パプティマス さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

今日の結果  2006/12/01(金) 16:15:38
 さて、朝の時点で280倍率分の買い越しで迎えた今日ですが、本来は100倍率程度の買い越しが正しいわけで、余計な分は前場1で落とそうと試みるも、落ちたのは120倍率分。ということで、160倍率分が残ってしまい、引けまで100倍率分はキープするつもりではいましたが、その後なかなかリグ居所が見つからず「寄りで東京を売ってあわせるか、もっと指し値を甘くして利食いならよし、ということで、もっと前場1で落とせばよかったよトホホ」とちょっと後悔しました。

昨日の買い玉の内訳はすべて中部で
ガソ4月 3枚
ガソ5月 3枚
ガソ6月 13枚
灯油5月 4枚

というもの。これに東京灯油先を1枚売って差し引き280倍率分でした。

100倍率分を何で残すか?をいろいろ考えてはいたのですが、灯油5月をずっと持っていたのがよかったです。後場2で1枚落ちましたが、3枚は960円高の後場3で落とすことができました。

逆にガソ先が3枚落ちず、しょうがないので、灯油のある限月を1枚売って調整。これにて10倍率分の買い越しです。

それにしても、まあたぶんこれは気のせいというか、思いこみだとは思いますが、ガソ4月5月はまさに自分の指し値ジャストで、ガソ先は指し値を散らしてはいたものの、10円届かずで3枚落ちなかったわけで、なんか自分の指し値で約定値が変わってるような気がします。
(灯油5月は自分の指し値を大きくいい方にスルーしてくれましたが)


損益など
今日の仕切 129,140 6.5%
値洗い 8,184 0.4%
今月分値洗い入れる 137,324 6.9%
06年確定+値洗い 3,266,010  163.3%
05年初来確定 11,550,490 577.5%
05年初来確定+値洗い 11,558,674 577.9%
有効額前日比 その前日比増減割合 160,110 その前日比増減割合1.19%


純粋にシステム分の昨日の買いの成績はといえば・・+40円幅・・・・

しかも、途中、あれ、維持できたかというと微妙。非常に苦しかったと思います。

やっぱり手直しが必要だなぁ。

昨日の損益など  2006/12/01(金) 08:34:44
 昨日の損益などです

今日の仕切 -920
値洗い -22,786 -1.1%
今月分値洗い入れる 517,128 25.9%
06年確定+値洗い 3,105,060 155.3%
05年初来確定 11,421,350 571.1%
05年初来確定+値洗い 11,398,564 569.9%
有効額前日比 -23,706円 その前日比増減割合 -0.18%

ところで、昨日ある人から教えてもらって知ったのですが、後発のリアルマネーコンテスト開催会社はなかなか第3回大会を開きませんが(この理由は憶測だとは思いますが以前、別の人からちょっと聞いた。ちなみに第2回大会の内容とは関係がない理由)、それが当初HPに書いていた大会ルールの変更に伴うシステムの見直しだというのなら、どうして第1回第2回の記録すら消すのでしょう。
というか、大会自体の存在を抹消しています。
その訳も昨日ある程度判明しました。
その結果、どうも来年こちらの大会への影響もあるようです。
なんだかなぁ・・・。
日本では、まだまだアメリカのようにいかないのですね・・・・。

今日の売買  2006/11/30(木) 16:38:56
 今日は先ほど以下のように書きましたが、
「で、これは出るのか?出ます。というかすでにフライングで出てます。
本来東京2枚(リハビリ前なら3枚)ですが・・。例によって中部でやってます。」

結局、後場2の時点で160倍率分の買いに対して、打ち止めをせず、後場3に注文を流しつつ、多少多めに約定しても大丈夫なように、引け前に東京灯油先を1枚SHで売り(つまりこの時点で110倍率分)。SHでの新規売りなんて久しぶり。

ところが、後場3では意外と入って、というか入りすぎて、とにかく合計買いが320倍率売りが50倍率の差し引き270倍率分になってしまいました。

これは1000円逆行で27万損をする可能性があります。
ガソの約定通知がすぐ来るのなら中部灯油先であわせるなどできたのですが、1社をのぞいて遅いです。

今日は珍し前場3から先3本の端を調査したのですが、躍如するかしないかわからないさや取り筋が後場3ではやらないため、後場2よりも端が減るのが普通。ですが、思ったよりも減ってませんでした。
ガソ4月 208減少
ガソ5月  40減少
ガソ6月 587減少
逆に灯油4月などは後場2の売り端よりも504枚も増えてます(これ、見間違いかな?)。灯油は後場2の時に東京がたれていたのかしら?とにかく先3本全て後場2よりも端が多いです。

ガソ5月などは後場2とほとんど変わらない端(つまり今日中に仕切りたい人が多い)で、買いたい人6枚売りたい人1584枚と、圧倒的に売り方が少ないにもかかわらず、後場3でも5月を1枚買い仕込み。

あ、ここで、先ほど書いた、新規開設口座。
「もし、これらの注文が今日のコンディションで普通に入るようならちょっとは見直して使ってみるかも。(これは引けてから報告します。でも中部ガソ先なら普通に入るかな?)」
これですが、ガソ先は入りました。でも約定通知が16時過ぎてます。
それはそれで困ったものです。あと灯油はまだ注文中になっています。

そう、この口座のうれしい誤算が端が詳しく見られるところです。
板寄せの端が見られる口座はすでにいくつか持っていますが、差し引きの値しか見られませんでした。
ところが、この口座は、買い手100売り20 端80と3つの数字が出てくるのです。(上記の端の数はそれを利用して書きました)。

というわけで、この口座の約定分もあわせると買い330倍売り50倍で差し引き280倍率になりました。

非常に危険です。

落ち着くにはどうしたらいいのか?

前回、本来出る売り出動をまともに出ませんでした。
これをやっていたらおそらく2〜3枚で今日の寄りで踏んだとして16万〜25万の損失でした。それを数万で抑えたのだから今回の買いで失敗しても負けがずれ込んだだけだ、と思うことにしようかな。
でも根本的なトレードの質の改善には全くなっていませんが。。。

ところで稼働後大失敗したことがある今日の買いのやつですが、さっき「買った翌日ほぼ拡大SLとかを食らったりして」と書いたとおり、拡大SLを食らったってことは、買った日がSL張り付き引けだったのです(つまりこの手法は買う日が高くなくても出ることがあります)。それに比べればコンディション的には今日の方がずっといいとは思っているのですが。。
(さっき前回拡大SL食らったとかきましたが、食らったのは3回前で、前回は-490円、前々回は+570円でした)

さて、新規口座はまだ灯油の通知が来ません。
それと10万くらいしか入れてない口座に3枚建ってしまったため、ここは満玉になってしまいました・・・・。
(誤解はないと思いますが、僕はセミナーとかでも十分な資金配分を、みたいなことをいっている一方満玉ばかりやってるわけではなく、口座間でばらつきがあるだけで、本当の満玉(全資金で建てられるだけ建てる)をやってるわけではありません。

今日の間違いトレード
実は朝、中部灯油5月を買おうと思って東京灯油5月を買ってしまいました。しかもSHで。数十分気づかなかったのですが、幸い下げず、1文下で仕切の小幅損切りですみました(^_^;)

今月の確定損益
11月仕切り分
539,914円

久しぶりのプラスです。しかも最近の自分にしてはこれでも大きい方です。
最後の方は「50万割りたくないなぁ」という思いからより消極的になってしまいました。

ちなみに今月からこの4割をネコ養育費他のために引き出さないといけません。
21万くらい?かな。
これではなかなか資金が増えません。。。
が、どうせたくさんおいておいても張る量が一緒なので関係ないかも。

ちなみに9月10月とネコ口座分が大きなマイナスを食らったので、今月はその減った資金補填にあてることにして、あまり引き出さないかもしれません。

詳しい損益はまた後ほど。といっても今日は仕掛けただけで仕切はさっき書いた間違え売買だけなのであまりかわらないかも(でも手数料がたぶん2〜3万はいってますねこれ)。

昨日の結果と新規口座開設  2006/11/30(木) 15:12:53
 だいぶおくれてしまいましたが、昨日の売買。
火曜日夕方、以下のように書きました。
「今日は基本的に全く売買なし。
ただし、引けで売り出動が一つだけ該当。
これは本来東京2枚。でも1枚だけにしました。」

昨日の朝はNYが上げたので、朝の時点で大きな逆行。
本来、ここで何もしないのが僕なのですが、なんせ最近悪い意味でビビリなので、寄りから70円くらい下がった60190で買いをあわせてフラットに。
その後、上値が重いと判断し、60100で1枚売って売り越しに。
がっ!、これはすぐに60180で踏み・・・・。
その後爆下げ。

で、結局、フラットのまま引けまで持って両方同時落ち。

終わってみれば、たったの320円幅の逆行。普通なら15000円くらいの損ですむものを余計なことをして4万円くらいの損失。

で、なんだかんだいって、サインは売りなのだから引けで中部少し売ってみようかと非常に悩みましたが、なんせまだリハビリ中の身。珍しく11月の利益をこのまま減らすことなく、キープして終えたい」とか思っちゃってノーポジに。

で、今日の大幅上げ。
これは何を意味するかというと、もし、普通にルール通りやっていたら大幅逆行で今日の寄りあたりで損切り。
やっぱりこいつはちょっとこのままだとだめっぽいです。

で、今日はといえば、このままだと1つ買いサイン。
これ、稼働させたばかりのころ調子よかったのですが、その後、買った翌日ほぼ拡大SLとかを食らったりして、なんだか信用していいのかよくわからないもの。これ、富山でてんおうさんに話したとき「それいいかもね〜」なんて言われたやつですが。
いちおう明日仕切です。
で、これは出るのか?出ます。というかすでにフライングで出てます。
本来東京2枚(リハビリ前なら3枚)ですが・・。例によって中部でやってます。

昨日の損益など
今日の仕切 -39,180 -2.0%
値洗い 0 0.0%
今月分値洗い入れる 540,834 27.0%
06年確定+値洗い 3,128,766 156.4%
05年初来確定 11,422,270 571.1%
05年初来確定+値洗い 11,422,270 571.1%
有効額前日比 -38,340 円 その前日比増減割合 -0.28%


ところで商品の口座を1つ開きました。
「なぜまた?!」って言われそうですが、こういうことです。

僕は本来、手数料はあんまり気にしないタイプです。だいたい往復1000円(スウィング)でもOKです。
中部でも普通に1枚1000円弱でやってました。
(だから先日記した全取引の平均手数料は900円くらいでした)

ですが、倍率10倍となると、東京1枚分建てるのに手数料が1枚900円だと4500円もかかってしまいます。
とてもネットの手数料とは思えません。

そこで、手数料の安いところに開きました。
そう、安いけど、安定性がよくないあそこです。

で、今日早速画面を開いたのですが、ええ、確かに専用アプリの起動とかめちゃくちゃ重い(遅い)ですね。
でもそんなことより、ここ、場節指定ができないんです。
はい、口座開いてから気づきました。
これは僕にとっては結構致命的です。

後場3限定成り行き注文を出したいのなら後場2が終わってから出さないとだめなようです。

これでは手数料が安くても使えません。
とりあえず、後場2少し前に中部灯油5月買い注文を入れ、後場2終わってから中部ガソ先買い注文を入れてみました。
もし、これらの注文が今日のコンディションで普通に入るようならちょっとは見直して使ってみるかも。(これは引けてから報告します。でも中部ガソ先なら普通に入るかな?)
約定しない場合は基本サブ口座にしちゃうかも。

今日の売買・口座間の資金移動  2006/11/28(火) 16:21:26
 今日は基本的に全く売買なし。
ただし、引けで売り出動が一つだけ該当。
これは本来東京2枚。でも1枚だけにしました。
0にしようか迷ったのですが、出ることにしました。
いつも「パス」だとやっている意味がないからです。
とはいえ、未だリハビリ中の身。体制が整ったら元の通りに行きます。

損益は省略(1枚引けで建てた以外はさっき書いたのと変わりがないので)


それと先ほどの口座開設の件、どうもそのT社は電話による質問はないという噂です。ホッ。

口座間のお金の移動のためにいろいろとやっているのですが、一番すごいところだと(出金予定含む)
入金・・・45万
出金・・・575万
で、残高+210万!
これはこの口座だけで元本45万しかないのにそれを740万にしたってことになります。(期間2年弱くらい)
ちなみにこの出金ってのは別に使っちゃったわけではなくて他社への移動が主。
元本割れしているのは最近ほとんど使ってない1社で残りは全部一応プラスでした。

そういえば、入出金履歴を見ようとして気づいたのですが、たぶん最新版にバージョンアップしてないのなら僕のネコ口座のアプリ版は入出金履歴ボタンを押すとそのアプリが即落ちます。バージョンアップすると解決しました。

昨日の結果・225mini口座開設  2006/11/28(火) 14:51:46
 昨日の書き込みですが、日本語が変ですね。
>記入し、送って、審査してもらわないことに改めて気づかされました。
ではなく
◎記入し、送って、審査してもらわないといけないことに改めて気づかされました。

ですね。
この手の間違いは本当に多いです。困った者です。

その件について続報(というわけでひよこさん どうも〜(^_^;))。

すでに225先物で売買をしている人と口座開設の話題になったのですが、どこもそういう2度手間になるとは限らないようです。

例えばネット取引は先物・オプションに特化しているT社の場合は、申し込みは1度でOKでした(確認済み)。
僕はこのT社にもウェブ上のフォームから資料請求をしていてあとは判を押して送るだけの状態になっておりました。
というわけで先ほどポストに投函。ちなみに申込日は9月16日になってしまっています(ネットのフォームに書いた日がそうだったのでしょう)。

技研の申し込みの時も自分の怠惰のため、数ヶ月かかりましたが、本当にとろいです。

しかし、昨日は珍しく各種事務処理を敢行!
健康保険の支払いを一気に3期〜8期分の6回分をまとめて振り込み!
(でもよく考えたらそんだけためていたわけで・・・)

水道料も払い込み!
さらになぜか久しぶりに国境なき医師団に寄付もしました(5000円)。
(そういえば、結局去年のうちに来年分も前払いってことで500万の3%にあたる15万の寄付を年末にしたのですが、未だに稼ぎが500万いってないなぁ(^_^;))


225miniは2社体制で行きます。1つは手数料が安いけど板などがしょぼいところ。もう一つは環境的によさそうなところ。

ただ、今日送った書類には先物の他にオプション取引という項目もあって、おもわずそこにもチェックを入れてしまいました。
同じ口座で取引できて、1度の手続きで両方できるということですので、なんかやるやらないはべつとしてやれるようにしておいた方がいいかなと思って。。

がしかし!問題は、確認の電話があったときにオプション取引に関する質問がバンバンくるとどうにも応えられないってことです。
ってことで、いちおう今日からざっとオプションについて勉強しておこう。
(ただ、仮にオプションの質問に答えられなくても、先物の方だけOKということにはなるようです)

さて、昨日の損益など

今日の仕切 -13,918 -0.7%
値洗い 0 0.0%
今月分値洗い入れる 580,014 29.0%
06年確定+値洗い 3,167,946 158.4%
05年初来確定 11,461,450 573.1%
05年初来確定+値洗い 11,461,450 573.1%
有効額前日比 -13,918 円 その前日比増減割合 -0.10%

ところで、もうちょっとしたらこの損益表もリニューアルしようと思っています。というのも今月分の29.0%とかいうのも、これ、未だに初期投機資金200万ベースのものですし、これでいいのかと。
(ただ、僕の場合は複利運用ではないので、常に元本200万ベースの計算でもおかしくはないとも言えますが)

それと今後はネコ口座廃止(すべて統合)に伴い、毎月利益が出た時には出金もするでしょうし、あと、資金の一部を他の市場に回したりもするので、表現方法を変えないといけません。

では今後、商品市場ではいくらくらいでやっていくのかといえば、だいたい200万〜300万くらいでやろうかなと思っています。
今のやり方ならたぶんそれだけあれば十分な気がします。

で、他市場での取引が始まったら、それも含んだ毎月・累計の収益ってのも併記していこうと思います。


そう、ところで、コンテスト口座は、相変わらず変化なしのまま(だいたい収益率100%くらい)ですが、5位の人と40%くらいの差があるので、たぶん今の僕のやり方では抜けないと思います。

そうなると、この日記を読んでいる人以外は、6位以下もビリもランク外ってことで一緒のような扱いになってしまい、「今年もまあそこそこがんばってますよ〜」と伝えることができません。これは誤算。

ってことで、コンテストは、来年も出るならば5位には入りたいところ。ってことで、来年やるならまた50万に初期資金を減らしてやるかもしれません。でも正直、この1年、専業の人含むいろいろな人と会って、なんていうか、大切なのは何より「余計ななストレスを抱え込まず、恒常的に利益を上げ続けることだ」と実感してるので、そのための弊害になるようなことは排除した方がいいのかもしれませんが。。。

コンテストで上位に行くことはこれは本当に大変なことだとは思います。
運だけではダメでしょう(でも運も絶対に必要です)。
でもコンテストに出てない人の中にすごい人が本当にいっぱいいます。

ってことで、今年については(コンテスト分は)まあ、淡々とやります。
トータルの枚数を増やすことなく口座によって強弱をつけることはあると思いますが。。

たるんでいるので  2006/11/27(月) 20:52:35
 今日の取引は白金をデイトレで買っていたのですが、引けまでもっていて爆死。ルール通りとはいえ負け。(爆死ってほどひどいやられではないですが)

それよりも、あるルールに則ってたまにでるガソデイトレがあるのですが、
これ、滅多に稼働しないので(稼働し始めると数日でつづけることもある)データ更新をしてなかったら、なんと今日の前場でセットアップ完了。
後場早い時間に出動〜〜でした。
これ、3枚でやっていたはずなので出てると出てないとでは大違い。
ガックリ。
次にこれが出るのはいつになることやら。。。

とにかくね、たるんでるのがよくないんです。
たるんでいるといえば、日経225mini口座開設の準備を進めていたわけですが、9月26日の時点でIDとパスワードが証券会社から送られていたのです(配達証明付き郵便)。
で、「さて、そろそろ入金して取引するぜ!」と思ってやる気になっていたら、それは現物口座(総合口座)のIDとパスワードで、225miniをやるためにはこの総合口座開設ののち、また口座開設書類を請求し、記入し、送って、審査してもらわないことに改めて気づかされました。
これにはだいたい1〜2週間はかかる模様。

もうね・・・・こういう性格を何とかしないとだめです。
これでは今年が終わってしまいます。

損益は明日までには書きます。小幅減少。

225mini・中部倍率変更など  2006/11/25(土) 10:13:29
 まず、昨日は売買を全くしてませんので損益は変化無しです。

新規上場銘柄で「僕が注目するとふるわない」というジンクスがありました。
一つは鉄スクラップ、一つは米、そしてもう一つが225miniです。

ところが日経225ミニは大人気の様子。
売買枚数ですが大証のデータによると
(日経225先物)
・ 165万1,624単位 : 10月における過去2番目 (前年同月比−9.9%)
(日経225mini)
・ 153万9,906単位 : 1日平均 73,329単位 (日経225先物の93.2%)

とのこと。単位が1/10なので実質はまだまだフルに比べると小さい市場なのでしょうが、それでも取引には十分です。

1日平均73000というと、商品とくらべても対して厚くないようにも思えます。そこで金とガソの先限出来高と比べてみました。
(直近30営業日平均)
なぜ先だけかというと、225miniは2限月しかなくて、しかもほとんど近い方しか出来高がないそうだからです。
ガソ直近30営業日の1日平均 26860
金 直近30営業日の1日平均 61183

僕は225miniの板を見たことがないのでわからないのですが、おそらく金に近いのではないかと思います。それと例え1日の売買枚数が同じでも動く値幅が異なると玉が散らばります。
TRではなく日中の高安レンジ(直近30日)は
225mini 176円幅(35呼値分)
ガソ 809円幅(80呼値分)
金  18円幅(18呼値分)
でした。ただ、225miniは呼値5円ではありますが、フルサイズより細かく切っただけですから17〜18呼値分の動きと考えてもよく、やっぱり金とあんまり変わらないような感じ?

225miniはガソなんかに比べると、動きが緩慢で、日中何往復もガンガン取れるものではないのでしょう。その一方、板が厚く、スリッページも取引上の大きな障害とはならなさそうです。

ガソの裁量デイトレードで200円幅を取るのはなかなか難しいと思うのですが、それは日中レンジは1/4。
とすると、同じように考えたら225miniデイトレで日中レンジの1/4くらいの40円幅を取るのは難しいと言えるのかもしれません。

ところで、先日「フルサイズとminiの一方が+引けで一方がマイナス引けなんて時があった」と聞きました。
その人曰く「どうもやはり別物と考えた方が良さそうだ」とのこと。
そうなると日経225フルのデータで構築したシステムが使えない、ということになります(そうなるとゴムの2005年初時と同様、データ不足でシステム売買ができないと言うことになります)。

そこでミニ上場来から直近までのフルサイズとの値段の付き方を比較してみました。とはいえ、4本値しかもっていないので4本値で調べてみました。
たぶん表はずれまくりでしょう。
項目 寄り値 高値 安値 引値
最大差 25   10   10 30
± 5円以内 58.62% 96.55% 98.85% 54.02%
±10円以内 86.21% 100.00% 100.00% 70.11%
±15円以内 94.25% 100.00% 100.00% 88.51%

これを見ると、日中の高安はほぼフルサイズと変わらないと言えます。
が、寄りと引けは若干ずれるようです。
あとは、日中の動き方がどうなってるかってのは4本値だけではわからないのですが、フルの高値とミニの高値はたった10円差だけど一方は前場でつけて一方は後場でつけた、なんてことはないでしょうからやっぱりなんだかんだでフルサイズのデータでいけるんじゃないかと思っています。

ミニはそのプレイヤーの質がフルとはずいぶん違うようで、およそ半分が一般委託者のようです。
あと、松井の営業の話によると売り建て玉残高が多いことから、株式のヘッジとしてつかる人も結構いるのでは?とのこと(FJより)。

こうしたプレイヤーの違いや内部要因が今後フルとの乖離を大きくするかどうか・・・たぶん乖離しようにもできないとは思っていますが。

ところで、SJさんも書いてますが、僕も中部の倍率変更については「はてはてどうしたものか・・・」と頭を悩ませています。
確かに東京との枚数あわせは楽なのですが、なんせ手数料が・・・。

そこで僕が今年払った中部ガソ・灯油の手数料や枚数を調べてみることにしました。

枚数 446枚
手数料合計 404080円
平均 906円

でした。
手数料の合計40万が来年にはこのままだと80万になってしまうわけで。。
平均1枚900円ってのは今となっては高いですね。
逆に言えば圧縮できる余地あり?

ついでに調べてビックリしたのが中部ガソ・灯油の今年の収益です。
(もちろん手数料は引いてます)
なんと!3629520円!
これはネコ口座分は入れてません。
ちなみに僕の今年の利益は320万位のはず。

ってことはつまりですね、これは何を意味するかというと、
「中部だけやっておけよ!」って話ですね_| ̄|●

ワースト銘柄はなんだろ。そのうちしらべてみよう。
(たぶん原油。ゴムや白金もだめっぽいような・・)

昨日の結果・今日の結果  2006/11/22(水) 18:11:17
 昨日は売買をしませんでした。よって昨日の損益変化はなしです。

で、今日ですが、押したところで白金を買って(日ばかり)そのまま下げられてストップかかって損切りです。
オイルは寄りから売り出動ってのがあったのですが、稼働させたばかりなのでまあ無理して出ることもないと思って中部2枚にしました。
もし東京で出ていたら場中で踏んでますね。これでまたストップを考え直さないとなぁ。ストップ幅が対とじゃなければ取れてました。(白金もストップがタイトで途中で落ちました。)

で、中部ガソは前場3で1枚踏んで残り1枚は後場3で利食い。

ということで今はノーポジです。

損益など


今日の仕切 -18,280 -0.9%
値洗い 0 0.0%
今月分値洗い入れる 593,932 29.7%
06年確定+値洗い 3,181,864 159.1%
05年初来確定 11,475,368 573.8%
05年初来確定+値洗い 11,475,368 573.8%
有効額前日比-18,280  その前日比増減割合 -0.14%

そうそう、前にこう書きました。
「そして、その10万カウントを見事ゲットした人は!!!
申告がありました!証拠のキャプチャーとともに後で発表します。」

これがそのときの画像だそうです。
http://blog.ameba.jp/user_images/a2/03/10012166168.jpg
http://blog.ameba.jp/user_images/ad/7c/10012166338.jpg

さて、ところでこの記念すべき10万カウンターを踏んだ幸運な人はいった誰でしょう?!
発表します・・・・ドゥルルルルルルルル・・・

パプティマスさんですヽ(´∇`)ノ

え?何か問題でも?

いや、これね、本当に偶然だったんですよ。ねらっていた訳じゃないんです。たまたま他の人のやつを見ていたたら、自分のやつが99999だったんですよ。じゃあ踏んじゃえってことで(^_^;)

今日の結果  2006/11/20(月) 16:29:45
 昨日以下のように書きました。
「月曜の方針
本来は、金曜建てたぶんは月曜1000円安程度で仕切。ただ、もっと早く落とすとは思います。」
これは東京ではぎりぎり取らなかったので、本来はまだ売り玉維持です。
とはいえ、中部ガソ先では前場3で取ったのでここで落ちました。

「あと高寄りしたら日ばかりで売ります(さっき書いた)。」

これは出ませんでした。

さて、昨日書いたとおり中部19枚の売りのみで向かえた今日ですが、終わってみれば利食いとなりました。

19枚ですから1枚あたり500円幅なら
500*20*19=19万円
後場3の中部先4本の下げ幅平均値は1310円幅。これだと
1310*20*19=約50万円!!

まず、内訳は
中部ガソ
4月3枚 5月4枚
中部灯油
4月2枚 5月10枚

でした。
これを東京をあわせずに後場3まで持っていれば504600円でした。
ただ、本来これは建てすぎなので、朝の時点で本来の売り枚数よりも多い分は東京をあわせました。
東京ガソ4月1枚東京灯油5月2枚買いです。

これをせずに後場3までずっともっていれば大もうけだったのですが、しかたありません。

朝東京をあわせずに前場1で全て落としたなら
23万7千円でした。

で、実際自分はどうだったかというと、おそらくだいたい27万6千円くらいです。

悔しいのは、オーバーリスクの分を朝からしっかり東京をあてても、大引けと後場3で全て仕切った場合が41万6千円の利益であり、大きな差となっていることです。

いや、なんかそうなるような気はしていたのですが。ただ、後場3は後ろがないので怖いってのがあるんです。。。
しかしこの経験は次につなぎます。

でも、元はといえば今回のトレード、ルール通りなら東京ガソ2枚分で、約9万の利益(ただし値洗い益)ですからそれと比べれば本当にラッキーだとは思います。

それと白金のデイトレ2枚出て、これ、デイトレなので買いならSH近く(というか本当はSH仕切が正しい)で仕切ってことでその少し前の4415に仕切指し値をおいたら見事ヒット。
(コンテスト参加者の方・・・・参加者ページにそういう売買のやつがあったらそれは僕です)

引けにかけて下げたようですが、先だけSHつけてないんですね。

今日は前場3で中部ガソ4月すべて(3枚)を仕切ろうと思ったのに、間違えて1枚残しちゃって、そこから指し値が入らなくて結局後場3で指し値が大ヒット・・・・実は大下げの後場3での仕切はこれ1枚のみ。
というか、また一番の利食いが間違い売買という。。。

満玉口座(中部2枚で満玉になってしまう)は前場1で両方利食い(追い証が面倒なので利食い優先にした)でした。灯油はいいとしてガソ先はもったいなかった。利食いしたところから1000円以上下げてる。。。

さて、本来は東京ガソ2枚をまだ持ち越して、明日ちょっとの順行でも利食いで完全ノーポジですが、今日全ての玉を手じまいしました。

これで、明日の寄りが大GAPつけて下げてるようだとまたまたくやしい思いをするわけですが、まあしょうがないです。

今日の損益など
今日の仕切 341,936 17.1%
値洗い 0 0.0%
今月分値洗い入れる 612,212 30.6%
06年確定+値洗い 3,200,144 160.0%
05年初来確定 11,493,648 574.7%
05年初来確定+値洗い 11,493,648 574.7%
有効額前日比 322,680 その前日比増減割合+2.45%

さて、これでドローは最安値からだいぶもどしてはきました。
8月からのドロー幅は
仕切ベース-750,486 有効ベース-904,276
そして現在はその最低値まで
仕切ベース599,976 有効ベース652,304
まで上げてます。つまり、最高益更新まではそれぞれ
仕切ベース150,510 有効ベース251,972
となりました。フラット期間56日。
先が見えてきたかな?
(ただしコンテスト口座は中部灯油先3枚売り持ち越しに寄りから東京1枚あてたのでのびはいまいち)


が、いつもここでまたやられるのがパターンです。
今月は勝ち逃げできるかもしれません。
いつもこの後戻りなのにだましで買って失敗します。それを防げばなんとかなるかな?
このあとまっすぐ下げても出られる売りはありません。
ということでつっこみを売ることもないのでその点は安心。

それと、カウンターがついに10万を越えました。
ヽ(´∇`)ノヽ(´∇`)ノヽ(´∇`)ノ

そして、その10万カウントを見事ゲットした人は!!!

申告がありました!証拠のキャプチャーとともに後で発表します。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る