1枚野郎 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

微妙  2008/02/14(木) 22:29:03
 プラチナ8月限売りの10月限買いのポジションは,値動きが落ち着くまでは外せない.逆ザヤが拡大しませんように.それにしても振り落とされずに買い玉を維持していれば...と思っても仕方がないが思ってしまう.

石油のポジションは東京原油1枚買,中部ガソリン3枚売.差し引き20キロリットル買っているはずなのだが,このところガソリンの上ザヤが拡大傾向にあって,ここ数日の上げでも値洗いはあまり改善していない.まあ,利益にはなっているし,今のサヤなら時間の経過は有利に働くのであわてずに様子を見ることにしよう.

株はえらく戻したようだが,どうせまた下げると思っている.

石油の戻り  2008/02/11(月) 03:22:28
 石油は東京原油1枚の買い(6月)に中部ガソリン3枚の売り(7月2枚,8月1枚)という建玉だった.木曜日に中部1枚(8月)を仕切って,金曜に上げてきたので前3で再び売る.前3から中部はS高になって喜んでいたら,東京はもっと上げるし,金曜夜の外電も高い.

もう1日外電があるが,これも高いとなると,週明け火曜日の中部は,金曜日に上げきれなかった分も含めて2400円高の拡大S高になりそうだ(3枚でマイナス72000円).東京原油がS高の2700円高になってもすごい利益ではない.両建てでヘッジをかけているのだから当然といえば当然だが.

月曜の外電がもっと高かったら中部の買い戻しを試みよう.なーんて,ここが戻り一杯だったりして.

石油の値洗いは金曜時点ではマイナスだが,年初資金177万円が,値洗いを含めて210万円ほどになっている.去年の利益45万の3分の2を1ヶ月そこそこで稼いだことになる.プラチナを利食いせずにがんばっていればそれどころでなかったのだが,そういうことは言ってみても仕方がない.ここは石油であと5千でも1万でも利を伸ばすことを考えよう.

振り落とされた..かな?  2008/02/06(水) 23:18:50
 今日はプラチナが戻した.外電でさらに上げているようだ.見事に振り落とされてしまったようだ.まあ半年分儲けたのだから文句は言うまい.それより石油にも戻してもらわないとせっかくのプラチナの利益がなくなってしまう.

安心しきっていたら  2008/02/05(火) 22:29:36
 夕方ふと場を見るとプラチナが急落している.今朝は高かったのに,というわけで買い玉を手仕舞った.30万の利食いだから文句はないがちょっと残念.しかし逆ザヤは一層広がっている.昨日建てた8月売10月買の建玉がマイナスになっている.

それにしても恐ろしいのはNON大豆.後2までS高で後3で急落.これではやってられない.10万円の証拠金徴収といい,ここに書いている面々が怒るのも無理はない.しかし取引所は買い方の味方だからやっているのか,それとももしかして単に適切な対応ができないだけなのか.いずれにしても東穀取には手を出したくないという気分になる.アラビカは売りたい水準なんだがなあ.

それにひきかえ石油は  2008/02/04(月) 20:29:34
 ぱっとしない.原油の買いはかなり引かされている.中部ガソリンを1枚売り乗せて,原油1枚の買いに対して中部ガソリン3枚の売りとした.しかしその売りが前1のS安,今日一番安い値段で約定してしまう.

景気後退懸念を映して石油が安いのだろうが,その一方でこの株の上げ方は何なんだ.ソニーはいいが,こんどは日立をうっかり売ってつかまってしまった.やれやれ.

プラチナ  2008/02/04(月) 20:26:50
 1枚だけだが買っている.10月限で買値はなんと5211円.今日の終値は5900円ちょうど.値洗いがあれよあれよという間に30万を超えた.こうなるといつどうやって外すか,欲がからんでかえって難しい.

さすがにNON大豆のようなことはないだろうし,2月からストップの値幅も広がっているが,急落したときに手仕舞えない危険性を減らすために,10月限を買い乗せて,8月限を売った.もちろん1枚ずつ.急落してたときは10月限2枚まとめて仕切注文を出せば,まあ1枚くらいは約定するだろうというわけ.

もちろん逆ザヤの拡大がいつまでも続くわけでなく,反転するだろうという期待もないわけではない.今日の引けは当限6116円,先限5868円で250円近い逆ザヤ.プラチナって穀物みたいに消費されちゃうものなのだろうか?(まあ自動車の触媒とかの工業利用はそれに近いのかも)

ところでアラビカ  2008/02/03(日) 23:01:04
 ところで1枚野郎がずっと建玉していたアラビカはどうしたのだろう,と思ってくれる奇特な方がいるかどうかは知らないが,アクセス数は増えている以上,この日記を読んで下さる方は確かに存在するらしいので,ちょっと書いておこう.

ザラ場になってどうにもサヤ取りはやりにくくなったが,18日の新甫にともかく5番限売りの先限買いを建ててみた.それもメインとサブの両方の口座で1組ずつ.なんと新甫寄りつきのサヤは910円!.1枚野郎の2組の玉がいけなかったのだろうか.

いかに寄付は板寄せとはいえ,これまでどこかの節で取引せねばならなかったのが,いつでも取引できるということで,寄付の板が極端に薄くなったのだろう.それで値段が飛ぶ.5番限と先限のサヤはあっという間に500円くらいに縮小し,2組で4万円の含み損を抱えることになった.

仕方がないので28日にメインの1組は様子を見ながら仕切る.530円差で19000円の損失.手数料を含めて21,100円の損.

サブの方は28日に売り玉を22820円(+390円)で仕切った後,上げを期待して買い玉だけ引っ張ってみた.結局1日に23990円(−130円)で仕切り.手数料を差し引いて+11,426円.1日夜のNYコーヒーは上げているからもっと粘ったほうがよかったわけだが,まあ結果論だろう.

メイン,サブ合わせて約1万円の損失となった.もうアラビカのサヤとりは2度としないと思う.ザラ場にするには板が薄すぎるのだ.サヤすべりは試すことがあるかもしれないが.

これまでサヤとりで結構玉を建てていたことを思うと,東穀取はザラ場移行でかなりの損失をこうむったと思う.まともに動くシステムがなかなか作れないSEに開発費を払った上に,取組が減ってしまったのだから,自分で自分の首を絞めているわけだ.腹が立つというより,単純に不思議だ.

今見ると  2008/01/31(木) 23:14:17
 為替が105円台に入っている.買い玉ばかりだからこれは苦しい.その分ソニーにでも下げてもらわないと.

今日は石油は下げたなあという印象を持っていたが,それは3時半時点の話で,5時半だとずいぶん様子が違っている.

このところ値動きがめまぐるしくて,暇なときだけ見ているとかえって分からなくなる.毎日一回,午前8時50分に全部見て,即注文出してあとは忘れるほうが運用成績がよくなるのかもしれない.

静観  2008/01/31(木) 23:09:35
 今日はやることがなかった.原油は下げたが,それ以上にガソリンが下げたので,中部2枚の売りで東京1枚の買いの損をかなり埋めてくれている.

1枚投げた白金が投げた値段を上回ってきた.まだ買い玉1枚を維持しているので値洗いにはプラス.しかもこれを書いている時点でNYプラチナは大幅高.明日東京がS高なら先物が5千6百円台の後半になる.6千円乗せも冗談ではないかも.2枚目の買い玉は見事に振り落とされちゃったなあ.返す返すも残念だが,まあ2枚目を乗せたり切ったりしていたおかげで1枚目は維持しているのだからよしとしよう.5千円乗せ前から買っているのだから文句を言ってはいけない.

株はなんだかずいぶん上げて,こちらの売り玉は水びたし状態にある.しかしNYで一発下げればそんな上げは吹っ飛ぶだろうから,しばらく耐えることにしよう.まあそういいながら,いかにも下げすぎた銘柄は少しずつ現物で仕入れているという矛盾した売買をしているのだが.

ぼつぼつ  2008/01/30(水) 20:51:52
 昨日は海外高につられて白金をS高で買ってしまった.10月と12月の新規買いを1枚ずつ出しておいたのだが,午前中に10月限が約定してしまった.なんで?

とりあえず12月限の買い注文は取り消し.取り消しておいてよかった.その後ストップが外れて下げてきたのはご承知の通り.

今朝は反発して始まったが,どうも値動きがぱっとしない.損が4ケタのうちにと思って昨日の買い玉は投げてしまった.もう1枚買ってあるからまあいいや.

最近あまり芳名録や日記を読んでいないのだが,ここ2・3日でまとめ読みした.

秋山さんの100分の1で売買している私が何か言える立場ではないが.いまNON大豆が下げているのは秋山さんが踏んだ「から」なのだろう.小さい市場だし.

マーフィーの法則の本はお読みになった方も多いだろうが,そこには大学院生がサバイバルするためには,主任教授に自分が存在していることを知られてはならない,というのがある.相場でも自分が存在していることを知られてはならないのだろう.それを堂々と無視してここまでやってきた秋山さんには賞賛を惜しまない(誉めるのはタダだし).

秋山さんほどの人が先物だけで終わってしまうのはある意味もったいないから,これも天の配剤かもしれない.今後をゆっくり楽しみにしています.

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る