(無題) 2020/11/10(火) 14:36:42 |
| 株価のあまりにも急激な上昇なので、日経225(倍率10倍)に軽く売りを入れた。 金の暴落は、何かの重要なサインと受け止める。 |
(無題) 2020/11/09(月) 13:30:35 |
| 今日の午前の東京株式市場の日経平均株価は、1991年11月13日以来、約29年ぶりの高値を付けた。米大統領選でバイデン氏の当選が確実となったことを好感したようだ。 私は、選挙後の混乱を予測し、株価は当面、低迷すると予想していたから、株価指数に買いを入れるチャンスを逸してしまった。 今頃、何をしているかという状況だが、SP500にわずかな買いを入れた。現物株として、買い玉がたくさんあるから、贅沢は言えない。信用売り玉は無い。 |
(無題) 2020/11/07(土) 21:03:17 |
| 米国大統領選は、バイデン氏が優勢のようだ。 トランプ氏の「選挙は不正があった。」「郵便投票はインチキだ。」という主張は、その根拠を示せていないようだ。 平気で嘘をつき、利己主義の塊のようなトランプ氏が、どうしてここまでの信奉者を抱えているのか、実に不思議だ。テレビで見る限り、木村太郎氏もトランプ信者のようだ。かつては、「隠れトランプ支持者」といわれた人たちが、堂々と表舞台に登場してきた。開票所を襲撃しようとしたトランプ信者が逮捕された。イスラム原理主義よりも、米国は国内の武力組織「Qアノン」などに、注意を払うべきだ。トランプ氏は、彼ら武力組織を煽っている。とんでもない人物が大統領の地位に4年間もいたものだ。トランプを大統領にして、米国内の亀裂を深めさせるというロシアのプーチンの策略は、見事に成功したのだ。 |
(無題) 2020/11/07(土) 09:12:12 |
| 昨日、ミニ金でほんのわずかな確定利益。 集計を更新しておく。 |
(無題) 2020/11/06(金) 09:12:15 |
| 昨日の医薬品株の売却益は、約21万円であった。 大方の予想通り、米国大統領選挙は、いつまでたっても決まらない。世界の民主主義国家のリーダーとしては、おそまつだ。 |
(無題) 2020/11/05(木) 09:41:00 |
| 昨日の確定利益は、約28万であった。 今朝、医薬品株の一部を利益確定した。集計は明日。 |
(無題) 2020/11/04(水) 16:42:18 |
| 信用取引で久しぶりにいくらかの利益を得た。計算は明日。 米国大統領が、どちらになるにせよ、早く確定することを期待したい。 いつまでも決まらないのは、最悪だ。 |
2020年10月の確定損益結果 2020/10/30(金) 20:54:08 |
| 2020年10月の確定損益結果は次のとおりであった。
株(配当含む)・・・ + 202 千円 CFD 取引 ・・・ + 066 千円 為替証拠金取引・・・ ± 000 千円 ―――――――――――――――――― 計 + 268 千円
あまりやることのない今月であった。 コロナのワクチンや特効薬ができると動意づくであろう。 米国の大統領選挙の結果が判明する時期が問題だ。 |
(無題) 2020/10/26(月) 10:40:34 |
| 勝手な予想
米国大統領選挙は、郵便投票の集計が遅れ、トランプが敗北を認めず、いつまでも新大統領が決定しない事態となる。 この事態は、株価に悪影響を与え、世界的な株安につながる。 そのときの安値で、有望株を仕込む。
それまでは、大きな取引は控える。 |
(無題) 2020/10/23(金) 09:33:49 |
| 東京五輪に対する海外からのサイバー攻撃が心配だ。 日本は、サイバー攻撃に対して、脆弱すぎる。 そもそも、攻撃されていなくても、過日の東証のように、自分で故障して自滅している国だ。 最近の大臣の中には、飾り物の人が多すぎる。首相補佐官が大臣よりも権力を持っている。パソコンを触ったこともない人物が、つい最近までIT担当大臣をしていた。こんな調子だから、海外のサイバー攻撃に脆弱なのだ。 歴代の総理が大学の研究費をどんどん削減してきたので、優秀な研究者まで、中国にかすめ取られている。本当に情けない。 |
|