晩年ニートの成り上がり さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

昨日の相場  2020/10/10(土) 10:58:18
 軍資金 248万2千円 イデコ 38万8千円(含み益 ちょうど5万円くらい)

サイバーダインの株価は、とにかく頭が重い。含み益が信用買いの45枚だけで110万強あるのですが、これでニプロ信用買いの5枚を現引きして、現物で4枚くらい買えるなぁ、とか誘惑がありますけど、最低でも2000円にならないと売らないと我慢します。ただ、2Qに貢献しないIRはなんであれ、2Qまでの幕間つなぎくらいにしかならないと観念するしかないですね。下げシロが出来たかもしれないとは言え、下げて含み益がガシガシ削られるのは、見ていて気持ちのいいものではないですよね。でも今日、自慢しちゃったから、下落フラグが立っちゃったかな?

イデコの追加か積み立てNISAを新規で15千円買いたいのですが、いかんせん借金をよくするので、マックス60万円借金すると、月々の支払が2万円になって余剰資金を圧迫するので、検討が長引いてしまっています。この件に関しては、何度も電卓を叩いているのですが、自由に使える余剰資金を残しておくためにも、やっぱり15千円か1万円くらいの追加が限度かなーと思っています。これらを増やすためには、サイバーダインが上がりまくって、貸し株金利も上がって貸し株賃を沢山貰えるようになってからかなと妄想しております。

所で、信用担保にしているサイバーダインが今の株価の661円になってくれたので、信用枠が100万強になりました。よって、これで遊べたりするのですが、これが怖い。なにをしでかすか、自分でも制御が出来ないかもしれません。現状、アメリカの大統領選が終わるまではこれ以上ポジションを増やさないようにしたいと理性ではわかっていても、感情がデイトレしたいーとかなって、そして引かされて信用買いの塩漬けという最悪のパターンになってしまいそうです。サイバーダインが2000円になった時の妄想では、どのみちニプロの現物を10枚持っておきたいと思っているので、今のうちにニプロの信用買い5枚を追加して信用枠を削っておくのも手かなとか、思ったりしています。どうなることやら。

ポジション
現物:サイバーダイン20枚
信用:サイバーダイン45枚、ニプロ5枚
イデコ:国内24%、先進国76%
段々儲かってきて、饒舌にベラベラと舌が回ってくると、私の場合、下落するパターンがほとんどです。しかし、今回は勝算があります。私の秘めた博才が勝つかどうか!

今日の相場  2020/10/08(木) 21:01:21
 軍資金 256万6千円 イデコ 38万2千円

サイバーダインは、今日も8%弱上がってくれて、軍資金も増えました。ニプロは手数料損くらいで余分な分は手仕舞いました。借金も返済しました。

サイバーダインの株価は、今日が当面の頂上っぽいと思っています。上がるに越したことはないのですけど。上値は相当、重そうに感じました。かなり大雑把な計算ですが、660円くらいが、サイバーダインの単価っぽい(これまでの損切や利食い、ナンピンなどざっと計算して)ので、今日でようやくサイバーダイン単体ではプラスに浮上しました。

ポジション
現物:サイバーダイン20枚
信用:サイバーダイン45枚、ニプロ5枚
イデコ:国内25%、先進国75%

軍資金の訂正  2020/10/08(木) 08:56:37
 軍資金 223万1千円でした。借金30万円が含まれていました。

昨日の相場 記念カキコ  2020/10/08(木) 07:39:14
 軍資金 253万1千円 イデコ 38万5千円

一昨日の午前中、サイバーダインの医療用ロボットが、米国FDAから脳卒中や筋肉の難病などに適用拡大すると発表され、一昨日はこの材料に反応しませんでしたが、昨日、大きく反応して、100円高の625円でストップ高しました。まあ、芳名録の更新は、ストップ高の記念カキコです。米国では、すでに脊髄損傷への適用がFDAから承認されていましたが、その時は2100円くらいまで上がりました。しかしながら、いかんせん、保険適用されていないので、治療にお金がかかることからだろうと思いますが、普及しませんでした。脊髄損傷の患者さんと脳卒中の患者さんの規模が違うとはいえ、依然、保険適用されていない現状で、ほんとに売り上げに貢献するのかなぁ、というのが率直な意見です。でも、株価が上がるのは嬉しいことなので、超ハッピーです。軍資金も、4,5年前くらいに決めた今年の目標もクリア出来そうな感じです。こんなものでは利食いませんよー。

ポジション
現物:サイバーダイン20枚
信用:サイバーダイン45枚、ニプロ16枚(これははしゃいでしまいました。)
イデコ:国内24%、先進国76%

今日の相場  2020/09/28(月) 19:17:14
 軍資金 163万7千円 イデコ 37万円

先週末までサイバーダインは下げていて、先週末の引け後軍資金は、約12万ほど低いものになります。今日は上げてくれて、なんとかなりました。なんか、書くことがあまりありません。

昨日の神戸新聞杯は、コントレイルからの馬単総流し百円ずつと、マイラプソディーからの馬連総流し百円ずつ賭けました。マイラプソディーは沈没ですが、コントレイルは圧巻の1着で、もう少しで2着に変な馬が来そうだったのですが、すんでのところで3番人気が差してきて、馬単も硬い決着になりましたので、大赤字でした。反省の多い馬券の買い方をした一日でした。

ポジション
現物:サイバーダイン20枚
信用:サイバーダイン45枚、ニプロ5枚
イデコ:国内25%、先進国75%(割合の変化は、国内の底堅さと米国の下落のためだと思われます。)

今日の相場と月曜の競馬  2020/09/23(水) 22:37:16
 軍資金 164万8千円 イデコ 37万8千円

最近のサイバーダインは、少し下げてきて、利食いが出たのかなーとか思っていますが、一本調子には行かないなーとか思っていて、軽くショックで、日曜日に日記の更新をするのを忘れていました。逆日歩も付いて株価が569円まで上がった時は、軍資金が180万円を超えていたんですけどね。でもまあ、この一喜一憂が堪らなく面白いのです。

さてさて、最近の競馬ですけど、私が武豊を買わなければ来る、たとえ1番人気であろうとも買えば来ない、の悪循環にはまっています。来週の神戸新聞杯は、結局はしょぼい馬か?との烙印を押されたマイラプソディーに再び武豊が騎乗します。でもコントレイルも出るので、武から総流しにしたとしても、それで武が万が一1着にこようとも、コントレイルが2着を外すとは思えないので、総流しをする意味がないかなと思っています。ここは思案のしどころです。

それはそうと、月曜日も競馬があったのですが、中京メインで武1番人気を買って、くっそ外れて頭に血が登って中山メインは1番人気からの総流しが当たりはしたものの、結局プラス2百円で消化不良。競馬番組の出演者達が、「我々の本番は最終レース」とか言ってたような気がしますが、もうこれは最終レースもするしかないと思って、大好きなジョッキーである松山弘平ジョッキーが3番人気の単勝8倍弱の馬を軸に総流ししたら来ました!馬連1万2千8百円が!松山ジョッキーには、この調子でデアリングタクトを3冠馬にして欲しいのですが、桜花賞で二歳女王のレシステンシアに武豊が乗って逃げ切るか?と言うところでデアリングタクトに差し切られた苦い思い出があるので、100%デアリングタクトを応援出来ない部分もあります。

でもまあ、牡馬、牝馬共に三冠馬が誕生すれば、競馬場に観戦に行けない競馬ファンも盛り上がるのかなーと思ったりします。コントレイルにデアリングタクト。残るは菊花賞と秋華賞です。さあ、どうなりますかね。

ポジション
現物:サイバーダイン20枚
信用:サイバーダイン45枚、ニプロ5枚
イデコ:国内24%、先進国76%(月々の買い入れは33%と67%なので、そこに近づきます)

続き  2020/09/13(日) 08:52:12
 中山のGVですが、九スポ(東スポ)に、武豊の馬が前走、1番人気でこけたせいで人気を落としているので、実力はあるから買い、と書いてあって、調教助手の方もすごくいい、と言ってたようですから、最近マイブームの馬連一頭軸総流しをしようと思っていたら、なんと昼ご飯食べて寝て起きたのが晩御飯の呼び出しという・・・。まさか武の馬、来てないよねって思って調べると、なんと2着に来てるではないですか。10番人気で単勝25倍くらいで、一着馬が5番人気。馬連は13千円強付いているのを見てショックが大きすぎました。会心の一撃が出る所だったのですけどね(涙

ポジション
現物:サイバーダイン20枚
信用:サイバーダイン45枚、ニプロ5枚
イデコ:国内23%、先進国77%

金曜の相場  2020/09/13(日) 08:43:56
 軍資金 166万5千円 イデコ 36万8千円

今日から相場の書き込みは日曜日の朝、時間のある時にしようと思います。後は、平日に相場が大きく動いたときとか、競馬で満足いく配当をゲットしたときとか、まあ何か思いついたときとかにします。

サイバーダインは連騰で調子が良くて、10日で逆日歩が0.05円付いていたようです。今月2日に、貸し株注意喚起が出ていたのですが、それが大きく影響しないだろう、と思っていたのですが、やっぱり逆日歩があとから付くようなので、貸し株が増えていたのだろうと思います。ただし、「貸し株」とか「逆日歩」とか、意味がわかっているようで実は何故そうなのか?とか知らないことが沢山あります。貸し株の出どころとか、逆日歩がつく条件は、日証金と関係あるのかどうかとか。調べなくちゃいけません。

サイバーダインの信用の含み益が70万円弱になりました。実際はニプロの3万くらいが含まれていますが、あっという間にここまで来たなと言う感じです。目標はウン千万ですが、米FDAの時に2100円まで行って、結局そこからの最安値が320円ですから、やっぱり信用買いの半分は2000円処で売ろうと思っています。やっぱり問題は2Qですね。1Qの短信で1Qがボトムのようだとの記載がありましたが、実際に本当かどうかはわかりません。商品はリースが半分以上のようですから、単純には少しずつでも毎期リースが増えれば、前年同期比でマイナスになることはそうはないと思いますが、前四半期比となると話は別です。ショックなことがなければいいのですが。

最後に、昨日の中山の重賞G

一里塚になりますように。  2020/09/09(水) 15:57:32
 軍資金 157万5千円 イデコ 36万9千円

今日もサイバーダインは6%強も上がってくれて、軍資金も2017年の目標をクリアしたくらいまで復活しました!書き込みした所が頂点、にならないように、最近のサイバーダインの上昇の一里塚になるように祈りつつ、書き込みしています。これまでも、底から「あれ、潮目が変わったか?」と思えるような上昇もありましたが、ことごとくそこから下落して、また底を付ける、を繰り返してきました。ファンダメンタルズ的には、最近のIRが連発しているように2Qで完全復活、というわけには行かないと思うし、1Q時に1Qがボトムであると短信に記載した通りにもなるかどうかわかりません。今期待されている商品は、自立走行型清掃ロボットが除菌機能を備えたものと脳卒中患者などに使われる、医療用サイボーグの単関節HALと呼ばれるものなのですが、これらが売り上げ貢献するのは3Qからなんですね。2Q発表時にもし、あれだけ大げさにIRしておきながら、2Qはこんなものか?!と思われたら売りが出るだろうなーと思っていますが、3Qを頼りに、追証がかかれば借金を堂々としようと思います。今日の終値が519円であり、信用買い45枚の平均単価が407円なので、追証まではまだまだ下げシロがあると思いますが、ここは魑魅魍魎とした売り方が住んでいる所なので、どんな株価下落が待っているかわかりません。しかも、肝心要のサイバーダイン自体が株主の不信感を買うような発表をしますので、油断大敵、予断を許さない状況です。まあ、株価的にも2000円以上、つまり買値より5倍以上を狙っているので、こんなものではまだまだ満足行きません。まさに、今日が一里塚になりますように、といったかんじです。まあ、いざとなれば、借金以外の方法として、単純に建玉の約定代金を下げる為にニプロの信用買い60万弱を処分すれば、結構な下落に耐えきれると思います。

しかし、最近、上昇傾向なので、電卓を叩いて皮算用がすごいです。理想では、なんとなくでいいので、2000円を超えて頂点を過ぎたなと思える所で25枚売って、4〜5百万円くらいをゲットして、ニプロ信用買い5枚を現引きし、さらにニプロ現物5枚買って、サイバーダインの信用買い残20枚を現引きすると、おおよそ普通車が一台買えるくらいになります。ああ、楽しみで仕方ありませんけど、こうやって皮算用する時は、大概下がりますよねぇ・・・。もっともっと上がってくれないかなー。

ポジション
現物:サイバーダイン20枚
信用:サイバーダイン45枚、ニプロ5枚
イデコ:国内23%、先進国77%

あ、ニプロ信用10枚  2020/09/03(木) 20:50:18
 ニプロは頭が重いし1万円くらい儲かっていたので、昨日、9千円の利食いで逃げました。まあ、今日まで持ってたら4万弱になってたのですけどね・・・。昨日も我慢していれば3万円弱まで引っ張れていたかなぁ。保守的になった時に限って、なんですよねー。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る