通年現受とボラティリティ 2010/10/16(土) 17:14:05 |
| ゴールドはボラティリティが不足しすぎていて使えない 現受しての長期譲渡所得控除はベストの選択であるが、毎年ベストを選択できると考えてはいけない 場合によってボラティリティのある対象をボラティリティのあるときに効率的に使わないとカバーできない 9月以降にこだわらず通年でよりベターな選択をするべきなのかも知れない ・通年の幅がたまたま貴金属でとれたら現受する ・1月から年末を視野に入れる ・ボラティリティを見つけたら1月でも年末の玉を立てる→流動性はうまく乗り換えてなんとかする |
個人輸入 2010/10/16(土) 16:52:31 |
| 薬品を個人輸入したが中に入っているインボイスの値段と輸入代行業者の値段の差額を計算すると30%の利益率になる。 相場的にも代行業者の値段的にもかなり安くなったと思ったが、さらに利鞘がこんなにもあるとは驚いた まあこれぐらいの利鞘がないとビジネスとして成り立たないから健全といえば健全である。 代行業者の利鞘抜く前の値段で直輸入したいので探してみたが無理そうだ。 おそらく、各国の法律や税制などを熟知した組織的な企業集団がもっとも効率的なビジネスを展開しているようだ ビジネスチャンスは困難を解決し人に安価で自由で快適にするところにあるのかも知れない やはり頭を絞って知恵を出し、信頼関係を結ぶことこそビジネスの基本かも知れない |
無料振込回数 2010/10/16(土) 15:09:55 |
| 楽天の無料振込回数は繰越ができるがSBIはできない SBIから消費し楽天は繰越し限度で消費する 1SBIの振込をメインに使う 2楽天の繰越し限界に到達しそうになったら楽天メインで振込する 3振込の優先順位は以下 同一支店振込無料→楽天繰越分→楽天SBI同月付与分 この使い方だと最大9以上の振込回数までカバーできさらにほぼ9回チャージされた状態を維持できる ・スルガは完全に決済のみに特化(マイルもらう) ・楽天から不足分をスルガに振込(月1回もないはず) ・家賃も楽天から振込(月1回) ・移動元資金がない場合を考慮し出金先口座が変更出来ない取引口座の出金先はすべて楽天に修正する 理由は以下 ・楽天からSBIには振込無料に出来るはずだが、逆は無理なため ・楽天は繰越分があるので機動的に使えるはず、いざというとき以下の流れに乗せることが出来やすい ■フロー1 取引口座A→出金→楽天銀行→銀行口座B→クイック入金→取引口座C ■フロー2 取引口座A→出金→楽天銀行→通常入金→取引口座C 考えれば考えるほど楽天銀行は悪くない選択である ■決済メインフロー 楽天→SBI→スルガ→クレジットカード→電子マネー ■取引口座メインフロー 楽天→SBI→(取引業者銀行口座)→取引口座 →楽天→SBI
をメインフローにするのは今現在自分が考えられる最良の選択だと思う |
銀行取引網 2010/10/16(土) 13:24:07 |
| 楽天を入れて銀行取引網の最終形態に近づいてきた 月6回の無料振込回数があれば大抵のことに対処できる ちょっと気になるのはみずほ銀行で証券FX商品先物を見渡すとカバー率が高く同行振込手数料がなさそうなので検討の余地はありそうである それにしても銀行の網羅率を考えると入出金にはDMMだけあれば大丈夫な気がしてきた |
ポジション追加 2010/10/15(金) 23:01:05 |
| 金両建追加 ダウ売り追加 ユロドル売り追加 何が下がるかという相場になりつつある 海外資産を海外資産のまま政府資産にするとフローは発生しない つまるところ国家は通貨を管理しても通貨に依存してはいけないということかも知れない 政策を練るのに国内でなければいけないということはないから別の国に作ればいい。 国内で円通貨以外の通貨を流通させればいい。 さらに外貨口座を預金保護する仕掛を作るべき 物納や外貨納を税制優遇すること 外資の円貨投資の魅力的な投資先を確保することにより円高と内需をリンクさせる 考えれば考えるほど政府が税金を直接為替介入に使うのは下策と思える ・税金と円貨を切り離す ・輸出企業に円転をさせない仕組みを作る ・外貨を外貨のまま活用する ソロスが昔言っていたように原油を通貨にするというのがいいと思えてくる ただ代替通貨にするのであるれば円転は発生しない |
輸出企業 2010/10/15(金) 03:20:53 |
| 輸出企業の海外移転は避けては通れないようだ 外貨を稼ぐシステムはそれほど多くはいらないのだろうから利益率の低い企業から海外移転し利益率の高いものだけ残るのかも知れない 輸出企業が獲得外貨に応じた輸入事業を起こせばいいような気もする。 税金を得て為替介入するぐらいならそのまま外貨で使ってもらうように工夫すればいいと思う。 ・円転することに対して税金をとる。 ・外貨のまま納税させる ・納税時の為替レートを銀行のものを使わない ・輸入事業に税制メリットをもっと付与すれば内需拡大されないだろうか ・海外投資に税制メリットをつける 為替がフローであるのならフローを制御し円転を阻止するしかないような気がするが思いつきだから意味のないものもあるかも知れない |
LLP 2010/10/14(木) 21:52:21 |
| だれかのところに書いてあったのでLLPについて調べてみた LLPは使い物にはならなそうである LLPは毎年含み益を精算しLLP所有者は持ち分に従い納税する必要があり所得税の税率になるからである |
長期トレンド 2010/10/14(木) 18:43:02 |
| ユロドル売りはあっているとは思うが、ファンダやテクニカルであって、それを上回る金の流れヒステリックな流れがあった場合は分析があっていても死亡する確率は大きい 長期トレンドの極みは中期トレンドの極みの比ではない 長期トレンドに逆らう玉は立てないかたてても小さい玉にする さらにヒステリーを取りに行く さらにヒステリーが恐怖になる瞬間を取りに行く |
ユロドル 2010/10/14(木) 17:30:47 |
| 1.41こえてきた 厳しめ 分割売買は必須である この相場は余ったドルの向かい先を探してる ゴールド/米ドル落ちたらダウ/米ドル ユロ/米ドル があがる 最終的にドル円ショートで極みに至り、のちに米国債利回り上昇しかおもいつかない |
輸出企業の為替想定 2010/10/13(水) 19:49:01 |
| 1ドル90円と見積もって倒産が増えるっていうのは輸出企業というのはヘッジしてないのだろうか? 輸出企業が経営を左右する為替相場を全然読めてないのはなぜだろう 政府の為替介入を促すためだと思いたい |
|