山なみ遙か さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

(無題)  2020/05/23(土) 09:31:10
 昨日の株の売却益で、今月も、何とか確定損益プラスを維持できそうだ。

黒田検事長の処分は、「軽すぎる」という批判が多い。単なる「注意」にすぎないような処分案を誰が立案したのか。誰が承認したのか。最終責任者は誰なのか。法務大臣は比較的正直に語っているように思う。しかし、この国の最高責任者は、「自分の発案ではない」と語っている。不思議なことだ。

(無題)  2020/05/22(金) 11:29:45
 ソニー株と第一三共の株の一部を手じまい、少し利益確定した。
計算は明日。

(無題)  2020/05/22(金) 09:04:45
 昨日の株の利益を集計に入れて、更新しておく。
日本郵政株の暴落は、コロナの影響ではない。日本郵政の会社としてのガバナンスの無さのためだ。それを監督している総務省、国の責任は大きい。
現状では、素人役人が経営しているような感じた。
「貯蓄から投資へ」「積み立てNISA」の掛け声の代表格としての日本郵政は、そして政府は、経営の現状に対して、責任を感じてほしい。

(無題)  2020/05/20(水) 21:12:17
 今夜のNHKニュースでも取り上げられていたが、
東京高検の黒川弘務検事長(63)が、産経新聞の記者らとコロナで自粛要請が出されているのを無視して、賭けマージャンをしていた疑いがあると、週刊文春が20日にウェブサイトで報じた。
事実であれば辞職すべきだとの厳しい指摘が与野党から相次いでいるようだ。
検察中枢からも同様の意見が出ており、辞職は避けられない情勢とのことだ。
黒川氏の職務遂行能力を評価して定年延長を決めた政権への大きな打撃となりそうだと、報じられている。
それにしても、安倍総理と親しい、または取り巻き連中が、次から次へと不祥事を起こしている。選挙違反事件で捜査を受けている議員夫妻もそうだ。政権に媚びへつらって、すり寄ってくる連中には、うまい汁だけ吸って、理想も信念も無い輩が多すぎる。
総理は、裸の王様になってはいけない。すり寄ってくるものの魂胆を見抜かねばならない。

(無題)  2020/05/20(水) 16:29:08
 5年前、政府の「貯蓄から投資へ」という掛け声に乗って、日本郵政株を買った人も多かったと思う。1400円の公募に応募した人は、いま株価は半分だ。しかも中間配当なしという。
このように国民を裏切ることをやっていると、「貯蓄から投資へ」などと恥ずかしくて言えなくなる。わかっているのか、安倍総理よ。

(無題)  2020/05/20(水) 15:53:39
 昨日の日本郵政株の損切りは大きかった。高率の配当を期待して長期保有をしようとしていたのだが、中間配当見送りということには、怒りが込み上げる。配当を餌に、一般庶民に1400円くらいで売り出しておいて、いまになって配当ができませんとは、政府が国民をだましたようなものだ。
原油と金で少しの確定利益。
株をいくつか利益確定した。こちらの集計は明日。
久しぶりに、確定損益の月間集計がマイナスになった。

(無題)  2020/05/19(火) 20:07:37
 白金でわずかな確定利益。
今日は、見込みが外れた日本郵政株の一部を損切りした。
計算は明日。

(無題)  2020/05/12(火) 09:05:38
 昨日の利益は約20万円であった。集計を更新しておく。
緊急事態からの出口戦略がようやく出始めた。
感染の第二波、三波は、当然ありうる。

(無題)  2020/05/11(月) 10:31:45
 株価が上昇してきたので、信用買い玉をかなり手じまいした。このまま素直に上昇していくとは思えないから、いったん利食いしておきたかった。
また、次の下落時に、買いたい。
日経225のCFDも、いったん利食い。
利益額は、明日計算するが、いずれも、わずか。

(無題)  2020/05/09(土) 10:07:31
 昨日の売買結果は、損益が打ち消しあって、ほとんど利益は出なかった。

再び、日本のPCR検査能力の低さに腹が立つ。
日本は、韓国よりも、先進国だと思ってきたし、自負もあった。
しかし、今回のコロナ騒動で、日本はいつの間にか、後進国に堕落してしまっていたことが分かった。この責任は、どこにあるのか、しっかりと問わねばならない。
国民は、政府の自粛要請によくこたえていたと思う。罰則なしで、人との接触8割減に近づいていた。日本国民は、諸外国に比べ、倫理的に優秀だと思う。
日本のPCR検査能力の低さの責任は、一般の日本国民にないことだけは、明らかだ。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る