国のためといえば 2005/07/21(木) 17:46:10 |
| 名古屋あたりの景気のいい大企業三社が,新しい時代の指導者を育成する特別なエリート校(中高一貫)を作るのだそうだ.新しい時代だけど,男子校なのだそうで,それってすでに時代遅れでないかと思う.
三社の社長の昼食会での話題から始まった企画なのだそうだ.最近の若い者はなってない,とかいう話がエスカレートしたのかな.年長者が若者に文句を言うのは古来当たり前だが,だからといって,自分たちが若い者を変えられると思うのは自信過剰ではないかなあ.古い船を今動かせるのは古い水夫じゃないのだよ(古い歌で申し訳ない).
全寮制で初年度納付金300万というのにのけぞった人も多かったらしいが,それを半分以下にする「奨学生」の試験をこの夏に小学生対象にするそうだ.どこの学校だって早く入試をしたいが,それでは小学六年生の生活が無茶苦茶になるので私立中学は協定で入試解禁日を決めている.それを無視した実質的な入試の繰り上げ,青田買いという批判もあるがどこ吹く風.立派な人材を育てると言ってるほうが,あまり立派でない行動をするのは何だかねえ.
しかも設立準備に文部省からキャリア官僚を派遣してもらっていたという優遇ぶり.違法の疑いが強いという毎日新聞の報道だが,利益1兆円企業トヨタの前には法律もあってないようなものなのかなあ.
特にいれこんでいるJR東海の会長は,自己犠牲の精神を持った若者を育てるとか言ってるらしい.どうもこれは,功成り名遂げて,しかし残念ながら残り時間の少ない人の自己満足のプロジェクトなのではないのか,という疑念を払拭できない.
で,あともう一つの会社は中部電力でした.しかしたとえ不満でも不買運動するのが難しい会社ばっか.だから強気なのかな. |
サヤ詰まり 2005/07/21(木) 17:25:18 |
| アラビカはNYは上げたが東京は下げた.昨日十分下げなかった分が出たというか,何となく先行き高そうでないので,買いが入らないのだろう.
サヤが詰まってきたので前1,前2と5月売りの7月買いを仕掛ける(既存のサヤとりを乗り換えて3月売−5月買を3月売−7月買に広げた).
仕掛けたサヤは180円と230円.これはかなり小さい.いい仕掛けができたと喜んでいたら,引けでサヤはわずか110円.ここまで縮むかあ?
まあ,いずれサヤが広がる日を待とう. |
皮算用 2005/07/20(水) 20:38:00 |
| アラビカは昨日下げ切れなかった分も計算に入れると拡大ストップ近くまで下げると思ったが,その割りに下げなかった.秋山さんが買っていたからだったと今わかった(笑).
ともかく,新甫から3立会日で,納会の木曜日と比べて約9万円の改善.134万の資金に対して6%以上.
ところで今の1枚野郎の目標は2ヶ月に1回の納会ごとに資金の6.25%(税引後5%)の利益.5%の利益を6回繰り返せば複利計算で年に34%になるから十分.
ということは,9月の納会までほとんど何もしなくてもいいわけだ.そう思うことにしよう. |
今日は拡大S安だぜえと思っていた 2005/07/20(水) 15:48:20 |
| 思っていたが東京アラビカはそんなには下がらなかった.
昨日からの2枚の売越は前1で1枚,後場で1枚手仕舞った.深追いしてもしょうがない.見ていると先限が弱く,5番限とのサヤが小さい.後2,後3と1組ずつ,5番限(5月)売−先限(7月)買を仕掛けた.なんせ1枚野郎なもんで,1回に1枚(1組)しか仕掛けないので効率があがらない.
損益は昨日からの売越分だけ改善した.無理に片玉で狙わなくたって,こつこつサヤとり,これぞというときだけちょこっと片玉で結構儲かるじゃん.
さて,今日の建玉は,と思った時点で気がついた.3月売−5月買を建てていたのだから,5月売−7月買は,既存の5月買玉をスライドすればいいんだった.全部新規で建てて2枚分の手数料だけ損したようだ.
建玉 3月売−5月買 2組 5月売−7月買 2組
損益 マイナス57万円. |
訂正 2005/07/19(火) 16:01:30 |
| 今日の売買,「新規買」==>「新規売」に訂正. まあ,分かるけど. |
無線LAN 2005/07/19(火) 16:00:13 |
| フランスのホテルだと無線LANが入っているところがある.Accor HotelsチェーンのIbisはそうだった.このチェーンは上はSofitelから下はFormule Iまでいろんな名前でホテルをやっているが,無線LANについては多分全部同じだろう.無線LAN自体はorangeなんとかとかいう会社のサービス.
24時間で10ユーロってちょっと高くないか?と思うが背に腹はかえられない.フロントで番号の入ったカードを買うこともできるらしいが,いきなり接続してクレジットカードで申し込むこともできる. |
S安張り付き 2005/07/19(火) 15:54:29 |
| 東京アラビカは終日S安張り付き.サヤとりなんだから何もしないで見ていればいいんだが,換算でストップ幅の2倍近い下げとなれば売らずに見ているのはなんだか馬鹿みたい.とりあえず7月2枚,5月3枚の買玉は全部逆指で仕切注文を出し,他に5月限に何枚か新規買を入れてみる.
前1はまったくだめだったが,前2,後1で7月限が約定.後2で5月限も1枚.先週に結構大きなサヤで建ててしまった玉を解消するために3月限を1枚買仕切.2枚売越で明日へ.
一日張り付きだから,サヤとりの損益が変わるはずはない.仕切の手数料分だけマイナス.1万円単位では変わらずとなった.
建玉 3月売(片玉)2枚 3月売−5月買2組
マイナス63万円 |
ついに 2005/07/19(火) 00:57:48 |
| 寝る前にふと見たらNYコーヒーが週末に続いて大幅安になっている.昨年11月の新甫で吹き上げた相場がついに終わったというわけだ.サヤすべりはさすがに続けられず,買い転換して取り返すも,下げに入ったところでまた損失を出し,売りに転換したが,結局売り玉を維持できずに,サヤとりに移行したところでこの下げに出会うことになった.我ながら未熟さを反省するしかない.
S安張り付きは確定だけど,ま,売るだけ売ってみようか.張り付きの日は注文が入りさえすれば,サヤ確定で取引できるから試してみる価値はある. |
Midi 2005/07/17(日) 15:56:29 |
| パプティマスさん,ご教示ありがとうございます.速さを局所的に調整して聞けるなら魅力的.はまってしまうかもしれない.でも,その時間で生楽器の演奏を上達させるほうが王道かも.いや,王道というのは努力のいらない道という意味なのかな.だとしたらMidiのほうが王道か. |
サヤ 2005/07/17(日) 15:53:38 |
| どんな値段がついても,売り買い同数だからこそその値段がつくわけで,それを高いの安いの,ここで買う奴の気が知れないなどと言ってみてもはじまらない.それは百も承知だが,やっぱりここ1ヶ月の間に片玉でアラビカの買玉を持つのはあまり有利ではないような気がする.でも,売玉と同じだけ買玉があるんだよねえ.
もっと分からないのは先限と5番限のサヤが300円を切って,過去のデータからして5番限割高・先限割安なのに,5番限を買ったり先限を売ったりする人がいること.買うなら先限,売るなら5番限がいいじゃないか.儲けてもいない1枚野郎がこんなことを言っても説得力がないけどね.
しかし,もしかして先物をしていても,サヤを理解していないとか,ほんの過去1,2年の場帳を眺めてもいない人が結構いるんだろうか.だとしたらとっても有難い.いつまでもその姿勢でガンガン張ってくださいね. |
|