ぴょーたん さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

変わらず  2011/02/08(火) 15:38:22
 有効額変動率±0.0%(今月+0.2%)

売買は無しでした。

<ポジション> 225ミニ 10−10

昼飯は、彩弁当+みそ汁(2百8十円)。

9:45発JR特急電車で出勤。いつものところで仕事。

変わらず  2011/02/07(月) 18:29:00
 有効額変動率±0.0%(今月+0.2%)

売買は無しでした。

<ポジション> 225ミニ 10−10

昼飯は、牛鍋丼+ミルクフランスパン(3百9十円)。

熊本に行って、それから筑紫野に行って、1月〜3月(非常勤)の雇用契約書にサインしてきました。
仕事は休み。

鳥栖(とす)市の人口推移  2011/02/06(日) 16:24:03
 平成11年末・・・59,408人                      この年に私と妻が加わりました
平成12年末・・・60,219人 年初来+ 811人  前年比+1.37%
平成13年末・・・60,733人 年初来+ 514人  前年比+0.85%
平成14年末・・・61,375人 年初来+ 642人  前年比+1.06%  上の子が加わりました
平成15年末・・・62,255人 年初来+ 880人  前年比+1.43%
平成16年末・・・63,352人 年初来+1,097人  前年比+1.76%
平成17年末・・・63,914人 年初来+ 562人  前年比+0.89%  下の子が加わりました
平成18年末・・・64,718人 年初来+ 804人  前年比+1.26%
平成19年末・・・65,806人 年初来+1,088人  前年比+1.68%
平成20年末・・・67,100人 年初来+1,294人  前年比+1.97%
平成21年末・・・67,794人 年初来+ 694人  前年比+1.03%
平成22年末・・・68,454人 年初来+ 657人  前年比+0.99%
平成23年
    1月末・・・68,501人 年初来+ 47人 (+0.07%)

〜だそうです。この間ずっと合併無しです。

下の子と歩いて登園大作戦96〜99日目  2011/02/05(土) 11:55:38
 96日目 ルート8 マイカー
97日目 ルート8 マイカー
98日目 ルート8 マイカー
99日目 ルート8 マイカー

私自身の腰痛(脊椎分離症と椎間板ヘルニア)は、
歩く距離をグッと減らして、立ってる時間を極力減らして、
徐々に回復傾向です。
2月に入って気温も上がってきたし、そろそろ負荷を掛けていかないと、、、

「下の子と歩いて登園大作戦」もいよいよ終盤だというのに、
振り返ってみれば、
夏は私自身の足指骨折で「マイカー」に、
冬は私自身の腰痛悪化で「マイカー」に、
自ら墓穴を掘って、99回中54回が「マイカー」じゃん。
何やってんだか。。。

上の子の時(3年前)の大作戦時(約半年間)は、ほぼ100%「マイカー」使わなかったのになあ。

気合が足りん!!

< 当大作戦99日目までに要した追加費用 ・・・ 合計 14,319円 >

JR通勤定期券区間延長分 ・・・ (6か月)12,820円
JR通勤定期券区間延長分 ・・・ (1か月) 2,500円
         <ルート1> ・・・(   0円)−150円 × 1   7:39発JR    (徒歩千3百M)
         <ルート2> ・・・(   0円)−150円 × 4   7:59発JR    (徒歩千3百M)
         <ルート3> ・・・(   0円)−150円 × 3   8:14発JR    (徒歩千3百M)
         <ルート4> ・・・(   0円)−150円 × 4   8:28発JR    (徒歩千3百M)
バス回数券代 <ルート5> ・・・( 125円) −25円 × 5   8:14発JR+バス(徒歩8百M)
バス回数券代 <ルート6> ・・・( 183円) +33円 × 6   8:05発路線バス (徒歩8百M)
バス回数券代 <ルート7> ・・・( 183円) +33円 × 22  8:30発路線バス (徒歩5百M)
ガソリン代・他 <ルート8> ・・・(約150円) ± 0円 × 54  マイカー       (徒歩ゼロM)

順行  2011/02/04(金) 23:19:27
 有効額変動率+0.1%(今月+0.2%)

後場・・・225ミニ売落4枚、買落4枚
夕場・・・225ミニ売落3枚、買落3枚

<ポジション> 225ミニ 10−10

昼飯は愛妻弁当。

9:45発JR特急電車で出勤。いつものところで仕事。

変わらず  2011/02/03(木) 16:18:19
 有効額変動率±0.0%(今月+0.0%)

売買は無しでした。

<ポジション> 225ミニ 17−17

昼飯は、煮魚弁当+みそ汁(4百2十円)。

9:45発JR特急電車で出勤。いつものところで仕事。

変わらず  2011/02/02(水) 17:31:00
 有効額変動率±0.0%(今月+0.0%)

売買は無しでした。

<ポジション> 225ミニ 17−17

昼飯は、焼魚弁当+みそ汁(4百円)。

昨日も今日も、9:45発JR特急電車で出勤。いつものところで仕事。

ほぼ変わらず  2011/02/01(火) 19:24:59
 有効額変動率+0.0%(今月+0.0%)

225ミニ売落1枚

<ポジション> 225ミニ 17−17

昼飯は、かやく弁当(3百円)。

ほぼ変わらず  2011/01/31(月) 22:27:23
 有効額変動率+0.0%(今月+0.0%)

225ミニ買落1枚

<ポジション> 225ミニ 17−18

久し振りの大雪  2011/01/31(月) 11:11:47
 今朝9時現在の「24時間降雪量」と「積雪」(新潟県以西の日本海側おもに平野部)は、

新潟  2センチ  28センチ
新津  1センチ  42センチ
長岡  5センチ 139センチ
柏崎  0センチ  62センチ
高田 15センチ 150センチ
魚津 31センチ  90センチ
富山 22センチ  77センチ
氷見 38センチ 107センチ・・・観測史上最大
七尾 12センチ  74センチ・・・観測史上最大
金沢 37センチ  61センチ
福井 39センチ 117センチ
武生 44センチ 116センチ・・・観測史上最大
今庄 81センチ 236センチ・・・観測史上最大
敦賀 51センチ  72センチ
米原 22センチ  59センチ
舞鶴  3センチ  10センチ
豊岡 11センチ  73センチ
鳥取  3センチ  51センチ
米子 14センチ  34センチ
松江 15センチ  28センチ

だそうです。
特に24時間の降雪は、富山、石川、福井の北陸3県に集中しているようです。
北陸本線今庄付近(北陸トンネルの北側)の除雪作業が追い付かないのもうなずけますね。

鳥栖(とす)は5〜8センチくらいかな。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る