| 世界で最も恐ろしい絵  2010/10/09(土) 17:13:03 |  
|   | らしい。
  これが?こんな程度ならうちに山のようにある。 ぼくがずれすぎなの?100号サイズで これとおなじくらいえぐい 絵だって「インテリアアートですよ・」って家に飾ってある。 {プリントではなくオリジナルの油彩}
  http://www.youtube.com/watch?v=us8bOSbMfco&feature=related
  あの。これ ルネ マグリット、サルヴァドール ダリ、教科書にも 載ってるだろ。マークライデン、この人はマイケルジャクソンの「デンジャラス」のジャケットを描いて有名になりましたが 彼の作は一人のコレクターが買い占めてますので 実物をお目にかかることは難しいですが 「恐ろしい」というものなんでしょうか。
  あとトレヴァーブラウン。この人、ぼくは生まれも育ちもコテコテの 日本人だと思ってる。絵柄が余りにも日本的だし日本語が達者すぎ。 文面でしかよんでないけど「お約束のプレゼントは すべての作業を トレちゃん一人でやってますので なかなか大変なんですう。」なんて どれほど日本語に達者でもありえんだろう。大田蛍一とか そんな 気がする。
  それとこれだよね。 http://10e.org/mt2/archives/200610/280214.php
  個人的に強いて言えば 「ラッセンとかヤマガタみたいに商売が 上手くない画家」であって まるで怖くは無い。 普通だと思うのだが。 |   
 
| 一言メール  2010/10/05(火) 21:17:46 |  
|   | 海外で落札し「かなり時間が掛かります。」と言われ「いいですよ。」 と答えた。
  半年待っても来ない。
  催促のメールを出したら、すぐに返事が来た。
  一言
  patience
  Kind Regards |   
 
| ノンアルコールカクテル  2010/09/27(月) 08:34:41 |  
|   | ノンアルコールカクテルの作り方を覚えようと色々検索した。
  実のところ「適当でいい」ということが分かった。作った本人が 「カクテルだ」と言ってしまえばカクテルで、オレンジジュースに 氷を浮かべるだけでも構わないようだ。
  シロップ、レモンジュース、卵、があれば とりあえず何かに 混ぜれば 一応はなにかになってしまう、というアバウトな代物。
  なんか強引に甘く、高カロリーにしているだけで 実際に作ると まずくなりそう。
  カクテル、というとあまりいいイメージは無い。雰囲気を愉しむ 要素が強いのかもしれない。知り合いのバーテンに聞くと 「殆どの客が水割りしか注文しないので、注文があったら本見て作る」 そうだ。ベースにもよるだろうけど、カクテルを作ることを前提の リキュール以外、素のままのほうがいい気がする。
  すごい旨いカクテルというのを飲んでみたいものだけど、それは きっと凄いアルコール度数の高いものだろうな。 |   
 
| うちがいい  2010/09/24(金) 18:35:00 |  
|   | 旅行をしようと思って「どうせなら、アメリカっぽくない ところ」「ちょっと危ないところ」だの検索してたら よく言われる 「ヨハネスブルグが世界一危険」というのは どうも ちがうっぽい。
  多分「都会の中で」ということだと思う。{行ったことはないけど}
  しかしどれほど危険といっても日本人旅行者はいるし、 {ヨハネスブルグには結構日本人が住んでいる} ソマリア南部 コンゴ スーダンに好き好んで行く人が結構いて ブログがある。
  色々読んでると 日本の格差社会だの差別だの 可愛いもん、というより 天国のように思えてくる。 パチンコで生活してる、不遇だ、という人もいるようだけど ちゃんと飯食えて屋根のあるところに住めて服もあるなら問題ないじゃんか。と。いやならどうとでも改善できよう。
  個人的には危険を冒してそういうことを認識しにいくつもりもないので 行かないですけどね。 ネットで見る限り シエラレオネが最悪だった。 つまるところ経済的な問題だけが諸悪の根源に思える。
  なんか物価の安いところにいって延々ユースホステルに引きこもるのを 「沈没」というそうだけど、たまに飯食いに行って ふらふらして 寝てるのが個人的にはあってるな。 |   
 
| 3月19日 ‘  2010/09/20(月) 00:34:04 |  
|   | ぼくにそんな{スレっていうんですか}技術ないです。
  建てたこともない。やりかたも知らない。
  どこまでも感動的に卑劣な人がいるもんですが、これはネットだからとか リアルだからとか関係ねえわな。こういう人は 幾つになってもどういう状況でもこのままなんだろう。
  2ちゃんには関るなってことですね。
  自分で書いててなんですが、下の
  >あとは自分に連絡できる手段がある人からなら メッセなり電話なりで 話せばいいかと思います。
  これは変だった。何について話すのか主題が無い。 |   
 
| 3月19日 PM9時  2010/09/19(日) 21:04:19 |  
|   | 早急になんとかしなくちゃならない問題を片付けた。 オンラインオークションは双方の個人情報を明かすことが前提なので 問題が自分だけでは済まない。こちらは 何箇所かに自分の せいでこうなった 申し訳ないと通達したが実害は出ていない。
  ID削除なんてやったことがないので やってもらいました。 すると殆ど使ったことも無いのに課金され続けているサービスも削除できて よかったです。またほぼすべてのスパムメールがこのIDから来ていることも 分かったのでスパムメールも来なくなりました。
  アンカーというのも だれかに使われていたのですが よく分かりませんが 自分がもう使わなければいいと思います。とにかく変えられるものは 変えます。自分はネット上のことについての認識が足らなかった。
  あとは自分に連絡できる手段がある人からなら メッセなり電話なりで 話せばいいかと思います。
 
  商品はすごい退屈で、ソフトが上に化けるかなとか貴金属は上値一杯 {上げきれない}かなとか予想するまでで積極的に手を出す局面には 思えません。こういうときに手を出すのは自分らしい取引が出来ません。 |   
 
| ドル£金ガソリン  2010/09/15(水) 21:27:18 |  
|   | ドル£金ガソリンは 値位置が社会問題になるだけ 建て玉するなら まともに思えます。
  トレードであるなら、やっぱりトレードをしたい、という気がしてきました。
  不健全なのが多すぎるんですよ。史上最高値でも話題にもならないとか 事実上現物受渡し殆ど無しとか 上場廃止されても取引所がなくなっても無問題とかありえんでしょ。
  個人的には 市場に思惑なり関心が集まって結果出来高が増えてくれれば 実は銘柄なんてどうでもいいことは分かってるんですが 不健全な印象があれば それは難しいでしょう。
  やっぱり日本人は頭いいんですよ。60歳以上が余裕の金があるといっても それを10倍100倍にしようとか考えませんからね。本来ならそういった 思惑が市場に活性化を促すんですが、彼らが市場の仕組みを知っていて、 なお余計な欲を出さず であれば健全な流動性は望めないでしょう。
  子供が100人しかいないのに5つの塾が取り合いをしているとしたら どうなるか、ってことです。一つが100人近く獲得して 他は消えるまででしょう。
  そう考えるとね、商品先物については手をひいていかないと ヤバイなあと 思うんですね。 |   
 
| 社内報  2010/09/15(水) 00:41:52 |  
|   | この境界のない広いネットの世界において商品の 独自性はものすごく強いと思う。
  商品でネットを始めて、他の分野もチェックし始めると 温度差が非常に大きい。
  とにかく狭い。お笑い芸人の社内報と規模は同じくらいだろう。
  だからなんだ、と言われても なにがいいたいかというと 商品は 他みたいに「旅は恥のかきすて」で プリテンドし続ける ことは不可能ということ。 |   
 
| 結論  2010/09/14(火) 21:08:15 |  
|   | 子供の塾行き決定。迷った挙句「本人は居心地がいいと感じている」 ことと「進路がどうであれ、確実に悪いようにはならない。」 ということが決定打となった。
  しばらくのところちょっと鬱っぽかった。「勝者はいるのか?」ってこと。
  結局のところ勝者とは塾経営者であったとしても、 いい人脈は出来るだろうし知識も身につくだろうし悪いようには ならんだろうということです。べつに「やっぱ公立のほうがいい」 って結論であっても問題ないだろう。
  「1971年第一次オイルショックから 旧い方へさかのぼって読んで。」 「なんで?」 「試験問題は近代史中心らしいから。土偶とかどうでもいいんで。」 |   
 
| ファッションビジネスは必ずオワルし再復帰は困難  2010/09/09(木) 19:56:33 |  
|   | ファーストリテの株価、もう酷いなあ。 年初2万越えるか、5万8万もありうる、との思惑から 逸脱しまくって1万割りそう。
  あの会社は実質輸入衣料品ビジネスなんで これほどの円高 でこの有様、というのは実質もっと酷いことになる。 しかも酷暑、消耗品的衣料なんて飛ぶように売れてもおかしくないのに。
  ひさしぶりに2CHの株版みると面白い。 希望的観測の嵐、個人的に有利な専門家の発言の引用といった 素人くさい書き込みだらけ。
  {もっとも先物版は そういったことすらなくなって なんというか虚実版って感じ。でもそれは商品先物らしいね}
  個人的に社内で英語云々が最悪だったと思う。 あのね、多くの人にとって英語学習なんぞに時間や金を使うなんてのは 非常に贅沢なことなんですよ。安物衣料屋がなにをほざく。
  ファッション業界にもいたことが分かるけど お客さんとの距離は 非常に短い。というより無い。 「どうぞこちらへ。お待ちしております。」って気持ちが非常に大切。 あれでは外語に堪能な人じゃなきゃ客じゃないと言っているに等しい。
  ロレックスもエルメスの鞄も実は贅沢品じゃないんだな。 万一のとき質草になる。一個もってれば切り詰めれば急場を凌げる。 ユニクロなんぞフリマで10円の世界だ。
  今ではヤッピーなんて死後だけどヤッピー向け最高峰だった シャリバリ氏だって全盛期にもそんなこと言わなかった。 面白いこと言ってたよ。
  「服が破れた、穴が開いたから買いに行くのなら シャリバリの 顧客になることは難しいでしょう。」
  上手い言葉だと思わない?
  ボロボロになるまで新たに買わないような人はシャリバリの顧客ではない。 ともとれるし
  痛んだくたびれた服を上手に着こなせないならシャリバリの顧客ではない。 ともとれるわけだ。さすがに粋な言葉です。
  そんなシャリバリも今ではNYに二店舗残すのみとなってしまったけど、 彼がいなかったらハイファッションという概念すら無かった。
  話はそれたけど、今商品は物凄く読みにくいけど 株は結構 読めるなあ。多分 今商品で鬼のように稼ぐ人はほぼいないと思う。 |   
 |