15日に買った銀17枚の利益確定 2006/06/19(月) 11:15:36 |
| 6.19前場 +1952621円 残 銀カイ10枚 一段高を期待して16日の寄り付きの高いところを見逃したが、ドル高と夜間3.0ポイント安で、今夜のNYが不透明のため、用心し、15日に買った17枚については、手仕舞いした。500万円以上の利益を狙った試みであったが、前と同様に利益を削る結果となった。 夢をみるとお金が減る。 |
菊川教授金予想 2006/06/17(土) 18:51:15 |
| 来週末2265円もとのことでした |
今でもこの日のことは鮮明におぼえている。 2006/06/17(土) 17:39:15 |
| 12月の暴落の時、金で新規の売りを一時ストップさせ、買い方の手仕舞いを優先させる救済措置をとったが、2000年のパラジウムでこそ、それをしてくれたら、と思うが。商社が閉じ込められた個人を食い殺すのを黙って見ておられた。 2月16日の風林火山のタイトルは、阿鼻叫喚 パラ地獄 15日NYパラジウムはなんと52.85ドル(8、7%高)の658.35ドルと跳ね上がった。 わたしのタイピングは一本指でなんともおそい。今日はここまで。 |
2000年2月15日(火) 2006/06/17(土) 16:58:50 |
| 風林火山「パラ追証の、あの話、週末に26回の追証でしたが、山は越えたようでとお礼の電話、しかし月曜日はS高。むやみによろこぶなかれと言っておいたが、プラのあとを遅れて追うでしょう。これで春の狂乱相場はひとまず第一幕が終わる}と しかし、人々の願いや見通しをあざわらうように、さらにここから大狂乱となる。14火NYパラジウムは6.65ドル高の605.50ドルと600ドル台に乗せる。東京市場は、51円高の1994円で始まる。安値1984円の後は、すぐ値を戻し、2003円のストップ高で張り付く。 売り方は、もうメロメロ、フラフラ、買戻しがきかず、売りも出ない。 過熱感なく、相場はただその日の制限一杯、どこまでも上がる嫌な感じがした。明日も、あさっても、その次の日も・・・・・・・ 2月9日の日、もしかしたら2000円もあるかもと思ったが、ここにいたって天井感がきえてしまった。糸の切れた凧である。制御することが出来なくなっている。なにもあてにできなくなった。 降参!降参しよう。O社の自己に引き取ってもらおう。 しかしO社の返事は、ノー、自己も余裕がなくダメという。なすすべなし。 日本国内だけのやりとりではなく、ロシアと海外投機筋との連携、それに住友商事、三菱商事、エンゲルと大手商社、専門商社が組んでいるだけに、日本の商品取引商社ではどうにもならない部分がある。逃げることも出来ず、降参することもできないとは、朝の注文も個人の注文は、大手商社の注文の早さに及ばず、個人の注文が通らない。O社はまだまし、自己媒介ができない取引商社が多い。売り方個人は、昇天するのみ。3225000円送金 本証拠金 90000円 25枚 2250000 臨増 55000円 25枚 1375000円 追い証拠金45000円8回25枚 9000000円 計 12625000円 不足金 2250000円 2月16日納入指定 夜、卓球の練習、女房に車で運ばす。車の中で、女房に、今、商品取引で難しいことになっていると話すが、内容がわからないせいか、あまり深刻にはうけとらなかったようだ。私も、それ以上くわしく話すことはしなかった。 |
パラジウム戦記2000年2月14日(月) 2006/06/17(土) 15:47:20 |
| 風林火山 断じて敢行すれば鬼神も避く、プラチナ売り玉踏んでたまるか。 商社優遇、大衆無視の東工品パラ市場批判 東京市場パラジウムは60円ストップ高の1943円から始まった。買い方商社の成り行きカイ注文が大量に入り、ケイ線無視のストップ高となる。途中1926円の安値があったが、終わりは1943円で終わる。これが最後とばかりに1940円で1枚、1943円で1枚売る。二番天井、ここが売りの急所と思った。 売り25枚、平均売り単価1743.44円 含み損7635750円 時価との開きは200円となる。3回ストップ安でなんとかなると思うが不安がもたげる。追証6回となる。2月8日の風林にパラジウムの売り玉に19回目の追証がかかった人がいるとでていたが、7日1739円より204円上昇、追証7回分、あわせて26回の追証がかかっている計算、1160円で売っているとすると1枚で1174500円の含み損,いったい何枚持っているのであろうか。 |
腹がつった! 2006/06/17(土) 14:57:23 |
| 腹が出てきた。この1〜2週間で急速に出てきた。腹筋が、消滅したみたい。 クリスタルクララといううまい水を飲みだしたのが、そのあたりだが、それは関係ないよね。要するに食いすぎだ。昨日労働基準監督署に呼ばれて、健康診断受けるように勧告されたが、その日に向けて、すこし体重をしぼるとするか。90kgを割らないと身体が重くていけない。明日の卓球の試合には、まにあわないが。 金重明「巨海に出んと欲す」を読んだ。藤原純友の乱を描いているが、北方謙三の書く純友や、その他の登場人物の重なり合うところ、違うところを比較しながら読むと面白い。 今日から、大好きな山本一力さんの「かんじき飛脚」を読み始めている。 |
金銀3分の1戻し! 2006/06/17(土) 13:38:26 |
| 金は2198円の窓埋めをして、2200円台にのせ4分の1戻しの2206円から3分の1戻しの2248円あたりで戻り一杯となり、下値2079円を試しに行き、、割らなければ、二番底と成り、上昇に転ずる。 まずは戻る確率90% 戻ってから下値を確認しにいく確率80% 2079円を割らずに、上昇に転ずる確率70% 確率といってもイメージです。銀もほぼ同じ、先導するため、振幅は、やや大きいとは、思いますが。 |
来週に期待し銀買い玉持ち越し27枚 2006/06/16(金) 17:38:32 |
| 終いは、やや期待はずれも、金曜日だから、こんなものか。 夜間どうりに今夜のNYが、終われば、月曜日は、いいスタートがきれるだろう。来週は、戻りの週である。この戻りの日数と幅、悲観的な見方が、多いだけに、私は、逆に期待している。もう一度は、下にいくはずという常識が、はずれてしまうことを。 6月15日の寄り付きのドヤスネを買ったのは、今までの買い方ではない。そこから新しい相場が、始まったと思う。 戻りがまったくなく、しかも二階から一階を抜けて地下室まで落ちた金銀の相場、逆もまたあり、古典的な相場の常識どうりに、はて、動くものなのか。 |
初戻りは売りというが、銀買い増し! 2006/06/16(金) 12:14:41 |
| 銀2枚買い新規 計25枚買い 夜間銀 1029セント +32.0 金 583.5ドル +13.2 予定通り 金寄り付き値2174円を抜けてくれば強い。銀2月はストップ高予定、4月もストップなら、ガンガン勝負! NY銀1150セント以下の値は、ほんの一瞬の・・・・・・ |
銀いつもなら寄り付きで利食うところだが。 2006/06/16(金) 09:49:18 |
| 今日は、基本的に持ち越し予定 銀1枚買い新規 計23枚買い 値洗い好転により押し目買い乗せの方針。 |
|