パプティマス さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

僕も出してみました  2006/09/01(金) 15:16:05
 ジェイさんが有効額増減のデータを書いていたので僕も出してみました。

今年の分です。

最大有効増 6.64%
最大有効減 -2.12%
平均有効変化 0.17%
5パーセント超え日数 1
5パーセント減日数 0
1パーセント超え日数 26
1パーセント減日数 12
総日数 166
増えた日 82
減った日 76
変わらない日 8
勝率(総日数ベース) 49%
勝率(建玉した日ベース) 52%

最大有効増は5月16日。
これは売りで取ったんだけど、この5月はこの日だけで大きく稼ぐことできて、やっぱりなんだかんだいって「売りもやっておいてよかった」と思えた月でした。
有効額増減で見た勝率?はやはりこんなものでした。


ポジ
サヤ取り分はちょっと手じまいして中部4枚東京2枚手じまいしたので20倍率分だけ売越しになってます。

ところでこのままだと引けで東京ガソ3枚買います。
なんだか向こうはレイバーデーで月曜休みらしいし、ここは新たにポジをくむ場所じゃないってことはわかってるのですが。。。しょうがない。

今日の結果と今月の結果  2006/08/31(木) 22:33:31
 結局今日も何もせず。

損益など
今日の仕切 0 0.0%
値洗い 188,600 9.4%
今月分値洗い入れる 435,500 21.8%
06年確定+値洗い 3,430,044 171.5%
05年初来確定 11,534,948 576.7%
05年初来確定+値洗い 11,723,548 586.2%
有効額前日比+22,900円 その前日比増減割合+0.17%
ネコ口座 今月分値洗い入れる -9,020 -0.5%

今月仕切り分損益
8月仕切り分(確定)246,900円
8月仕切り+値洗い 435,500円
7月末からの有効増減 462344円

今月は、本来ならすべて仕切っているはずなので仕切りも40万越えなのですが、サヤ取りの形にしてしまったので確定が24万ほどになりました。

とはいえ、これで月間収益17ヶ月連続プラスとなりました。

今年はこれで2/3が終わりました。ここまで、ネコ口座をのぞいた分の利益はといえば340万ほどで、もし、あと4ヶ月も同じペースで稼いだとするなら+170万
となり、ぎりぎり500万越えができます。

去年の末、今年分の目標を決めたとき、確か500万くらいと言ったような気がするのですが、だとすればちょうど目標通りのペースといえるでしょうか。

今年は3%寄付をしてませんが(実は収益とは関係なしに寄付はほんのちょっとやってます)、それは去年節税のため?に2006年分の収益を500万と仮定してその3%15万を納めてあります。

去年に比べるとあまりにもペースがとろくてこの500万すら達成できるかわからないですが、がんばりたいところです。

去年の利益よりも立てた今年の目標金額が少ないというのがいいのか悪いのか。

人間は目標に向かって思考が働くので、そういう意味ではやはりもっと高い目標を掲げるべきだったのかもしれません。

気がつけば侍さんは毎日100万くらいの変動(最近はほぼ毎日プラス側)で、僕なんかはだいたい普段は5〜10万くらいの変動ですから10倍くらい違います。
資金は10倍も差がないのに。。
本当の意味でのマネーマネジメントができてるかできてないかの差が結構きいてるのではないかと思います。

でもまあこれが器の差ってやつで、その器ってのは即大きくなる訳じゃないですから、少しずつ精神的に落ち着いていられる値洗い増減の額を増やしていきたいところです。侍さんは94年から(ネット取引は01年から)ですから、ここはあわてず騒がず「自分はまだ4年目だ。数年かけてゆっくりと耐性をあげていけばよい」と思うことにします。

ガソ指標
A売り B売り C 売り D 売り

変化なし。朝書いたのといっしょで銀・白金・小豆・一般大豆が買いであとは売り

起きたら10時過ぎ  2006/08/31(木) 14:13:32
 久しぶりにやってしまいました。
起きたら10時すぎてました。
注文入れていたら死んでるところでしたが、逆に言えば「明日(つまり今日)は相場では特にやることがない」ってことがわかっていたので寝坊してしまったのかもしれません。注文も入れてませんでした。

ところが、起きたらネコ口座に新たな玉がありました。
昨日後3節で売指しをいろいろやっていたのですが、最後の中部灯油先だけは1枚だけ当日の注文に間に合っておらず、そのまま翌日注文になっていたのです。
あげて始まったので売指しは余裕でヒット。
ですがこれは前2節で切って4千円くらいの利食いになりました。

ところで昨日は指値が入らず売り出動をやめたのですが、やっていたらこれまた損切りでした。どうしたものか。。。
システム分は負けばかりで勝ってるのが間違い分だけってのは・・・。

遅れましたが指標など
ガソ指標
A 売り B 売り C 売り D 売り

小豆が買い転換(普通)
粗糖と中部灯油が共に売り転換(42分)
これにより、買い銘柄が銀・白金・小豆・一般大豆となり、あとは売りです。

今日の結果  2006/08/30(水) 16:39:19
 昨日の買いは結局損切り。とはいえ、-390円幅のためまあ大丈夫。
稼働させてからの初の損切りですが、システム上の稼働後損益比は今のところ、12.6倍なのでこの程度で怒っていてはいけません。逆に言えば検証時の損益比と比べてよすぎるのでまだまだこれから負けまくる可能性あり。。

有効額は前日比で-45000くらいなんだけど、これには昨日買った東京ガソ2枚の損切り約4万も含まれているからそれを考えると凹んでませんでした。

サヤ取りは1回だけナンピンをして、これが引けでプラス14000円ほど。
なんせ昨日合わせるために東京灯油2枚も買っていて今日も途中泣きそうな展開になりましたが、終わってみればそれほど被害が大きくなかったのは昨日書いたとおり微妙に「ガソ買い灯油売り」だったからでしょうか。でも中部売り東京買いなので苦しい展開ではあります。

が、なんだかんだで最高益まで5万くらいの位置なのだからうんと落ち込むことはないなと思っています。

損益など

今日の仕切 -40,836 -2.0%
値洗い 165,700 8.3%
今月分値洗い入れる 412,600 20.6%
06年確定+値洗い 3,407,144 170.4%
05年初来確定 11,534,948 576.7%
05年初来確定+値洗い 11,700,648 585.0%
有効額前日比-44,972円 その前日比増減割合-0.33%
ネコ口座 今月分値洗い入れる -13,000 -0.7%

引けで夜ばかり売り発動だったのですが、先日灯油先ベースでこれは出ていて利益になっているので無理して出ることもないと思い、中部ガソ先に半分ほどの量で指したら思ったよりも安くて入らず。灯油2月にさして、これまた入らず。最後に灯油3月に指したら10円届かずではいらずです。
普通ならシステム分が入らないとすごいいらいらするのですがこれはすでに先日出ているのでまあよしです。

安い日が続きますが、こうなると何もできません。ここからさらに安くなるとその後あげたら出られるやつがあるのですが。。

下げました  2006/08/30(水) 09:57:23
 NYさらに下げましたね。
自分は基本「高くなったら買う」「安くなったら売る」というやり方なので、昨日の買いはかなりめずらしいです。場中安値を付けて戻したとはいえ、前日比では安いのに買うのですから。
つなぎ足使用ですっかりだまされました。でも懲りずにまたやります。

ガソ指標
A買い B 売り C 売り D 売り
(Aはガソつなぎ足以外は売り)

売り転換したのが、ゴム(同時再陰転)・ゴム指数(普通)・原油(普通)
中部ガソは売り玉2/3手じまい。中部灯油は相変わらず買いのままでした。
中部灯油うってる場合じゃなかったか_| ̄|●
これにて買い銘柄は銀・一般大豆・粗糖・中部灯油で、あとは売りです。

なおちゃんの北海道旅行記いいなぁ。楽しそう。

踏み投げさん
>証拠金拘束率70%くらいまで死ぬ気で玉を入れて逝く

逝ってしまうのですね(TT)

結局どうなったかといいますと  2006/08/29(火) 16:50:39
 昨日以下のように書きました。
「というわけで
全部で売り玉が300倍率分(東京6枚分)で、うち、コンテスト口座の分が210倍率分(東京4.2枚分)」

これなんですが、まともにすべてルール通り+余分な売り玉は欲張らずに1節で仕切っていれば有効額+269000円の有効増でした。(ネコ口座をのぞいた250倍率分の値洗い贈)
ですが、ここで「そういえば中部全体的に対東京で高いしどうせなら東京合わせてみよう」ってことで、東京灯油先売りを寄りで手じまった以外は全中部売り玉をそのままにし、東京ガソ・灯油をほぼ寄りで買いました。

そうしたらそこから下げる下げる。。
10時の時点では有効増が138384円にまで減少。この差13万円くらい。最高益更新なのに気分はロー。
(がしかし、これとて間違え注文で得た13万なんだから大喜びしないといけないのに。。。)

東京灯油2枚をほぼ寄り値で買ってしまっため大幅な値洗い悪化(対寄り)
SLつけたときは気持ち的にかなり凹んでました。

だいたいこの東京灯油2月を仕込んだ時間が悪かったです。普通に中部時間に合わせておけば・・・500円幅くらい仕込み値段が違っていたのではないかと。。

結局終わってみても何もしない方が4〜5万は得をしてます。
明日以降この4〜5万を手にすることができたら欲をかかずに手じまいしたいと思います(って、もともと間違い玉の利益なのにまだとるつもりでいるところがよくかいてるだろ、ってつっこまれそう)

ただ、心配なのは微妙にガソ買い灯油売りになっていることです。
灯油も買ってるのは1月ではなくて2月(東京)ってのが痛い。
売り買い倍率は等しいですが、
ガソ売り80倍率 ガソ買い100倍率分
灯油売り120倍率分 灯油買い100倍率分

しかもご丁寧に買ってるガソは不需要期で売ってる灯油が需要期とかが多いという。

ってことで、時間と共に不利になっていくような予感もします。

ところで引けでガソ買い出動しました。ネコ入れて3枚。
これは富山で、使ってる指標やパラメーターまで話してしまった例のやつですが。。。
つなぎじゃなければ出ないですがつなぎ足だとでます。
で、どうしたかというと出てます。もともとこれはなんとつなぎ足を使うというものなので。
なんだよそれは、といわれそうですが。。

繋ぎといえば、昨日のゴムDTは、こちらはつなぎではなく修正つなぎを使わないといえかなかったのに、間違えてつなぎ足で新甫を買ってしまったことに今朝気づきました。システム通りなら昨日は売買はなしでした。
こんな事をしていてはいけません。

今日システム分で買い出動になったわけですが、サイン通りだと先日の買いも失敗(今日の寄りで損切りになってるはず)だし、調子はいまいちです。

8月はプラスで終われそうですが、どうも聞いた話によると、今月は一般的にはなかなか利益を出すのが難しかった月だそうです。(オイルなども)

僕はといえばほとんど休んでいたような気もします。それがよかったのかなぁ。

戻り売りもつなぎ足なら出られたのですが2月では無理でした。
「戻ってまた下げたら売る」ってやつも戻りが足りないためこのまま下げても出られません。

コンテストのほうも参加者平均収益率がここのところ思わしくないようです。これも下げトレンドだからでしょうか?

僕は富山で、自分のコンテスト口座(去年と今年両方)の買いで取った収益と売りで取った収益の金額とその比などをさらし、「やっぱり売りはなかなか取るのは難しい」と言いました。「やっぱり今の商品先物市場は買いが有利かな」とも。
と同時に「でも自分は売りはやめないでしょう」とも言いました。
売りが好きだから、というわけではなくて、単にバランスの問題です。大幅に損となってるなら考えますが、通年で買いの利益500万売りの利益10万くらいでもちょっと長めの下げ相場が来てもそれなりに対応できるかもしれない、と思うからです。
そういう時期が来たときのための保険としてアホみたいに常時売りもやっている、という感じです。

ざっとチャート見てみたのですが
白金は日足チャート見るとホント、システムではとるのが難しそうな感じです。
逆にもっとも簡単にとれそうなものがゴムです。教科書通りの戻り売りパターンで、実に素直な動きで、昔のオイルのチャートを見ているようです。

知り合いの中には、トレンドフォロー系のシステムでこのゴムの下げ相場で50円幅取った(ただしまだ仕切ってないだろうからいくらかは市場に還元するでしょう)人もいます。

僕もこういうのをきれいにとれるやつをほしいのですが。。。

損益など

今日の仕切 40,660 2.0%
値洗い 169,836 8.5%
今月分値洗い入れる 457,572 22.9%
06年確定+値洗い 3,452,116 172.6%
05年初来確定 11,575,784 578.8%(最高額更新)
05年初来確定+値洗い 11,745,620 587.3%(最高額更新)
有効額前日比+220,048円 その前日比増減割合 +1.63%
ネコ口座 今月分値洗い入れる 6,500 0.3%

あと2日で今月も終わり。無理をしないでしめたいところですが、その辺が自分の都合で決められないところがいたいところです。

昨日の結果  2006/08/29(火) 08:37:46
 まずは損益などです

今日の仕切 -84,754 -4.2%
値洗い -9,552 -0.5%
今月分値洗い入れる 237,524 11.9%
06年確定+値洗い 3,241,620 162.1%
05年初来確定 11,535,124 576.8%
05年初来確定+値洗い 11,525,572 576.3%
有効額前日比 -92,470円  その前日比増減割合 -0.68%
ネコ口座 今月分値洗い入れる -34,160 -1.7%

ネコ口座は昨日が口座出勤額確定日でしたが、残念ながら収支がマイナスなので出せません。

自分の方の口座は外電が下げたため、安寄りしそうなので売りすぎ分の失敗は助かりそうですが、システム分としてはまだ「買い持ち」が本当ですから、そのまま持っていたら大幅損切りとなっていたわけで、手放しでは喜べないところです。
今日は売りも買いも出動があるかも知れません。

ガソ指標
A 買い B 売り C 売り D 売り
(Aはガソ先上鞘のため買いのままですが灯油先などは売り転換)

転換無し

今気づいたけど  2006/08/28(月) 16:46:12
 今恐ろしいことに気づきました。
最近昼間忙しいために大引け前もいつもばたばたなのですが、今日は東京ガソ先買い注文はキャンセル(これは成功)したものの、夜ばかり売りが発動が微妙だったのでどうしたものかと思いつついろいろ数字いじっているうちに気づいたら引け前30秒。
東京灯油先は1枚キャンセルできたものの2枚はそのままでした。

まあ、それは結果的にセーフ。というのも夜ばかり売り発動だから。
本来3枚のところ2枚なので中部灯油2月を2枚売ってこの分の倍率は正式のものと比べて10倍率分少ないだけです。

ですが、実はルールに反して買いを仕切っているわけですが、本来これは損切りになっていないので本当なら完全フラットで明日を迎えなければなりません。なのに売りだけになっています。

今日は自分の裁量で買い玉を仕切った後、引けまでに500円幅くらい落ちたので「ラッキー」なわけですが、でもシステムトレーダーもどきの立場上は手放しでは喜べないです。

まあ負けることもあるのがシステムですが、どうもやっぱり今のマーケットにはあってないのかなぁと思ってみたり。。

がっ!なんせ先週末が最高益更新で、別にここのところ苦戦をしているわけではなく、先週末の利益更新までのフラット期間も短いし、「壊れた→廃止」にするわけにもいきません。

今日は結局ガソは裁量で600円幅マイナスで2枚=-6万円とあとゴムの損切りなどで8〜9万の損(ネコのぞく)ですが、これは「最高益からのへこみがその程度」なわけでまだまだ落ち込むほどではないです。

がっ!(←こればっかり)
そんなことより、もっと恐ろしいことが先ほど判明しました!

なんかですね!記憶にない玉がワラワラと見つかったのですよ!
中部ガソ中部灯油先2本2枚ずつ合計8枚の売りってのが!!
後場3の注文取り消し忘れたらしいです(>_<)
やっぱばたばたしているときには変な注文入れておくべきじゃないですよみなさん。

しかもこれが全部まとめて1社の分で、はい、コンテスト口座です。
(ここにはほかに東京灯油売り1枚がある)
ってことで・・・コンテスト参加者さん。
私は意に反して大量の玉を持ってしまったため明日大きく落ち込むと思います。

どっちみち今年は入賞とか目指してはいませんでしたが、こんな形で戦線を離脱するとは思っていませんでした。

あとは任せましたよ>Dさん、pさん、Mさん、Yさん(←知り合い)

というわけで
全部で売り玉が300倍率分(東京6枚分)で、うち、コンテスト口座の分が210倍率分(東京4.2枚分)

東京6枚ってことは・・・1000円幅逆行で30万マイナスですかそうですか
_| ̄|●

そうだ。コンテスト口座で思い出した。
ここ、手数料システムを変えるらしく、A社のように「預かり金によって手数料を変える」システムにするらしいです。段階的にいくつかあって、とにかく
3000万預けると210円になるらしい(片道)。
A社にめちゃくちゃ預けてる人に比べると全然たいしたことないんだろうけど、注文システムがさくさく動くし、約定早いし、その点ではいいかもしれません。

それとちょっと前からサブアカウントシステムってのを採用していて、ようするにこれは「コンテスト参加者は(収益率競争の関係で)預かり金が少なくなる」というジレンマを解決するために1人でいくつかの口座をもてるようにしたもの。

ただし、1つのPCからは同時に1つのアカウントからしかログインできないため、なかなかやっかいです。

ルールに反して  2006/08/28(月) 12:44:01
 朝、東京ガソ2月が少し戻ったところで仕切ってしまいました(損切り)。
恐怖心から来た仕切じゃないんだけど、なんというか、今月ここから大きく凹ませたくないという思いからの裁量仕切。
でもこのまま(の値段)だと引けで先を3枚買います。さらに自分の2月の仕切値よりも安く買えそうなら仕切ったやつを少し買い直し(中部?)するかもしれません。でも気持ち的にはあんまり買いでとれそうな気がしないのですが。。。

獣王さん
「お金かつあげされるところ」だったらまさにドンピシャリでしたね(^_^;)

ドボンさんがかかれてる高速道路のSAはガソリンが安いというのは今月の初めに(テレビ取材の時に話題になったので)知ってました。どっかに書こうと思っていて忘れてました。

なぜそうなるかというと、詳細は忘れましたがなんというか、そのときは、「ちょうど原油の当限と同じようなものなんだなぁ」と思いました。
前の月の平均価格をベースに決まるとかそんなんじゃなかったかなぁ。

と、今これを書いてる間にどんどん下げちゃってます。これだとガソ新規買い発動しませんが。。というか、ひょっとして夜ばかり売りでるの?

下落の原因は  2006/08/28(月) 08:56:52
 僕はてっきり航空機墜落=テロ懸念
からくる原油需要減からの下げかと思っていたけど違うみたいですね。
ハリケーン懸念払拭?のようですね。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る