(無題) 2020/08/07(金) 16:51:18 |
| 昨日の白金の利益を追加して、集計を更新しておく。 今月も、『塵も積もれば山となる』方式だが、山ではなく、低い丘の程度だ。 |
(無題) 2020/08/06(木) 11:33:08 |
| ソニー株の一部のわずかな売却益を集計に加える。 白金の限日取引の2月に買った玉がようやくプラスになった。その間、買い下がっていた建玉は、すべて利食いしてしまっていたので、何か、もったいないことをしたような気分だ。 |
(無題) 2020/08/04(火) 14:11:19 |
| 昨日のささやかな確定利益を集計に加える。 米国も日本も株が上がっている。不思議な感じだ。 キーエンスとダイキンを新たに買った。 |
(無題) 2020/08/03(月) 16:42:07 |
| 今日の日経平均は、+485.38 であった。手持ち株を少し利益確定した。 米ドル/円 も、久しぶりに大きく上昇したので、少し利益確定した。 集計は明日。 |
詭弁がまかり通る現代 2020/08/02(日) 10:47:46 |
| このところ、論理的に破綻しているが、一般大衆を容易にだますことのできる詭弁が、いたるところに、はびこっている。
古典的な詭弁の例として、古代中国の思想家公孫竜による「白馬は馬に非ず」がある。 次のような詭弁も、最近よく見られる。 「自分がされて嫌なことは、人にもするな(道徳の黄金律)」と言われて、 「それならば、自分がされて嫌でなければ、人にしても良いんだな」と言い返す。
「私が今まで付き合った4人の男は、皆私に暴力を振るった。男というものは暴力を好む生き物なのだ」と、数量的考察を無視して一般化する。
「対象について無知ならば人は恐怖を感じる。つまり、怖がりな奴は無知なんだよ」
こうした事例は、論理学では、容易に嘘を見破れるが、一般大衆は、そうはいかない。最近のテレビコメンテーターの中には、こうした詭弁を実にうまく使うものがいる。 現在のコロナ禍のもとで、詭弁が横行していることを憂える。 |
2020年7月の確定損益結果 2020/07/31(金) 15:38:36 |
| 2020年7月の確定損益結果は次のとおりであった。
株(配当含む)・・・ + 772 千円 CFD 取引 ・・・ + 108 千円 商品先物取引 ・・・ + 045 千円 為替証拠金取引・・・ ± 000 千円 ―――――――――――――――――― 計 + 925 千円
今月は、前半は快調であったが、後半は、あまりやることがなかった。 新型コロナの蔓延が、重たく影を落としている。 ワクチンや特効薬を待つのみ。 |
(無題) 2020/07/30(木) 21:28:42 |
| CFDで少し損失を出した。 明日は月末なので、集計は、そこで修正する。 |
(無題) 2020/07/21(火) 20:44:15 |
| 今日は、午後、プラチナスポットの一部を利益確定した。 利益額は4万と少しで微々たるものだが、集計を更新しておく。 第一三共が急騰した。コロナがらみのようだ。500株持っているが、当面は売るつもりはない。今後が楽しみな企業だ。 |
(無題) 2020/07/21(火) 09:09:56 |
| 昨日、利益確定した東京エレクトロンが、今朝も買い気配で続伸している。やはり、チキンハートな自分らしい失敗だ。もう少し長く持っておくべきだったか。 昨日の確定利益を集計に入れて更新しておく。 |
(無題) 2020/07/20(月) 10:00:22 |
| ヘルスケア関連のリートを少し買ってみた。 先週買った東京エレクトロンを利益確定した。この株は額が大きくて、自分のような弱小投資家には、荷が重い。少額の利益で、さっさと食い逃げ。 |
|