1枚野郎 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

アラビカ  2005/05/27(金) 15:52:56
 NYは小幅高.じりじり上げるなあ.フラットにしたので心は平穏.赤い鳥さんも踏んだんですね.たしかにNY125セントあたりはチャート上のポイントに見えます.そこに近づいてきて来週は注目ですね.

天候相場というけれど,去年は冬が始まる6月の最初が高値だった.ことしは供給不足懸念という援軍があるから去年と同じではないだろうけど,時期的にどこまで引っ張れるか.

サヤがわずかに逆行して少しマイナス.

建玉変わらず

マイナス73万円.

訂正  2005/05/26(木) 21:22:30
 今日と昨日の建て玉の1月買−3月売はまちがい.
正しくは3月売−5月買

はっずれー  2005/05/26(木) 21:21:08
 NYアラビカは元気だ.2セント台の後半の上げにはとりあえずは降参することにする.はいはい,私が悪うございました.

natsuzohさんはこんなことで踏んだりしない.それはとっても正しいと思う.ただ余裕資金と基本スタンスが違うので,とりあえず全部サヤとりにしてサヤすべりはいったん撤退することにした.

前1で先限5月限を2枚買って,3月限2枚の売りとサヤとりの形にする.予感どおりこれが今日の高値.やれやれ.

あと,9月−11月のサヤがあまり縮むので1組追加した.
引けにかけてサヤが多少順行して,前1の高値で踏んだ分を少しだけ補ってくれた.しばらくはサヤだけに注目しよう.

建玉
アラビカ
9月売−11月買 2組
1月買−3月売 5組

マイナス72万円.

ぐああああ  2005/05/25(水) 22:46:20
 寝る前に外電速報見たらアラビカが2セント以上上げている.明日400円高ならマイナス72万でこのところの利益がほぼ全部はげる.

後から考えれば,火曜にフラットにしてそのまま死んだふりしてればよかった.なかなか上達しないなあ.

引き裂かれる心理  2005/05/25(水) 16:21:12
 昨日は売越を3枚から1枚に縮小した.利食いで縮小したときはいいが,逆行して縮小したときは,翌日同じ方向に動いたときはもっと減らしておけば(あるいはドテンしておけば)と思うし,逆に動いたときは余計なことをしたと思って,どっちに動いても損したような気がしてしまう.われながら未熟だ.

まして昨日は3枚全部買ってカヴァーした後に下げてきて,狼狽して1枚売りなおすという醜態を演じた後だけに気分がさえない.

NYアラビカはなかなかしぶとい.外電は1セント半ほどの上げ.相変わらず上ヒゲの長さが目につくが上げは上げだ.売越といっても1枚だけなので様子を見る.大きく上げてきたので昨日の売買の方向性は結果的に正当化された.こうなると昨日の後3で1枚売ったのがカネをドブに捨てた行為に見えてくる.節を追って上げ幅が拡大すると,前1でこの1枚を買い戻しておくべきだったとか思ってしまう.ああ意味ない後悔だ.

結局後3で先限の買を1枚仕切って2枚売越と売越を再び拡大した(傷口を拡大した??).NYがどうしても強いような気がしないという以外に根拠はないのだが.いずれにしても今週中に答えは出るだろう.

建玉
アラビカ
9月売−11月買 1組 これが逆行しまくって痛い
1月買−3月売 3組
3月売     2枚

マイナス68万円.

訂正  2005/05/24(火) 20:27:52
 先限06年5月を買ったのは前1と前2でした.午前中に3枚買ったことになる.なにもそんなにあわてなくてもよかったなあ.前2か後1がピークで午後下げるってこのところ多かったじゃないか.反省.

失敗  2005/05/24(火) 16:35:26
 NYアラビカは小幅高.上髭がそこそこあるから,やっぱり下げ基調と見て売り玉維持でがんばる手もあるがどうも気にいらない.売り玉を縮小することにした.

昨日買いの側だけ手仕舞ったサヤとりの片割れの売り玉(06年1月)を前1で買仕切.さらに先限の5月を前2と後1で1枚ずつ新規で買う.売っていた3月限とサヤとりの形に持ち込んだ.ところがそこがてっぺんだった.後2の下げを見てたまらず先限は後3で1枚投げた.これだけで2万くらい損しちゃったよお.

サヤとりでたくさん売っている06年3月限の下げもあって,損益はむちゃくちゃではないが気分的にはかなり落ち込んだ.

建玉
アラビカ
9月売−11月買 1組
3月売−5月買  4組(250, 280, 300, 300)
3月売      1枚

マイナス64万.

昔の日記  2005/05/23(月) 20:04:50
 いろんな人の昔の日記を読み返していたら,5月14日に書いたコーヒー1杯の値段の見積もりは3月にnatsuzohさんが書いておられたことに気がついた.

言い訳めいてるけど,2年前にアラビカ先物が4桁だったときに1杯の値段を計算して唖然としたことがあったので,真似したわけではないのですが.

コーヒーは300セントのときもあったけど,コーヒーが高くて困ったという記憶はないから,豆の原価がわずかというのは万人の経験に照らしても確認できる.

やっぱり?  2005/05/23(月) 15:57:55
 週末のNYが小動きでドル高.今日の東京アラビカはジリ高の展開がありそうなので,いきなり売るのはやめて様子を見た.

結局後3でサヤとりの先限買玉を1枚はずして売り越しを1枚増やした.NYのチャートがどうしても下げるように見えて仕方がないもので.といってもチャート見て未来が分かるなら相場で損する人はいないはずだから,あまりいれこむのもね.

サヤは幾分有利に展開したが売玉が担ぎ上げられた分を相殺するに至らなかった.私のささやかな建玉を見ても参考にならないだろうけど(だいたいトータルでマイナスなんだから),まあ意地悪するほど暇な人もいないだろうから,もうしばらく自分自身のために建玉を書くことにしよう.


建玉
アラビカ
9月売−11月買 1組
3月売−5月買  3組(250, 280, 300)
1月売      1枚
3月売      2枚

マイナス62万.

日記を拝見して  2005/05/22(日) 17:27:08
 三太郎さん,
思いつきで書いたことを引用していただいて恐縮です.それにしても言ってることがちゃんと実行できるなら,金曜朝でいったん手仕舞って今頃余裕なんですが.とほほ.

バカボンさん,
芝の増上寺の蜷川演出の初演のときに見にいきました(これで年齢の下限が分かってしまう).子供二人を殺めたメディアがクレーンに乗って登場する演出は覚えてますが,最新版は何だかすごいですね.そこまでやるか?

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る