今日の相場 2021/01/21(木) 17:09:02 |
| いやぁ、今日は激動の一日でした。こんなに大きくポジションをいじったのは久しぶりです。UFJの持分法会社であるモルガンスタンレーが好決算を出して、もうUFJで勝負しよう、と思ったのですが、米市場で大統領就任を好感して指数は上がったものの、なんと銀行セクターが下がったようなのです。日本市場の場が開く前にオロオロしていましたが、結局、まず9時半くらいにメガバンクの三井住友とみずほの信用買いポジを利食って、UFJを2000株、昨日の大引け値で信用買いしました。そうすると、今度は京セラの利益が削られていくのを見て、信用維持率も気になるし、と思って小幅利食いしました。後場は板を見ているとサイバーダインがやっぱり欲しくなり、666円で10枚買いました。これは決算までポジションを増やさないように、ギャンブルしないように気を付けます。問題はUFJなのですが、最初の10枚の含み益が4万円くらいあるはずが20枚高めで買って下がっているので、28千円くらいになりました。ここはさらに下がれば勝負しようと思います。出来ればガツンと下がってくれるといいのですけど、そうはならないとなると、下手なナンピンになりそうです。それだけが心配です。 |
買ってしまいました。 2021/01/20(水) 16:11:31 |
| トヨタを、今を思えば安値で買って損切したあと、板をずっと見てなかったのですが、トヨタが戻してきていて、失敗したーってなって、なんとかしなくちゃと思いました。それが14時半くらいです。出遅れ株(コロナショック前の株価に戻っていない)として狙っていた京セラを、目をつむって買いました。で、あれこれ皮算用していて、各々3Qで好決算が出たとしてどのくらいの株価になるのか?また、過去最高値を更新すると軍資金はどのくらいに増えるのか?などなどを計算してみると、なんと!これっぽっちしか増えないのか!と思いました。こんなことなら、サイバーダインを信じてずっと持っていた方が儲かる確率が高いのではないか?と思った次第です。一極集中も有利な株価で買えたものは、分散投資よりいいのかなーとか思いました。あーそうだ、バフェット本をまだ読んでなかったんだった。ピーターリーチ本もはるか昔に買ったやつを少し読んだだけ。日々、ポートフォリオを改良するしかないですね。 |
金曜日の相場 2021/01/16(土) 19:55:56 |
| 軍資金 273万8千円
高値警戒感の中、中々に難しい舵取りを求められている気がします。やはり信用維持率100%ルールは守った方が良さそうです。維持率は地合いの上下と連動させるべきなのですね。現在、信用買いの含み益が13万円強あります。これを大事に大事に大きく育てて行きたいものです。現状、押し目で乗せることも考えず、買値より上で買い増しする事も考えず、やるとすれば大きく下落した所で一回ナンピンする事くらいです。ただし、日経平均の下落もバイデン大統領誕生の20日前後で終わりかもしれません。まあ、ナンピンするとしたら日経平均が暴落したときくらいなので、今は、軽いデイトレくらいでチョコチョコするくらいです。しかし、このコロナの中で、全体相場がよくもここまで大きく上がってきたものだと思います。コロナ次第で、昨年の3月みたいにもう一発下にあるかもしれないと警戒して、維持率を厳守したいと思います。
ポジション 現物:サイバーダイン20枚、ニプロ10枚、UFJ1枚 信用:ヤクルト1枚、三菱商事2枚、UFJ10枚、三井住友1枚、みずほ3枚 イデコ:国内26%、先進国74% |
損切しました。 2021/01/15(金) 14:26:05 |
| 結局、高値警戒感の中、含み損の重圧に耐えきれず、トヨタを損切しました。あートヨタが欲しいけど、なんか身の丈に合ってない気がしています。 |
トヨタ・・・。 2021/01/15(金) 12:14:30 |
| もちろん3%とか5%下げているわけではないのですが、他社と比べて下げ過ぎではないかなぁ?とか思っていて、そうするとヤクルトが上がってきて、結局、信用分のマイナス銘柄なのはトヨタだけになっていたりして、「やってもーたー!損切しようか・・・。」と思いました。で、他の銘柄の掲示板を見たりしていると、トヨタがアメリカで罰金200億円弱を支払うことになったとヤフーニュースが目に入って、合点がいきました。とは言え、1万円くらいの含み損であたふたしたのは事実です。心の中では高い所で買ってしまった、との認識があったようです。信用買いのポートフォリオの中でいびつな存在として認識しているのかもしれません。あーどうしたものか。 |
いや、やっぱり 2021/01/14(木) 17:01:30 |
| 信用維持率100%の件は、もう少し考えます。現状、トヨタ分だけはみ出して、維持率が100%を下回っている状態です。とは言え、トヨタは、中国でも(記憶違いでなければ)いわゆる普通のハイブリッドも電動車扱いになると報道されてからずっと欲しかったのもあるし、トヨタだけ例外にして、維持率100%はルールとして残すかもしれません。もう少し考えます。 |
トヨタ 2021/01/14(木) 16:44:17 |
| そう言えば、昨日、前場に京セラとトヨタのどちらかを買おうと思って、うだうだしていたら、京セラが後場寄りにギャップアップしていました。これはやられたぁ、と思ってじーーーっとしていると、トヨタまで値を戻しそうになって、とうとうトヨタを大引け前に買ってしまいました。トヨタは前々から、全個体電池の圧倒的な特許量を期待して欲しいなーと思っていたのですが、なんせ時価総額がすでに大きいですよねぇ。まあ、そうやってアップルとかを逃してきたのですが、とは言えここは日本。中々にトヨタの頭は重いです。とりあえず、信用買い分は、ヤクルトを除いてすべてプラスです。現物のサイバーダインとニプロはいずれ上がるだろうとは思うものの、ニプロがあまりにもひどく(サイバーダインもだけど)前場に大きく上げようともすぐ下げるし、なんだかボックス相場っぽくなってるしで、嫌気が差して、ニプロ現物を売ってメガバンクを現引きしてもうニプロとはオサラバしようか、なんて思ったりもしています。タイムリミットは5月の本決算か、もしくは早く決断すると3Qでオサラバするかもしれません。しかし、バリューシフトは起きて欲しいですね。もっとメガバンクと三菱商事と伊藤忠を買っておけば良かったと思いました。
大発表!:信用維持率100%を守る、というマイルールは守らないことにしました。ガンガンに攻めるとは言いませんけど、欲しいものを我慢するのは中々にツラいものがありますので、そう決断しました。ただし!私はイデコの掛け金を今月末から3万円に増額するので、これが死亡フラグとなり、相場は暴落するかもしれません。225の今日の上ヒゲの原因も気になりますしね。と気になることもあるので、ポジションは膨らまさないかもしれません。 |
金曜日の相場 2021/01/08(金) 17:37:25 |
| 軍資金 273万2千円(イデコは存在を忘れたかの如く振舞います。)
今日は、京セラとかタムロンとかキャノンとかトヨタとかマツダとかパナソニックとか買ってしまおうか?と思ったりしながら前場を見ていました。しかし、病院に行く日だったと思い出し、病院へ行きました。午後2時くらいに家に帰ってみると、日経平均が28000円回復!とあり、急いで板を見ました。そうしたら、色々上がっている・・・。そっと板を閉じてしばし瞑想しました。気が付いたら大引け5分前。焦ってしまって、何か買わなくちゃ!と思って、スマホのアプリから成り行きで三菱商事を二枚、信用で買いました。こんなことしていていいのかな。
ポジション 現物:サイバーダイン20枚、ニプロ10枚、UFJ1枚 信用:ヤクルト1枚、UFJ10枚、三井住友1枚、みずほ3枚、三菱商事2枚 イデコ:国内26%、先進国74% |
今日の相場 2021/01/07(木) 20:05:20 |
| 「あの10万円」は生活口座に出金して、証券口座には現金は3万円強が残りました。バカバカしいのは重々承知ですが、借金も利子の2百円強を付けて返済しました。これですっきりしました。生活口座は余裕が出て、少しリッチな気持ちになりました。メガバンクも今日も3〜4%上がってくれて、とてもハッピーです。エントリーしてから滑り出し上々、といったところでしょうか。しかし、まさに小人閑居して不善をなす、ですね。新聞配達は、コツコツと続けて行きたいものです。 |
今日の相場 2021/01/06(水) 17:50:37 |
| 相変わらずサイバーダインは下がっています。今日は5%弱かな。残り1000株の利食いは685円で利食って、今日の引け値が667円。但し、明日が臨時株主総会の権利落ち日で、何か今日が境目にならないかなと期待しています。根拠は全くありませんけど、権利付き最終売買日ということで。
所で、アメリカの長期金利が一年ぶりに1%に乗せたとかで、多分これが理由だと思うのですが、メガバンクの調子がいいです。一時、4%くらい上がってました。UFJと三井住友、みずほで信用買いの約定代金が110万円強あります。今年はメガバンクで勝負かなーとか思っています。
所で、あまりに恥ずかしいので書こうか書くまいか悩んでいましたが、サイバーダインとメガバンクのことを書いたので、ついでに書いておきます。実は、サイバーダインの信用買い分最後の1000株の利食い金の受渡日が来るのを待てず、借金してニプロの信用分の残り1枚を現引きして、UFJ現物1枚分くらいは残る予定だったのでそれを買いました。後、どうしようか考えていましたが、「例の10万円」分は受渡日の明日、引き出して生活口座に入れておこうと思います。それがあれば、UFJが現物でもう3枚ほど買えるかもしれないのですけど、生活口座に余裕資金があるのはまさに余裕が持てるのでそうします。明日、180度方向転換するかもしれませんけど。
バフェット本を読む時間が取れません。板を見ては惰眠をむさぼり、アニメを見て寝る生活です。でも、コツコツ新聞配達は続けています。 |
|