買いたい病 2021/03/11(木) 14:27:19 |
| 昨日のデイトレは11千円の儲けでした。前場寄りで12千円の儲け。さあ、今日はどうしよう、と思っていたのですが、日経新聞に強気なことが書いてあって、やっぱり半導体は外せない、と思うと、そうだ、アメリカの塩ビも絶好調なはずだから信越化学はどうだろうか?と思って、丁度、今日の安値近辺で買いました。現在、23千円くらいの含み益があります。持ち越すべきか利食うべきか。迷っていますが、今書き込みしていて、パナの含み損があるのにここでポジションを膨らませるわけには行かない、と思ったので、信越化学はデイトレで手仕舞うことにします。そもそも株価が1万円未満の時に信じることが出来ずに買わなかったのだから、17千円もする株価位置でかうのは悔しいです。 |
今日の相場 2021/03/09(火) 21:09:28 |
| パナソニックよ、やってくれたな。買収会社の内容についてはいいとして、買収資金を市場から調達する可能性もある、とはありえない。こんな金利の安い時に借金しなさい!今日はMUFG、三菱商事、ニプロが調子良かったので軍資金は増えましたが、ほんとならげっそりしているところです。やっぱり出遅れ株の京セラにしておくべきだったかなー。どうしてもパナに弱みを握られているみたいな感じです。 |
金曜日の相場 2021/03/05(金) 18:44:11 |
| 軍資金+イデコ=326万9千円+53万9千円=380万8千円 今年の実現損益 約90万円
今日はデイトレがバッチリ決まりました。合計5万円弱の儲けでした。反省点は、またしてもルールを破って信用担保を増やし、超過大なポジションでデイトレをしたことです。ただ、それは効率が悪いし、目にも悪いし、血圧にも悪いしで、ストレスが溜まりますから、もうやらないように努力します。実際は、三菱商事1000株とニプロ1000株でした。ニプロ1000株は持ち越そうか迷いましたけど、今晩の雇用統計をまたぐのは危険すぎると思ってデイトレにしました。後、書き込むとすれば、何故かパナソニックが強いです。前回の暴落も今回の暴落も下値を拾っておけばよかった、と思えるくらい今日は上がってくれました。あ、そうそう、そう言えば、日経新聞を場が開くまでに読み終わるようにしているのですが、日経新聞を読んでいると、会社の良いことばかりに目が行って、その株を物凄く買いたくなってしまいます。これは悪い傾向かなぁと思いました。
一ついいことがあります。それは、あるトレードにおいて、「勝算」なるものを持って売買が出来る時があるようになりました。具体的に書くと、「ファンダメンタルズが良い時に、株価が相対的(絶対的)に安い」売買は余裕をもって見ていられます。もしかしたら、私も一歩階段を登ったのでしょうか?!
ポジション 現物:サイバーダイン10枚、ニプロ10枚、三菱商事2枚、MUFG10枚 信用:パナソニック5枚、MUFG10枚 イデコ:国内26%、先進国74% |
おめでとうございます! 2021/03/04(木) 20:12:56 |
| 秋山さん、最高運用額おめでとうございます!芳名録の末席に座るものとして嬉しい限りです。今は足踏みだそうですけど、もっともっとBIGになるのを待っています。恥ずかしいですが、私も負けないように自制心を持って頑張ります。 |
今日の相場 2021/03/04(木) 20:07:21 |
| 今日はげっそりしました。ナンピンするなら信用のポジションであるパナかMUFGにしようと思っていましたが、そこまで下げなかったので諦めました。となると悪い癖が出ました。信用枠が700万円もあるではありませんか!高いものを買っては損切、安いものを1万株買ってはびびって薄利手仕舞い、結局、デイトレで3万円弱溶かしてしまいました。大きく下げるまではデイトレで、というのは危険すぎます。先ほど、担保から外せるものは外して、信用枠が50万円くらいにしました。とりあえず、大きく下げるまでは見てるだけ〜♪にしようと思います。しかし、今日は結構削られました。 |
今日の日経新聞 2021/03/02(火) 18:39:45 |
| 生保の関係者が書いていました。米国長期金利が1.6%になったからと言って、運用先としては利回りが2%ないと長期債にお金は向かわせられない。と。結局、リスクを取って株を買うしかないらしいのです。こんな記事って、個人をだまそうとしているのですかね?米国長期債の利回りが5%の時代もありましたし、確かに1.6%程度の利回りではどうでしょうか。PERの逆数が益回りでしたっけ?ちょっとよく覚えていませんけど、やはりまだまだ株かなぁ。となると相対的に安ければ果敢に買うしかないのかな。 |
今日の相場 2021/03/01(月) 20:17:15 |
| 今日はチャンスかどうかわかりませんでしたが、少し損切をしたあと、毎度のサイバーダインに場所を移し、後場から14時半くらいまで粘って35千円デイトレで儲かりました。持ち株はしょぼい上げだったのですが、ニプロとサイバーダインは別にして他は前回の暴落で大して下げなかったので、まあ戻りが鈍いのも納得できます。ただ、パナソニックは、あろうことか期末配当を減配してきましたので、これは復活が遠のきそうです。
そうそう、4〜5日前から、相場の天井はどこだろうかを予測するために、お金を払って情報を買おうと思って日経新聞の試読を始めました。一週間の試読が終わると有料に切り替えてもらう予定です。日経新聞も面白いですね!天井を予測する前に勝手に日経平均が下がった感じですけど、純粋に読み物として楽しいです。天底を当てるのに役立つかどうかはわかりませんが、続けて読めそうです。ホリプロ創業者の堀さんの「私の履歴書」に書いてあった井上やすしの言葉が印象的だったので書きます。これは有名な奴ですかね?「むずかしいことをやさしく やさしいことをふかく ふかいことをおもしろく」 |
金曜日の相場 2021/02/27(土) 12:20:27 |
| 軍資金 316万2千円 イデコ 54万8千円(評価益 12万円)合計371万円
寄りは流石に覚悟していて、何かリバウンド狙いしてみよう、と思っていました。昼前には病院に行く予定があったのですが、ここはチャンスと思い、サイバーダインを648円で4千株信用で買いました。その直後、646円まで下がりましたが、順調に上げていき、659円当たりで利食うチャンスが出来ました。利益は約43千円です。これならパナの含み損を帳消しに出来る!と思いましたが、まだ上がるかもしれない、と思って見ているとそれ以上行きません。結局、弱気になって655円で逆指値を出していたら引っかかって、約27千円の利食いで終了しました。病院で225先物を見ると1000円くらいのマイナスだったのでげっそりして、それ以降はたまにスマホで株価をチェックするくらいにして大引けを迎えました。下がりましたねぇ。225先物夜間は29350円くらいでひけてますけど、まだまだ序の口かもしれません。私が2006年の頃に、日経新聞社が編集出版した『金利上昇に勝つ資産運用6つの心得』という本が本棚にありましたので、金利上昇と株の関係を読んでみました。二つ株価下落の要因が書いてありました。@金利負担が重たくなると、企業も家計も借金をして設備投資をしなくなる。家計は住宅投資や家電、車などを高い金利を払ってまで買わなくなる。企業は売り上げが下がるだけでなく、借金の利払いコストに苦しむことになり、結果、借金の多い企業の株は下がりやすいA債券や預貯金の利回りが良くなると、リスクを冒してまで株を買わなくなる。また、金利上昇局面で市中に出回るお金も減少するので、株に回すお金も減って、結局株が下がる。とまあ、こんな感じですけど、米国10年国債の利回りが5%くらいの時期と株高は重なる時期もあるので、金利高が問題というよりも、今回の問題は、FRBが引き締めに動かざるを得ないくらいインフレ懸念からくる「急激な」長期金利の上昇があった、ことでしょうから、金利の上昇が収まれば株安も収まるはずなので、ここは225の暴落を狙いたいのですが、現実的には、押したり引いたりの局面がしばらく続くのかもしれませんので、その間に勉強します。
ポジション 現物:サイバーダイン10枚、三菱商事2枚、ニプロ10枚、MUFG10枚 信用:パナソニック5枚、MUFG10枚(信用二銘柄で含み損約5万円) イデコ:国内26%、先進国74% 日本沈没に備えて、イデコは外貨で先進国を100%にしておくべきだろうか?と思っていて、スイッチングの機会を待ちます。 |
今日の相場 2021/02/25(木) 10:42:12 |
| 私の監視銘柄の内、1ページ目の銘柄のかなから、あまりギャップアップしなかったものをチェックして、下がった所を思い切って買おうと思ってニプロとパナソニックを信用買いしました。ニプロは泥沼になりかけたのですけど、下手なナンピンのデイトレで手数料込の9千円の利食いが出来ました。パナは目をつむってホールドしようと思います。忘れていました、ヤクルトの動きが鈍い事に業を煮やして7千円(結構、金利を払いました)の利食いで手仕舞いして、代わりにMUFG(今日からUFJと呼ばずにMUFGと呼びます)を信用で買いました。パナは、今後、悪い玉になりそうな臭いがプンプンするのですけど、ハイテクがないのが寂しいので頑張ってホールドしてみようと思います。日立の方が良かったかな・・・。
ちょっと今日はもう疲れたので寝ます。山なみ遥かさんのおっしゃる、押したり引いたり、というのは、これから勉強してみようと思います。まずは明日の現引き作業が終わってからです。
ポジション 現物:サイバーダイン10枚、ニプロ10枚 信用:パナソニック5枚、三菱商事2枚、MUFG20枚 イデコ:国内26%、先進国74% |
困った困ったこまどり姉妹 2021/02/25(木) 07:51:11 |
| 225先物夜間が戻しています。買い戻したいのですが、ギャップアップで始まるようなら諦めるしかありません。全くわかりません。しかし、今日ギャップアップで始まらないようなら、どうなのでしょうか?ファンダメンタルズ的に買いもあるのでしょうか?困った困った。 |
|