金曜日の相場 2021/07/30(金) 16:17:17 |
| 老後資金=軍資金+イデコ=283万5千円+77万1千円=360万円 実現損益 多分75万7千円
まず、読者の皆様にご迷惑をおかけした右目の網膜裂孔の件ですけど、一昨日に眼科に行って、恐らくは運がよく網膜剥離にならないような感じで言われました。網膜に穴があいている周りがレーザーのお陰で固まりかけていて、二週間後にもう一度眼底検査をする予定です。但し、網膜に穴があくというのは、体質による部分が大きいらしく、つまり左目の網膜が薄い部分も事前にレーザーで固めておいた方がいい、とのことなので、左目も眼底検査をしてきます。
相場の方ですけど、ヤクルトの信用分の利食いがようやく出来ました。タイミングを何度も逃してきましたけど、まあ1Qを見てから、と思っていたので良しとします。結局、15万円弱儲かりました。残ったお金で日立造船を現物2枚買いました。これで日立造船の現物は5枚となりました。宇部興産の現物1枚はすでに売っています。
信用買いの一点数百万円の買い物はもう二度としない方が身のためだと思うのですが、これは守れるでしょうか。自分でも自信がありません。しかし、そんなことをするくらいなら、中古の車を買った方がいいような気もします。信用取引が一段落ついたので、じっくり考えたいと思います。
ポジション 現物:ヤクルト1枚、日立造船5枚、サイバーダイン10枚、三菱商事2枚、ニプロ5枚 信用:なし イデコ:国内26%、先進国74% |
泣きっ面に蜂 2021/07/22(木) 16:40:43 |
| 一週間ほど前に、朝起きて顔を洗おうと思ってかがんでると、なんか水滴のような飛蚊症?のようなものがあって、飛蚊症で水滴くらいって大きくないか?と思っていたのと、緑内障の目薬の一種類がなくなりそうだったので、昨日、眼科に行ってきました。そうしたら、瞳孔をひらいて眼底検査を念のためします、と言われ、結局、右目の網膜裂孔という、網膜剥離の一歩手前の状態だったことがわかりました。恐ろしいですよ、検査中に「ん、穴があいてますね」って言われると。で、レーザーで処置します、と言われましたが、なんと3割負担で一回5万円の処置です。で、しかも、運がいいとこれで治ります、とのこと。そうでなければ網膜剥離で手術かもしれません、とまで言われました。一応、一週間後にまた眼科に行って、もう一度眼底検査をするのだと思いますけど、まだチャンスがあるというか、一回5万円の中に含む感じでもう一度レーザーを当ててさらに患部?を強化します、ということでした。ただでさえ来月の緑内障の視野検査で、5月にやった視野検査と左目のスコアが横ばいだったら大学病院で手術になると思います、と言われているので、網膜剥離でも手術になると、職場にも迷惑がかかるし、緑内障でも休まないといけないかもしれないとなると、どうなるか。
丁度いいことに、今日、友達が電話してきて、今晩家族がいないから週末のオンライン飲み会の予行演習を二人でしようと言ってきてくれてたので、話を聞いてもらってすっきりしたいと思います。こちらに書かせていただくのもすっきりするので、本当にありがたいと思います。 |
金曜日の相場 2021/07/19(月) 07:29:52 |
| 軍資金 270万円(余裕資金30万円入金)
MUFGを損切資金にした残り19万円と、配当が多分5万円くらい、あと元々の余裕資金を足した30万円を証券口座に入金して、宇部興産現物1枚と日立造船現物1枚を買いました。三菱商事の現物を1枚買おうかとも思っていましたけど、追加資金の数千円が惜しくてやめました。なんか馬鹿なことしたなーと今更ながら思います。後、貴重な現金だったので、金曜日みたいに一回下がったくらいで買うのではなく、ドカンともっと下がった所で買えば良かったなーと思っています。まあ、それは信用取引でも同じですけど。 |
金曜日の相場 2021/07/11(日) 12:13:38 |
| 軍資金 234万8千円
うーん、信用取引が辞められません。それどころかエスカレートしています。ヤクルトを信用で10枚買ってしまいました。約定代金が600万強です。これが収まるまで、日記の書き込みをお休みしようと思います。皆様、頑張ってください。 |
信用取引自粛 2021/06/29(火) 15:44:29 |
| 老後資金=軍資金+イデコ=240万1千円+74万1千円=314万円 実現損益61万円
先週はもう信用取引で何をしたか思い出せないくらい下手こきました。結局、いつだったかMUFG10枚を全株利食って損切資金にして、今日、残った19万円を出金しました。まあ、元々は信用取引で今の軍資金があるわけだから、信用取引が悪である訳ではない認識のつもりですけど、担保が増えた分、欲を出してドカンと買ってしまって引かされるというのは、もう避けなければなりません。今、相場も含む生活全般を見直そうとしていまして、軍資金は現物だけでの放置に切り替えて、後は英語の勉強とアニメ鑑賞、時々お昼寝、という感じにしようと思っています。振り返れば、弱気な感想ですが、人間にはそれぞれお金を貯めこむ容量、器の大きさが違っていて、私にとってはそれが300万〜400万円なのかなぁ、とか感じています。とにかく、今は冷却期間を置かないとやばい感じです。
コロナワクチンは、ファイザーを先週の月曜日に一回目を打ちました。かかりつけの内科なのですが、なんと予約は必要なく、いつ来てもいいよ、と言われていました。要は、一日のワクチンの分量さえ残っていれば予約なくても打てるけど、一日の上限に達したら遠慮いただく、という方式です。ある意味考えられているのかな?とも思いましたけど、どうなのでしょう。なんか廃棄があるような気もします。とまぁ、一回目は予約が必要ありませんでしたけど、二回目は自動的に3週間後に決まりました。一回目の副反応は、筋肉痛みたいなのが2日続いたくらいでした。偶然、接種翌日は休みでしたが、二回目は翌日が怖いので仕事は休みになるようにシフトを調整してもらいました。
ポジション 現物:ヤクルト1枚、サイバーダイン10枚、三菱商事2枚、ニプロ5枚 信用:なし イデコ:国内26%、先進国74% |
金曜日の相場 2021/06/21(月) 07:36:28 |
| 老後資金=軍資金+イデコ=290万4千円+73万4千円 実現損益90万7千円
火曜日の宇部興産の損切以降、信用は旭化成を買っては損切、サイバーダインを追加で買っては損切していました。金曜日の225夜間が5百円ほど下がっているので、信用のポジションを縮小していて良かったなーと思っています。コロナショック以降、経済の回復を見込んで先回りの買いから高値を形成していたとするなら、FRBによる利上げきっかけで経済が横ばいになる、とのことからダウ、ナスともに今後下がるかもしれないなーとか思っています。一方で、信用枠が余っているからだろうと思うのですが、下がったら買いたいなーとも思います。今週の売買は、毎日更新できればいいのですが、落ち込んで書き込まないかもしれません。
ポジション 現物:ヤクルト1枚、サイバーダイン10枚、三菱商事2枚、ニプロ5枚、MUFG10枚 信用:明治HD1枚、サイバーダイン30枚 イデコ:国内26%、先進国74% |
今日の相場ギブアップ 2021/06/15(火) 11:58:07 |
| 軍資金は、多分300万円〜304万円くらいです。
はらわたも煮えくり返るくらいでしたが、それ以上にぐうの音も出ない状況になり、とうとう宇部興産20枚を損切しました。7万円くらいの損失でした。損切資金をねん出するために日立造船の現物1枚を売りました。押したり引いたりの相場だったので、利益があるときに利食っておけばなーと非常に残念です。これからどうなるかわかりませんけど、信用は当分封印しようかなと思っています。 |
出金 2021/06/12(土) 13:46:59 |
| 町県民税の支払で5万円出金しました。 |
金曜日の相場 2021/06/12(土) 13:46:08 |
| 老後資金=軍資金+イデコ=305万4千円+67万9千円=375万円
結局のところ、山なみ遥かさんがおっしゃった、押したり引いたりという相場がずっと続いている状況です。それに対応した売買が出来なかったのが敗因でしょうか。サイバーダインの信用分も利食いのチャンスはあったし、宇部興産に至っては何度利食い局面があったことか。救いは、ヤクルトが順調に利を伸ばしているところです。しかし、半分利食ったニプロも戻っていまして・・・。少し安い所で利食ったかなーと反省です。とりあえず、上方へトレンドが発生するまで神頼みです。
ポジション 現物:ヤクルト1枚、サイバーダイン10枚、三菱商事2枚、ニプロ5枚、MUFG10枚、日立造船1枚 信用:明治HD1枚、宇部興産20枚、サイバーダイン30枚 イデコ:国内26%、先進国74% 含み益18万円弱 |
金曜日の相場 2021/06/04(金) 22:35:33 |
| 老後資金=軍資金+イデコ=311万円+69万4千円=380万円 実現損益98万2千円
トヨタが強いですねぇ。ニプロのヤフー掲示板で、ニプロを半分売ってトヨタを買った、という書き込みを見てから強く意識していましたが、そこからグングン上がるものだからうらやましくて。まあ、それだけニプロの値動きが悪いので、私も半分の5枚売ってヤクルトを現引きしました。残りの資金でいずれ日立造船も買う予定です。
今日は225が下がった割には全般良くて、特に宇部興産が約プラス8万円ほど貢献してくれました。しかし、軍資金が悪化するとこちらを書かなくなるのは頂けないですね。反省しております。しかし、宇部興産だけで信用のポジションが450万円くらいもあって、プラスの内に逃げた方がいいのではないか?と思いますが、判断が付きません。もっともっと!と欲望が騒ぎます。
前の日記の訂正 バイデン政権の財政出動が終わった後をアフターコロナと書きましたけど、インフラ投資などは、8年−10年かけて執行していく予算らしいので、突然ぷつりと途切れるものではないようです。問題は、日本での例の10万円みたいなやつがアメリカで貯蓄から消費に回り終わった後の景気減速でしょうか。とか偉そうに書いちゃって、所が実際はその考えに沿った投資をする訳ではなく、現状のポジションが上手く行くまでじっと我慢するだけ、という態度です。あートヨタを一杯持ってればなぁ。
余談 配達がシフトの関係上、週休二日になって、体と気分が随分と楽になりました。今月は土日が連休になる月です。明日は東京と大阪の友達とズームでオンライン飲み会をする予定です。もう知り合ってかれこれ25年なんですね。これからも仲良くしてほしいです。
ポジション 現物:ヤクルト1枚、サイバーダイン10枚、三菱商事2枚、ニプロ5枚、MUFG10枚 信用:明治HD1枚、宇部興産20枚、サイバーダイン30枚 イデコ:国内26%、先進国74% 含み益18万円弱 |
|