晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

捕まったー!  2020/12/14(月) 11:02:24
 あーあ。サイバーダインを寄り付きで16枚も買ってしまって、3%強も下がっています。もちろん30万円借金しました。単価を計算する気力も起きません。これから、ガクガクブルブルする日々が続くのでしょうか。もしかして、全値押しの刑に遭うのでしょうか?一時期は、信用分だけで260万近く含み益があったのに、今では150万円くらいにまで削られました。私の博才もこの程度かなぁ。

金曜日の相場  2020/12/14(月) 08:47:26
 軍資金 327万6千円 イデコ 44万7千円

先週はサイバーダインの調子が悪く、特に水曜日に8%強も下落してしまって、軍資金が大きく削られてしまいました。しかし、待望の脳卒中治験終了が金曜日の引け後に発表されました。喜んだのもつかの間、PTSではほぼ反応なし。せっかく楽しみにしていたんですけどね。まあ、PTSと本チャンの相場は違いますけど、今見る気配からは、影響なし、と言う感じでしょうか。私としては、下げるようだと、30万借金して10枚強、買うかもしれません。

ポジション
変更なし

相場雑感  2020/12/11(金) 09:04:05
 信用枠使用率だけでは二階建ての建玉を管理する指数にはならないことと、なにより使用率だとまだ使用枠が残ってる!と思ってしまうことから、不完全な指数だと感じました。ここはシンプルに考えて、素直に既存の信用維持率を使うこととします。信用維持率100%を下回る建玉はしない、もしくは、いざという時にしか使わないこととします。とりあえず、現状の建玉が解消出来てから実行に移すこととします。キャッシュ使用率に関しては、当分100%のままで行きます。

相場雑感  2020/12/08(火) 19:56:45
 今は相場ギャンブルが上手く行っているとして、将来、ギャンブル額が多くなった時、破滅への道に進むことはないだろうか?という不安があります。そこで、ギャンブルからまじめな意味での「投資」に徐々にでも移行していきたい思いがあります。そこで、キャッシュ使用率と信用枠使用率という二つの指標を導入したいと思います。日記の金曜日の相場を更新するとき、常にキャッシュ使用率と信用枠使用率を併記しておくようにすると、自分に対して戒めになるのではないかと考えました。例えば、少ない余剰資金は無視するとして、現在のキャッシュ使用率は100%、信用枠使用率は76%、という風にです。但し、今信用枠使用率を計算してみて、まだまだ危機感を感じない数字だなぁと思ってしまいました。そこまで信用枠を使ってるわけではないな、と思ったのです。例えば、現在の現物、信用の建玉は二階建てが主なものです。サイバーダインが倒産するようなことがあれば、180万円の借金が発生する計算です。それを今回の信用枠使用率76%という数字が表しきれてないと感じているのです。まだまだ改良の余地がありそうです。

昨日の競馬  2020/12/07(月) 08:15:29
 そうそう、昨日のチャンピオンズカップは、エアスピネルと武豊のインティの複勝を千円ずつ買っていて、インティが3着に入って約15倍付いたので、15千円の払い戻しとなりました!うれしー。武さん、ありがとう!

金曜日の相場  2020/12/07(月) 08:13:21
 軍資金 371万円 イデコ 44万7千円

サイバーダインは頭が重い。果たして、脳卒中治験の終了IRが出ると株価は上がるのだろうか?疑心暗鬼。しかし、2013年の時のマツダしかり、先般のカドカワしかり、私が考える小賢しいことは当たらない。ここは、サイバーダインと言う会社を信じて、ガチホする。ニプロ、ヤクルトはしょぼいが、出直ってきた感触を得ている。しかし、ヤクルトは、今年3月のコロナショックで下がった所あたりまでこの前下がっていたので、なんて日だ!って思っていました。ニプロは持ち合い解消売り、ヤクルトは筆頭株主だったダノンの持ち株の残りかすの売りがあるので、簡単には行きそうもありません。特にニプロの筆頭株主である日本電気硝子はまだまだ2千万株(割合は忘れました。10%くらいかも)も持っているので、すべて持ち合い解消するつもりだとすれば、ショックです。まあ、こればかりは、お互い様なので仕方ありません。そればかりか、ニプロも日本電気硝子の株を持ち合い解消売りしているのに、株価はしっかり出直ってきそうな感じなので、解消売りのせいばかりにもしていられません。まあ、小賢しいことを考えて売買しても仕方ありません。出来るだけシンプルに考えたいと思います。

ポジション
変わらず

金曜日の相場  2020/11/30(月) 08:48:10
 軍資金 370万6千円 イデコ 44万2千円

なんだかサイバーダインが本当に上がっていくのか自信がなくなってきました。昨日のジャパンカップの買い馬券は、ワールドプレミアからワイドの総流しと、キセキとのワイドを厚めに買っておりましたので、見事に玉砕とあいなりました。

ポジション
変わらず

あー文章がだめだだめだ。  2020/11/26(木) 17:45:34
 こんなことをしていたら、というフレーズを二回も使ってしまった。

だめだ。  2020/11/26(木) 17:43:19
 軍資金 362万5千円 イデコ 44万2千円

マザーズ指数が良かろうが、サイバーダインの調子が悪く、どうしてもなんとかしなくちゃ、と思ってしまって、信用枠があいていると手を出してしまいます。昨日今日のデイトレで5万円は持っていかれてしまいました。それを穴埋めしようと、なんとサイバーダインの下で買ったやつを1枚売ってしまいました。こんなことをしていたら、相場の神様に見放されてしまいます。ここはもう機動力がどうとか言わず、信用担保を外して、信用枠を出来るだけゼロに近づけるようにしたいと思います。こんなことをしていたら、なんか弱気の虫が騒ぎ出して、サイバーダインの信用分を全株利食ってしまおうか?なんて考えたりしてしまいます。それが正解かもしれませんが、折角の良いポジションなので、もっともっと利を伸ばしたいです。

ポジション
現物:サイバーダイン20枚
信用:サイバーダイン44枚、ニプロ10枚、ヤクルト1枚
イデコ:国内25%、先進国75%

金曜日の相場  2020/11/21(土) 18:01:28
 軍資金 382万5千円 イデコ 43万1千円

サイバーダインは、直近の高値の900円後半から調整して878円で引けました。新たな空売りファンドも参戦してきて、空売りやら利食い売りやら色々あって調整している感じです。2100円処から一貫して、マザーズの指数に連動せず下げてきたので、これからは、マザーズが下がろうとも上げてほしいものです。

しかし、新型コロナワクチンの安全性はどうなんでしょうかね?国内のアンジェスのワクチンは、根本的な理屈自体が安全な手法らしく、その理屈を使った薬も安全らしいので、私はアンジェスのワクチンが出来てから接種しようかなーとか思っています。

ポジション

現物:サイバーダイン20枚
信用:サイバーダイン45枚、ニプロ10枚、ヤクルト1枚
イデコ:国内25%、先進国75%

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る