、残った余資で出直した方がすっきりするが、クリーンヒットを出して、相場で儲けて買った土地という肩書きにこだわってしまう、、、 貯金を下ろして買った土地より、かなり響きが違うように思うのは、熊だけかなぁ〜、、、? まぁ単なる気分の問題なのだが、、、 「なの」と入力したら、菜の花が候補として表示された、この間播いた菜の花の種は雨が多かったせいもあって、一気に芽を出した、、、 上手く拡散できなかったのでそこかしこち小さな二葉の集団ができている、、、 かなり間引きをしないと効率的に花を咲かせることは出来ないだろう、、、 上手く移植ができれば良いのだが、、、 レンゲ草の芽も生え揃ってきている、、、 早春の花は準備万端であるが、初夏から盛夏にかけての花を準備しないと、、、 やはりひまわりは外せない、菜の花と併せて油が採れるから、、、 あとは、朝顔が意外に蜜源になりそうな気がする、、、 忘れてはいけないのが宿根草で、百合や菖蒲の群落をつくりたい、、、 |
養蜂、、、 2012/10/09(火) 08:11:43 |
| ようやく日本ミツバチを手にいれた、、、 蜂屋によれば、引き渡し前に、群れの勢いを増そうとしていたら、スズメバチに襲われたそうだ、前回は逃亡したと言っていたような記憶だが、今となってはどちらでもいいが、手にいれた群れがそうならないように注意しなければならない、、、 さりとて、熊は駆け出しの日曜養蜂家に過ぎないので、どちらにせよ運だのみ、なんとか無事越冬させて、甘ァい蜜をゲットしよう、、、 やっぱり熊にはハチミツはつきものでしょう、、、 さて、もう一つの懸案の太陽光発電は、資金確保がクリア出来ないと、次のステップへ進めない、、、 トラタヌで建設用地だけ増やしても、発電しなければ、ホントの妄想になってしまう、、、 架台の数は5基目になったが、肝心の上物はまだ手配もしていない、、、 やっぱり、電工試験に落ちたのが、モチベーションダウンにかなりの影響があったかなぁ、、、 |
回復基調、、、 2012/10/05(金) 08:10:01 |
| 蒔いておいたガソリンの買い玉が芽を出したおかげで、中身がかなり良くなってきた、、、 ここまで上がったら、更に油の買い増しは躊躇するので、連れ高期待で、ゴムの買い増しで様子見、、、 コーンはもたもたしていたので仕切り済みだが、突っ込む局面があれば再度買ってみたい、、、 |
種蒔き、、、 2012/10/01(月) 08:21:31 |
| レンゲ草、菜の花を中心に色々な花の種蒔きをした、、、 上手くいけば、来春は全面お花畑になるだろう、、、 さて、肝心の日本ミツバチであるが、残念ながらまだ手に入れていない、、、 蜂屋さんからは、近日中に引き渡しができるとの連絡が入ったいるが、早く出会いたい、、、 周辺は蕎麦の花やコスモスが満開で良く見れば、そこかしこに様々な花が咲いているし、続いてセイタカアワダチソウの群落が控えている、、、 環境さえ整えることができれば、蜂のコロニーは倍々で増えていくところは、相場と似ている、、、 相場は、ナマウシの失敗で低迷中であるが、週末に買ったコーンが久々のヒットとなるだろうか、、、? |
溺死、、、 2012/09/26(水) 08:17:49 |
| さっき覗いたら、放置していたナマウシは見るも無惨な値洗いになっていた、、、 完全なる溺死状態、、、 ジリ貧は覚悟していたが、マイナスが一晩で3倍になるサドンデスは想定していなかった、、、 抜かった、、、 |
逆行中、、、 2012/09/21(金) 07:37:37 |
| 調子に乗って相場が順行なんて書いた途端に全面安、、、 ゴム買いが引かされているが、許容範囲内ということで、、、 それと、海外のナマウシの成績が芳しくない、変な局面で買った玉がどっぷり水浸しで処理を誤るとやけをする、、、 |
虫が騒いで、、、 2012/09/19(水) 10:10:55 |
| 蜂屋に会いにいったのは日曜日でした、、、 一群購入を希望したが、即お持ち帰りとはいかなかった、9月の終わりに電話をほしいとのこと、それまでに引き渡しの準備をするそうだ、、、 巣箱設置予定地の周辺は菊芋モドキの黄色い花が咲き乱れ、葛のはなも紫色の花びらを散らしまっ盛り、、、 貧乏症の熊は、なんかもったいない気分だ、、、 話しは変わるが、また虫が騒ぎ出し、土地を物色し始めた、、、 見るものみんな欲しくなり、今日も特売物件の購入手続きをした、、、 千葉県内であと二件ほど候補を上げ、つくばにも進出したいがさすがに広げすぎと自粛、、、 相場が順行していると、気が大きくなって余計な事を考えてしょうがない、、、 この殻を破らないと、つぎのステージへは上がれそうにないなぁ、、、 |
蜂屋、、、 2012/09/11(火) 08:40:09 |
| 土曜日は蜂を見に行った、、、 やはり、日本ミツバチを飼うことに決めた、、、 西洋ミツバチは家畜化していて、お役所への届け出や定期的に病気防止の薬剤散布等の措置が必要で協会にも入らないとならないらしい、、、 さて、前から気になっていたのだが、蜂の群れをどうやって運ぶのか聞いてみた、、、 やっぱり、夕方蜂が巣箱に戻ってから運ぶ、、、 ネット販売をしていたので、宅急便をどうやってつかうのか疑問だったが、想像を超える答えはなかった、、、 巣箱の置き場所を、写真で説明したら、環境は全く問題ないが、スズメバチだけは気をつけるように注意された、、、 週末に引き取りにいくことにした、、、 |
三日月さん、、、 2012/09/04(火) 07:57:24 |
| ダルビッシュ13勝、岩隈6勝ですか、、、 もう目はなくなりましたね、、、 岩隈は3勝ぐらいとみていましたが、外れました、、、 |
引っ越し、、、 2012/09/04(火) 00:03:52 |
| この土日は引っ越しでつぶれた、、、 引っ越しといっても、プライベートではなく、会社事務所が移転した、、、 5年前に移転した時に購入した什器も概ねそのまま移転したが、それ以前からのものは、余って廃棄となった、その多くは熊が回収した、、、 併せて、TEL.LAN.OAコンセント系のケーブルも回収、、、 4〜5人の事務所ができる程度の資材は確保した、、、 もうそろそろ宮仕えを卒業しなければと思っていろいろ妄想を巡らしている、、、 やはり、人間相手の仕事でなく、自然相手の仕事ができたらいいなぁと思っている、、、
さて、相場はアブラに続きゴムも上がった、、、 こちらは、少しだけ仕込んであったので、有効回復貢献してるが、利益確定しないと絵に描いた餅状態、、、 さっき見たら高値から押していたので、寄り付きで買い増しするか、、、?
日本ミツバチは今年は例年になく勢いが強いので、どの女王蜂も9月というのに産卵し続けているらしい、、、 来週の日曜日に種蜂を譲って貰う予定、、、 |
|