ゴム金白金をチラリチラリ見ながら、銀のみ取引 2006/05/30(火) 15:58:07 |
| 午後9枚デイトレ +55050 5.30計 +118308円 大引け間際 持ち越し用に銀4枚ウリ新規 今日は、2回転半の仕事をしました。ほかコーン2カイ持ち越し
2006年累計 +5058304円 |
銀売りなおす! 2006/05/30(火) 11:30:54 |
| 休み明けNYの時間外取引は、金銀ともに安い。金銀は、もう一段の下値を探る展開となりそうだ。金がマイナスになれば、戻り終了となる。 銀7枚売り新規 銀は424.5円がポイント |
銀手仕舞い 2006/05/30(火) 10:34:00 |
| +63258 |
銀ウリ 2006/05/30(火) 09:13:34 |
| 銀ウリ6枚 |
粗糖1コーン2損ぎり 2006/05/29(月) 17:22:34 |
| 5.29 -70853 持ち越し コーンカイ2枚のみ 2006年累計 +4939996円 |
銀ウリ 2006/05/29(月) 10:28:13 |
| 銀4枚売り |
2000年2月8日(火)風林火山 プラチナ・パラ風林がなんとかせんと踏んできませんよ。取引員会社オーナー氏から言われる 2006/05/27(土) 20:02:53 |
| 7日NYパラは、15.9ドル高の544.00ドル。 今日からストップ幅は60円。寄り付き高く、あとだれると見て、カイ2枚を寄り付き1785円で決済、利益152820円、下がったら買おうと思っていたが、安値は1774円までで、ふたたび上がり、カイのチャンスを逃す。 カイは簡単に利益がでるのに、相場の転換が近いと思っているので、高値でのカイは出来ない。そして高いところでは反対にウリ乗せてしまう。ウリ合計22枚平均単価1716.5円あらたに1789円で2枚、1795円で2枚、1797円で1枚、1798円で2枚売る。終値はストップ高の1799円。O社の大阪から、梅田筋白金の利食い完了、相場はまもなく転換ときく。売り玉が多くなったが、もうすぐだ、がんばろうとおもう。 |
もう3〜4年競馬してないな 2006/05/27(土) 19:29:39 |
| 電話投票歴 30年ぐらい 若い時は競馬ではなく競輪派.マージャンは大学から、ほとんど負けなかった。仲間から取ることに多少抵抗があり、自分より収入が多い人、生意気なやつからは、遠慮なくいただいた。28歳で家をたてたら、お前の家の柱は、俺の金で出来てるとみんなから言われた。30歳で会社を作ってからは、社員からあまり取ることも出来ないので,ほとんどしなくなり、40歳からは、やめた。半年ほど前、バイトの子からハンゲームを教えてもらい、しばらく楽しんでいたが・・・・・・ ダービーはやるならメイショウサムソンから、でも町内の消毒をやらなければいけないから買いにはいけません。 |
先見力アッププランの補足です 2006/05/26(金) 21:59:21 |
| 一般にデイトレは、ギャップのリスクを回避できるメリットがあるといわれております。しかしベクタームさんやCyber−FPさんのような達人は、別として、デイトレで、上げられる利益は、多くはありません。そこで、ギャップをリスクとして考えるのではなく、チャンスとして狙おうと言うのがこれです。得られるデータと情報の分析から、明日高いか安いかを当てれば、終値と翌日の寄り値のギャップが、手に入るのです。私は、主要11品目につき、期先の毎日の始値、高値、安値、終値、前日比,のほかに終始比(ギャップ)や始終比、始対上値、始対下値、一日高低幅、当限値、当先さやを記録しております。そうしたデータをベースとして、明日の高い低いを考えます。あとどのような情報を参考にするかは、あなたの腕の見せ所でしょう。2勝1敗はもちろん,3勝2敗でOKです。明日高いか安いかを考えれば、今日の相場の流れも考えられます。明朝利食うつもりで立てても、みんなが、そう考えると、その日に利食えることも間々あります。その場合は、その日に仕切ったほうがいいのです。このプランは、わかりやすく、大引けで仕切るか、持ち越すかを日々決断する訓練をするものです。その判断が正しかったかどうかは、翌日はっきりします。 |
銀の女神に導かれて 2ヶ月で約4倍。 2006/05/26(金) 19:47:15 |
| A 50万円が60万円 1.20倍 B 120万円が481万円 4.01倍 C 100万円が517万円 5.17倍 計 270万円が1058万円 3.92倍 3口座でやっています。Bは3月28日に100万円増額Cは3月28日よりスタート。3月28日は、金が上がり始めた日です。急上昇のきっかけは、4月25日銀ストップ安2日目を10枚売っていったことからでした。そこから銀のリズムをつかみました。この利益の8割がたは、銀だと思います。一番効率のよいC口座は、板よせ銘柄はできませんが、それがかえって幸いしたようです。C口座の勝敗は、41日中、勝28日負5日休み8日(仕切りのない日)勝率84.8% 仕切り回数245回の内、利食い196回損切り49回。勝率80.0% 平均利益28415円、平均損失-28490円とほぼ同じ。ゴムのデイトレをしていた時は、利食いは小さく、損切りは、大きくて、利益にならなかったのですが。 危なかったことは、3回ほどありました。いずれも玉の建てすぎの時で、片張りが逆行した時でした。また、一度利食いした日、もう一度、売りなおしたり、買いなおしたりしたのが、4度ほどありましたが、いずれも不発で、利益を削ってしまいました。意欲がないと、勝てないが、よくばると必ず自らを窮地においこむことも再認識させられました。結果として、危機は、なんとか回避されたのですが、運が良かったとしかいえません。 |
|