大発会 2021/01/04(月) 20:02:04 |
| 皆様、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 特に管理人の秋山さんにはお世話になりっぱなしです。秋山さんは相場の調子がいいみたいでなによりです。場所を借りている者として誇らしい気分です。 皆様、頑張りましょう!
私はと言いますと、サイバーダインの下げに業を煮やし、399円で買った信用買い最後の1000株を明日、売ろうと思います。これ以上、含み益がなくなるのはとてもツラいです。恐らくは、29万円ほどの利食いになると思いますが、12万円を使って信用買いのニプロの残り1枚を現引きして、「あの10万円」がいつの間にか株に変わっていたので出金して貯金し、残りで損切資金にしようと思います。損切資金は、もしかしたらUFJを1,2枚ほど現引きにつかうかもしれません。
とにかくサイバーダインの下落には疲れました。今日も一時は5%くらい下がっていて、結局27円安の699円で引けました。サイバーダインは現物だけで勝負するか、もしくはまた400円くらいになった時に信用買いするかにしたいと思います。 |
大納会 2020/12/30(水) 18:07:10 |
| 軍資金 287万5千円 イデコ 47万1千円
なんとか我慢しました!信用維持率100%くらいを守ること!というルールが守れました。昨日、今日と、何度も信用でドカンと買ってやろう!と思いながら板を見ていたのですが、やはり高きを買うのはまずいと思って、また、次に場が開く大発会まで空白があることから、馬鹿なことは辞めました。というのも、前回、バフェットに学びたい、と書いてから、積読本を見ていると『一分間バフェット』というのがありましたので、少し読んだことが良かったのだと思います。あの有名な、ルールを作ること、二番目に大事なのはそのルールを守ること、というやつは心にしみますね。信用維持率が100%になっていることは、十分リスクを取っている状態だという事を、肝に銘じたいと思います。
所で、次の5か年軍資金目標ですが、目標を定めるのは良くないかもしれない、と思うものの、余剰資金を相場につぎ込む分は増えていてもらいたい、と考えてしまうので、やはり月4〜5万円の余剰資金分は目標にしておきたいと思います。不都合が生じた場合、また何か考えます。
ポジション 変わらず
それでは皆様、良いお年をお迎えください。 |
相場雑感 2020/12/28(月) 18:33:47 |
| やっぱりバフェットに学ぶのが一番なのかもしれません。彼はポジションを建てるのに借金はしなかったといいますし。 |
今日の相場 2020/12/28(月) 18:15:53 |
| 軍資金 281万3千円 イデコ 46万4千円
自分自身との約束が守れない。マイルールをすぐ破ってしまう。ショックです。アニメ「神様になった日」の最終話を見た後だから、余計にセンチメンタルです。信用のポジションは、なんとか維持率90%くらいを守れています。サイバーダインが弱いし、ニプロはしょぼいです。今思いましたが、夢を大きく見た皮算用は良くないのかなと。
訂正 来年からは、イデコの軍資金も算入するとしましたけど、前言撤回します。イデコは最低でも私が60歳にならないと引き出せないお金なので、たまに成績をチェックするくらいにして、ほとんど忘れるくらいの気持ちで接したいと思います。こちらへは、たまに報告します。
ポジション 現物:サイバーダイン20枚、ニプロ9枚 信用:サイバーダイン10枚、ニプロ1枚、ヤクルト1枚、UFJ10枚、三井住友1枚、みずほ3枚 イデコ:国内25%、先進国75% 信用維持率 約90% |
今日の売買 2020/12/21(月) 17:55:45 |
| 結局、あれから少し考えて、銘柄分散することにしました。後から考えると失敗したかなと思いますが、みずほ信用3枚と三井住友信用1枚を買いました。一応、信用分の合計がこれでも220万円くらいで、現物の8掛けが208万円なので、信用維持率は100%を少し下回ったくらいかなぁと思います。なので、信用枠使用率はこれでイッパイイッパイとしたいところです。 |
またやってしまった。 2020/12/21(月) 10:44:29 |
| 昨日、金融庁が銀行法?を今後改正する予定で、銀行の業務範囲を広げるようにする、とニュースで見て、今日はUFJは大きく上がるだろう、と思って板を見ていました。そうすると、2%強?上がった所から下げてきて、ここから気が狂いました。ナンピンに次ぐナンピンで最初に買った1000株の含み益がなくなりそうになった所で我に返り、なんとか5千円くらいの損切りで逃れられました。明日上がるかもしれませんが、ちょっとクールダウンです。一ティックが10銭だったので、多分、少額の損で済んだのだと思います。
ニプロは予定通り8枚現引きして、あと35千円あればもう一枚現引きできそうだったので、入金して合計9枚現引きしました。UFJの損切り5千円と合わせて4万円入金しました。UFJは10枚で様子見します。 |
来年からの軍資金額の表記 2020/12/20(日) 09:25:33 |
| 来年からは、軍資金●●円、イデコ▲▲円、合計■■円 というように、合計金額を追加しようと思います。 そして、来年からの軍資金目標五か年計画では、合計金額を目標にしたいと思います。 |
金曜日の相場 2020/12/20(日) 09:14:29 |
| 軍資金 285万7千円 イデコ 46万4千円
もうどうにも止まらない、そんな展開が待っていそうです。金曜日の段階で、残り信用枠が500万強、明日、ニプロを現引きして信用担保に算入されて残り信用枠が恐らく700万強。もう私の知る限り、安いと思える株はメガバンクくらいしか思い当たらず、金曜日にUFJを信用で10枚買いました。これからはUFJでガンガン勝負してやろうじゃないか!とか思ったりしてしまいました。一時は1万株買ってもいいなとか思ったくらいです。総合商社もいいのですが、三菱商事は三菱自動車の将来が気になるし、伊藤忠はなんといっても安い時に買っていた記憶がまだ残っているので、ここで買うのは?と考え込んでしまいます。
なんにせよ、明日の信用分一部現引きの受け渡し日が来て、信用枠がドンと増えてから、衝動でドカドカと滅茶苦茶に買ってはしまわないかと、自分のことが心配でなりません。まあ、それを考えるのも楽しいのですが。競馬とロトくじで楽しんで、相場は現物のみの安定運用、というのが理想的なんですけどね。
ポジション 現物:サイバーダイン20枚 信用:サイバーダイン10枚、三菱UFJ10枚、ニプロ10枚、ヤクルト1枚 イデコ:国内25%、先進国75% |
今日の相場 2020/12/17(木) 17:05:21 |
| 軍資金 291万9千円 イデコ 46万3千円
随分と軍資金が削られてしまいました。先月から、サイバーダインが一貫して下げてきていたので、本日、防衛本能?で、とうとう半分ほどサイバーダインの信用分を利食いました。12月に入って、脳卒中治験が終了したIRは出ましたが、データ解析に6か月もかかるとかショックだったし、詳しくはわかりませんが、先日、減資のIRを出してきました。確か、三菱自動車は減資をしたのではないかと思うのですが、シャープが一時、減資を検討しているという話があった時、道義的に問題がある、とのことで中止になったらしいのです。それをサイバーダインがやるということで、また直近もさげているのかなーとか思っていました。信用分の利食いは、103万円くらいでした。利食ったカドカワは、綺麗なチャートを描きながら上がっているし、辛抱していたサイバーダインは高値からさげてくるしで、なんだかなーって感じです。一応、サイバーダインの残りは、現物20枚、信用10枚です。利食ったお金で、ニプロを8枚現引きして、残り2枚は追々現引きしようかなと考えています。
正直、利食っておきながら贅沢な話ですが、今回は皮算用とかけ離れていて、かなりショックでした。大きく課題の残る売買でした。
ポジション 現物:サイバーダイン20枚 信用:サイバーダインン10枚、ニプロ10枚、ヤクルト1枚 イデコ:国内25%、先進国75% |
雑感 2020/12/16(水) 19:06:29 |
| 軍資金が少なくなると、涙がこぼれそうなくらい左に寄り、軍資金が増えると、はらわたが煮えくり返るくらい右に寄ります。人間らしいと言えばそうなのですが、出来れば、ニュートラルな立ち位置を意識していたいです。 |
|