オモシレー!!(゚∀゚) 2007/08/13(月) 20:24:23 |
| アラビカ、微妙に上がりました。 本当に微妙(笑) 鞘なんかもっと微妙です(爆)
ところで、昨日、「泣かぬなら殺してしまえホトトギス」と、「反社会学講座」という本を買ったんですが、ホトトギスの方は読み終えてしまいました。
これがですね・・・・。
オモシレー!!(゚∀゚) 体を張って悪徳業者をおちょくっています。
当選商法のところに乗り込んで、ビビった振りをしてトイレに行って、海パン一丁になって額に「肉」と書いて出て行き、「筋肉バスターするぞ!」と脅した(?)末に、理屈で言い負かしたり、振り込め詐欺の兄ちゃんを脅して電話ごしに謝らせたり、インドまでいって観光客目当ての悪徳まがい商法の店の店員が「Noooooooooooo!!」と叫ぶまでおちょくったり、むちゃくちゃです。
しかもこの方、サラリーマンなんですね。多分金融関係です。 スゲー・・・( ̄◇ ̄;) こういう人には出世してもらいたいもんですねえ。
しかし、ここまでやるのは私にはムリですねえ(笑) 私は、悪徳商法を経験するのは諦めて、この方のブログを見とくだけにしときます(爆)
ちなみにブログはコレです。 「〜泣かぬなら殺してしまえホトトギス〜」 http://www012.upp.so-net.ne.jp/hototogisu1/
ちなみに、「反社会学講座」も半分ぐらいしか読んでませんが・・・・・ 面白い!(・∀・) 統計数字を裏づけに、色んな常識を覆してます。 しかも面白半分に(笑)
いやあ、今回は衝動買いにしてはヒットでした。 |
役所の商売感覚 2007/08/10(金) 20:11:48 |
| アラビカ、全限下げて、鞘も拡大。 当限に引っ張られる形の下げは久しぶりですねえ。
白金はSL祭りでした。当限はストップ制限が外れているので、調整戻り目当ての「当限鞘取りアタック」をするチャレンジャーもいるかもしれませんねえ( ̄Д ̄)y─┛~~ 今の白金の鞘はグチャグチャだからいないかな(笑)
そういえば、今日の新聞のトップ記事に載ってたのですが、農林中金が日興プリンシパルを買収するそうですね。
農林中金といえばJAの親玉。 ・・・ということはですよ。
農林中金の収益力UP ↓ JA(=米上場の反対勢力)の体力復活 ↓ 先物市場への米上場が更に遠くなる(T_T)
ということなんでしょうかね・・・。 なんだか道程は遠そうですねえ( ゚Д゚)y−~~
ところで、大阪市の第3セクターのWTCとATCへの大阪市からの賃料が相場に比べてかなり割高で払われていたみたいですね。
新聞によると、10年間で60億円多く払っていたそうです。 ということは、年間6億。
へーそうなんだー。 ・ ・ ・ ・ (。-`ω-)ン? ・・・ってちょっと待てよ。
たしかATC・WTCは今で年間数億規模の赤字出してて、ずっと税金投入してましたよね。 ということは、本当の赤字額は年間10億以上!
スゲー・・・( ̄◇ ̄;) やっぱりバブルは人を狂わせるんですね。
民間も出資しているんですから、一応の収支計算はしたんでしょうし。 きっと今見たら吹き出してしまうような内容なんでしょうね(笑)
それにしても、役所ってのは下手に税収が多いと何するか分かりませんな。 まあ、役所だけが悪いんじゃないんでしょうけど。
でも、役所の商売感覚って怖いですねえ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル |
熱いぜ Part2 2007/08/09(木) 21:26:17 |
| アラビカ、ちょびっと上がり、鞘も30円だけ拡大(笑) 鞘型は、ちょっと不恰好になってきました。
そういえば、今日の新聞で、商品先物市場についての記事が久しぶりに載っていました。 「東京市場ここが弱点」という題名で、副題は、「低い流動性、薄い存在感」です。そして記事は「・・・縦割り行政も成長を阻害する要因となっている。」で締めくくられています。
・・・・何をいまさらって感じですねえ。きっと記事がなかったんでしょうね(笑)
さて、本題ですが、近鉄が大阪の阿倍野で、超高層複合ビル開発に踏み切るらしいですね。
高さはなんと日本一! 副社長が会見を開き、「平成の通天閣に!」という鼻息の荒さです。
いいですねえいいですねえ。 こういうアラブの王族みたいな発想は大好きです(゚∀゚)
さすが近鉄。 数年前まで潰れかけだったとは思えないアグレッシブさです(笑) 往年の「いてまえ打線」を彷彿とさせますねえ(^_^)
しかも私は梅田とか難波より阿倍野(天王寺)派なんですよ。 ・・・ってこれは関西の人しか分かりませんね(笑)
とにかく、これから近鉄は熱いぜ! 私はそんな近鉄を応援します!(・ω・)bグッ
・・・電車はほとんど乗らないけど(笑) |
熱いぜ東映 2007/08/09(木) 06:22:23 |
| アラビカ、当限と先物だけ上がり、後は下げで、鞘は微妙に縮小。 鞘型は多少崩れてきましたね。
ところで、東映が、現在閉園している「伏見桃山城キャッスルランド」(所有者は京都市)の「伏見桃山城」を約7千万円で改修し、大阪城に見立てて、映画のセットにするらしいですね。
伏見桃山城を大阪城にするって・・・。 訳は分かりませんがカッコイイ気がしますな。
(。-`ω-)ンー・・・・・
「メタル侍」のようなあからさまにツッコンで貰いたそうな映画を作ったり、大規模なセットの作成を宣伝したり、東映の中で何かが起こっているようですね。
すべてを1つの戦略に基づいて行っているのなら、東映は化けるかもしれませんねえ。 いい方向か悪い方向かは分かりませんが(笑)
なんだか分からないけど熱いぜ東映!(○・`д・) 熱くなりすぎて焼け死なないように注意しろよ!
そしてとりあえず普通に映画を作ろうぜ!(・ω・)bグッ |
どっかんどっかん 2007/08/07(火) 21:09:14 |
| アラビカ、全限上がり、鞘は拡大。 当限は20,000円になりました。
納会まではまだまだなので、当限値を気にしても仕方がないんですが。 というか日々の値動きを追うこと自体に意味が無い(笑)
・・・だって書かないと忘れちゃうんだもん( ;Д;) 手書きの日記は字が下手だから読むのが辛いし(笑)
さて、本題ですが、例のサブプライムローン問題で米、欧、豪のヘッジファンドがどっかんどっかん吹っ飛んでますねえ。
アメリカではREITの大手が破産法適用を申請したそうです。
こういう時、アチラ系は潔いですねえ( ̄Д ̄)y─┛~~ 潔よすぎて気持ちいいですな。 ダメだと思ったら、金融機関は速攻回収に走って、「回収され始めた!」と感じたファンドは簡単に手を上げます。
ビールに例えるとスーパードライ。 間違ってもエビスではありません。 ・・・・ビールに例えたのは今呑んでいるからです(゚∀゚)
この諦めの速さが景気サイクルが正常に回るコツかもしれませんね。
どこかの国の誰かにツメの垢を煎じて飲ませたいもんです。 ちなみに、どこの国の誰かは内緒です (ノ)・ω・(ヾ)ムニムニ |
中国と出井さん 2007/08/06(月) 18:16:31 |
| アラビカは、また当限が踏ん張り、鞘縮小。
それにしても、大豆とコーンはバリバリ天井圏っぽい値動きですねえ。 まあ、2番天井、3番天井の可能性もありますが( ̄Д ̄)y─┛~~
ところで、今日の新聞で、中国の経済成長が加速していることについて、「これってバブルかい?」という声が増えてきていることについて、『中国社会科学院金融研究所』(!)の李 揚(リ・ヨウ)所長(!!)が直々にインタビューに答えていました。
李さんによると「中国の経済は、今後、過熱もインフレもなく、現状の成長水準で5〜10年は成長し続けるん(っ・д・)っ だー!!」とのことです。
・・・・・スゲー( ̄◇ ̄;)
比べるのは失礼かもしれませんが、北○流一郎大先生バリの強気理論ですな。 日本の土地バブルの時の土地神話とか、アメリカのITバブルの時のニューエコノミー論を思い出しますねえ( ̄Д ̄)y─┛~~
そして地球環境は置き去りです。 まあ、コレに関してはどこの国もやってきたことですから、中国側の主張は理解できるんですけど、もうそんな段階ではないと思うんですけどね。
難しいところです・・・(-"-;)
全然関係ないのですが、昨日の新聞で、前ソニー会長兼CEOの出井さんの「日本進化論」という本が宣伝されてました。 今は、クウォンタムリーブという、どこかで聞いたことのあるような名前の会社を経営されているようですね。
で、説明書きに、「大量生産型の産業資本主義から情報ネットワーク金融資本主義に、いま世界は急速に移行中である。・・・【中略】・・・日本再生に向けた画期的な『国家』経営論」と書かれていました。
・・・・(。・`ω・。)ホゥ・・・ 辞めたとたんにソニーのような大量生産メーカーを全否定ですな。 (ソニーの価値観とは多少は被ってるんですかね。分かりませんが) なんだか漢だぜ出井さん(・ω・)bグッ |
不況になるのはやめて 2007/08/04(土) 01:28:04 |
| 今日、新聞で気になった記事が2つありました。
まず、1つめは、 2007年の、世界の穀物生産が最高量になるそうです。 穀物はトウモロコシが約70%を占める「粗粒穀物」と、小麦、コメを含めたすべてを指すらしいのですが、トウモロコシだけでも過去最高量となるそうな。
これは、農家の方がバイオエタノール祭りに参加してるんでしょうね。
で、2つめは、 神戸大学が、トウモロコシや稲の葉・茎など、いままで廃棄していた材料から従来の約2倍の生産量でエタノールを作る技術を開発したそうです。
つまり、食用の部分には影響を与えないということですな。
@穀物生産が値上がり目当てで最高額更新 A穀物の食用部分以外で大量のエタノールを作れる技術の開発
この二つの記事が同じ日の新聞に載るって・・・
・・・・なんだかスゲーぞ(笑) 偶然とは思えないタイミング(爆)
神戸大学の技術が実用化に耐えるものかどうかはわかりませんが、エタノール祭りの参加者はどう感じるんでしょうか。
私は祭りに参加していない立場なので、今後の動きが非常に楽しみではありますねえ。
まあ、とりあえずアメリカが不況になるのはやめてね。 ジャパンバッシングがはじまるから(笑) |
挑戦状 2007/08/02(木) 19:27:21 |
| アラビカ、相変わらず方向感が定まりません。 鞘は縮小。 アラビカらしい動きですねえ。
ところで、バンダイが、高級アパレルブランドのマスターマインド・ジャパンと提携して、「超高級ガンダムTシャツ」を販売するらしいですね。
なんの変哲もないTシャツに、クリスタルでガンダムを縫いこんでいるもので、値段はなんと20万円! ザクバージョンもあるそうです。
ちなみに、クリスタルの代わりにグラスビーズを使った低価格バージョンもあるそうな。
・・・これってターゲットは、やっぱりガンダム世代(30歳前半〜後半)ですよね。
てことは、 ・ ・ ・ ・ σ(´・д・`) ターゲット?
いや!私は欲しくねーぞ!こんなの!
確かに、小学校低学年の時、ガンダムプラモ(略してガンプラ)を買うために、朝の5時から友達と近所のニチイに並んだり、ガンプラを巡って高学年の子に恐喝されたりと思い出は色々とあります。
ですが、だからといって今更、ガンダムとかザクとかが刺繍されたTシャツは要りません。 恥ずかしくて着れねー・・・(T_T)
でも、これ買って着る人はかなりの勇者ということは確実ですね。 いろんな意味で「漢」を試される服ではありますな(笑)
これはバンダイからの挑戦状かもしれません(爆) |
とりあえず頑張れリターンズ 2007/08/01(水) 23:26:52 |
| こんばんは。 今日、たまたまラジオで聞いた「アンアン」という女性ファッション誌のCMでビックラこいたさやえんどうです。
目玉企画は、なんとダルビッシュ投手のフルヌード! 脱いだダルビッシュもスゲーが頼んだアンアンもスゲー(笑)
さて、アラビカ、基本は下げでしたが、当限は粘って上がり、鞘は縮小。 最近、このパターンが多いですね。
ところで、今日は(珍しく?)真面目なことを書こうと思います。
前々から「日本は史上最長の好景気」ということが言われ続けていますが、私はそれには懐疑的な見方をしています。
で、いろいろな本を読んでいるうちに、私は「やはり日本は好景気ではない」という考えに達しました。
正確には「経済構造の変化が原因で、景気によって日本国民の懐が潤うことがなくなった」ということで、「日本国は好景気だが、日本国民は好景気でない」ってことですな。
その証拠に、日本では、バブル崩壊後の最悪期といわれた1990年代よりも、国民の平均収入は下がっています。
以下に私の独断的かつ偏見に満ちた意見を書きます。
直接の原因は、ゼロ金利、量的緩和等の金融緩和。これで約200兆円の現金が市民から企業へ移った計算になります。
で、根本の原因は、日本が世界中で起こっている産業構造の変化に逆らったからですな。
細かく言うと「製造業」に拘りすぎたことと、情報産業と金融業の発展に力を入れなかったこと、発展途上国を「市場」として見ず、「工場」としか見なかったことなどでしょうね。
まあ、やってしまったことは仕方がないので、これからどうするかにかかってるんでしょう。
で、そんなタイミングに政権がヤヴァクなるっていうのもなんだかなあって感じです。
上り坂を登るのはゆっくりですが、下り坂を転げ落ちるのはあっという間ですからねえ( ̄Д ̄)y─┛~~
まあ、とりあえず頑張れ。 ・・・・ってまたこれですな(笑) |
『爆騰銘柄はコレだ』ファンド 2007/07/30(月) 20:36:34 |
| アラビカ、いつもの小動きに戻りました。 鞘型は綺麗です。ほれぼれしますねえ(・∀・)
プラチナは急落で当先の逆鞘がほとんど無くなってしまいました。天狗鞘ですな。
それにしても、参院選、自民党は見事なくらいの惨敗っぷりでしたね。 個人的には安部さんは普通に首相してたと思うんですけどね。 まあ、閣僚人事はかなりヤヴァかったですが。
でも、民主党の主張している年金問題とか、格差問題とかはどこの党が主導権を握っていても起こっている問題だと思うんですけどねえ・・・。
この勢いのまま衆院解散してしまって、民主党が与党になってしまったら、それはそれで怖いですな。
つもり売買しかしたことが無い人が100億円のファンドマネージャーになるような感じというんでしょうか。
例えるなら、あの有名な「北浜の当たり屋」がファンドマネージャーを務める「『爆騰銘柄はコレだ』ファンド」に無理やり出資させられる気分です(笑)
全然関係ないのですが、今日の新聞に、小さな記事で、「加ト吉が非中核事業を縮小する」という記事がのっていました。 その縮小する事業の中に、「食肉加工・外食のシンワフォックスへの出資比率を下げる」ということも含まれていました。
食肉加工か・・・・(¬¬)アヤスイ・・・ これはひょっとして、ヤツらの次のターゲットはシンワフォックスか!? まあ、どうでもいい話ですが( ̄Д ̄)y─┛~~ |
|