今とこころ さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2014/08/20(水) 01:13:00
 FXはEU/Jを監視していて動きがつかめないままで少し減。

土日競馬は回収率10%で15000円の減。

単複馬券も土日の回収率25%、31%といいところなし。

ClubA-PATの存在を知り登録、今年の成績の数字をチェックして直した。去年の数字は回収率97%だったが、例えマイナスでも回収額に税金がかかるとしたならそれなりの数字までは行っている。ネット投票をしているマイナスユ−ザ−でも回収額が数百、数千万になっている人も多いと思うがどうしてるんでしょうね。

最近の読書は以前読んだものの再読が多い。今は会田雄次「決断の条件」と高坂正堯「文明が衰亡するとき」、あとは仏教の入門書的なものを読み進めている。
この島に渡って熟成された仏教は日本人の人生論だったのではないだろうか、というあたりが自分のテ−マ。老齢の域に来て拠り所がほしくなってきたというのが本音です。

(無題)  2014/08/16(土) 01:21:07
 FX口座

A口座 ¥91065 B口座 ¥99840

共に元本割れのマイナス。5分足と1時間足をメインにして指値、逆指値を大きくして試してみたものの上手くできない。
来週からは1分足と15分足メインに戻してみる。

調教単複馬券 8/9 回収率129% 8/10 回収率133%は継続できそう。

2〜3レースの3連単の負け越しで全体回収率90%。

重賞の3連単で20万以上の馬券を当ててやろうと8月は遊び心で挑んでいるが、FXで予定していた馬券資金ができそうもないのでデカい1本を狙い続ける。

(無題)  2014/08/04(月) 16:23:04
 暑くて外に出れない。不完全資料ながら単複馬券の検証を少し延ばした。

7/5  08%
7/6  27%
7/12 393%
7/13 096%
7/19 117%
7/20 150%

投票金を5000円/日に固定としてこの1ヶ月は5万→16万の計算。土曜日3000円投票ではじめて浮いたら日曜日プラスα円とかでやってみようかな。

(無題)  2014/08/04(月) 00:56:26
 JRA-POGは出走馬なし。

競馬更新、回収72%のマイナス。

AM口座 ¥92545 PM口座 ¥105550 でほぼ変わらず。

競馬で現在記録をとり始めた単複馬券の成績がいいので、どの程度の波のあるものか記帳してみようと思う。該当馬は一日に2〜10頭くらい、この買い方は自分独自のブレない買い方。ただし、過去検証はできないので実践で記録していくしかないもの。来週からさっそく糞になる可能性大。

単複馬券 7/26 回収685%
     7/27   298%
     8/02   1200%
     8/03   249% (いつも気が付いた時が枯れるところだが?)

(無題)  2014/07/29(火) 00:34:07
 JRA-POG更新、グングンと伸びてほしいなぁ。

9月の阪神まで待ちきれない今年の競馬も更新。

FXは一時間足が動意付くまで待つことにした、間違ってはいないようでも逆にばかり行くような時間帯のようだ。

(無題)  2014/07/25(金) 11:19:25
 AM口座 ¥92905 PM口座 ¥105100

数回の参加で相手にされないまま微減。放置系でやってみたが自分には合わないようだ。

JRA-VANのペーパ−オ−ナ−ゲ−ムに参加している。50位までに賞品があるようだけど幸運を祈るしかないな。

うなぎの蒲焼をTVでよく目にする季節、家内とそんな食のTVを見ていて子供たちが小さかった頃、さんまの蒲焼をうなぎの蒲焼と称して食べさせた事を懐かしむ。

(無題)  2014/07/17(木) 23:51:07
 AM口座(10万スタ−ト)\ 97865

PM口座(10万スタ−ト)\103310

明日から地方に出かけるので今週は微減でおわり。しかし、エントリ−直後から逆行ばかりでストレスがたまる。
順張り速攻順行ポイントで入っているつもりなので不健康そのもの。

公園で2羽の小ガラスを見た。親に餌をもらっているが親とさほど大きさは変わらない。カラスは黒いばかりで見分けがつかないが、家族や親類縁者で群れているのかもしれない。
わが家に来ている2〜3羽もそんな関係かな。

(無題)  2014/07/11(金) 17:17:38
 FXは週毎にプロフィ−ル内に記帳していこうと思う。理想はロット増しなんだけど容易な値動きではないので増す自信はない。ボチボチと秋に向けての競馬の資金ができれば御の字なのですが。

カラスがいなくなった。たまに遊びに来ないものか。

カラスの逆恨み  2014/07/02(水) 14:10:52
 1ヶ月くらい前になるかな、庭の木に巣を作っていたようで子ガラスが落ちていた。子ガラスといっても黒々とした鳩というくらいには成長していたが頭を振る以外に動こうとしない。

頭上の木の枝には親ガラスがガラガラ声で威嚇している。夕方だったので猫かキツネにでもやられてしまうかなと思いながらも放置するしかなかった。次の日の朝、何かに襲われて昨日とは5メートルほど離れた場所で死んでいた。多分、猫かとは思うがかなり抵抗もしたようで毛が散らばっている。ただ、猫もカラスは食べないようだ、襲われた鳩なら羽しか残らないが子ガラスは食べられたあとはなかった。

散乱した毛も残りなく庭に埋葬したのだが、その次の日あたりから親ガラスの逆恨みがはじまった。気をゆるしていると頭に突進してくるのだ。初めは訳が分からなかったが子ガラスのことかと気づいた。話のわかる相手でもないのでこちらが注意するしかない。

昨日も2回突進してきた。心理を読まれているようで親ガラスを意識しているときはそっぽを向いている。50メ−トルほど先の電柱にいるのを確認して気をゆるし車のドアを開けようとすると羽音が襲ってくる。今朝も早々に3羽が庭木に止まっていた。どうゆう行動にでるか庭を歩いてみると親ガラスが(もうこちらも親の顔がわかるようになった)ダミ声で鳴きながら松の木の枝をポキポキ折って威嚇している。

逆恨みとはいえ子を思う親ガラスの威嚇かと深読みすると、憎めない行動にも見えてくる。防衛手段として庭に出るときは黄色い傘を持って歩くことにした。もしくは、車に乗るまでは気配を感じ続けるしかない。よく鳥アタマと蔑んだ言い方をするが鳥目ほど当てはまらないようだ。親ガラスの逆恨みはいつまで続くものなのか。

(無題)  2014/07/02(水) 13:10:57
 整理整頓

春の音 回収100は 遠くなる
かごめ歌 慣れたくはない 情けなさ
食っても食っても満たされぬ夢
ポケットに穴 馬はこないが
仕事ならとっくにクビだな春の雪
永久のいのちか万年摸索でアウト
ママチャリサイクリングでアウト
お金はいつも手前でタッチアウト!
忘却とは忘れている振りをすることなり

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る