1枚野郎 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

サヤ詰まり  2005/06/21(火) 16:14:12
 またアラビカのサヤが詰まってきた.昨日のNYの戻しはかなり長い上髭をつけたので,あまり強気になれないのだろう.その一方で期近,期中は結構買い支えられているようで,結局サヤが詰まる.1枚売越の逆行もあって今日は結構悪化した.

サヤ詰まりが永遠に続くことはないだろう.期先が上げるか,本格的にNYが下げてきて期近が崩れるか(こっちを希望)分からないが,5番限と先限の差が200円のままではないだろう.しばらく辛抱しよう.

売買なし,建玉変わらず.損益マイナス76万円.

それで損益  2005/06/20(月) 16:10:29
 建玉は先週末に1月限の売(片玉)が1枚加わっただけ.

損益はサヤの改善でマイナス72万円となった.

まあまあ順行  2005/06/20(月) 16:09:09
 今日のアラビカのサヤはいろいろあったが,結局少し拡大して値洗いが改善した.

先週末のNYの下げで,アラビカはひと相場終わったことがいよいよ明らかと見て,1枚売ってみた.割高な1月限を狙って逆指で注文するが,どうにも約定しない.結局後3で成行で売った.

石油をはじめとして,ずいぶん高い商品が多い.どうにも不穏だ.

しかし,ここまでストップ貼りつきが多いと,石油に手を出す気になれない.ガソリンも原油みたいに単位を半分にして,でも証拠金を据え置いて値幅制限を2倍にしたらいいのに.そうすれば貼りつきはめったになくなるし,2日で最大5千円動くから,最悪2日目には必ず損切りできるだろう.

もちろん悪評の特気はやめて,どうしても介入したいなら,いったん止めて15分後に板寄せにするほうがましだ.

思いっきり逆行  2005/06/17(金) 17:04:50
 アラビカはサヤがぐっと縮んだ.期近を買い上げている向きがいるんだなあ.おかげで値洗いは大きく悪化した.ここは辛抱するところだろう.

9月売−11月買
3月売−5月買
を新たに仕込んだ.

9月売−11月買 2組
1月売−5月買  3組
3月売−5月買  3組

マイナス76万円

またJR  2005/06/16(木) 23:36:53
 JR西日本が再開する福知山線の新ダイヤを発表した.最高速度や,問題のカーブの通過速度を落として,駅の停車時間も伸ばしたそうだ.しかし所要時間の伸びは2分たらず.ほとんど誤差の範囲内だ.

たったこれだけの時間のために,無理を重ねて大事故に至ったと思うと,ただただ阿呆らしい.亡くなった方が改めて気の毒でならない.それが自分でなかったのはただ運がよかっただけなのだし.

新快速27分が売り物の京都−大阪を各停で移動しても43分くらいのものだ.しかもたいてい座れる.万一満席でも途中で席があく.本を読むとか,パソコンで仕事するとか,ケータイで相場するとか(笑),していれば大した時間ではない.どうして今まで気付かなかったんだろう.

福知山線の再開がほぼ決まったのに,材料出尽くしというやつだろうか,JR西日本の株価はずるずる下げている.市場は見ている.

びっくり  2005/06/16(木) 19:05:41
 順調にサヤが開いていくアラビカ,と思いきや後場ずっと場を見ずにいて,引け後でびっくり.大幅高で先のほうのサヤはぐっと縮んだ.それにしても相場の予想は難しい,ていうか不可能.

天のお告げか(?)前場で1月−5月のサヤとりの1月の売りを3月に乗り換えた(430円差),この分だけまし.

建玉

9月売−11月買 1組
1月売−5月買  3組
3月売−5月買  2組

マイナス72万円

引けだけで売買と思っていたら.  2005/06/15(水) 20:10:56
 今日は途中でばたばたせずに,引けの後3だけで売買してみようと思った.NYがちょっと戻したので,普通ならアラビカは前1でどこかの限月を売るところだが,じっと我慢した...

我慢したら前1は高くで後は下がるじゃないか,あー損した.まあこれまで取られて取って取られてを繰り返しているので,これではいけないと思って,試行錯誤しているところだから多少の損は仕方ない.

いや,実は損はしていない.それどころかサヤが少々有利に展開して,結局わずかだが値洗いは改善した.損した気がするという気持ちを克服するのが大事だという,ぱっとしない結論になるなあ.精神論というのとは少し違うのだけど.

建玉

9月売−11月買 1組
1月売−5月買  4組
3月売−5月買  1組

マイナス68万円とわずかに改善

順行だがいろいろと後悔  2005/06/14(火) 16:14:31
 NYアラビカはまさかの4連続大幅安.とうとう1枚の売り越を手仕舞うことにした.前1で9月買仕切.でもこの節はあまりやすくなかった.

星に願いが通じたのか(プッ),サヤが開いてきた.しかし早まって後2の690円差で1月売−5月買1組を解消してしまった.昨日の600円差よりはましだが,後3で820円差になったんだなあ.

枚数を減らしたのには理屈はないわけじゃない.いくらサヤとりでも目一杯建ててしまうと,さらに反対に動いたときに増玉できない.林(輝)氏(それとも「知」氏の方だったかな?)言うところの「馬券を握りしめて祈っているのとあまり変わらない」状態になってしまう.それが嫌で少しサヤが改善したところで外したんだ,文句あるか,といいつつやっぱり悔しい1枚野郎だった.

冗談抜きで引けだけで取引したほうがいいかも.時間の節約にもなるし.

建玉

9月売−11月買 1組
1月売−5月買  4組
3月売−5月買  1組

マイナス69万円(結構改善したじゃん)

今日は順当  2005/06/13(月) 15:49:00
 今日のアラビカは海外安で順当に下げた.たった1枚でも売り越していると気分がいい.朝方はサヤが不利に動いてちっとも値洗いがよくならなかったが,午後からは値洗いも改善した.

しかしサヤとりもあるとはいえ,2番限の9月に4枚も売玉がある状態は嫌なので,9月売−11月買を1組解消.9月売の1枚を1月売にのりかえた.いずれもたいした利益ではない.それにしても1月限が頑強だ.5月限とのサヤが600円しかない.これが順当に1000円まで開いてくれるだけでずいぶんうれしいのだけど.

建玉

9月売−11月買 1組
1月売−5月買  5組
3月売−5月買  1組
9月売 片玉   1枚

マイナス74万円

100セント  2005/06/11(土) 22:13:46
 喫茶店に行ってたまたま読んだ日経に,アラビカは年内に100セントを割るかもしれないと書いてあった.ということは,今朝書いた1ドル割れというのは日経の受け売りだと思われたわけかあ.

ま,いいんだけどね.1ドル割れは「年内」でなくもっと早く「今シーズンの霜害がないことがはっきりした時点」でもおかしくないと思ってる.

実は1枚野郎は自慢じゃないが,最近日経を読んでない.たまに喫茶店や図書館で見るだけ.

スポーツ紙でもないのに,最終面にポルノが毎日のってる新聞なんか恥ずかしくて買えない.いや,スポーツ紙だって宅配版は違うはずだ.となると日経はスポーツ紙より格下ってことか(笑).

ま,ともかく,新聞読んで儲かるなら1ヶ月100万でも安いという有名な言葉もありましたねえ.

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る