今とこころ さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

結果  2012/12/02(日) 16:40:48
  ハズレ

「帰り道 アンパンマンの 歌が鳴る」

子供が小さかった頃、車のBGMはいつもアンパンマンの曲だった。その頃ばんえい競馬に凝っていて競馬場の生き帰りに自然と心のBGMになっていた。

行きは勇む心をはやし、帰りはキズを少しでも癒すように。もう20年以上前になるだろうか、昨日のことのように思う。

いまから冬靴を買いに行く。朝から買いに行けばよかった。

(無題)  2012/12/02(日) 14:34:46
 JCダ−ト


   枠 2、5― 3、4、6、7


       4− 1、6、7    100〜200円 計1400円

       5― 1

 メインまでに小遣いはなくなった。イジゲンの前走が破格に強かったので単勝勝負かとも考えたが、次走凡走も多いから地味に枠で。

中京のメインを荒れ勝負(といっても100円)してみた。小銭小銭といいながら傷は少しずつ深くなる。

(無題)  2012/11/29(木) 02:49:31
 FXはMT-4に設定したもので、もういじることはなくなった。しっかりシグナルを待てば勝つ確率は高い。

しかし、大きくは儲からない。超短期スキャル手法がわるいとは思わないが、マイナスを許せない悲しきスキャルパ−なので悪手を重ねることが多い。それでもやっと地味に前進できるようになってきたので、気分は楽。

楽になった気分に競馬が入り込んだ。PC投票で小銭でもひとり遊びができるので気に入った。しかしギャンブルです。小銭でメインに特化できていた時はよかったものの、最近その他の部分で痛いことになってきていて。

遅れてきたオジンは、最近競馬予想最強のひとり遊びを見つけてしまった。それはコンピ指数。いままでただ視界を通過していた文字が意味を持つようになった。自己満足と落胆との激しく交差するこじつけの世界、これこそがスキャルパ−のスキャルパ−たる呪縛の世界-----。

こんな昨今です。

実際は、資金的に開放されれば株式のスキャルをやりたいのですが叶わないかもしれません。オジンとジジイのはざまにきて様々にレベルの低い自分を認めると同時に、もう一度なにかしら浮上してみたいと思う昨今でもあります。

結果  2012/11/25(日) 16:49:23
 ハズレ。

この2頭は別格だった。もう少し変化がほしいな。

(無題)  2012/11/25(日) 12:29:52
 JC

    馬連 8,10−4,13,15,17


    枠連 7,8 −1,2,3,6    16点1600円


個人的に気になる馬は、ト−センジョウダン、ロ−ズキングダム、フェノ−メノ。ロ−ズは枠にいれて、フェノ−は馬連に。

ト−センも楽しみたいので

    馬連 16−13,15,17    3点で計1900円で。。

これでゴ−ルまで楽しめると思うけれど、さて。

トレ−ド。  2012/11/23(金) 12:39:12
 祝日なので往来に注意して朝から監視、8:30頃からシグナル出現でエントリ−。無事完結する。

しかし、トレ−ド画面はフリ−ズしてOFFにもできない状態だった。OCO注文発注にしておいて正解だった。スキャル派にはこの手の不具合が一番腹が立つ。

ただ、敏感な2チャンなどを見ても某社の不具合記事がないので自分のPCの不具合なのかどうかいまだ不明。

今日のトレ−ドは終りにする。


競馬JC

枠順の抽選ってどこでやってるのでしょう。非公開のようなので八百長とはいいませんが怪しさ満点。

先週の池添Jは0勝です。JCのことで集中できなかったものか、どのジョッキ−よりもJCを勝ちたいのは池添Jでしょう。あとのジョッキ−は負けてマイナスなしですから。勝てば金星。

JCで17,18番枠で過去勝った馬はいないようなので勝てばオルフェ−ヴルが初めて。

怪しく決めた枠に池添J、今度の海外レ−ス参戦があれば池添Jにその鞍がなければやってられないレ−スです。

勝つならぶっちぎりで勝ってほしいし、負けるなら惜しい負けなんてつまらないので馬群に埋もれでいい。

見るだけでも楽しめる希少なレ−スだと思います。

誤字。  2012/11/21(水) 16:35:43
     「飛ぶが如く」→「翔ぶが如く」

    オルフェ−ブル→オルフェ−ヴル  でした。

(無題)  2012/11/21(水) 01:22:10
 寝起きに20分ほど読書をするのですが、老眼がすすんできたのか20分間霞みっぱなしになってきた。

少し前までは寝起き数分で晴れ晴れとみえていたように思うのですが。のろのろ読書の時間でやっと司馬「飛ぶが如く」読了。これは蛇足に苦しめられた。

西郷さんを、時代の流れと取り巻く人間像で帰納的に描こうとした試みなのでしょう。大げさに言えば1/3は人物事典だったような、それでいてつながりが大きくそれてもいないような司馬遼太郎らしい作品でした。

歴史は恨みとかねたみとか悔しさといった、マイナス思考のはじけるところで変革してきたのかなと。プラス思考全盛時代ですが、時代を動かすのはマイナス思考が溜まっているところから。

個別にはプラス思考であるべきでしょうが、時代の流れの注視すべきところはマイナス思考の暴発力の溜まっているところだと考えさせられました。


競馬ジャパンカップ

オルフェ−ブルは凡走とします。(また、馬券はハズレか)

ここで勝ちにいくなら外国人Jにするはず。池添Jには無理せず馬なりで走り勝てそうならいってもいい程度の指示とみました。

2400Mの距離ならオルフェ−ブルよりつよいのが4〜5頭はいる。ラスト末脚が鋭く決まりそうなのは

           これがわかれば。。。。。連対は買おう。

結果  2012/11/18(日) 16:18:24
 ハズレ。

終わってみれば上位馬の組み合わせでした。グランプリボスだけは凡走してほしかった。

雨ばかりのこの頃でしたが、今、雪に変わりました。

(無題)  2012/11/18(日) 13:36:28
 マイルCGT

   枠5,3−1,4,6,7,8  3−5

   11点 1100円。


   馬番では選びきれないので枠の穴目で。

   当たり外れは別として、大荒れ馬券を期待しています。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る