| (無題) 2020/12/07(月) 19:56:34 |
| | 今日入った株の配当を計算に加えて、集計を更新しておく。 日経225(10倍)を軽く売った。 |
| (無題) 2020/12/05(土) 11:06:08 |
| | 新たに入金のあった株の配当益を追加して、集計を更新しておく。 今月も、よほどの失敗がない限り、プラスで終われそうだ。 確定損益の月間プラスが、連続して2年以上続いているが、それでも、その前の年の多額のマイナスを帳消しにはできていない。 コツコツとした努力も、一瞬の失敗で吹っ飛んでしまう。相場の世界では、油断、慢心、自惚れ、傲慢、といった感情を持つと、一瞬で退場させられてしまう。そういう意味では、自分のような高齢者にとって、老化防止に役立っているのかも。 |
| (無題) 2020/12/04(金) 21:19:54 |
| | 金−白金のサヤ取り玉を早々に利益確定した。あまりにも順調に利益がついてしまった。こういう時は、いったん、利食いすることにしている。 新たに入金があった株の配当を含めて、集計を更新しておく。 |
| (無題) 2020/12/03(木) 21:05:01 |
| | 株の配当が入ったので、集計を更新しておく。 また、金−白金のサヤ取り玉を建てた。うまくいくかどうかは、わからない。柳の下に、そうそう何匹もどじょうはいないから。 豪ドルは買い持ち。 |
| (無題) 2020/12/02(水) 15:57:47 |
| | 昨日の半導体関連株の売却益と、昨日入金された配当、金と白金のサヤ取り益を併せて、355千円であった。集計を更新しておく。 |
| (無題) 2020/12/01(火) 15:21:34 |
| | また、我慢が足らず、短期間で利がついた半導体関連株を売却してしまった。 今の相場は、割高なものは、さらに割高になり、割安なものは、そのまま放置されてしまう。 日経平均株価の上昇と自分の持ち株の評価値とは、なかなか連動しなくて困ったものだ。 計算は明日。 |
| (無題) 2020/11/30(月) 17:04:26 |
| | 2020年11月の確定損益結果は次のとおりであった。
株(配当含む)・・・ + 613 千円 CFD 取引 ・・・ + 174 千円 為替証拠金取引・・・ + 015 千円 ―――――――――――――――――― 計 + 802 千円
日経平均は、コロナ禍のため、4月に 16,358円をつけてから、上昇を続け、27000円近くにまで上昇した。 この流れに乗れば、恐ろしく多くの利益を得られたであろうが、自分自身の結果は、たいしたことはない。 自分の建玉が、日本郵政、NTT、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、武田薬品など、あまりパッとしない銘柄に多く偏っているからだ。キーエンス、日本電産、ソニーなど、時流に乗っている銘柄は、小利で満足して、すぐ利食いしてしまうから、大きく稼げていない。 反省点ばかり、目につく。 |
| (無題) 2020/11/28(土) 09:53:45 |
| | 昨夜、米国のコーンと大豆の買い玉(CFD取引)を手じまい、わずかな確定利益を得た。 集計を更新しておく。 |
| (無題) 2020/11/27(金) 16:57:20 |
| | 金ミニと白金ミニでの鞘取り玉を8割方手じまった。 少額の取引にしては、短期で良い利益を得られた。 集計を更新しておく。 |
| (無題) 2020/11/26(木) 17:02:45 |
| | 株の配当は、主に12月に入ってくる。今月の配当は、わずかだった。 日本郵政が、配当凍結を発表していたが、今まで通り、年50円配当を続けるようだ。ひとまず、ほっとできる。日本郵政に資金をつぎ込みすぎたことが後悔される。
米国のトランプ信者たちは、未だに不正選挙だと騒いでいる。民主主義は、選挙がすべてだ。米国は、すっかり、おかしくなったと思っていたら、日本でも、トランプ信者が、証拠も示せないで、「バイデンは不正選挙で勝った」といっている。世も末か。ヒトラーとトランプは似たところがある。権力に執着しすぎる点だ。ただ、トランプの方が、喜劇役者的で、愛嬌がある。 |
|