相場陰謀説 2007/05/13(日) 02:07:58 |
| 今更ですが、最近ふと相場について思ったことがあります。
それは「相場を事業と考えている人が少ないのはなぜか」ということです。
私は、「事業」として相場を捉え、最初から事業のつもりで始めました。 失敗は幾度となくしましたが、「事業」と考えていることには変わりありませんでした。
でも、人からは「ギャンブラー」と見られています。 (幸い妻は理解してくれていますが)
別にそれが嫌なわけではないんですが、何故、「相場=ギャンブル」と考えられるようになったんでしょうか。
いろいろな相場の本を読んでいると、昔は今ほど「相場=ギャンブル」と言う考えは無かったような気がします。
相場で財を成した人も普通に評価されていたようです。 B.N.F.さんですら「株で偶然大金を手に入れたニート」と位置づけられる現在とは雲泥の差です。
やっぱり高度経済成長期が境なのかな・・・。
高度経済成長期は、サラリーマンが急増して、「自分でリスクを取る」という考えがメジャーで無くなった時期ともいえますしね。
(。-`ω-)ンー 考えれば考えるほど不思議です。
・・・ハッ(゚ロ゚〃) もしや誰かの陰謀!?
・・・・って何の意味も無い陰謀ですな(笑) |
強敵と説教と私 2007/05/12(土) 13:51:41 |
| アラビカ上げで鞘も微妙に縮小。 納会まで後4日になりました。
このままの水準で上鞘の発会になるのか、それとも納会までに下がるのか。
楽しみです(^_^)
ところで、昨日はあの強敵、新上司が東京から大阪にわざわざツメにやって来ました。
初めて部下を持ったせいか、ヒジョーに張り切ってます(笑)
で、夜に飲みに行ったんですが、説教されまくり(汗) まあ最後は何を言っているのか分からない感じだったですが(笑)
そこでやっと分かったんですが、彼は泥臭い営業をしたことが無く、「提案型営業で+αの仕事」ということを非常に重要視するようです。
なので、「相談型営業」とか「御用聞き営業」といった普通の営業を下に見ているんですよね。
「お前と同年代の東京チームの○○さんはビジネスモデル提案営業をしている。それに比べてお前はナンタラカンタラ・・・」とか、 「我々の営業ではエンドユーザー訪問の時に提案書を持っていかないということは考えられないナンタラカンタラ・・・」とかいろいろ言われました。
・・・・・(。-`ω-)ンー
どうやら、今年は、去年のように「決められた利益を上げるだけ」ではなく、「トピックを作る」ことをしなければならないようですな。
そんな一発狙いの営業してたら、次に繋がらないので、しんどいだけと思うんだけどなあ。 これって本末転倒のような気がするのは私だけ?
なんにせよ面白い会社ですねえ。 それとも彼が面白いだけなのかな? まあ、テキトーにやりますか。
・・・・2年後にはクビになる予感がしてきました(笑) |
強敵出現 2007/05/10(木) 23:37:46 |
| アラビカ、全限上がるも、期近の上げ幅が小さく、鞘拡大。
納会まであと5日です。 これからどう動くんでしょうかね。楽しみです(^_^)
さて本題。
今日は本業についての話です。 (ちなみに私の本業はサラリーマン。営業です。)
以前の日記で、直属の上司が何の前ぶれも無しに副社長になったことを書きましたが、その関係で私の直属の上司が代わりました。
私の所属するチームを統括するのは相変わらず副社長なのですが、間に入った形ですな。
こんどの上司は私より4歳年上の好青年です。 東京人のオサレさん。
今までも同じチームだったんですが、先輩から上司になった形です。
私の所属する会社は、直属の上司が全ての権限(人事権・成果報酬額の決定権 etc...)を握るので、要するに私の首はその好青年にかかってしまった訳です。
私の所属する会社は、毎年、年初に上司に対してプレゼンを行い、年棒を勝ち取るシステムなんですが、こんどの上司は強敵です。
要するにクソ真面目なんですよねえ。 サラリーマンの鏡です。
前の上司は数字さえ上げてればプロセスは何も言わずに、成果報酬分もそのまんまカウントしてくれたんです。
それが私にとっては非常に心地よかったのですが、こんどの好青年はプロセスも結構重視します。 というか普通そうなんでしょうけど(笑)
コレには参りました。プロセスを重視されると具合が悪いです。 言えない事が多すぎます(笑)
数字については目処がたっているので、まあいいとして、プロセスを捏造(?)しなければなりません。
そんなことできるのかな・・・
(。-`ω-)ンー・・・
無理ですな(笑)
まあ何とかなるでしょう(なるのか?)。 数字を達成したらクビになることはないでしょうし^_^;
でも、成果報酬額が下がったら嫁にシバかれるかも・・・ どちらかと言えばそっちのほうが恐ろしい・・・ ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル |
潔い記者会見 2007/05/09(水) 23:11:45 |
| アラビカ上げで、鞘も縮小。 期先だけちょっと下げてます。先物は売り優勢のようですね。
・・・非常に分かりやすい動きですねえ。
だからといって何をするわけでも無いんですが。
さて、一昨日の日記で書いたエキスポランドの話の続きなんですが、それについて吹田市役所が記者会見を開いたようです。
どうやら遊園地の遊戯施設は役所のチェックを受ける義務があるらしいですね。
で、私の気になった点はですね・・・。
その記者会見で市役所の(たぶん)エライ方が、 「役所のチェックは報告書を見るだけなので、今回のようなケースは予想できないんです!(`ロ´;)」 と男らしく答えていたことです。
訳すと、「役所のチェックは、私たちの仕事を作るためだけにしているので、チェック機能は元々果たしてないんだ!だから役所に責任は無いんだ!!」ということでしょうね。
・・・潔いです。 ここまで潔いと気持ちいいですな( ̄Д ̄)y─┛~~
「仕事のための仕事」の典型です。 なんのためのチェックなんだか・・・。
まあ、役所という組織自体がそういうものですから仕方がないんでしょうけどね。 現場の人は一所懸命しているんでしょうし。 問題は「していること自体に意味が無い」ってことですよね(苦笑)
メディアも「エキスポランドの管理体制が悪い」というところで収めようとしているみたいですが、 そもそも「金属疲労でシャフトが折れることを想定した規定」自体が無いわけですから、「エキスポランドだけが悪い」というのは無理がありますねえ。
「誰が悪者か」ではなく、「これからどうするか」を誰も発言しないところに違和感を感じます。
車みたいに定期検査を義務付けたらいいのに・・・。
(。-`ω-)ン? ・ ・ ・ ハッ(゚ロ゚〃) また新たな利権が発生しますね。 まさにリケンスパイラル(笑) |
リアルリッチの世界? 2007/05/08(火) 23:50:40 |
| アラビカまた下げで、鞘も拡大。 当限は下げっぱなしです。 スゲーですな(笑)
それよりも、コーンが鞘詰りっぽいですねえ。 売り屋さんがそろそろ本玉を膨らませる頃合でしょうか。
鞘詰まりが本当だとしても、ローリング屋さんの収穫期までは、もう暫くかかりそうですけどね^_^;
ところで、今日、なにげなく新聞を読んでいたら、講談社MOOKの「セオリー」シリーズから、「リアルリッチの世界」というお間抜けな本が発売されていることを知りました。
売り文句は「本物のお金持ちの世界へようこそ!」
記事は「真・富裕層のスタンダード」・「なぜ彼らは腕時計にこだわるのか」・「ホームパーティが好きな理由」etc...
・・・(。-`ω-)ンー
明らかに対象は富裕層ではないですね(笑) お金持ちを演じたい人が対象ですな。
これを買うのは、チョイ悪オヤジに憧れて「LEON」を買うのと同じくらい恥ずかしいなあ・・・。
こういう本が売れるっていうことは、それだけお金持ちを演じたい人が多いってことなんでしょうかねえ。
・・・訳が分かりません( ̄Д ̄)y─┛~~
私はこの本を買う人に言いたい! ・ ・ ・ (ノ`□´)ノ「資産を作ってから考えろ!!」 |
政商ってまだいるんだ・・・ 2007/05/07(月) 23:36:17 |
| アラビカ、2番限〜期先に向かって上げ幅は拡大するも、当限は弱く下げている為、鞘が拡大。
連休明け早々、すばらしい動き方ですね(^_^)
・・・相変わらず出来高はショボイですが(笑)
ところで、ジェットコースター「風神雷神」の痛ましい事件が起こったエキスポランドの社長、山田三郎さんについて、いろいろなニュースなんかを見ました。
・・・非常に怪しい(-ω☆)キラリ
以下に私が「怪しいなあ」と思ったところを。
@エキスポランドの利益の行方が怪しい
エキスポランド社の利益の30%は毎年、「独立行政法人 日本万博博覧会記念機構」という、いかにも怪しい役人天下り法人へ回されています。
A泉陽興業という会社自体が怪しい
山田さんが会長を務める泉陽興業株式会社(HP:http://www.senyo.co.jp/)。完全なオーナー企業のようです。資本金1億円。
営業内容が「遊園地・各種娯楽場・公園の総合企画関発・建設、そして『経営』」。
経営している娯楽施設は関西のほとんどの遊園地。 もちろんフェスティバルゲート等の第三セクターも経営。
この運営数は、たかだか資本金1億円の会社ができる規模ではありません。
B山田さんの経歴が怪しい
山田さんは政治家である叔父の秘書からキャリアを開始。その後、会社を興し、なぜかいきなり大阪万博を仕切り、大ブレイク。そして、倍々ゲームのように事業拡大。
・・・(。-`ω-)ンー 俗に言う政商ですな。利権の塊です。
本当に世の中は利権が多いですねえ・・・。 まあ日本だけではないんでしょうが。
利権がややこしくなりすぎて後戻りできなくなってるんでしょうね。 「美しい国」になる日は遠そうです。
※おまけ あの、中国の国営ディズニーランド風遊園地「石景山遊楽園」を企画したのも泉陽興業。
「利権」がグローバル・スタンダードになる日も近そうです(苦笑) その時は、トヨタの「カンバン」のように、「リケン」という言葉が使われるんでしょうかね ( ̄Д ̄)y─┛~~ |
ケビン・クローンの漢気 2007/05/06(日) 22:07:47 |
| 突然ですが、私はTVはあまり見ません。 TVをつけて放送してる番組を気が向いたら見るだけです。
そんな私がほぼ毎週見ている唯一のTV番組が、「たかじんのそこまで言って委員会」という関西ローカルの討論番組です。
最近は関西以外でも、色んなところで放送しているみたいですが、東京では放送していないようです。出演者が比較的本音を話すのでキー局は使いにくいんでしょうね。
要するにちょっとだけ過激なんです。
で、本題なんですが、
最近、この番組にケビン・クローンさんが出だしたんですよ。 確か今日で2〜3回目だと思うんですが。
この人、あんまり知識人(「知識がある人」と言う意味で、「賢い人」と言う意味ではありません)では無いようで、どの番組でも、とんちんかんな事をしょっちゅう言うのですが、一所懸命に議論のイニシアチブをとろうとするんですよ。
彼が持って行きたい結論は非常に簡潔で、 「アメリカ万歳!」です(笑)
田島洋子さんと同じパターンですね。 田島さんは「男が悪い」&「イギリス万歳!」ですもんね(笑)
最初は私も「番組進行の邪魔になってるなあ」と思っているだけだったんです。
しかし、なぜか気が向いたので、ケビンさんについてネットでちょっとだけ検索してみたんですよ。
私が検索したところでは、彼は、バブルの時、「キャプテンジョージ」と言う名前でFM YOKOHAMAや、FM802(関西のFMです)でDJをしていたみたいで、ちょっとだけTVにも出て、結構活躍されていたみたいですね。
しかし、バブル崩壊から最近までは、売れない時期が続いて、苦労されていたようです(ノω・、) ウゥ・・・
・・・(。-`ω-)ンー ようするにアレですね。
「売れなかったタレントさんが、苦労した末に『討論番組でのヒール』というキャラクターで起死回生を図り、なんとか上手くいっている」ってことですかね。
それなら、一所懸命なのもわかります。 なんといっても後が無いですからね。
ちょっとケビンさんのことを応援したくなりました(T_T)
・・・ただ、「もうちょっと長持ちしそうなキャラ作りをしたらよかったのに」と思ってしまうのは私だけでしょうか(笑)
波多陽区さんや、ムーディ勝山さんと同じ匂いが・・・ まあ、とりあえず行けるところまで行く気なんでしょうね。
かなり前のめりです。 ・・・漢ですな(。・`ω・。)
よし!私は応援することにします(-ω☆)キラリ
私が応援したからといって、どうなるってわけではないのですが、とりあえず頑張れケビン・クローン!
※ご注意※ 上記の意見は、すべてネット上の不確定情報&私の独断と偏見による妄想ですので、正しいかどうかは不明です(笑) |
リハビリ 2007/05/06(日) 01:48:24 |
| もうすぐGWも終わりですね(´ー`)y-~~
休みっていうのは、相場も休みなのが寂しいですな。
しかも、相場ではない方の副業は年中無休なので、あんまり「休み」って感覚はないんですよね。
まあ、DVDを4本も見てるんだから、十分休んでるんでしょうけど^_^;
ということで、リハビリを兼ねて相場の話を。 ・・・ってなんやかんやとずっと相場のことをしていたような気がしますが(笑) ・・・まあ、そこは大目に見てください(^_^)
それでは気を取り直して。
先々月の話ですが、アラビカの07年3月限が一代の安値納会となったので、全玉を一旦仕切りました。
で、現在は先物だけの売玉となっています。
・・・(。-`ω-)ンー
・・・ハッ(゚ロ゚〃)
これは! メインの取引会社を変えるチャンスではなろうか!
鞘滑り取りが主な手法の私にとって、こんなチャンスはめったにありません。
別に今の会社に不満があるわけではないんですが、チャンスがそこにあれば乗りたくなるのが漢です(○・`д・)
幸い、口座を開設している会社は数社あります。 ということで、全く意味はないのですが、メインの取引会社を変えます!
・・・ってコレはリハビリになっているのか? ???r(・x・。)アレ??? |
ドリーム・マシン! その後 2007/05/05(土) 17:27:51 |
| とうとうヤツはやりましたよ・・・( ̄Д ̄)y─┛~~
私の目の前で、何の躊躇もなく、 「ドリーム・マシン」の購入ボタンを・・・
( ・∀・)つ〃∩ポチっとな
チーン!22万円ナリ〜。
・・・漢です。 ・・・女ですが。
いやあ、スゲエものを見せてもらいました・・・(。-`ω-)ンー
さて、「UDON」を見ようかな♪ |
ドリーム・マシン! 2007/05/05(土) 02:05:51 |
| 今日は久しぶりに妻と居酒屋へ。
高性能パソコンがいかに必要かということをコンコンと説明されました。
ちなみにDELLの「XPS 710」というハイスペックモデルのベーシックバージョンで、売り文句は「ドリーム・マシン!」
「夢の機械」ですよ。カッコイイ・・・(・ω・)bグッ
ヤヴァイ・・・欲しくなってきました。 速攻でハメられています(笑)
値段も30万と聞いていたのですが、実際調べて見ると、22万足らず。
しかも嫁のヘソクリが偶然23万あるとのこと ・・・・確実に計画してたようです(笑)
ほぼ、買う方向で決まりそうですねえ( ̄Д ̄)y─┛~~
妻のヘソクリなので、買うのは別にかまわないんですが、問題は「何故そんなに高性能の必要があるのか?」ということです。
パソコンで何かのゲームをしているのは知ってるんですが、最近のゲームってそんな大変なことになっているんでしょうかねえ。
私も高性能のパソコンというものを一度見たいので、ちょっと楽しみではあります(^_^) |
|