晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

金曜日の相場  2021/12/11(土) 23:08:14
 今月の確定損益 マイナス40万8千円 信用買い残 145万円

パナの利食い2千円とSUMCOの損切6千円で合計4千円の損切になりました。SUMCOは持っていても良かったのですが、今はチャイナショックが怖くて信用のポジションを膨らませられません。しかし、中国不動産開発業者のデフォルトがあっても会社と債権者だけの問題のようで、全体相場には影響が来ませんね。今の考えとしては、チャイナショックがいつか来るものと考えて、信用のポジションは増やさないようにして、もしもチャイナショックが来なかったとしたら今のポジションでプラスを謳歌する、という気持ちでいようと思います。

しかし、チャイナショックについては、もっと情報収集しなくてはいけません。中央政府や地方政府がなんとかしてくれる、と思っていたら痛い目にあった場合に悔しいからです。と言っても、中央政府が不動産開発業者に対して規制緩和を始めたとかニュースを見ると、金融不安には繋がらないのかなぁとか思ったりもして、すごくモヤモヤした気持ちです。

今日の相場  2021/12/08(水) 21:28:21
 今月の確定損益 マイナス40万4千円 信用買い残 53万円

NTTで2万7千円の損切をしました。任天堂の利食いの逆指値をもっとゆるくしておけばなぁ、と後悔しています。これで損切資金は1万強になってしまったので、短期売買は小さいポジションで考え直さないといけません。

今日の相場  2021/12/07(火) 16:15:35
 今月の確定損益 マイナス37万7千円 信用買い残 53万円

ソフトバンクGで23万7千円の利食い、任天堂で18千円の利食いでした。

今日の相場  2021/12/03(金) 21:32:36
 今月の確定損益 マイナス63万1千円 信用買い残 ゼロ円

スクエニ10枚を利食って13万6千円プラスになりました。

今日の相場  2021/12/01(水) 15:15:26
 今月の確定損益 マイナス76万7千円 信用買い残 580万円

これからいかにどうすべきかは、信用買い残を減らすこと、損失を早く確定させること。にしてもまた大きく勝負に出てしまった。自分の馬鹿さ加減に泣けてくる。

今日の相場  2021/11/30(火) 16:01:51
 老後資金=軍資金+イデコ=171万円+93万2千円=264万円 今月の確定利益 約11万円 信用買い残 630万円

いよいよ首が回らなくなってきた。安全を期すためにも、明日はすべての信用買い分を損切しなくてはならない。225が急落を始めた14時くらいから、丁度ドライブに出たのが痛かった。

利益確定損益を重視する方法はうまく行っていると思うので、明日の損切大会から気を取り直して頑張る。

今日の相場  2021/11/29(月) 21:40:20
 今月の確定利益 約11万円 信用買い残 630万円

今日は、大損切大会を覚悟していましたけど、そうでもありませんでした。スクエニを寄りで1枚買って1万円の利食いとなりました。しかし、明日は場合によっては20〜30万円の損切をするかもしれません。今後、数日でマツダの16枚が利食えるといいのですけど。三洋化成は様子を見ながらポジります。

金曜日の相場  2021/11/26(金) 17:08:22
 今月の確定利益 約10万円 信用買い残 約630万円

先日買っていた小野薬品が、オプジーボの適用範囲拡大だとか証券会社の目標株価上方修正だとかでギャップアップして始まったので、様子を見ていました。それと同時に、広島県の地元紙である中国新聞にマツダの国内生産回復を示唆する記事が載っていたのでマツダ株をチェックしていました。小野薬品に関しては、株価が少し上昇したのと、第一三共のがん治療薬であるデリタクト注のニュースがあって、オプジーボに対して少し弱気になってしまったのもあって6千円くらいの利食いで逃げました。マツダに関しては、もう無茶苦茶になってしまいました。まあ、でも利食い優先主義路線を行くと決めたので泣き言は言いません。安い所で買ったものを利食って3千円くらい儲かりました。

含み損益について一言。サイバーダインの下げは、行ける所まで行ってやろうと思う反面、これまでいつもそれで全資金を溶かしてきたので100万円くらいは残るくらいにしておこうか、とか考えたりしています。まあ、ビッグIRが出ないかなーと神頼みをしている時点で詰んでるのかもしれませんね。

先週の相場  2021/11/19(金) 22:36:36
 今月の確定利益 91千円 信用買い残 500万円くらい

日立造船の含み益12万円強は、結局、2万円くらいの利食いまで減らされてしまった。日立造船の下落に慌てた私は、あろうことか再びサイバーダインに舞い戻ってしまった。しかも上がり切った所で・・・。411円で1万株買いましたが、翌日、413円で寄った後、412円で逃げた方がいいのではないか?と思いながらぼやぼやしていたらずるずる下がる。でも含み損益はあまり気にしないようにしたいので、これで良しとします。しかし、株価が上昇し続けるような決算だったかどうかを売買時に判断できないようではいけないなぁ。

訂正  2021/11/14(日) 23:53:24
 ヤクルトの通期営業利益は下方修正、と書きましたが、
正しくは通期営業利益も上方修正でした。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る