金龍 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

6月26日 冷静な態度  2017/06/26(月) 07:45:41
 松下幸之助 一日一話
http://www.panasonic.com/jp/corporate/history/founders-quotes.html


人間というものは誰しも、困難に直面すると恐れたり、動揺したりするものである。指導者とても人間だから、ときに不安を感じ、思案に余るのは当然であろう。しかし、内心で感じても、それを軽々に態度に出してはいけない。指導者の態度に人は敏感なものである。それはすぐ全員に伝わり、全体の士気を低下させることになってしまう。

だから、指導者たるものは日ごろから事に当たって冷静さを失わないようにみずから心を鍛えなければならない。そして、どんな難局に直面した場合でも、落ち着いた態度でそれに対処するよう心がけることがきわめて大切だと思うのである。

6月18日 上には上がある  2017/06/18(日) 13:26:29
 松下幸之助 一日一話
http://www.panasonic.com/jp/corporate/history/founders-quotes.html


剣術でも、習い始めて少しうまくなってくると、みんなが自分より弱く見えて、太刀さえとれば自分が勝つように思う。
しかしその域を脱すると、自分もまあ相当修行できたかもしれないが、しかし上には上がある、
自分より上の人がたくさんいるということがわかってくるから、自然謙虚な心持になり、その人たちを手本としてその本質を究めようとします。

経営もこれと同じで、経営者としての経験を積めば積むほど、経営というものの幅の広さ、奥行きの深さがわかってくるものです。
常に、もうこれでいいというのではなく、よりよき方法、よりよき道を求めるという姿勢が大切だと思います。

ケース By ケース  2017/06/16(金) 06:41:19
 今回のケースについて、情報管理に詳しい清水勉弁護士は「省内で秘密文書に指定されていたわけでもないだろうし、国家戦略特区の議論は透明性をもって進められることが望ましい。本来は文科相や内閣府の担当相が、進んで事実を明らかにすべき事柄で、守秘義務違反に問えるはずがない」と話した。

 公益通報者保護制度に詳しい日野勝吾(しょうご)・淑徳大准教授も「法令で定められた秘密とは言い難いし、外交上の機微のやりとりを漏らすことなどとはレベルも違い、一律に守秘義務違反だと言うのは失当だ」と指摘。「副文科相の答弁は公益通報、内部告発の印象を悪くするもので、別の件で通報・告発しようとする人を萎縮させかねない」と批判した。

 ある現役裁判官は「守秘義務違反で罪に問われるのは、秘密を流出させた方法が著しく社会常識から逸脱しているなど、極めて例外的な場合に限られる」と話す。別の裁判官は「形式的に守秘義務違反に当たる場合でも、公益のための内部告発など目的に正当性があれば、裁判では違法性が否定される可能性がある」と説明している。

守秘義務とは?  2017/06/16(金) 06:40:22
 加計(かけ)学園の獣医学部新設計画を巡り、内部文書が存在すると職員が内部告発して明らかにした場合、
国家公務員法(守秘義務)違反に問われる可能性があると述べた義家弘介(ひろゆき)副文部科学相の発言が波紋を広げている。
専門家は「文書は秘密ではない。仮に秘密であっても告発には公益性がある」と批判している。

 国家公務員法は、職員が職務上知りえた秘密を漏らすことを禁じ、違反した場合は1年以下の懲役または50万円以下の罰金を科すと規定している。
義家氏は13日の参院農林水産委員会で「一般論として、告発内容が法令違反に該当しない場合、非公知の行政運営上のプロセスを流出させることは国家公務員法違反になる可能性がある」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170615-00000101-mai-soci

だが、公務員が内部情報を明らかにして罪に問われるケースはまれだ。
最高裁の判例は、漏らした情報が形式的に秘密として扱われていただけでなく、実質的な秘密として保護するに値する場合でなければ罪は成立しないとする。

6月16日 常識を破る  2017/06/16(金) 06:33:47
 松下幸之助 一日一話
http://www.panasonic.com/jp/corporate/history/founders-quotes.html

私たちを取り囲んでいる常識というものは、想像をはるかに越す根強さを持っています。
しかし私たちは、その常識を尊ぶとともに、ときには常識から自分を解放することが必要だと思います。
そしてそのためには、やはり強い熱意が要請されます。熱意のたぎっているところ、人は必ず新しい道を開きます。常識では考えられないことをやってのけ、運命を切り開き、新しい発明発見をします。常識を破るのです。

常識は大事であり、破るがために常識をはずれたことをするのは、世の中を乱し、周囲に迷惑を及ぼすだけです。
そうではなくて、熱意の発するところには、次つぎと新しい着想が生まれ、必然的に常識が破られていくのです。

竹島?独島?  2017/06/10(土) 10:49:48
 韓国の中学生を名乗る人物から5月、竹島(島根県隠岐の島町)についての教育を批判する内容の手紙が島根県内の中学校56校に届いていたことが9日、分かった。
県は国に報告する一方、引き続き国や県の見解に基づいた教育に取り組むよう各市町村教委に通知した。

 県竹島対策室によると、差出人は韓国南西部・咸平(ハンピョン)の中学校の「歴史クラブ」に所属する3年生を名乗る人物で、3人の署名があった。
松江、出雲、大田、浜田、益田市の市立中計56校の「地理教師」宛てに送られ、便箋3枚に英語と韓国語で竹島の領有権に関する主張をつづっていた。

 日本の学習指導要領に触れ、「学校で小中学生に間違った歴史を教えていると聞いた。
(竹島は)日本が朝鮮半島を侵略する過程で奪い取った土地で、先生方は日本の生徒たちに正しい歴史を教えていただくようお願いします」などと書かれていたという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170610-00000019-asahi-soci

 竹島の領有権は日韓ともに主張している。文部科学省は3月に告示した小中学校の新学習指導要領の社会科で、竹島を「固有の領土」と初めて明記した。

 県は先月25日までに内閣官房と外務省、文科省に報告した。竹島対策室の南山尚理室長は「竹島は日本固有の領土。
領土問題の解決に向けて、冷静かつ平和的に話し合うことが必要だ」と話した。

6月10日 一千万円の時間  2017/06/10(土) 10:44:50
 松下幸之助 一日一話
http://www.panasonic.com/jp/corporate/history/founders-quotes.html

先日、知人から「息子があなたに会いたがっている、10分でもよいから会ってやってもらえないか」という依頼がありました。
10分ぐらいだったらと会いましたが、後日その知人が、息子さんが「今日は1,000万円儲かった」と、喜んでいたと言うのです。「松下さんの10分間は、それだけの値打ちがある」というわけです。

私にそんなに値打ちがあるとは思いませんが、その考えは偉いな、と感心しました。
人の時間をさいて話を聞くとき、これをお金で評価する必要はないにしても、単に話を聞いただけでなく、その行為に感謝して、ある種の感慨を持たなければならないことを、私はこの25歳の青年に教えられました。

6月 9日 苦労を希望に変える  2017/06/10(土) 10:42:23
 松下幸之助 一日一話
http://www.panasonic.com/jp/corporate/history/founders-quotes.html


仕事のコツを体得するということは、決して楽なわざではないと思います。相当精魂を込めてやらなければならないと思うのです。
それはやはり一つの苦労だと考えられます。しかし苦労であっても、それをやらなければ一人前になれないのだということを、青少年の間から、常に先輩に聞かされていますと、それは苦痛でなくなってくるのです。
それは希望に変わるのです。ですから、そのコツを体得することに対して精魂をかたむけるということができてくると思います。
そのように、いろいろむずかしい問題にも、心を励まして取り組んでいくところに、自己の完成というか、自己の鍛えがあると私は思います。

6月 8日 富の本質  2017/06/10(土) 10:41:03
 松下幸之助 一日一話
http://www.panasonic.com/jp/corporate/history/founders-quotes.html


時代によって富についての考え方も変わってきます。
これまでは単に蓄積された物が富と考えられてきましたが、経済の進歩した今日では、
その物を生産し得る能力、生産力こそが真の富だとも考えられます。

それでは生産力だけを増やせばいいかというと決してそうではありません。
生産は必ず消費に相応じなければなりません。いくら生産しても、それが消費されなければ何の値打ちも持ちません。
すなわち、消費力があればこそ、生産力があるのです。したがって生産力と消費力のバランスをとりつつ増大させていくことが、
富の増大であり、繁栄の道もそこから生まれてくると言えるのではないでしょうか。

加計学園「総理のご意向」文書全文をAmazonなどで配信 出版社のねらいとは  2017/06/07(水) 20:07:58
 「総理のご意向」「官邸の最高レベル」などと記した文書の存在をめぐり、議論を呼んでいる学校法人「加計学園」の問題。野党は前川喜平・文科前事務次官の証人喚問や文書などの再調査を求めているが、与党や政府側は応じていない。この文書の全文(8ページ)が6月7日までに、電子書籍として配信され始めた。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】

この文書をめぐっては、菅義偉官房長官は当初「怪文書のようなもの」と一蹴。文科省も関係者数人へのヒアリングや共有フォルダなどの調査をもって「存在は確認できなかった」としていた。
.

しかしその後、前川氏が記者会見で文書が本物であると証言。

さらに、NHKは文科省が調べなかった職員の個人PCに文書がいまも存在していると報じ、朝日新聞も「省内の複数の部署で共有されていた」と伝えている。

一方、松野博一文科相は「文書の出所や入手経路が明らかにされていない」ことを理由に、再調査を拒否している。

文書そのものの真贋を疑問視していた菅官房長官は、ここにきて「存在についても答えられない」と発言を変えている。また、再調査についても「文部科学省で考えるもの」としている。
.


加計学園「総理のご意向」文書全文をAmazonなどで配信 出版社のねらいとは


時事通信


今回文書全文を配信したのは、ゴマブックス。関係者から全文を入手したといい、これまでの経緯や国会答弁などを38ページの電子書籍にまとめた。

なぜ、配信に至ったのか。担当者はBuzzFeed Newsの取材にこう語る。

「森友学園もそうだが、世間で報道されている問題を理解していない人が多いのではないかと思い、配信を考えました」

「名前を聞いたことがある、ニュースとしては知っている。けれども実際はどういう内容なのか分からないという人に向け、今からでも分かるように問題を整理しました」

入手した文書全文をベースに、編集部全体で報道や答弁をもとに、経緯をまとめたという。

編集部では中立性を意識し、「文書の真贋や問題の是非を含め、結論は出していない」という。

担当者は「文書を加工せずにありのままに伝えることで、読者が自ら判断できるという意義があると思います」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00010001-bfj-soci

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る