変わらず 2009/11/25(水) 16:54:21 |
| 今日はトレード無しでポジションマルです。
昼飯は、お好み焼き(2百8十円)。
日経平均予想は、スルー。
今夜は、職員の妹さんのお通夜に行きます。 昨日亡くなられたそうですが、昨日は私の父と義理祖父の命日でもあります。 |
変わらず 2009/11/24(火) 15:31:03 |
| 今日はトレード無しでポジションマルです。
昼飯は、チョイスランチ(6百円)。
日経平均予想は、スルー。
坐骨神経痛の自覚症状重症度は最近「2」で安定しています。
O社の口座開設申し込み書を郵送しました。 |
今日のJ2「甲府vs.湘南」は、 2009/11/21(土) 21:01:24 |
| 2−2で迎えた後半ロスタイム、 このまま引き分けてーの願い届かず・・・、あ〜あ。
これで「サガン鳥栖」のJ1昇格は完全消滅となりました。・・・夢をありがとう!
J1昇格争い終盤の「湘南ベルマーレ」は、
第46節 vs.鳥栖 0−0で迎えた後半ロスタイムに得点・・・1−0の勝利! 第48節 vs.東京V 1−2で迎えた後半ロスタイムに得点・・・2−2の引き分け! 第49節 vs.甲府 2−2で迎えた後半ロスタイムに得点・・・3−2の勝利!
いったい、なんなんだよー。とにかく神憑り的に勝負強いです。まいった〜!
私が初めてサッカーって面白いなーと思ったのも、 十数年前の日本代表が後半ロスタイムにまさかの失点で、ワールドカップ出場を逃したシーンをTVで観てからです。 |
口座開設キットが 2009/11/21(土) 20:51:21 |
| 届かないなあ。急がないけど。
「今週の日経平均予想」・・・0勝0敗5スルー 使用−0P 獲得+0P |
変わらず 2009/11/20(金) 23:47:01 |
| 今日はトレード無しでポジションマルです。
昼飯は、ご飯の上に2種の中華のおかずがのった弁当とコロッケ1コ(2百7十円)。
日経平均予想は、スルー。
坐骨神経痛の自覚症状重症度は「2」。 |
なんだかねー 2009/11/20(金) 12:08:30 |
| 今度は下の子の幼稚園が休園となった影響で、 平日の昼間に子どもが家にいる状態が、かれこれ連続4週間となりました。
小学校の学級閉鎖1回目(上の子は元気) ・・・1週間 上の子(小2)が発症 (クラスで一人だけ) ・・・1週間 小学校の学級閉鎖2回目(上の子は元気) ・・・1週間 幼稚園の休園 1回目(下の子は元気) ・・・1週間 |
変わらず 2009/11/19(木) 19:26:08 |
| 今日はトレード無しでポジションマルです。
昼飯は、チョイスランチ(6百円)。
日経平均予想は、スルー。
坐骨神経痛の自覚症状重症度は「2」。 |
この時期に 2009/11/19(木) 11:58:33 |
| J1昇格の可能性が残っていることに感謝します。
J2の前節は、運よく?「湘南△、甲府●、鳥栖○」となりました。
これで、「サガン鳥栖」が昇格する為には残り3試合で、 「湘南△●●」、「甲府△●●」、「鳥栖○○○」、「鳥栖が残り3試合で得失点差+9以上?」 の条件が全て必要ということになりました。
それでも、昇格の可能性は「風前の灯」から「首の皮一枚」に、 わずかですがその可能性がUPしました。
直近31試合(第2、第3クール)のデータを元に計算してみると、残り3試合で、 あ) 「甲府」が△●●となる確率は・・・ 1.0% い) 「湘南」が△●●となる確率は・・・ 2.2% (甲府との対戦でかぶるので⇒8.4%として計算) う) 「鳥栖」が○○○となる確率は・・・23.0% え) 「鳥栖」が3勝のうち3点差以上2試合の確率は・・・ 2.5%
あ)い)う)より、3チームが最終勝ち点92で並ぶ可能性は、<およそ5千分の1>。
さらに、「サガン鳥栖」昇格の可能性となると、 え)の条件を加えないといけないので、<およそ20万分の1>となるようです。
これらはあくまで数字上のお話で、その時のチーム状況や運や気持ちで変わってくるんでしょうね。 何が起こるかわからない勝負の世界に期待♪ |
変わらず 2009/11/18(水) 23:10:52 |
| 今日はトレード無しでポジションマルです。
昼飯は、からあげやきそば弁当(3百円)。
日経平均予想は、スルー。
坐骨神経痛の自覚症状重症度は「2」。
Y社から「くりっく365」の勧誘がありました。 HPを調べたところ、O社がよさそうなので早速こちらに口座開設申込をしてみました。 |
あったー! 2009/11/18(水) 11:22:25 |
| 探していた領収書発見!
昨日は書類の整理をしていたので、そん時が怪しいよなーと思いながら、 探し物はゴミ箱に行っちゃったか、ファイルの中に行ったか、あるいは机の後ろにでも落ちたのか? と心当たりのあるところを探しました。
ファイルの中の書類を1枚1枚めくっていたら、ひらひらと小さな紙切れが落ちてきました。 やったー!あった、あった。こんなところに紛れ込んでたんかー。 お陰さまで気懸かりがなくなりました。ほっ。 |
|