ゆう さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

意味不明なテクニカル  2010/12/14(火) 09:43:55
 なんとかオーメンというのはオカルトなのか?
説明を見ても意味がわからない
意味のわからないものを根拠にショートするのは溺れるものは藁でもの諺どおりで、たいしたテクニカルではないのだろう
ショートしたので困った

増し  2010/12/14(火) 02:15:11
 ユーロドル売り増し
ユーロポン買い増し
銀買い決済
ダウ売り増し

軽くすること  2010/12/13(月) 21:06:03
 有利に動いたときにポジションを軽くし、さらに不利なところでポジションを増やす
片張りでやるとたしかにポジションが少ないまま動きだし利益が少なくなる
しかし生き残ることが至上命題である相場ではリスクを少なくして有利なポジションを構築することは重要な気がする。

新規ポジション  2010/12/13(月) 20:59:25
 EURGBP買い増し3-0
EURGBP買い決済2-0
EURUSD売り0-1
最近は為替ばかりのような気がする
忘れてたもの
ダウUSD売り損切りあと二枚
銀USD買い2枚

ガラパゴス  2010/12/12(日) 06:38:29
 日本は電子書籍においてもガラパゴス化しそうないきおい
なぜガラパゴスにガラパゴスにしかいない生物がいるのか?
それは淘汰されなかったからかも知れない。
淘汰されることなしに進化はない

PDFリーダー  2010/12/12(日) 05:35:10
 PDFリーダーとしてKindleに着目していたが、購入を検討しようかと思う。
iPadも検討対象となる
なおちゃんの書き込みをみたりいろいろ取引会社をみていると取引にはiPadの方がメリットはあるかもしれない
最近海外レポートを購入するようになり英語のPDFをカラー印刷するのに600円かかるが、印刷しなければ一年で600*12=7200円節約でき、kindleであればほとんど元が取れるということもある。
どうすべきか悩む
携帯用PCとしてiPadはいいが携帯でほとんどことが済む。
WiFiがそのうちWinPCにのるかも知れないからそれまでは買わない選択もある
大は小を兼ねるが、小は小であるから便利なのである

菱形  2010/12/11(土) 20:41:18
 精度が100%であれば毎回全額投入はありである
しかし人間が全てを知ることはできないので人知をつくしても100%にはならない
80%が限界
しかも無知である分60%-70%ぐらいにしかならない
しかし値段は上下するから100円で確率70%だったとしても70円では100%と思えるときがある
たとえ戦争や災害が起こっても10%-20%以内に収まると思えるときである
このあたり裁量でどれだけリスクを取るべきかは明確にしておかないと取り損ねるし、あまりリスクを取りすぎても破綻する
が、100%と思えるときはストップを設定し、5-10%程度のドローダウンを覚悟しながら立てて行くというのはありかも知れない
試し買いを微益決済し有利な玉を立て直す過程で厚くしていくと5-10%もドローダウンを食らわずに立てられることもあるような気がする。
利を伸ばす玉100%とタイミングを計る玉50%と本玉80%を考えると出来上がりの値位置はいつも菱形になる
ピラミッドに出来ればいいが、人知では難しい
結局菱形になるはずであるが極力ピラミッドを目指すことでリスクよりリターンが大きくなるように思う。先端は尖らせるよりないほうがいいから結局ピラミッドにはならず理想形は台形となる
しかし菱形にしかならないし無理に台形にする必要もない
値ごろ感売買であるが投資から値頃感を排除することは不可能である
出来ないことやわからないことが多いが勝率を高めるにはわかることとポジションのたて方とタイミングのはかり方を工夫するよりない

勝率  2010/12/11(土) 19:43:59
 投資しているときに勝率はわからない
しかし、やってる最中に勝率がわかるときがある。
勝率80%感覚があるのにあまりにも安全すぎる規模にポジションを抑えている。
そんなときにある程度許容するようにしなくてはいけない。
客観的な基準を作っていくことは必要だと思う。

絶対リターン  2010/12/11(土) 15:27:35
 どうやら絶対リターンなる言葉はいろいろ使われているようなので止める必要がありそうである。
金利や価値を考えると以下ははずせなさそうである
・自国通貨建てABクラス債券(2%程度)
・自国内銀行預金金利(1%程度)
・自国通貨の米ドル・ユーロ・スイスフラン換算額
・自国通貨換算ゴールド価格変動率

ベンチマーク2  2010/12/11(土) 15:01:46
 ベンチマークをさらに考えてみる
例えば
米ドルで30%のヘッジファンドがあっても
スイスフランで10%
日本円で-10%
ユーロで40%
だとしたら購買力で日本やスイスのタンス預金に負ける
やはりインフレを考慮した絶対価値をゴールドを含めて換算しないといけないような気がする。
絶対リターンで各国のAクラス債券を上回らないと厳しいかも知れない

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る