| ありえない映像 1  2010/07/27(火) 06:11:53 |  
|   | この世には 結構ありえない映像がある。YOU TUBEなどで みられる庶民的なものではない。
  ありえない、とは「余程のタイミング、余程の金」そのた諸々。
  一部の金持ちはただ自分が見るためだけに 惜しみなく金を掛けて 作らせるなんてこともある。たとえはよろしくないのだが映画{8mm} みたいにな世界もある{のであろう}
  ここでそんなもの書いてもしょうがないので、「近所のツタヤ」で だれでも見れるものをちょっと突っ込んで書きます。
  ウイキにも大した記述は無かったし、かのスタンリーキューブリック のファンからも{革命的な技術革新がないという理由で}最駄作と 言われている映画だ。
  現題SHORT TIMERS,あとから「FULL METAL JACKET」に変えられたのだが、これはぼくが知る限りベトナム戦争の 映画は数あれど市街戦を大々的に描いたのはこれくらいしか知らない。
  さて、一体これがどうありえないのだろうか?
  個人的な推測、というより間違いなくそうとしか考えられないのだが この映画の市街戦はすべてロケーションではない。要するに初めに「原作ありき」でも「主演ありき」でもなく、場所ありきの映画だ。
  これもまた推測、いや間違いなくそうだと思うが この場所を確保出来て なんとなく接点がある原作を適当にでっちあげた気もする。 アンソニーバージェスやナボコフと違ってSHORT TIMERS の原作など そこらの三文作家である。
  キューブリックはアメリカ{ブロンクス区}出身であるが、アメリカ嫌い、 飛行機嫌いであることから殆ど生涯イギリスを出ることは無かった。 「BPがプラントの建て替えをする」という噂を聞きつけたキューブリック は「建て替えるなら ちょっと映画撮影に使わせてくれないか?」と 打診したらしい。快諾を得られたそうだが キューブリック監督の もと、大々的に「フエ市」にさせられてしまった古巣のBPを みて 幹部は腰を抜かしたという。
  キューちゃん本人もいっての通り、あれほどの「フエ市」を作る ことは未来永劫、だれがいくらの金を使っても無理であろう。 {そもそもキューちゃんじゃなかったらBPもOKするはずがない}
  というわけで、オイル先物をやられる方は この映画をぼんやり ながめながらプランを練るといいと思うな。あれはもとはBP のプラントだったんだ。 |   
 
| 子供が財布から金をくすねる  2010/07/25(日) 23:13:50 |  
|   | ここ一年ぶりに珍しくややハードなトレーニングをした。
  ぼくは「うー」ともなんとも言えない状態で二日間寝込んでいた。 当然子供は食事が出来ない。
  今日「ごめんなさい、財布からお金をとりました」といって 子供が誤ってきた。
  聞くと レストランで食事をして帰りにブックオフの105円コーナーで 本を買ってきたという。
  子供はぼくが怒ると思ったのだろう。
  ぼくは感動してしまった。
  10にもみたない子供が一人でレストランで食事をする光景をぼくは 見たことが無い。それを子供は平気でやったのだ。
  「いや、感動してるんだが。」とぼくは言った。 「万一ぼくが寝込んだりしたらツケで食わせてやってくれ」 と近いところ5軒くらいには言っておこうかと思っていた矢先だった。
  クソ暑い中、出かけるついでにブックオフ105円均一というのが またいいではないか。{ブックオフは同じ本が105円コーナーにも 殆ど値引きがないコーナーにもあるので注意が必要}
  こういった機転は なにかと必要だろう。
  {参考までにファーストーフード店ではない。いつも同じ店の親父が いる店じゃないとこういう芸当は出来ないだろう。} |   
 
| 考えが堂々巡りする。  2010/07/21(水) 02:50:04 |  
|   | 最低限子供に教えなくちゃならんのは「金は借りるな、貸すな。」 であるが、金を貸すこと自体がれっきとしたビジネスならアリかなと。
  自分に微塵の慢心もなくビジネスとして割り切れて同情や哀れみは無く きっちり所得を申告して納税するなら 認めるべきなのかな。
  友人から金を貸してくれとせがまれている。 「商品先物をやりたいから貸してくれ」というのは常識から逸脱 しすぎだが 話は聞こうか。
  この友人、商品の知識は ぼくの1000倍はゆうにあるだろう。 IQも高いだろう。しかしまったく勝てない。 本業で稼いだ分を全部商品に還元している気がする。それ以上だろう。
  実際ぼく自身 金を借りたことがあるかというと、ある。 ただ珍しいタイプだったようだ。 期日よりずっと早く返しにきて ほとんど話しをしない。
  「もっと気軽に」と「物言わないですね」とよく言われた。 金借りに来る人は散々能書き垂れるのが普通、しかも返さないのが 普通なんだろう。
  「きみがトレードアイディアをはなしてくれて ぼくが納得したら 考えてもいいよ。」と言った。
  友人のアイディアは「金売り」だった。 「金売り」へのこだわりが尋常じゃない。
  申し訳ないがこの時点でアウト。
  小額の資金を大きく増やそうと思ったら「若い銘柄を探して バイアンドホールド」以外無い。上がって上がって下がって 下がって利が全部剥げても また最初からやり直す。半年一年 それ以上の単位でチャンスを待つ。とにかく待つ。
  「あまり賛成できないな。また考えがまとまったら言ってきて。」 で話を終えた。たぶん もう何も言ってこないんじゃないかという 気がする。
  「金を貸すビジネス」と「保険を売るビジネス」は 資本主義経済の主幹ではある。と思う。 |   
 
| 最大の悩み 1  2010/07/20(火) 10:56:50 |  
|   | 最大の悩みは 子供をどう鼻向けるかということ。
  思うにこの世、ぼくが生きている世界は3つのルールのもとに なりたっている気がする。
  第一に神様の作ったルール、第二にアメリカのルール、そして なんとなくアメリカナイズされた 曖昧な資本主義ともいえる 日本のルールだ。ルール、暗黙の了解とか取りきめ、芸能界なら 芸能界、建築なら建築、各々の世界のルールを含めての事。
  決して法律ではない。{法律には学生時代は数学が出来たほうが いいけど 社会に出たその日から数字出せなきゃ屑ですらか、 そこんとこよろしく、とは書いていない。ここについては アメリカより日本のほうがずっと極端な気がする。}
  アメリカと日本の一番決定的な違いはキリスト教の存在だと 思います。しかしアメリカでも推測だがいかなる世界でも 法律は言うに及ばず「自己犠牲を最大の美徳とする」という 項目は無いのではないか思います。
  ティモシーリアリーは「宗教とは同じ嘘を多くの人が信じること」 と書きました。ここは要じゃないかと思います。 アメリカで 日本人は平気で「無宗教です。」と言いますが、 これは非常に危険な行為だと言われます。
  どういうことかというと、「表向きはおかねより いのちより もっと重要な何かを持っていなくてはならない」ということです。
  前に書いたマイケルJフォックスの本、すごくいやな言い方を すれば 「カナダからなにも持たずにアメリカに来た15歳の子供は アメリカのルール、アメリカの芸能界のルールの下、大成功を 収めたが 神様のルールの下 35歳で終身刑にされ今は 残りの生涯すべてを社会奉仕に捧げるように言われた。」 と個人的には解釈してます。
  多くの親は「とりあえずガッコの便強しとけ」というと思います。 だけどぼくは幸運にも{41年かかったけど} 「とりあえず」 という思考自体が重篤な精神病だと気が付いてる。 「とりあえず」というのは多くの場合、生涯を自分の粗探しに捧げること じゃないかと思います。 |   
 
| いい金の使い方  2010/07/19(月) 05:41:07 |  
|   | たのむから税金は もうちょっと粋な人が有効な使い方をしてほしい。
  ぼくが全般的に日本のわびさびだのという文化を好まないのは 弱いからだ。ヒヨヒヨとして圧倒するパワーがないからだ。
  「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと」
  これが大傑作だとよ。こんな駄文が。これに何を感じろというのだ。 英訳してみなよ。ドイツ語でもいい。
  芸術を知らない人は、まだ物故作家ではないが Richard Serraで 画像検索してよ。なにがいいたいか知らんが圧倒するパワーがある。 それはもうねじふせられる程に。
  面白い税金の使い方を伝授しよう。耳の穴から脳みそが 溶け出してる政治家はよくきけ。
  コンコルドを会社ごと買え。世界中の博物館に散らばってる機体もだ。 多分、ものすごく安く買えるぞ。全機体運搬する費用などを 含めても1000万ドルも掛からずまるごと買える。{もっとも 交渉する人によるが}
  さらにいいことに君らがブルーカラーだのワーカーだのとさげすむ 人達に 日本には屈指の人材が多くいて、しかもくすぶってる。 コンコルドのフル整備、うでが鳴ると思うぜ。まさに才能の融合だ。
  駆動は完全予約制で年に3度で構わない。世界中から人が押し寄せるだろう。一度の運行で 航空券一人200万でもあっという間に売れるだろう。 ぼくほどのケチでも買うぞ。
  いい金の使い方とは こういうことだ。分からない? |   
 
| なにはなくとも  2010/07/18(日) 08:21:54 |  
|   | 「よく貧乏人のくせに246GTなんかに乗りやがって、っていう方 みえますけど、貧乏人だからこそ246GTに乗ってるんですけどね」
  この言葉の意味が分かる人はかなりのもんじゃないかな。 訳すとこうです。
  「246は何の不平不満も言わず質草になってくれます。20年間 何度も急場を凌いで来ました。246だから出来るのです。 不甲斐ない主人を持って可愛そうな246ではありますが 未だ やや永年低下傾向にあるにせよ事業を営んでおります。」
  商品や株で少々儲けても飲み食いに散財すべきではない。と思う。 これはキャリアの長いママにでも聞けば同じこと言うと思います。
  「毎年そういう成金いるけど長く続いた人は一人もいないですね。」 |   
 
| お盆前、正月前  2010/07/17(土) 16:52:29 |  
|   | 下の下の日記、 体調がおかしい  2010/07/17(土) 11:04:31 に書いた 「ともかく片岡球子の油彩は値段が幾らだろうが買うつもりでいるが」 は誤解を招きそうなんで弁明しますと{する義理も無いが}
  これは日本特有の現象なんだけど お盆前、正月前は金に忙しくて にっちもさっちもいかない人が家宝クラスのものをいやいやでも 手放す時期なのだ。これは不動産でも言えるかもしれないね。
  お盆前、正月前は出物の質の下がり、参加者も減るんだが とんでもない物が混じる時期なんだよ。
  というわけで7月末、8月頭の国内の競売はこと そこそこ高額な ものを狙っている人は日本国内限定で いいものがあれば ビッグチャンスなのだよ。
  片岡球子氏のサイン入りポスターくらいならデパートかなんかで みたことがあると思うけど{それでも15万から200万くらいする} 本物の油彩なんて 将来的には国宝クラスだろうな。
  「いま手がけてる銘柄がこうなれば。。」なんて書いちゃうと そりゃ希望的観測ってなもんなんで書かないけどね。 ことの成り行きに任せなきゃならんこともある、と。 |   
 
| ボディ コンシャス  2010/07/17(土) 13:23:12 |  
|   | 車に乗って、しばらくして、一体自分の体が何を欲しているのか 自問した。
  豚肉、豚肉に含まれる脂{ビタミンB群だかしらないけど}だ。 それと大量の炭水化物。
  要するにカツどんだ。でカツどんを3杯食べてきた。
  体調最高。万全。
  ぼくは何の罪の意識もなく 余裕で自ら課した「豚肉牛肉は食べない」 という戒律を平気で破ったわけだが なんということもない。
  「たべたいときにたべたいものを食べるのが最高」と 言われるが それはのべつまくなしビールを飲んでツマミを食って プロ野球中継をみることではない。
  ボディ コンシャスということだよ。 |   
 
| 体調がおかしい  2010/07/17(土) 11:04:31 |  
|   | 甘いもんか 脂っこいもん食べてくる。
  なんかおかしい。推測だが体脂肪が余りに低下してるのかもしれない。 向こう3日も相場がないことで緊張できないこともあるかもしれない。 お金で買えるものはすべて手に入れて気が抜けてるのかもしれない。 {これ以上手に入れたら面倒が増えるだけ}
  ともかく片岡球子の油彩は値段が幾らだろうが買うつもりでいるが
  ともかくよく知らんが 5リッターエンジンウエーバー4連発を 爆発させて走り回って来よう。 |   
 
| 嘘だらけの一般論  2010/07/16(金) 15:40:32 |  
|   | しかしよく言われる「ピンポイントで当てる」とかいう輩、 間違いなく損してるはずなんだよなあ。素人は当たれば儲かると 思うでしょ?
  仮にジャストで当たっても最低限手数料分の損は自動的に出ちゃうし、 相場ってのはまず逆行するものなんだよ。 耐えれずてじまったら悲惨なことになる。
  大体この手が一時的にせよ腕力に物言わせて相場を捻じ曲げる なんて出来るわけがない。{いたらメールして。いないと思うけど。}
  ぼくが「曲がらないと儲からない」って意味、そういうことだよ。 玉を溜めて溜めて、爆発的破壊力で制する、と。 それで手をゆるめずさらに攻め込む、ということ。
  そういえば パチンカスとか言われる人、いますよね。 おんなじこといいますねえ。「負けたことが無い」だの 「勝率9割」だのって。だったらパチンコ屋があんなに 儲かるはずがないだろうが。
  知り合いにパチンコ店経営者がいるけど日収一億だぜ。 |   
 |