蒼熊 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

引退、、、  2011/08/24(水) 01:02:17
 今知ったが、、、
島田伸介が電撃引退、、、
大阪市長選出馬決定かぁー、、、
それにしても力技すぎないかなぁ、、、
それでも勝算はあるのだろうと思う、、、
大阪都構想が現実味を帯びてきた、、、

という妄想でした、、、

インサイダー、、、  2011/08/22(月) 03:18:01
 昔の知り合いからの着信履歴が残っていた、、、
なんだろうかと思って電話をしたところ、、、
「○○会社の株を買いたいけど?」という内容、、、
まるでそっち方面に興味のなかった人だったのに、、、
どういう風邪の吹き回しかと聞いてみると、、、
来年3月以降に5〜10倍に暴騰するかも、、、?
内部情報が入ったので相談したかったって、、、

確かに、その人には5年ほど前に、、、
貴金属が上がるから、金を買うのが良い、、、
なんて、偉そうに言ってた記憶が、、、
で実際、金は上がっているが、、、
能書きだけで、実取引が、、、
連戦連敗の熊に聞くのは間違いでしょ、、、
とは流石に言えなかった、、、

ネタを聞くと確かに大きな材料ではあるが、、、
その国家PJに、どうしてその会社が関わっているか、、、
それがまるで判らない、、、
熊にすぐに判る様なら、みんな買ってるだろうし、、、
それに。総弱気の今は、仕入れ時かもしれないし、、、
個別ネタは、昨今の金余りから、火がついたら噴くかも、、、
なんて、妄想に耽っているところ、、、

どうせ、日々の値動きを追いかけて、、、
いつも返り討ちにあっている商品はそこそこにして、、、
放置プレイのできる現物株のほうが、、、
ずっと目があるのだろうなぁ、、、

今時、株はどうやって買うのっていう人が、、、
初めて投資に目を向けてる、、、

ビギナーズラックに乗るのも、、、
1/2の確立だし、、、
有りかもしれない、、、


午後からは、、、
新しく手に入れた土地の草刈、、、
ところが、へまをやらかした、、、
燃料を入れて作業開始したが、、、
5分ほどでエンジンが止まった、、、
???燃料が空になっていた、、、
燃料タンクの蓋がなくなっていた、、、
最悪の状況だ、、、
燃料を撒き散らしてたのか、、、
周囲を探したが見つからない、、、

諦めて、写真を撮ることにした、、、
自分でコツコツ発電所を作るのなら、、、
搬入路は十分であるが、、、
まともに業者に発注して建設するなら、、、
重機類の搬入路を確保する必要がある、、、

一通り撮影を終えて、、、
最後にもう一度蓋を探した、、、
足に黒いものが当たった、、、
蓋だった、、、
また、こんなことで運を使ってしまったか、、、

2個目はOK、、、  2011/08/21(日) 03:28:24
 スイカ、、、
2個目は甘く熟していた、、、
一人では食べきれないので、、、
会社へ重い思いをして持っていった、、、
中身を見るまで心配だったが、、、
好評を博したので、、、
来年も頑張って作ろう、、、

で、、、今日は久々に涼しい一日で、、、
野良仕事もはかどるはずっだたが、、、
急遽、風力発電の建設工事に立ち会うこととした、、、

前々から気になっていた「TOMOの風」、、、
近未来型小型風力発電だ、、、
http://www.tomonokaze.jp/
家から徒歩10分ということで出かけた、、、
岩手県の葛巻や、福島県の布引の大型は見ているが、、、
小型風力の本物の建設現場は初めてだった、、、
フライホイール使用、ブレード自動可変式ということ、、、
低騒音、無低周波ということ、、、
カットイン風力が1.5m/sということ、、、
新潟に続いて、千葉が2件目ということ、、、
高さ13mの設備を8時間で建設すると言うのも、、、
どんな工法か興味の対象だった、、、

結果的には想定外の出来事もあり、、、
1時間遅れの9時間で完成したが、、、
まだ、試行錯誤の状況で上出来だろうと思う、、、

「ソリンドラ」のときも画期的だと感じたが、、、
「TOMOの風」も同じ感触を得た、、、
4kwの装置で、太陽光発電の8kw相当の実力、、、
もし本当ならすごいことだ、、、

オリーブ畑に風車、、、
そんなイメージが湧いてきた、、、
今日の今日は無理だったが、、、
見積もり依頼をする約束をした、、、

以前から熊の妄想は、、、
オリーブ畑は風の通り道じゃないかと、、、
しっかり裏づけを取りたい、、、

全量買取制度の行方にもよるが、、、
状況に応じて隣接農地地の借用も検討し、、、
「風車とオリーブの畑」にしたい、、、

ハズレ、、、  2011/08/08(月) 20:57:45
 スイカは完熟には程遠い状態だった、、、
赤い部分は三分の一程度しか無く、甘みも物足りなかった、、、
しょうがないので、塩揉みしてお新香を作ったが、、、
微妙に甘いためイマイチの味、、、
塩を増量して引き締めてみよう、、、
葛根掘りのせいで、体中の筋肉がガタガタ、、、
年は取りたくないものだ、、、
果たして、リバウンド効果はこの年でも機能するのだろうか、、、

パンク、、、  2011/08/07(日) 02:44:13
 有効額
1日 -0.363%
2日 -0.910%
3日 +5.055%
4日 -78.932%
5日 ±0.000%
年初来利益率-99.183%

為替介入で下手打ってパンク、、、
今年の予算を溶かしてしまった、、、
コメ相場の資金を作ろうなどと、、、
余計な事を考えて、、、
金の買いを利食ったあとにドテン売り、、、
そのまま朝まで放置すればよかったのに、、、
我慢しきれず場を覗いたら、大逆行、、、
結局、最高値で全玉損切り、、、
資金を溶かしてしまった、、、
僅かに残った資金も引き出して、、、
相場は暫らくお休みするつもり、、、

今日は暑い中で野良仕事、、、
秋の準備のため葛の根っこの掘り出し、、、
70〜80cmは掘らないととても掘り出せない、、、
本来は、秋以降の作業のつもりだったが、、、
数が多すぎるので今のうちから、、、
葛粉を採る作業の準備が出来ていないので、、、
暫らくは畑の隅にまとめて埋め戻しておく、、、

それにしても、炎天下の重労働は、厳しすぎる、、、
右の掌に肉刺が出来てしまった、、、
全身泥まみれで穴掘ってる姿は、、、
他人にはどう映るのだろうか、、、
汗だくになってやる肉体労働は、、、
嫌いじゃないようだ、、、

スイカが二つできたが、、、
食べるタイミングが判らない、、、
そのうち腐るかカラスにやられてしまう、、、
明日、いい音のする方を一つ、、、
持って帰って割ってみよう、、、

少し回復、、、  2011/08/01(月) 07:19:56
 有効額
25日 +7.377%
26日 +0.742%
27日 +11.381%
28日 -1.769%
29日 +0.845%
年初来利益率-56.148%
週末は、土地の入手手続きと、マンションの撤去作業、、、
金曜日は夏休みをとり裁判所にて書類手続き、、、
土曜日は懸案のマンション改修作業準備、、、
日曜日は搬出作業と草刈、、、
残念ではあったが、オフ会は断念した、、、

新土地は、オリーブ畑に比べて、かなり使い勝手が良い、、、
夏はソバ、胡麻、等、、冬はサフランを栽培する予定、、、
加えて架台を組み太陽光パネル、小型風力発電を設置したい、、、
周囲は耕作放棄地が広がっているが、、、
今後の流れ次第で、環境も変わってくるだろう、、、

マンションは、通風を良くするため改修することとなった、、、
自分が住んでるときには、風通しに気をつけて、、、
カビなど出たことはなかったが、、、
窓を閉め切って暮らすとカビが発生するようだ、、、
風通しを気にしないで暮らすなんて、、、
ちと考えられないがしょうがない、、、
自動換気機能を追加することにした、、、
そのために、洗濯物を干すために作った屋根を撤去し、、、
カビが生えてしまった畳を撤去しタイルカーペットにする、、、

屋根は雨水タンクの集水用へ流用し、、、
畳は畑の肥料にする事にしたが、、、
湿気を含んだ畳の重いこと、、、
体力の低下を実感した、、、

さて、総理がまた爆弾発言、、、
「エネルギー管轄は農林水産省に移管するべき」、、、
熊的には当然有りの話であるが、、、
世間的にはなかなか無理のある話だ、、、
各所からの反発が予測される、、、
というか、議論の対象としてすら忌避されるかも、、、

なんだかなぁ〜、、、  2011/07/23(土) 13:33:17
 パソコンが熱暴走で止まった、、、
うんともすんとも動かなくなった、、、
相場は暫らく、携帯で取引した、、、
ヤマダデンキに持っていったら、、、
何のことはない、バッテリーを抜いて、、、
商用電源で立ち上げたら再起動した、、、
不測の事態が続き、最悪を覚悟したが、、、
無事復旧で一安心した、、、

安物パソコンではあるが、、、
中のデータの代わりはない、、、
慌ててバックアップをとった、、、

有効額
11日 +4.455%
12日 -12.551%
13日 -2.135%
14日 -4.151%
15日 +7.710%
19日 -5.810%
20日 +6.115%
21日 -2.017%
22日 +1.862%
年初来利益率-63.293%

仙台の弟は嫁が入院、、、
マンションは入居者退去、、、
改修工事をすることにした、、、
この冬、畑に植える作物を仕入れた、、、
畑の面積が倍になる見通しなので、、、
追加で仕入れる手配が必要、、、
急がないと販売期間が終了する、、、
何かと物入りが続くなぁ〜、、、

全く話が変わるが、、、
現職総理大臣についての妄想を、、、
誤解を恐れず、備忘も兼ねて書きたい、、、

辞めろの大合唱が始まって久しいが、、、
何で辞めなきゃいけないのだろうか、、、?
熊にはよく判らない、、、

何か悪いことをしたのだろうか、、、?
政治家として能力が低いから、、、?
それって、元総理達と比べて目に余るほどか、、、?
辞めなきゃいけないほどとは思えない、、、

独断で思いつきで発言するから、、、?
それって悪いことなのか、、、?
今の彼の立場だから言ってはならないこと、、、?
根回しして予定調和を図ることって絶対必要なの、、、?
些細ないい間違いや前言撤回ぐらい、、、

辞めると言って、まだ辞めないのはケシカラン、、、?
権力の座にしがみついているのはケシカラン、、、?
言ってることが終始一貫していないのがケシカラン、、、?
何がケシカランのかわからない、、、

国会審議が進まないのは総理のせい、、、?
野党が粗探しして審議拒否するからじゃないの、、、?

熊が思うに、菅降ろしの大合唱が始まったのは、、、
原発事故が起きて、東京電力に怒鳴り込み、、、
「東京電力なんかなくなるぞ!!」と恫喝した、、、
これが全てだと考える、、、

福一の事故が起きるまでは、、、
東電は日本の産業界の中枢にある優良企業であり、、、
言い換えれば政官財癒着構造の中枢であり、、、
私企業のために、莫大な税金が使われ、、、
利益が保証された電気料金を独占的に徴収する、、、
最強のBtoC企業でありながら、、、
一企業というより官僚機構そのものである、、、

その東電に対し、非常事態とはいえ、、、
直接総理大臣が怒鳴り込んだのだから、、、
日本の特権階級である官僚機構は驚いたはず、、、
こいつはコントロールできないと、、、
即座に防衛体制を取り、危険分子排除に乗り出した、、、
官僚機構にとっては総理大臣といえども、、、
テロリスト扱いでパージ対象となる、、、

戦後から営々と造られてきた官僚機構、、、
国民の税金によって生活している特権階級、、、
公務員給与、外郭団体の給与もいれたら、、、
国家予算のどれだけを占めるのだろう、、、

そもそも、民主党政権の誕生は、、、
この特権階級にメスを入れるためだったはず、、、
それが、2年たったらミイラ取りがミイラに、、、
官僚機構の手先と成り下がっているのではないか、、、?
票田と資金で首根っこを押さえられた議員は、、、
というか、自分で目先の判断をしたのだろうが、、、
不信任案賛成の直前までいくような体たらく、、、

6月2日の不信任案が通ったらどうなっていただろう、、、
今より良くなっていたのだろうか、、、?
何が良い状態なのかが熊には判断できないが、、、
少なくとも、玄海は再開され、福一は特別扱いで、、、
何事もなかったように、原子力発電所は、、、
エネルギー政策の主役に位置づけられたままであろう、、、
その結果、処理不能の核廃棄物は作り続けられ、、、
50年後には核燃料そのものが枯渇し、、、
撤去できない廃墟となった発電所が朽ちてゆく、、、
負の遺産が累々と残されることに、、、

現体制の継続こそが官僚機構の目的なのだから、、、
彼らにとって日本の将来は、ついでの話なのだ、、、

余談であるが、東電を擁護する姿勢の経団連に、、、
見切りをつけた、楽天の三木谷社長を評価したい、、、
競合はないが、古いBtoC企業と新しいBtoC企業との、、、
生存競争に、打ち勝ってほしい、、、
前者は閉鎖的な既得権構造をバックに、、、
リスクを弱者に押し付けることで利益を上げ、、、
後者はイノベーションを武器にネットワークを、、、
構築することで利益を上げる、、、
前者は締め出し拒絶することで体制を守り、、、
後者は広がり繋がることで発展していく、、、
どちらが好ましいかは言うまでもない、、、

3.11は歴史上の大きな1日であるが、、、
もしかしたら、不信任案が否決された6.2も、、、
日本のターニングポイントと呼ばれるかもしれない、、、
ペテン士、詐欺師と非難されても、、、
自分の思いを実現するには、、、
なんとしても生き残らねばならない、、、
当人の本当の動機は詮索するすべもないが、、、
名より実を取って首の皮1枚で生き延びた、、、
奇跡の生還という結果だけがある、、、

こうなったら怖いもの無し、しがらみも無しである、、、
その代わり誰も信じられなくなったかもしれない、、、
既得権益集団に取り込まれることもない、、、
予定調和を考えて何も出来ない歴代の総理に比べ、、、
日本の将来を変える可能性がある初めての総理、、、
余人を持って替え難き市民派宰相誕生である、、、
既得権益を脅かす、再生可能エネルギーへの政策転換は、、、
恐らく彼にしか出来ない、、、
既得権益機構の巻き返しは凄まじい、、、
しがらみの有る他の総理では厳しいものがある、、、

既得権益に切り込むことは、生命の危険が付きまとう、、、
総理でいる間はSPに守られているが、、、
警護がなくなったときが心配である、、、
今更、謝っても許してくれる相手ではない、、、
解散総選挙で流れを変えることも想定し、、、
総理を続けるしか道はないのかも知れない、、、
四面楚歌の中、自身の考える一定の目処まで、、、
健康に留意して頑張ってほしいと心から思う、、、
たとえ総理が交代しても、、、
野党は新しいハードルを設けて、、、
敵失を攻撃しては、国会が空転するのだから、、、

これまで再生可能エネルギーになぜシフトできなかったのか、、、
熊は原子力意外は利権を生まないからと考える、、、
地熱にしても、風力、太陽光にしても電気を作るだけ、、、
それ以上でも以下でもない只の発電設備である、、、

原子力は危険であるが故に、危険料を税金から地元に払い続ける、、、
払われた税金が更に既得権構造を強めていく、、、
原子力は税金を食い物にしている特権階級には、、、
既得権体制を維持するのに非常に便利な代物だったということ、、、
だから、危険料を払う必要のない再生可能エネルギーは、、、
既得権体制には、端から選択されなかった、、、

原子力は、危険であるが故にだれでも扱えるわけではない、、、
だから、電力会社が独占できる、、、
危険でない風力、太陽光、地熱ですら一般企業にも出来る、、、
一度許したら、電力会社の独占体制は崩れるかもしれない、、、
既得権益が侵されるかもしれない、、、

既得権益を守る体制側は、出来ない理由を並べ立て、、、
再生エネルギーを拒否し続けてきた、、、
原子力を手なずけようとして注ぎ込んだ税金を、、、
新しいエネルギー政策に注げば、、、
出来ない理由を無視して、出来る理由を育てていけば、、、
必ず出来ると、少し考えれば誰でもわかるはず、、、

シフトすることにメリットがなければ、シフトは起きない、、、
既得権益集団には再生可能エネルギーにはメリットがない、、、
だから、出来ない理由をつけてシフトが進まない、、、

今回、原子力を継続することに伴う隠されていたリスクが、、、
最悪の形であるが、白日の下に晒された、、、
原子力はリスクよりメリットが多いという言葉が、、、
説得力を失った今しか、方向転換するタイミングはない、、、

電力が不足してブラックアウトが起きるから原子力は必要、、、
ほんとにそうなのか、ピークカットさえ出来ればいいはず、、、
大手企業がリスク管理を東電任せにするだろうか、、、?
ブラックアウトの危険があればピークカット対応する、、、
東電のせいで業績落ちましたでは株主に通らない、、、
自助努力は生き残るためには必須条件だ、、、

鉄は熱いうちに打て、喉もと過ぎたら熱さを忘れる、、、
電力の話題も沈静化し、既得権益集団の体制が整った、、、
来年の今頃では遅いのだ、、、

総理のせいで、震災復興が進まない、、、
政治の空白が生まれている、、、
マスコミすずめが囃し立てる、、、
果たして全部が総理のせいなのか、、、?

熊には、菅総理は命を懸けて既得権益に、、、
メスを入れようとしているように見える、、、
そして、それは今しか、彼しか出来ないこと、、、

話し合いで結論を出そうとしたら、、、
根回しされて、懐柔されて、、、
これまでの延長線の答えしか出てこない、、、
力の強い勢力が結局は勝つことになり、、、
民主主義の弱点を露呈するだけ、、、

目標を決めることも重大なリーダーシップだと思う、、、
夢物語でない以上、具体的にどうやってやるかは別の話、、、
一人テロリストと呼ばれようとも、、、
本懐を遂げてほしい、、、
全ては歴史が証明することになるのだから、、、

原子力政策は最終的にどうなるかもわからないことを、、、
税金を使って推し進めてきた結果こうなった、、、

既得権益の側にいる熊がいうのもおかしいが、、、
総理には心からエールを送りたい、、、

やっぱりか、、、  2011/07/10(日) 09:06:16
 ほぼ、底値で買い玉を撤収、、、
その後はV字回復のゴールド、、、
的確な逆指標となった商い状況、、、

有効額
4日 +11.413%
5日 +4.613%
6日 -1.438%
7日 -0.133%
8日 -1.411%
年初来利益率-62.790%

今回の不本意な結果を振り返ってみると、、、
想定外の物入り状況に陥ったのが最大原因、、、
そして不安感に負けてしまったこと、、、

ゴールドはもう少し下値を想定し、、、
それなりの対応準備をしていたが、、、
仙台の弟からの借金依頼、、、
カビの大発生による貸しマンション対応、、、
等々の急なファイナンス発生に遭遇、、、
一気に不安感が増大した、、、

軽いパニック状況の中、、、
慌てて手仕舞い注文を出した、、、
皮肉にも、熊の撤収を待ってたかのように、、、
相場は急上昇を開始した、、、
パニッくってなければ、、、
もう一呼吸置いたのに、、、
と思っても後の祭り、結果論、、、

今回の損失確定額は、、、
土地の購入額に匹敵し、、、
相場で購入額を確保しようという目論みは、、、
結局、倍の額で土地を手に入れたことに、、、
弱気の虫さえ押さえ込めていたら、、、
全く違った結果に、、、

残った資金から必要分を引き出し、、、
ゼロからの再出発を図るが、、、
切れた緊張感はなかなか戻らない、、、

逃げ遅れ、、、  2011/07/04(月) 01:15:50
 有効額
27日 +20.423%
28日 +2.926%
29日 -6.132%
30日 -22.506%
1日 -32.268%
年初来利益率-41.223%

最悪の展開であっという間に没落、、、
イメージしていたことと、、、
全く逆の玉操作で大逆行、、、
歯車が逆回転した感じ、、、

急に物入りな状況になって、、、
それを相場で何とかしよう、、、
、、、と思ったとたんに、、、
この体たらく、、、
最低だね、、、

人間ドックの結果が届いた、、、
脳の水は「くも膜のう胞」と診断された、、、
「特に心配ないと思います」というコメント、、、
心配なんですが、、、

1000人に1人程度の発見率とか、、、

セカンドオピニオンを求めるにも、、、
先立つものが、、、

逆行、、、  2011/06/26(日) 09:59:36
 有効額
20日 +3.239%
21日 +0.166%
22日 -1.869%
23日 +2.337%
24日 -27.770%
年初来利益率-8.704%
一気にマイナス圏へ逆戻り、、、

放れに付くといいながら、、、
すっかり忘れて、まるで逆の行動、、、
値動きに我慢が出来ずに、、、
一気に危機的状況に陥った、、、
というか、寝てるうちに値段が動いて、、、
目が覚めて売り玉を考え無しに利食って、、、
更に続落という何時ものパターン、、、

この急場を乗り越えられれば、、、
急回復の目論見という独りよがりがなければ、、、
こんなにリスクを取る必要はないのだが、、、
我慢が出来ないの一言に尽きる、、、

この下げは、一過性の押しと見ているが、、、
下値を見誤ると取り返しのつかないことに、、、

これから何かと物入りなので、、、
引き際も見極めないといけない、、、

畑の土壌の汚染度が許容範囲ということで、、、
当初予定していた球根を千個手配、、、
追加でさらに千個を頼もうか思案中、、、
実験段階なので無理は必要ないと思うが、、、
気がつくと必要以上に入れ込んでしまう、、、
相場と一緒で我慢がきかない、、、
球根の生産地が自分の故郷と聞いたのも、、、
想定以上に気が急く理由かも、、、
実験が上手くいけば、、、
過疎の進む田舎でも拡大できるという妄想が、、、

土地を本格的に使うのは秋からなので、、、
畑を遊ばせておくのももったいない、、、
胡麻を植えようとホームセンターに行ったが、、、
売っていないので、急遽ソバに変更、、、
僅かな面積であるがソバの実を播いた、、、
80日ほどで収穫できるとのこと、、、
狭い面積でも、鍬で耕すのは重労働、、、
やはり耕運機が必要だ、、、
そば粉を作るのに石臼も探さなければ、、、

今の畑から車で5分ほどのところに、、、
新たに土地を確保できたようだ、、、
裁判所で売却決定が降りれば、、、
登記手続きを進めてもらえるはず、、、
これまでは特別売却物件ばかりだったので、、、
期間入札での1番札落札は初めて、、、
このまま何事もなく進めば、、、
炎天下の中での草刈の仕事が待っている、、、

何かと金のかかることが多い、、、
道楽の域を越えてしまうのも、、、
時間の問題だなぁ〜、、、
っていうか、既に越えているかも、、、

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る