再生、、、 2011/06/19(日) 02:31:22 |
| 枯れたと思っていたオリーブの、、、 9本中7本が新芽を出していた、、、
オリーブの生命力は噂に聞いていたが、、、 新芽を発見したときは感動した、、、 連日の雨で息を吹き返したのだろう、、、 地上部分は枯れても、、、 根が生きていれば、再生する、、、 廃棄せずに放置していたのが正解だった、、、 今年は無理だが、来年以降に期待、、、
植物と違って、動物である人間は、、、 環境を選ぶことが出来るはずだが、、、 選択肢を与えられているのは、、、 現実的には一部の人達のみ、、、 多くの人々は、限られた環境で、、、 生かされている、、、
一握りの人間になりたくて、、、 相場を始めて、、、 道はまだまだ遠しである、、、 続けることで芽が出るのか、、、 そもそも相場が役に立つのか、、、? 難しいことは考えても、、、 判らない、、、 諦めないことが唯一の道か、、、? |
順行なれど、、、心配ごと、、、 2011/06/18(土) 11:21:16 |
| 有効額 13日 -8.034% 14日 +24.818% 15日 -3.088% 16日 +2.274% 17日 +3.063% 年初来利益率+21.369% 流れが良くなってきたようだ、、、 まだ雰囲気で売買しているので、、、 商いのスタイルをパターン化できれば、、、 もう少しよくなるかもしれない、、、
先日、人間ドックへ行ってきた、、、 ついでに脳ドックも受けた、、、 この年になって初めて、、、 MRIなるものをやってみた、、、
頭蓋骨やら頚動脈やらの画像をみせられ、、、 特に問題はありませんとのこと、、、
一番最後に頭の輪切り画像をみて、、、 医者から次の説明を受けた、、、
「ここに白くなっているのは水です」 「とくに問題はありません」
、、、それだけ、、、?
画像では、左頭葉が白く映っていた、、、 脳ミソの代わりに水が入っているという、、、 マジ、、、?眼球の3倍以上あるけど、、、 熊の頭の中はどうなってるの、、、?
手術が必要ですかときいても、、、 「必要ないです」 水は循環してるのですか、、、? 「たぶんしてると思います」 腐らないのですか、、、? 「無菌状態なので腐りません」 原因は何ですか、、、? 「わかりません 先天的かもしれません」 定期的な検査は必要ですか、、、? 「別にいらないのでは?」 こういう事例はよくあるのですか、、、? 「、、、たまに、、、」 なんか心もとない回答が返ってくる、、、
正式な結果は2週間後だというので、、、 それを待つことにした、、、
青天の霹靂である、、、 思い起こせば10年ほど前、、、 夜も寝ないで、仕事と相場に明け暮れていた頃、、、 左側頭部が、1年ほど痺れを感じていた時期があった、、、 その頃は、脳波でもみてもらうか程度の軽い思いだったが、、、 そのまま忙しさにかまけて放置していた、、、
決算終了後の疲労のピークのときに、、、 突然42度の原因不明の発熱をしたこともあった、、、 視野狭窄に陥りブラックアウトしたことも、、、 一晩寝れば回復してたんでスルーしてたが、、、 因果関係は定かでないが、、、 思い当たることが頭を駆け巡る、、、 そういえば、舌がもつれて言語障害になったことも、、、 左手が麻痺して動かなくなったこともあったような、、、 事実と妄想が入り混じってくる、、、
最近、妄想癖が酷くなっていたので、、、 加齢現象かと思っていたが、、、 脳の問題だったのか、、、? 文字入力も何時も間違えるし、、、
水頭症をググッてみると、、、 原因は、、、 軽度のくも膜下出血の後遺症、、、? 発熱時(髄膜炎?)の後遺症、、、? シャント術とかいう治療法もあるが、、、 やりたくない絵がかいてあった、、、 脳ミソにチューブを突き刺すなんて、、、
本当の意味で、頭に爆弾を抱えた気分、、、 福一といい、脳の水といい、、、 ここにきて、急激にリスクが増えている、、、 そもそも、相場を張り続けること自体が、、、 爆弾を抱えていることではあるが、、、 なんとか制御しつつ、人生を全うしたい、、、 |
逆行、、、 2011/06/13(月) 07:06:21 |
| 有効額 6日 +1.773% 7日 -0.703% 8日 -6.435% 9日 -0.623% 10日 +2.980% 年初来利益率+5.701%
傾向として値段が大きく動くと逆行する、、、 値動きを見ていられないので、、、 しょうがない部分もあるが、、、 指値の設定方法に問題があるのか、、、? 再検討が必要、、、
誰も買わないなら買おうと思っていた、、、 太陽光発電用の土地は、、、 買い手が現れて入手は実現しなかった、、、 前回の入手可能価格の1.5倍以上の価格で、、、 法人に入札された、、、 何事もタイミングがある、、、 また、新しい物件を物色中、、、
オリーブは、花の盛りも過ぎ、、、 かなりの量の幼実が確認された、、、 一時は植替えの影響で危ぶまれた、、、 収穫見込みが、かなり期待できそう、、、
さらに、5株を追加購入し植樹、、、 今後も本数を増やしたい、、、 |
回復基調、、、 2011/06/04(土) 09:25:47 |
| 有効額 30日 -1.854% 31日 -0.211% 1日 +3.614% 2日 +10.931% 3日 +3.872% 年初来利益率+8.801%
ようやく浮上、、、 金は気迷いムード、、、 放れにつきたい、、、
先週の日曜日、畑の土を調査した、、、 プロの測定ではないが、、、 結果は、0.09μsv/hと0.13μsv/h、、、 予想以上に少ない数値だった、、、 当日の最高値は、、、 世田谷区の奥沢公園の砂場、、、 次が深川だった、、、
取りあえず安心気分で作業は継続、、、 休憩小屋と雨水利用設備を作る予定、、、 小屋の屋根の雨水を集めてタンクに、、、 放射能が濃縮される懸念があるが、、、 逆に指標として使おうと思う、、、 そのためには線量計を手に入れねば、、、
今日は久々の晴天なので、、、 オリーブの花が一気に開花見込み、、、 いい受粉作業日和になりそう、、、
早咲きの樹はもう盛りを過ぎて、、、 結実準備に入っている、、、 先週「小石川オリーブ通り」から、、、 花粉を貰ってきた、、、 早朝、雨の合間を縫っての受粉作業、、、
昨年大人しくしていた樹々も、、、 ここにきて軒並み花芽を出し始めた、、、 順調に育ってほしい、、、 |
l二世誕生、、、 2011/06/02(木) 22:30:27 |
| 獣王殿、ご子息の誕生おめでとうございます。頑張る理由がまた一つ増えて、エネルギーが満ちているものと思います、、、 踏み投げ氏も、お久しぶりです、、、 |
逆行、、、 2011/05/28(土) 18:11:04 |
| 有効額 23日 -11.641% 24日 -15.649% 25日 -3.804% 26日 +11.430% 27日 -3.818% 年初来利益率-7.432%
折角プラテンしていた利益率が再びマイナスへ、、、 流れが変わったときの対応がまるで駄目、、、 機械的にドローダウンを防ぐ行動を取ればいいのだが、、、 儲けるチャンスと勘違いして逆張りして、、、 結果的に傷口を広げることになっている、、、 今回は上手くいくかもしれない、、、 という勘違いが捨てられないのが原因、、、? これまでの実績を謙虚に受け止め、、、 損失限定作戦でやればドローダウンはかなり減ると思う、、、
最近、朝になると雛鳥の合唱が始まる、、、 どこで鳴いてるのかわからなかったが、、、 今日やっと場所がわかった、、、 2階の北側の部屋にある雨戸収納箱の中だった、、、 久しぶりにその部屋のサッシを空けたら、、、 親鳥が出てくるところと鉢合わせした、、、 熊は驚いて、慌てて窓を閉めた、、、 相手もびっくりして頭を引っ込めた、、、 あまりにも近すぎて、壁の向こうでガサゴソ音がする、、、 幸い曇りガラスなので、暫らくして親鳥が飛び立っていった、、、 窓に人影が映りこまないように内側にダンボールを貼った、、、
外に出て遠くから観察してみると、、、 おそらく、ヒヨドリのようだ、、、 何時もは、雛は静かにしているが、、、 親鳥が餌を加えて戻ってくると、、、 一斉に騒ぎ立ててアピールする、、、 どうして戻ってきたのがわかるのか不思議だったが、、、 親鳥は、一度屋根に止まって周囲を見回し、、、 安全を確かめると「ギャー」と一声上げる、、、 すると、餌くれの大合唱が始まる、、、 雛のどれかが餌にありつけばまた静かになる、、、 今は、かなりの雨が降っているが、、、 その中の餌探しは大変だと思う、、、
親鳥はどうやって餌を与える雛を決めているのだろう、、、? 出来るだけ均等に与えないと脱落者がでる、、、 声が大きい奴ではないだろう、、、 いっぱい食べてるほうが声が大きいと思う、、、 声が小さいからといって餌がもらえないのであれば、、、 益々声が小さくなってしまう、、、 恐らく、口の開き方で決めてるのではないか、、、 おなかに餌が残っていると口が大きく開かない、、、 空腹であればあるほど口が大きく開く構造になってるのだろう、、、 それを見て親鳥は餌をやる雛をきめてるのだろう、、、
人間の世界になぞらえてみた、、、 たとえば、弱者救済のセーフティーネット、、、 たとえば、震災被災者の救済、、、 声の大きい人でなく、本当に必要な人にいきわたる、、、 そんな、システムが必要だと、、、
先日の鴨の卵のときもそう思ったが、、、 千葉県は身近に自然がまだまだ残っている、、、 これ以上の開発行為は必要ないのではないか、、、? 出来るだけ自然を後世に残してやりたいと思う、、、
前提条件として、 原発の被害がこれ以上拡大しないことを、、、 心から祈るだけである、、、 |
順行、、、? 2011/05/22(日) 05:59:58 |
| 有効額 16日 -3.228% 17日 +15.520% 18日 +11.943% 19日 +5.310% 20日 -19.364% 年初来利益率+10.086%
順調に回復していたが、最終日に大失敗した、、、 夜間の急上昇に対応できず大幅マイナスへ、、、 1時間相場から目を離したことを悔やんだ、、、 しかも、買い指値を取り消して、、、 再注文をしようとしてしないまま、、、
そのタイミングで突っ込んだため、、、 利食いも仕込みも出来なかった、、、 安値覚えに引きずられて、、、 売り上がりの結果、、、 一気に利益を削った、、、
過ぎたことはしょうがない、、、 次の手を考えなければならない、、、
さて、出血はあの日だけだった、、、 脱力感もないし、偶々だったのだろう、、、 念のため、人間ドックを予約した、、、 ついでに脳ドックも受ける、、、 すぐに献血をして血液検査も考えたが、、、 既に発症していた場合、、、 迷惑をかけることになるし、、、 その前にガン保険加入を考えた、、、
実は、熊は放射能については楽観視している、、、 喫煙者の肺がん発症率や、、、 太陽光の紫外線による皮膚がん発症率、、、 成人病の発症率、、、 と同レベルで感じている、、、
直ちに影響が出る訳ではない、、、 許容範囲のなかと考えている、、、
が、、、本当にそうなのか、、、 オリーブ畑の土を持って、、、 放射線検査に参加しよう、、、 食えないものを作るのは悲しいので、、、 |
順行、、、 2011/05/15(日) 12:19:51 |
| 有効額 9日 +20.429% 10日 +9.331% 11日 -13.312% 12日 +5.930% 13日 -0.868% 年初来利益率 +5.452%
ようやく利益率がプラテンした、、、 ここから上昇基調を維持していけるのか、、、 ボラが大きくなっているので、、、 一つのミスが命取りになりかねない、、、
命取りといえば、、、 今朝起きて驚いた、、、 口の中が血だらけだった、、、 前回抜いた奥歯の歯茎から、、、 大量出血をしていた、、、 こんな事は、抜歯してから初めてのこと、、、 最初に頭に浮かんだのが、、、 「白血病」の2文字、、、 ただちに影響がない程度の被曝と覚悟していたが、、、 もしかしたら、深刻な状況かも、、、 出来るだけ早く血液検査をしよう、、、 倦怠感はまだ出ていないし、、、 たまたまかも知れない、、、
今日も野良仕事の予定、、、 移植したオリーブは落ち着いてきた、、、 49本中10本以上枯れてしまったが、、、 元気な樹は花芽も出て開花準備をしている、、、 受粉さえ上手くいけば、、、 昨年以上の収穫が期待できる、、、
しかし、原発事故による、、、 放射能汚染については、、、 今より悪くなることはあっても、、、 決して良くなることはない、、、
熊は、長く生きても残り2〜30年、、、 長いようで短い、、、 どうやって生きていこうか、、、 |
体内被曝、、、 2011/05/08(日) 19:32:24 |
| 連休後半は野良仕事、、、 葛の絨毯を切り開き、、、 5〜600uの開墾を実施した、、、
昨日の夜知ったのだが、、、 千葉県でも、放射能汚染の蓄積量が、、、 相当量になっているそうだ、、、 その殆どが雨によるものだとすると、、、 葛の絨毯の上に降り積もっている事になる、、、
葛や野薔薇の根を刈り払い機で切りながら、、、 荒地の蔦や枯葉を除けていく時に、、、 こびり付いている土が舞い上がる、、、 その中には放射性物質が、、、 確実に含まれているだろう、、、 その土ぼこりを吸い込めば、、、 自動的に体内被曝となる、、、
迂闊だったが、もう遅い、、、 どれだけ影響が出るかは判らないが、、、 この環境の中で生きていくしかない、、、 と、、、開き直って今日も作業した、、、 気休めであるが、マスクをした、、、
汗びっしょりで作業したので、、、 舞い上がった土ぼこリは、、、 体にも纏わりつく、、、 家に帰ってからシャワーを浴び、、、 対外被爆分は除洗した、、、
ガイガーカウンターを買って、、、 汚染状況を確認しながら、、、 作業することも検討しよう、、、
悲しい出来事が一つあった、、、 作業しているとき、鴨が一羽飛び立った、、、 用水路からは、時々飛び立つが、、、 藪の中から飛び立ったのは初めてだった、、、 気にも留めず作業を続けていたが、、、 いつの間にか卵を踏み潰していた、、、 5個のうち3個は無事だったが、、、 2個は無残な姿に、、、
鶏卵のSサイズで薄グレー、、、 卵黄はオレンジ色だった、、、 生んだばかりのようだった、、、 可哀想なことをしてしまった、、、 草を粗方刈り取った後に気付いたので、、、 もうどうしようもない、、、 隣地境界まで移動し草むらにそっと置いた、、、
親鳥は見つけられないかも知れない、、、 見つけても、人間が触ってしまったので、、、 もう駄目かもしれない、、、 帰り際、隣地の田んぼのあぜ道で、、、 身じろぎもしない鴨を一羽見かけた、、、 あれが多分親鳥だろう、、、
「ゴメンネ」と声をかけたら、、、 「ごめんで済めば警察はいらない」、、、 と、首を上げてにらまれたような気がした、、、
こうやって人間は自然を破壊していくのだろう、、、 放射能汚染におびえる自分と、、、 鴨が重なった気がして、、、 悲しくなった、、、
有効額 6日 +12.822% 年初来利益率-13.022% |
連休中、、、 2011/05/06(金) 02:44:00 |
| 相場は、外電安、円高で換算値がかなり下げている、、、 月曜日に売り越しはビビッて閉じてしまった、、、 一旦、金売り銀買いで連休を凌ごうとしたが、、、 マタサキが怖くて、銀を損切りし、、、 改めて両建てで守りを固めてしまった、、、 かろうじてピンのみ売り越し、、、
このまま行けば、、、 明日は多少の順行が期待できるが、、、 そこから先どう動くべきか、、、 CBが収まるまでは様子見するか、、、 火中に栗を拾いに行くか、、、 取りあえず、事前に出していた、、、 指値注文は全てキャンセルした、、、
話は変わるが、、、 先日、「降りていく生きかた」という映画をみた、、、 これからの人生の方向性に沿ったものだった、、、 当然、らしい題名だったのでみようと思った、、、 方向性が決まったら、手順が必要だ、、、 工程表を作らねば、、、
上映会場は世田谷だった、、、 帰りは久しぶりに246を歩いた、、、 20年以上前は都内を歩くのが楽しみの一つだった、、、 その頃は、三宿なんて気にもとめない地名だった、、、 交差点付近の中華料理店が軒並み休みだった、、、 暫らくの間休業しますと張り紙が、、、 地震と放射能が怖くて、、、 中国から呼んだシェフが本国に帰ったから、、、 なんて妄想しながら歩いた、、、
昔なかったセルリアンタワーを横目に、、、 渋谷を通過し青山通りに入ったが、、、 意外に人通りが少ない、、、 昔はもっと多くの人が歩いていたような気がする、、、 GWで都心の人達は脱出し、、、 北の人は、被災で大変で余裕もなく、、、 南の人は、放射能が怖くて上京しない、、、 そんな感じなのだろうか、、、 テナントの入っていないビルも目立つ、、、 当時なかった、各種牛丼屋が進出していた、、、 テスラのショールームを見つけたが、、、 ここにも人はいない、、、 赤、黒、青の3台が止まっていた、、、
青山一丁目に学生時代アルバイトした、、、 ステーキハウスがまだ営業していた、、、 働いたのは30年以上前1年間のこと、、、 ジョン・レノンがヨーコ・オノと、、、 向かいのすし屋に来た事を思い出した、、、 たたずまいは、当時のまま、、、 懐かしさでぶらりと寄ろうとしたが、、、 本日貸切のため入れなかった、、、
そろそろ疲れたので、、、 青山1丁目から地下鉄で千葉まで戻った、、、 |
|