晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

トヨタ  2021/02/03(水) 12:23:34
 逃した魚は大きかったです。信用買いの4枚を今日まで引っ張っていれば20万円弱は儲かっていたと思います。私が利食ったのは、昨日の早い段階で、儲けは結局6千円くらいでした。代わりと言ってはなんですけけど、今日のサイバーダインのデイトレで5万円くらい儲かりました。軍資金も、ようやく昨年末からプラスに浮上しました。今日は三菱商事の決算で、明日はUFJの決算です。

イデコの含み益  2021/02/01(月) 19:36:51
 含み益は94千円でした。この高値圏でこの数字では、15年後の65歳までに期待できる額は期待できそうにありません。イデコの規約改正で、国民年金の払い込みは60歳までですが、イデコは65歳まで掛けられて、記憶があいまいですけど、70歳まで資金を運用できる、だったと思います。歓迎されない要望ですけど、一気に225が1万円くらいになるまで世界相場がズタボロになり、そこから史上最高値を付けて70歳を迎える、くらいのシナリオにならない限り、満足のいく資金には今の掛け金では行きそうにないなぁと少し暗くなりました。

トヨタとイデコの現状  2021/02/01(月) 19:29:16
 どう書いていいかわかりませんが、先月最終営業日に表示されるイデコの現状を書いておけば良かったのですが、うっかりトヨタの件で忘れてしまってました。今日、表示されているイデコは、資産49万1千円、国内25%、先進国75%です。

次にトヨタの件ですが、まず寄り付き前の頭の中に、ひょっとすると今日は上がるかも?というものがあり、寄り付きで処分できませんでした。そうこうするとずるずる下がって行き、あーこれはもう損切出来ないパターンだ、と思いました。そうこうする間に、両親の手伝いで親戚の家へ行く事になり、これはもう様子見にしよう、と決断しました。夕方の5時前に自宅に帰ってきてびっくりしました。225が430円ほど上がっているのにトヨタはマイナス引け!前営業日はアメリカ市場で自動車と自動車部品が主に下がっていた、とありましたけど、ここまでひどいとは思いませんでした。これはかなり手こずりそうです。覚悟を決めて、借金も視野に入れて最後の勝負としたいと思います。余談ですけど、パナは高性能の太陽電池から手を引くのですね。残念です。

ポジションサイジング  2021/01/31(日) 20:04:10
 今日、楽天ポイントで買った三月のライオンが届きました。はっとする文言がありました。「人は情熱を失うとせっかちになる。次から次へ成果が欲しくなり、近道を探し始める」というものです。2005年くらいは、信用取引も辞めて、愚直にポジションサイジングだーとか言って熱くなっていました。いつかはキャッシュポジションを225などと連動させて操作するようなこともしたい、とか考えていました。今はどうかと言いますと、すっかりそんな情熱も冷めてしまい、まさに次から次へ成果を欲するようになっていました。決して信用取引は悪くはないのですが、維持率が問題です。やはり信用維持率100%ルールは守るようにしないといけません。今は担保の現物が波に乗れていないだけで、決算を見て我慢をする所だと思います。トヨタの信用買い4枚はなんとかしないといけません。私は上手い人とは違うのだと、身の丈に合った資金管理をしなければならないのだと、肝に銘じなければなりません。私は元々、師匠の影響を受けて2004年から相場をやり直し、分散投資を目標に、過度にレバレッジを利かせることなく、鮮やかにキャッシュポジションを操作する投資家になりたいと情熱を持って取り組んでいたのです。現実的には、今の信用買いのポジションをすべて手仕舞いすることは出来ません。せめてトヨタ4枚だけは何とかしたいと思います。

金曜日の相場  2021/01/29(金) 15:44:57
 軍資金 259万円

やってしまったかもしれません。225夜間が高いパターンのやーつです。愚痴っても仕方ないので簡潔に書くと、トヨタが欲しくなり1枚信用で買ったら、そこから下げて、含み損が13千円くらいになりました。そのときにはすでに225は急落していて、引け間際、頭が狂ったか、トヨタを7311円で3枚信用追加買いしてしまいました。これでほぼ満玉です。元々は、225がドカンとさがってからナンピンする予定だったのですが、ダメですねぇ。これは借金も覚悟でしょうか。

ポジション
現物:サイバーダイン21枚、ニプロ10枚、UFJ1枚
信用:ヤクルト1枚、サイバーダイン10枚、UFJ30枚、トヨタ4枚、三菱商事3枚
イデコ:国内26%、先進国74%

追記  2021/01/28(木) 19:59:38
 そういえば、メガバンクのみずほと三井住友を利食ったお金と口座に残っていたお金を足して、サイバーダインの現物1枚を一昨日くらいに買っております。

なんとかポジション調整できました。  2021/01/28(木) 19:44:28
 もしかしたら前場寄り付きを見てなかったのが良かったのかもしれませんが、確か9時15分くらいだったか板を見たら、225の先物夜間のマイナス通り、色々下がっていました。そこで京セラをまず買って、三菱商事を、乗せも押し目で、ということで安い所で乗せて、様子を見ていました。そうすると京セラなど上がってきて、京セラだけで12千円くらいの含み益になったので、過剰なポジションだったUFJを10枚損切して、京セラを利食いました。あ、今気づいたのですが、結局、信用買い分の約定代金は20万円くらいしか減らせてないのか。そうです、京セラの約定代金が上乗せされているのを見て、自分一人で朝方、大騒ぎをしていたのですね。現状、信用買いが340万円くらいで、現物の時価が270万円くらいなので、まだ目をつむれるくらいの信用買いかなと思います。理想は、サイバーダインの10枚が余分かなーとか思います。まあ、何はともあれ、今日の225の下落の割には損傷は軽微だったかなとほっとしています。後、バリューシフトの件ですけど、メガバンクはバリュー株ではないのでしょうかね?いわゆる、土地持ちの自己資本が時価総額を上回っているような株をバリュー株と言うのでしょうかね。とまあ、バリューへ資金が向かうならば、と思って、バフェットさんが買った総合商社の三菱商事を買い増ししたのもあるし、そもそもメガバンクを買ったのは、バフェットさんが買ってくれないかなーと思っていました。今年は、去年を上回る確定利益を出したいのですが、そのためには運もないといけないし、ポジションをまだまだ膨らまさないとダメそうです。ただし、サイバーダインとニプロの現物が調子よければ、含み益だけでも増えるのですが。

助かった・・・。  2021/01/27(水) 09:35:09
 昨日、軽い気持ちでサイバーダインを下の方で満玉分指値していたら、約定していました。3ティックだけでも利食うチャンスがあったのですが、様子を見ていたらずるずる下がって行って、かといって人生が終わるくらいでもなかったので持ち越しました。その分を今日、2ティック分の利食い指値を出していたら約定しました!そのままどんどん上がって行ってあー・・・って思ったのですが、アホなことをした割にはプラスで逃げられたので喜ぶことにします。維持率100%ルールを守ろうとすると、指数にきっちり連動する銘柄でない限り大儲けは出来ないし、かといってルールをなかったことにするとアホなことをして不安になるし、どうしたものかと思っています。バフェット本を何度も何度も読めばこの病気は収まるのでしょうか・・・。

金曜日の相場  2021/01/23(土) 10:05:52
 軍資金 274万円

UFJは、下手なナンピン素寒貧、になりそうです。ちょっと下がったくらいで10枚追加してしまいました。現状、追加した481円よりは上の483円で引けていますけど。それで、225先物夜間が140円か190円くらい下がっているのを見たときは、どんより暗い気持ちで、月曜を覚悟したのですが、なんとプラマイゼロまで戻しているのを見て、月曜日からなんとかなるのではないか?と少し明るい気持ちになりました。多分、信用のポジション過多なのだと思います。

ポジション
現物:サイバーダイン20枚、ニプロ10枚、UFJ1枚
信用:ヤクルト1枚、サイバーダイン10枚、三菱商事2枚、UFJ40枚
イデコ:国内26%、先進国74%

しかし  2021/01/21(木) 17:11:50
 現状、パナソニックが正解でしたね。どこまで上がるのでしょうか。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る