ぷうた さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

台風を追っかけて  2012/07/31(火) 12:40:31
 中山七里「おやすみラフマニノフ」 ストーリーは面白いがクラシック好きでなければ耐えきれないほどの曲想解説の重さとユーモア不足がちょっと残念、ブラッシュアップしたシナリオで映像化するとヒットしそう
コーン、種玉を残して利食い売り、コーン買い/大豆売りポジションだがまだ買い長
明日から旅行だが飛行機は無事に飛べるだろうか

ロンドン五輪  2012/07/30(月) 18:40:08
 今年初のプールパーティ、6家族集合し玄関やバルコニーは大変なことに、エアコンや冷蔵庫はスーパーフル回転で果たして電気代はいくらかかったのだろう?
水戸家来訪、国際交流祭に行ってみたがワインの試飲はしょぼかった
NYダウ13075、日経8635、ドル78.5、ユーロ96.6、豪ドル82.2、コーン29480、大豆49300
コーンの買玉は温存し大豆を売り増し

ヤンキースのイチロー  2012/07/26(木) 00:24:56
 NYダウ12693、日経8365、ドル78.1、ユーロ94.8、豪ドル80.4、コーン29660→27590、大豆52190→46400
欧州問題はスペインに飛び火し底なし沼、先週末にN証券の中国株は全決済しようやく縁を切ることが出来たのは良いが国内株は目をつぶるしかない惨状
ドルと豪ドルを難平買い、とことん付き合えばそのうち何とかなるだろう
大豆、売り参入したとたん二日間で7月分を帳消しにする大暴落、ほぼすっ天井の売玉なので利食いたい気持ちをグッと堪え建玉維持し逆に短期狙いの買いなど
コーン、少し利食い、天井圏だと思うが上がればラッキー下がり出してからでも十分利益が出せるポジションなのでゆったりと
今週はコーンには手遅れだが大豆にとって恵みの雨となりそう、コーンの作況報告の悪化もそろそろスローダウンか?景気が良ければ10ドルもあり得たが輸出に陰りが見え隠れしているので天井を形成しつつあると思う、大豆は8月の天候次第だが作柄の回復が期待できる状況にあり買い材料はすべて折り込んだのでは?しばらくは空中戦ラリーが続くと思われるので日計りのチャンスはある

発熱  2012/07/23(月) 16:30:38
 昨日の午後から急に倦怠感を覚えシャワーして横になったら熱が出てた、寝返り打つだけでもだるく38.1まで確認したところで気分が楽になり今朝になったら36台、大人しくソファで一日寝て過ごしていたが昼からまた37台と上がり体が重い
大豆の長大陰線は大天井を案じさせる、もう少し続く上昇過程で売り玉をたっぷり仕込む算段だったが戻り売り作戦に変更、昼に相場を見ていたら追随売りができたかな?
コーンは天候だけ見ると今週にももう一段ありそうな気はするのだが種玉だけ残し逆指しの利食い売りで減らしていきたい

手数料が高い  2012/07/20(金) 11:21:21
 大豆の斥候売りをしてみた、今年後半のメインになるかもとの期待を込めて
それにしても今までコーンばかりで大豆をやらなかったのは手数料のせい、金は1円、コーンは20円、大豆は100円の手抜け幅では食指が動かない
先物会社の「手数料は全銘柄すべて○○円でわかりやすい!」などという宣伝文句は業者サイドのエゴでしかない!顧客目線なら「手数料は全銘柄すべて1文(1ティック)」としてほしい
証券では5口でも数百円レベルの手数料が当たり前なのに、大豆は5枚10枚と建てたら万単位になると思うと馬鹿らしくなる

税金  2012/07/19(木) 23:42:37
 最近のうだるような熱帯夜がウソのように今日は午後から涼しい風が入りエアコン無しで過ごせそう、爽やかで快適な深夜
固定資産税、生命保険、住民税に加えて年金27万円/年、国民健康保険37万円/年と憂鬱な時期だ
コーン、ついに8ドル超えた、上がったらチョイ利食い下がったらチョイ買い足し、全てはお天道様に伺うしかないがコーンの作柄は相当ヤバい、ただ授粉期を逃したコーンは駄目でも大豆は8月で挽回がありえる、まだまだ先だが7〜8月にかけて上に引きつけられた大豆の売りを密かに狙っているところ

梅雨明け  2012/07/18(水) 21:21:25
 なぎら健壱「酒にまじわれば」 酒呑みには共感できるゆるーい読み物
クッチーナ、以前行って好感持てたので再訪、ビーフシチューやグラスワインはコスパ最高、家族経営っぽい接客のたどたどしさもまた良し
駅下の寿司チェーン店、トロもウニも99円ということで入ってみた、この値段なら嬉しいね、あさり汁が美味かった
どうどう、初めてなので勝手が分からず適当に頼んだらどれも大料理で食べきれない上に高くついてしまった、海鮮刺身は活きが良く酒類も豊富なので会社の飲み会で大勢で来るところ
コーン、ちょい買い足し

コーン考察 2  2012/07/17(火) 10:13:29
 NYダウ12727、日経8711、ドル78.8、ユーロ96.7、豪ドル80.7、コーン787¢、29200円
今日はさすがに一部売って利益確定したが押しが入ればまだまだ買いたい
それにしても目を覆わんばかりの作柄悪化、四半世紀ぶりの干ばつが現実のものとなり10ドル超えも不思議ではない
今年は順調にスタートダッシュした春先の作付がアダとなっている、短期間で播種が完了したため生長が均一化しシルキングが集中してしまった時期(昨年28%→今年71%)にこの干ばつ、育ちにばらつきがあれば被害リスクも分散しただろうに残念ながら総やられだ
先週熱波も一服したが降雨量が決定的に少なく作況報告で改善地域は皆無、イリノイ(2位)インディアナ(5位)は壊滅状態でもはや手遅れ、今週からぶり返す熱波でアイオア(1位)ネブラスカ(3位)も万事休す、シルキングが終わってからの雨は何の意味もない
後は価格上昇による需要抑制がどこまでか?輸出検証高は前週より若干減少したがまだレイショニングと言うには程遠い
国内は高値取組も増えてきたので乱高下も起こり易いが売買チャンスが増えたと前向きにとらえている

猛暑日  2012/07/16(月) 21:33:52
 夏川草介「神様のカルテ2」 二番煎じの感は否めないがそれでも情感に溢れている
枕元の白熱球の熱が気になる時期になったので初めてLEDを買ってみた、初めてなので一番安い千円以下のものにしてみたが十分快適に使えそう
ポポラマーマ、近所にアルコールが飲める店が無いので久し振りに入ったがボロネーゼが不味過ぎる、ビールは高いしワインも適度な品揃えがない
神谷にて、赤ちゃん初お目見え、いつものようにビール、焼酎、日本酒、ワインと歓待いただき例によってへべれけに
プランターに黄色い不気味なキノコ発見、朝は気付かなかったのに夕方には7〜8センチほど立派にもっこりしている、調べたところコガネキヌカラカサタケらしい

これまでに経験したことのないような  2012/07/13(金) 03:13:20
 九州の大雨で初適用だそうな、8月に旅行の予定だが大丈夫かな?
ジメッとした暑さに耐えきれず埃がびっちり張り付いたフィルターを掃除してついにエアコンのお世話になることにした

コーン、748→685¢、28500→26950円、初めての本格調整だが「初押し」か「天井」なのかは後で振り返らないと判らない
産地では熱波が幕を引いたが作柄の「悪化」は止まっても「改善」は見込めないだろう、はたして来週の作況報告と来月の需給報告までもを相場は折り込んでしまったのだろうか?ちなみに今日の輸出成約発表は前週15万t→今週66万tに増加しレイショニングの微塵もない、例年に比べ日本向けが出遅れているのも気になるところ
日銀政策も中途半端、QE3も消極的とあってはリスクオフの流れには逆らえない

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る