エキショウ 2007/03/28(水) 23:22:38 |
| アラビカの期近、滑りだしました。 このまま続けば言うこと無いのですが、そんなに上手く行くことは無いでしょう。
そんな上手いこと言ったら誰も苦労しません( ̄Д ̄)y─┛~~
それよりも、大豆とコーンが不穏な動きですな。 両方ともおかめっぽくなっています。
これからどう動くんでしょうかね。 私に分かる訳はないですが(笑)
ところで、最近買ったGatewayのノートパソコン、すこぶる調子が良いです。
スペックは私の使用する水準では文句無しですし、無線LANにしたらなぜか同じ部屋においてあるデスクトップより通信速度が早くなりました。同じ回線なのに不思議です。
が、しかし! しかし!! 液晶がショボイ!!! (`Д´) ムッキー!
角度がちょっと変わっただけで、ものすごく見にくくなります。 何年前の液晶やねん! (ノ`□´)ノ!
こういうところにコストダウンの影響がでてるんでしょうね。
液晶だけシャープの亀山モデルにしたいなあ・・・。 でも、パソコン本体より高くなるんだろうなあ・・・。
・・・・・ハッ!Σ(゚口゚; ノートでディスプレイだけ替えるなんて無理やん・・・_| ̄|○ |
三日坊主以下 2007/03/28(水) 00:05:31 |
| 昨日頑張って上がったアラビカは、今日は早くも息切れしてます。
まるで自分を見てるようです。 三日坊主すらできない( ̄Д ̄)y─┛~~
それに比べ、大豆の期近の上げは見事ですね。 鞘型が不恰好なので、誰かが何かをしているだけなんでしょうけど。
大豆は結構こういうことに利用されがちですね。 なんでなんでしょうか?
私は業界事情に疎いのでまったく分かりません。 分かる気が無いともいいますが(笑) |
青い 2007/03/26(月) 23:52:16 |
| アラビカは珍しく今日は張り切りましたねえ。 しかも期近が思ったより強い。
納会まではまだまだなので、本当はどうなのか分かりませんが。
ところで、鏑木先生の「格言で学ぶ相場の哲学」は、林先生の「相場金言集」とは格言の選択基準がまったく違いますね。 やはり精神的なところを重視しています。
なんだか面白いですね。 きっと林先生と鏑木先生が対談をされたら喧嘩になるんでしょうね(笑)
本の中で、私が特に興味を引かれた格言は
@「鞘に道聞くべし」 A「感情と勘定は別にせよ」 B「人間が出来ないと、お金は居つかない」
の三つでした。
中でもBは、相場とは関係ないことのように感じてしまったのですが、「きっと本質を突いているんだろうなあ・・・」と想像しています。
想像で止まってしまうのが情けない話ですけど、実感できないものは実感できない。 私もまだまだ青いですね( ̄Д ̄)y─┛~~
頭の片隅に置いておけば、いつか実感できるようになる時も来るでしょう。
「自分に成長する余地がある」という風に前向きに受け取れるところが私の長所ですヽ(゜▽、゜)ノ |
MC久保田 2007/03/26(月) 00:18:21 |
| 「とろサーモン」って芸人コンビいますよね。 すかし漫才をしている若手さんです。
私は、好きでも嫌いでもなかったんです。
が、このコンビ、苛められ役の久保田クンが超絶特技を持っていたんです。
・・・・ちょっと好きになりました。
MC久保田 http://www.youtube.com/watch?v=LI7kFnJSmdo |
堕ちる 2007/03/24(土) 22:23:44 |
| 世界的ギャンブラーの森巣博さんがなんと小説を出版されるそうですね。 フィクション小説みたいですが、やっぱり題材はギャンブルです。
題名は「二度と戻らぬ」 題名からシブイです。
宣伝文句がまた痺れます。
「ギャンブルってのは、堕ちるんだ。その堕ちていく自分が、また快感なんだがね」
・・・・う〜ん、シブイ!
小説はほとんど読まない私ですが、コレは読みたい!
買いたい本ばっかり増えますねえ・・・。 困ったもんです。
助けてください・・・(T▽T)尸~~SOS!! |
不思議なこと 2007/03/23(金) 23:14:28 |
| 今日のアラビカは、動いているか動いていないか分からない程度でしたね。
今週は、大豆とコーンが週始めに張り切ったぐらいで、アラビカはあまり動かない週でした。
まあ、アラビカはいつもあまり動かないですが(笑)
ところで、今日、不思議なことを経験しました。
昨日の日記にも書いたように、私は、鏑木先生の「相場喜怒哀楽」を購入しようと画策していたんです。
が、今日、たまたま入った書店で、マクドナルドを世界的企業に育て上げたレイ・クロックの自伝「成功はゴミ箱の中に」を見つけてしまったんですよ。
私は、そのままスルーするつもりだったんです。
でも、なぜか足はレジに向かって、手にはその本を持っていたんですね・・・。???r(・x・。)アレ???
ということで、ますます道が険しくなってしまいました・・・_| ̄|○ まあ、自業自得ですが(笑)
不思議なことがあるもんです。 世界は不思議なことだらけですな。( ̄Д ̄)y─┛~~ |
プランSとプランD 2007/03/22(木) 23:47:57 |
| アラビカ全限上がり、鞘も拡大。 期近の動きが少ない上げというのは安心して見ることができます。
まあ、心配しても仕方が無いんですけどね。
それにしても大豆のおかめ鞘はそのままいきそうな勢いですね。不安定な鞘型の時は値動きや鞘の伸縮も不安定になりますね。こういう時は難しいでしょうね。
ところで、今、鏑木先生の「格言で学ぶ相場の哲学」を読んでいます。
なんと先生はアストロロジーを絶賛しています。 私は、ギャンさんの理論は良く知らないんですが、「星で相場を見る」ってだけで胡散臭く感じてしまいます。
だからその理論がダメってわけではないんでしょうけどね。 アストロロジーは「当て方」ですから、資金管理ができていれば、利益は出るんでしょうし。
しかし面白い本ですねえ。
つぎは「相場喜怒哀楽」を買おうかな♪
問題はどうやって買うかですね・・・ よし!「プランS」と「プランD」でいきます! (・ω・)bグッ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 要するにシュークリームを買って土下座です(;_______;) |
ヤヴァイ!嵌った! 2007/03/21(水) 02:06:08 |
| アラビカ、早くも鞘型が整ってきました。 これからですね。いい感じです。
ところで、鏑木先生の「相場の張り方」を読み終わってしまいました・・・・。 _| ̄|○
ゆっくり読もうと思ったんですけどね。 これはちょっと無理ですな^_^;
福井のローラーさんが仰っていたように、コラム形式なので、スラスラ〜と読めてしまいます。
それにしても不思議な本ですね。 玉石混合っていうんでしょうか。
生き様とか、相場への取り組み姿勢について書かれているところはとても勉強になって「おお!」となります。
かといえば、両建てとツナギを混同されているような記述があって、「あれ?」となります。
文章によって同じ方が書いたとは思えない程のギャップがあります。 まだ1回目なのでこんなもんなんでしょうけどね。 2〜3回読み直すと、印象も変わってくるんでしょう。
本間宗久師の話や、玉(ギョク)の語源などの豆知識(?)は純粋に読み物として面白かったですね。相場版トリビアの泉って感じです。
鏑木先生は、今のところ「運命論者なのに、精神論者であり、相場技術論者でもある」という印象を受けます。 別人格が同一人物の中に同居している感じです。
本当はどんな方なんでしょうか。 なんだかすべての本を読みたくなりました。 これが鏑木ワールドなんでしょうね。
ヤヴァイ!私、まんまと嵌ってます(笑) |
成せばなる! 2007/03/19(月) 23:13:44 |
| アラビカ、2番限以外はすべて上がり、鞘は少し広がりました。 これからどう動くんでしょうかね。
まあボーと見るしかすることは無いんですが(笑)
ところで、命がけで注文した鏑木先生の本が到着しました!
しかもあんまり怒られなかった! (あきれているのかもしれませんが ^_^;)
これで一安心です。 人生何とかなるもんですね。
「成せばなる」という言葉が私の頭を駆け巡っています!・・・ってちょっと大げさです(笑)
ちなみに、購入した本は「相場の張り方」と、「相場の哲学」です。
衝動的に注文したもんで、出版社まで見てなかったんですが、パンローリングなんですね。ちょっと意外でした。
なにぶん初めて読むので、精神的なことが書いてそうな題名を選んだんですが、はたしてどんな内容でしょうかね。
楽しみです。(^_^)
極力ゆ〜くり読むように心がけます! 自信は無いですが^_^; |
裏の事情 2007/03/19(月) 01:29:27 |
| ムーディ勝山、なんだかテレビに出まくってますね。
レパートリーあんまり無いのに、このペースで出ると1ヶ月持たないような気がします。
波○陽区の二の舞いになりそうな勢いです。 個人的には頑張って欲しいのですが、難しそうですねえ。
まあ、自分の腕以上のことはできないので、仕方が無いですけどね。相場と同じです(笑)
ところで、私のよく見るテレビ番組に「たかじんのそこまで言って委員会」という討論番組があります。
関西ローカルの番組ですが、「た○しのTVタッ○ル」をよりコミカル且つ過激にしたような内容で、面白いんですよ。
そこで、ライブドア裁判の判決について討論していたんです。 で、私は、やっぱりあの判決はおかしいと改めて感じました。
罪状が「有価証券報告書虚偽記載」なのに、実刑で執行猶予なしってのは、素人の私から見ても異常です。 確かに彼はおっちゃん方から見たら嫌われ者ですが、それが判決に影響するのもおかしな話ですしね。
同じ罪状で、もっと大きな金額を粉飾していた会社の代表者はすべて執行猶予付きだったみたいですし、日興コーディアルは上場廃止すらならなかったですしね。
なにか裏の事情があるんでしょうねえ。 公安警察が最初から動いたって言うのも不自然だし・・・。 やっぱり大人の世界は怖いですな。( ̄Д ̄)y─┛~~
そんな事情は知りたくも無いですけどね・・・(-_-メ;) |
|