山なみ遙か さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2020/07/19(日) 13:35:34
 2018年の 1390万円の損失を去年と今年で何とか取り返そうとしているが、そう簡単ではない。一度、このような大損失を出してしまうと、取り戻すのは、本当に大変だ。今から考えると、どうしてこんな多額の損失を出してしまったのか、不思議でならない。一言で言えば、『相場をなめていた』からだ。しかし、自分のトレーディングルールを作りながら、なぜそれに違反し続けてしまったのか、自分の心理状態が恐ろしい。
攻めと守りのバランスについては、17歳の藤井棋聖を見習わねばならない。

(無題)  2020/07/18(土) 10:17:13
 昨夜の米国株CFD取引の確定利益を加えて、集計を更新しておく。
わずかな額だが、「塵も積もれば山となる」方式で。

(無題)  2020/07/17(金) 10:45:23
 昨日、関西将棋会館で行われた第91期棋聖戦第4局に勝利し、17歳11カ月の史上最年少タイトル獲得を成し遂げた将棋の藤井聡太新棋聖が、かつて通っていた子供将棋教室の教えに、次のような言葉があるという。
『弱い者をなめるな、強い者にひるむな、自分にきびしくしよう。』

素晴らしい言葉だ。

自分もこの言葉を新しく座右の銘としたい。

実行するのは、大変だが・・・。

(無題)  2020/07/16(木) 09:29:26
 昨日の株の確定利益は、およそ20万円程度であった。
こうした少額の利益であっても、積み重ねれば大きくなるという方針でいく。
よくある「チョコチョコもうけの後にドカンと大損」は避けたいものだ。

(無題)  2020/07/15(水) 16:55:56
 今日の株価の上昇に合わせて、少し利益確定した。集計は明日。
コロナのワクチン開発のニュースが入ってくると、株価は、その先を折り込みに来るようだ。それでも、まだ日経平均23000円を回復していない。

(無題)  2020/07/11(土) 10:34:23
 【私的 trading rule】に、

⓪ 自分のような凡人は、相場で生計を立てようとしてはならない。

と、書いたが、年金生活の現在は、自分の小遣いは、かなり、相場の利益に依存していることは否定しがたい。
子供はすでに独立しているので、妻と二人暮らしの生活費は、全額を年金に頼っている。それ以外の旅行やコンサート、外食などの遊興費は、逆に、全額、投資の利益に依存している。

自分の年齢を考慮して、少しずつ相場から引退したいのだが、現状では、まだ元気なので、なかなか踏ん切りがつかない。

(無題)  2020/07/08(水) 15:52:31
 昨日(日本株)からから昨夜(米国株のCFD)にかけて、利益確定した分を加えて、集計を更新しておく。
日本株では、キーエンス、日本電産、富士通、ダイキンには、今年は格別によい思いをさせてもらっている。
米国株のCFDでは、投入資金はわずかだが、アマゾンとアルファベットには感謝している。

(無題)  2020/07/07(火) 09:17:57
 昨夜の米国株も大きく上げたので、日本株を少し利益確定した(キーエンス、日本電産など)。計算は明日。GAFAなどについて、独禁法違反の問題を米国議会で取り上げるとのこと、株価にどのように影響するのか、しないのか。

(無題)  2020/07/05(日) 10:45:59
 自分の年齢を考慮して、これからは、少しずつ、「売ったり買ったり」よりも、配当重視で、長期保有でじっとしているタイプに移行していきたい。
直近5年間の年間配当益は、以下の通り。無意識のうちに、配当重視に移行していたようだ。

2016年  534 千円
2017年  457 千円
2018年  861 千円
2019年 1,228 千円
2020年  749 千円(6月末時点)

(無題)  2020/07/04(土) 10:04:47
 昨日は、実に久しぶりに碁会所へ出かけて、プロ棋士の指導碁を受けてきた。
囲碁は、相手と2メートル離れては対戦不可能なので、コロナで非常事態宣言が出されている間は、自粛していた。
碁会所もそろそろ賑わいを取り戻しているかと思ったが、まったくガランとしていて、経営がもつのかと心配になってきた。
客層は年配者が多いので、皆、コロナへの警戒をしているようだ。
マスクをしながら、囲碁を打つのは、息苦しくて、どうにもつらい。
それでも、好きなことはやめられないものだ。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る