テムジン さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

2/20  2007/02/20(火) 23:19:29
 今日は順行。

今日の取引は、
東京金G 売落
東京金K 新規買
東京ゴムE 一部買落
東京ゴムF 新規売

今日は限月間の乗り換え取引だけで、実質的な取引はなかった。

とうもろこしは、もう少し強い展開を予想していたが、伸び悩んた。
一代足をみると、1月24日高値に頭を抑えられている感じだ。
CBOTコーンKをみると388〜403のもみ合いを上抜けた形となっており、
まだまだ上がありそうにも見える。
吹き上がってきたら売り向かってみようと思う。

大豆は、一般大豆よりNON大豆の方が強い動きとなっている。
大衆の買人気が強いということだろうか。
売りはNON大豆の方から入れていこうと思う。

ゴムはストップ安で引けた。
自己が大きく売り越し、買大手も売り越しており、一般委託が大きく
買ったようだ。
昨日戻りを試した後急落しており、中期で下落の可能性が高く
なったと思う。
上海市場は休場中だが、休み明けの26日に急落して寄り付くと、
チャートパターン的には崩落の可能性が高いパターンとなる。

2/19  2007/02/19(月) 23:14:41
 今日は順行。僅かに最高益更新。

今日の取引はなし。

とうもろこしは、CBOTの急騰、先週末の急落、フレートの上昇等を
勘案すると引けは全限ストップ高かと思っていたが、意外に弱い動き
だった。
内部要因をみると、新規買も多かったようだか利食い売りも多く
出ていたようだ。買店と売店の数も逆転してきており、高値圏での
乱高下相場となってきているように思う。
ここからの吹き上がりは売り向かってみようと考えている。

大豆はストップ高張り付きの動きとなった。
先週末の売り込みが肥やしとなって急騰しそうな感じがする。

コーン売・大豆買の鞘取りを再度仕掛けたいと考えているが、
うまく仕掛けるチャンスがないかもしれない。

石油製品は、ファンドが右往左往している。
WTIは、私が唯一利用しているオシレータ系指標が、売り指示に王手を
かけた。
WTICが61ドル手前で叩かれる動きとなれば、ガソリンを売り乗せて
みる予定。

ゴムは、8日から14日のレンジ下限までは戻らないのではと予想していたが、
290円を大きく超えた。
しかし終値では290円を割り込んで引けているため、まだアイランド
リバーサル形が崩れたとはいえない。
売り大手が大きく買い戻しており、高値波乱が続いていると考えるべき
なのかもしれない。

2/16  2007/02/16(金) 16:58:31
 今日は逆行。

今日の取引は、
東京コーンJB 新規買
一般大豆E 買落
一般大豆GI 新規買
NON大豆C 新規売
NON大豆G 買落
東京ガソC 新規売
東京灯油G 新規買
東京金G 一部売落
東京金K 新規買


ゴムは急落して寄り付いたため、売り込ませておいて最後に担ぎ上げて
くるのではと思っていたら、ほぼ予想通りの展開となった。
しかし、12月からの上昇相場での「急落→揉み合い→急騰」の局面とは、
かなり雰囲気が異なるように感じる。
今回は戻りは売られそうな感じがする。
280円台後半で戻りが抑えられるようであれば、売り乗せてみようかと
考えている。

ガソリンは期近高期先安となっている。
納会に絡む動きなのだろうが、理由はわからない。
元売勢のテコ入れなのだろうか。
現物市場の相場を考えると、タンクに余裕があれば、現物を買って
定期期近に繋げば利が抜ける状況であり、納会に向けて更に上昇して
いく状況ではないように思う。
もしかしたら、現物をガソBに繋いでいる向きが、ガソCに乗り換えて
いたのかもしれない。BとCの鞘が4500円程あり、保管等のコストを
1000円/月としても、3500円は抜ける。

灯油の先は急落している。昨日に引き続き、買い大手の投げが出ていた
のだと思う。現在のような閑散相場では、2000枚投げるのに1000円程度は
動いてしまうようだ。
今日で投げは一巡したとみて、ガソC−灯油Gを仕掛けてみた。

大豆・コーンも急落しているが、その理由がよくわからない。
フレートも上昇傾向だ。
大豆の売り玉は手仕舞いし、ネットでは買い越しとした。
コーンもストップ安まで売られたため、少し買ってみた。

2/15  2007/02/16(金) 00:20:21
 今日は順行。昨年9月8日以来の最高益更新。

昨年9月中旬から下旬にかけての灯油期近クラックロングによる
大幅ドローダウンを漸く取り返した。

今日の取引は、
一般大豆E 一部買落
一般大豆GI 売落
NON大豆E 一部買落
NON大豆G 一部買落

今日は、大豆の下落を予想して、大豆が下がったところで売り玉を
買い戻す方針だった。
前2で一部買い戻したが、前3から上昇してしまい、後1で一般大豆GIを
売り落ちした。後3でNON大豆Gが大きく下げてくれたため、半分ほど
買い戻した。
穀物の玉は、一般大豆EとNON大豆EGの売りのみとなった。

UDSJPYは、120円を挟んでもみ合った後、下抜けしてきそうだ。

ゴムは、前場にストップ安まで下落した後4円程戻したが、大引けでは
再度ストップ安まで下落した。
今までであれば、そのままプラス圏まで担ぎ上げられそうなパターンだが、戻りきれずに再度ストップ安となったところをみると、ゴムの相場つきも
だいぶ変わってきたように思う。
内部要因をみると、ストップ安までの下落の割には、新規売に対する
新規買の比率が高く、押し目狙いの買いが結構入っていたことが
うかがえる。
日足をみると、8日から14日までのもみ合いを島とするアイランド
リバーサルの形になっており、しばらくは下落が続きそうな感じだ。

2/14  2007/02/14(水) 22:01:22
 今日は順行。最高益更新が射程圏内に入ってきた。

今日の取引は、
東京コーン@ 買落
NON大豆E 新規売→一部買落
NON大豆G 新規売→一部買落
一般大豆G 一部売落
一般大豆I 新規買

コーンの売りは全て落とし、コーン売・大豆買の鞘取はすべて解消した。
中期的には、コーン売・大豆買のトレンドが続くとみており、タイミングを
みて再度仕掛けていきたい。

今日の大豆は大陰線を期待していたが、大引けにかけて期先中心に
値を戻した。
明日の一般大豆納会が高くても安くても、一旦調整入りするのではと
予想している。

ゴムは、朝方レンジ上抜けに失敗し、その後はレンジ内の動きとなった。
内部要因をみると一旦下に振れそうな感じだ。

石油は出来高が激減している。
値動きのよい他銘柄へ流れている面もあるのだろうが、活況だった頃の
十分の一程度まで落ち込んでいる。
当業者が多く参加し現物市場ともリンクしているため、市場が自然消滅
してしまうことはないとは思うが・・・。

2/13  2007/02/13(火) 22:10:19
 今日は順行。

今日の取引は、
東京コーン@ 一部買落
NON大豆E 新規売
NON大豆G 新規売
NON大豆K 買落
一般大豆E 新規売
一般大豆G 一部売落

WTIは金曜日に上髭をつけ、月曜日急落となり、目先天井が濃厚となった。
金曜日の高値を越えない限りは売り乗せて行こうと思う。

大豆は期近中心に大幅高となった。
コーン売・大豆買の鞘を半分程落とすとともに、大豆中限を売り増した。
明日も大豆期近の上昇が続くようであれば、NON大豆中限を売り、
一般大豆I辺りを買ってみようかと考えている。

ゴムは3日間もみ合っているが、どちらに抜けてくるのだろうか。
やはり上に抜けると考えるべきなのだろう。


週末は友人の結婚式のため、長崎へ行ってきた。
大学時代の友人ともゆっくり話をすることができた。
昔、寮で暮らしていた頃のように、変に気を使うことなく、飲んだり
話をしたり、久しく味わったことのない感覚だった。
子供時代や学生時代の友達の貴重さというのを実感した。

2/9  2007/02/09(金) 15:58:23
 今日は順行。

今日の取引は、
東京ガソD 新規売
東京コーンJ 一部買落
東京コーン@ 一部買落
NON大豆G 新規売
一般大豆E 新規売→一部買落
一般大豆G 一部売落

朝起きてWTIの終値をみて正直びっくりした。
ガソ売りは、仕掛け始めて早々に逆行してしまった。
米国天然ガス在庫の減少と寒波が材料となったようだが、
在庫自体は未だ高水準で暖房需要もピークを過ぎようとしている時期に
しては、派手に上げたように思う。
場合によっては週明けにも損切りするかもしれない。

コーン・大豆鞘は、3分の1程手仕舞った。
大豆の買いを多めに外した。

2/8  2007/02/08(木) 23:58:08
 今日は順行。

今日の取引は、
東京ガソE 新規売
東京ガソF 売落
東京ゴムE 一部買落
東京コーンJ 一部買落
NON大豆I 売落

ゴムは今日も逆行したものの、コーン売・大豆買の鞘取りが大幅順行
したため、全体でも順行した。

ゴムは引け際に一枚だけ踏んでみた。
大きく引かされたときのおまじないのようなものだが、
今回は効果があるだろうか。

石油は、製品期先が安寄り後上昇したため、ガソリンEFを売った。
石油の建て玉は、ガソCEGの売り玉のみとなった。

大豆は順ザヤが一転して縮小してきている。暫くは順ザヤ縮小傾向が
続くのではないかと予想している。

2/7  2007/02/08(木) 09:14:03
 7日は逆行。

7日の取引は、
東京ガソG 新規売

ゴム以外は比較的大きく順行したが、ゴムの大幅逆行で
全体でも逆行となった。

ゴムは、5日に売り大手が大きく買い戻し、5日6日の新規売りが
6日引け際の上昇で掴まった形になっていたため、嫌な予感は
あったが、結局売り玉を維持したまま何もしなかった。

12月、1月と、月初に売られてその後急騰というパターンが続いたが、
2月も同様のパターンとなるのだろうか。

7日の急騰は高値波乱の中の動きとみて売り玉維持の方針だが、
まだ暫く時間がかかりそうだ。

2/6  2007/02/06(火) 22:04:15
 今日は逆行。

今日の取引は、
東京コーンJ 新規売

原油は、WTIK辺りのチャートをみると、1/17からの上昇が
大勢下げ相場の戻り局面であるならば、戻りいっぱいの水準にきて
いるように思う。
WTIBの60ドル、WTIKの65ドル辺りで頭を抑えられるようならば
売ってみたいが、ガソリン売り大手の売り玉が整理されるまでは
ちょっと仕掛け難い。

USDJPYは120円が強く意識されているように感じる。
ここを割れてくると2円位は軽く走りそうだ。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る