1枚野郎 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

今日の売買  2004/11/11(木) 21:45:11
 (お遊び)金買い仕切り.マイナス2万円なり.油と小豆でちょっと稼いだ分の大半が飛んでいった.

(お仕事)アラビカがこれだけ上がると値洗いは悪化,しかもサヤがむちゃくちゃ詰まってきたので,前に立てた7月買い9月売り(サヤ460円)を仕切る.さらに気をよくして,同じ方向で新規注文を出して7月売り9月買いを仕掛ける.どちらも100円台のサヤで注文が入った.仕切りは1万少々の利益.

アラビカはサヤすべりだけでなく,サヤとりも少し真面目にやってみようかと思う.

建玉:アラビカ05/05 1-, 05/07 1-, 05/09 2-1

9月の買いは仕切りでもよかったが,サヤすべりとサヤ取りの玉は分けてみた.

外電  2004/11/10(水) 22:37:39
 夜間取引で438ドル.こりゃ駄目だ.お化けより怖い夜離れになりそうだ.昨日も今日も手仕舞うチャンスはあったのに.

ストップで大きく滑ることもないだろうが,成り行きで踏むことにしようっと.

そうそう,岡振一郎氏にお祝い申し上げます.

1枚野郎の現在資金は150万.2年で2倍の300万が現在のささやかな目標.

一思いに...とはならない  2004/11/10(水) 21:41:27
 金は強そうなので,寄り後に仕切ろうと思った1枚野郎.寄り値より1円だけ高い1482円の逆指(ザラ場銘柄だからストップか)で10月限買仕切の注文を出した.

もう,一思いに殺してくれえ(大げさだけど)という気分なのに,どういうわけか寄付天井.ストップにはかからず,終わってみれば変わらずの1475円.処刑は明日に延期されたらしい.

でも,思い切り夜離れして今日成り行きで仕切ればよかった,なんてこともあるんだよねえ.

アラビカは高い,サヤが縮小,の二重苦.しかし何で高いのかわからん.まあ,分からなくてもいいのだけど.

うーん  2004/11/09(火) 22:51:22
 (お仕事編)アラビカが上がった.上がったことはどうでもいいのだが,5月限が相変わらず頑強なので困ってしまう.どうせなら先物から大きく上げてサヤががんがん拡大するとうれしいのだが.建玉は05/05 1-, 05/07 -1, 05/09 3-

(お遊び編)金は損なしに手仕舞うチャンスだったが棒に振った.1469円での売り玉の運命やいかに.お遊びの損失がお仕事の利益を食いつぶすと困るなあ.1枚200グラムの「中部金」とかあればいいのに(笑).

  2004/11/06(土) 14:03:50
 WTIが49ドル台まで戻しているようだけど,金も週末ドル建てで高値更新とはしぶといねえ.週末に建て玉を持ち越すと,土曜の朝に外電聞いてから月曜まであれこれ後悔する時間がたっぷりあるのがたまらん.あげくのはてに最悪の手を打ったりする.

1500円越えたら踏むことにして様子をみよう,とここに書いて忘れないようにしておこう.

ここまで書いて,アラビカの外電は同じページにあったのに,見ることさえ忘れていたことに気がついた.これはいい兆候かもしれない.

サヤ  2004/11/05(金) 20:42:51
 アラビカ7月買い,9月売り(ともに新規)

5月限の売り玉を乗り換えたいのだが,相変わらず5月が頑強で7月とのサヤが小さい.先にサヤが開いた7−9のほうを確定させた.あとは様子を見て5月買仕切−7月売仕切ができれば乗り換え完了.しかしこれだけ手のこんだことをして200円余計にサヤをとれたとしても,1セットでは1万円なんだけど.

「小豆買いたい病」はとりあえず小康を得たので,残るは「金売りたい病」だというわけで(?),金を新規売り.石油も一相場終わったし,金も下がると期待.1500円のときにはやっぱり売れなかった.

しかここに日記を書いてる人で金を建てる人は少ないような.

予想  2004/11/05(金) 06:42:56
 昨日のアラビカは,外電は高かったのに,途中から下げてしまった.まったく相場は予想不可能だ.1枚野郎は予想はしないことにしているからいいんだけどね.それより5月限が大きく下げてサヤが開いたのがうれしい.

NYのチャートを見ていて気付いたが6月初めの高値と8月の安値以降,三角持ち合いを形成しつつあるように見える.どっちに離れるんだろう.もちろん予想しないけど.

仕切ったとたんにS高  2004/11/03(水) 19:47:12
 小豆の買い玉を月曜に利食ったらいきなり翌日はS高.誰でも経験のあることだけど,利食ったのに損したような気がするんだよねえ.
早い話,
(1)1万円利食ったあとにS高.利食わなければ5万円儲かったのに

というのと,

(2)1万円の損失で踏んだあとにS高.踏んでなかったら5万円損したはず

(2万だの5万では実感が湧かない方は20倍くらいでお考えあれ)

というのを比べると,(1)の方が精神的なダメージが大きいような気がする.林輝太郎氏は「利食いで損した人はいない」と書いていたが,小さい利食いの後で「取り損なった」利益を実現しようとして売買が変になって損する人はたくさんいる.

こういう気持ちは何の利益にもならない.頭を切り替えよう.

でも,気になる小豆の動き.日記を公開されている方の中でも買方,売方と分かれている.明日はどう動くことか.

小豆利食い  2004/11/01(月) 19:17:44
 小豆は2日続けて上がったので速攻で利食い.このまま上がっていくか確信がもてないし,本玉でないところであまり利益になると本来の売買が変になる(どう見ても利食いを我慢できなかった負け惜しみだなあ,これって).

アラビカが下げるととりあえず値洗いは改善するけれど,05年5月限が頑強でサヤが広がらない.先行きを考えるとちょっと困る.5月限は6月に高値をつけて因果玉がごっそりだからいつか崩れるのではないかと思うのだが...

まあ小豆買いたい病もこれで少し改善したし,しばらく様子を見よう.

現時点の建玉:アラビカ5月1-, 9月2-
要するにサヤすべりの玉

外電  2004/10/30(土) 11:40:11
 こないだは日記に「平穏」と書いたら突然アラビカが上がった(石油はご存知の通りの連続S安).こんどは小豆を買い建てたので,プロフィールを訂正して,ついでに「外電のない小豆」と書いたらいきなり外電でコーンも大豆もアラビカも大幅安じゃないか.小豆も連想安になるんじゃないかと1枚野郎は気を揉むのでありました.相場の神様にからかわれているらしい.

ところで秋山氏の日記

> 油が下げたので少し贅沢をして豚キムチ丼に
> 半熟玉子を付けてみた。

いいですねえ.もう最高.油が下げた分は半熟卵数万個に相当するような気もするけど.

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る