ぴょーたん さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

逆行  2008/04/22(火) 16:00:30
 トレード無しで、ポジ変わらずです。
掲示板の4月5日と8日の秋山さんのコメントをコピーしました。
そして福岡オフで秋山さん直々に1行1行解説していただいた部分を復習してみました。
おかげさまで、理解度6〜7割くらい?になった気がします。
でもここから個々のケースでどう応用していくかは難しそうです。私には。。。
とりあえず、毎日の更新項目を1つ増やして以下のようにしてみました。
ここで「予想」としたのは、サヤ取りの場合SLとSHが同時に出る可能性が非常に低い組み合わせもあるからです。
証拠金使用率は意味無いのかなあ?
これって少しは進歩してるのかどうか?

明日の予想最大有効額増減率 ± 2%  ( 証拠金使用率  2% )
本日の有効額増減 − 13万円
年初来有効額増減 − 98万円

逆行  2008/04/21(月) 17:42:30
 今日は月曜日恒例の家庭の用事で、トレード無しでした。ポジ変わらずです。

証拠金使用率   2%
本日の有効額増減 −  6万円
年初来有効額増減 − 84万円

土曜日は、福岡オフ会(総勢13名で、−2次会、−1次会、0次会、1次会、2次会、3次会、と???のうち、1次会と2次会の計5時間)に参加させていただきました。
皆さんありがとうございました。

今日は本業が  2008/04/19(土) 16:46:08
 超多忙(いい事なんですが)で、福岡オフは合流するの遅れそー。

< パプさんへ♪ >

>ええ、1.4mで、その下の階の面積の1/2以下だったと思います。
>(3階扱いにならないで)固定階段をつけられるかどうかは自治体によるみたいです。

ありがとうございます。
高さだけかと思っていました。いろいろ条件があるんですね。
今度鳥栖市にも聞いてみることにします。

>登録免許税の話は僕もちょっと前に聞いたのですが、これは土地の登記がらみですよね?
>うちは土地はもともとあって建物だけ建て替えなので関係ないと思っているのですが。。

登録免許税はいろんなものの登記に関係してるようですが、
今回問題になっている5月末までの軽減措置の延長は、土地だけなんでしょうか?
それともこの税金が関係する不動産(建物)やその他全般についても言えるんでしょうか?

順行  2008/04/18(金) 16:15:11
 <灯油I売・ガソI買>1セット落ち

のほほん100 マル
まったり  50 般大豆0−1 N大豆0−1
すっきり  30 マル
あっさり  15 マル

証拠金使用率   2%
本日の有効額増減 +  3万円
年初来有効額増減 − 78万円

< パプさんへ♪ >

固定資産税評価に入らないのは、天井高1.4M以下でしたか。
ありがとうございます。
ところで、登録免許税が半額なのが5月末まで延長されましたが、
(3月31日ギリギリで決まったそうですね。)
6月以降もお願いしたいところですよねえ。
私の方は、これから取得する予定の土地の所有権移転登記を5月中に済ませるか、6月以降にするか、迷っています。
というのも代金支払いを元々6月〜7月の予定にしてたので・・・。う〜ん、どうしよう?

順行  2008/04/17(木) 20:34:00
 今日もトレード無しで、ポジ変わらずです。

証拠金使用率   7%
本日の有効額増減 +  8万円
年初来有効額増減 − 81万円

<パプさんへ♪>

>半2世帯住宅で1階が親の住むところ。
>固定資産の対象とならない範囲で最大面積に近くなるように作りました。(固定階段)
>瓦も2種類を6:4の割合でランダムで並べてくれという注文にしてます。

・・・玄関は共用なんですね。
   小屋裏の天井の高さが1.3M以下でしたっけ?
   おしゃれな屋根になりそうですね。
   1Fの寝室は和室ですか?正方形の沖縄畳?も個性的で好きです。

逆行  2008/04/16(水) 17:36:43
 今日もトレード無しで、ポジ変わらずです。

証拠金使用率   7%
本日の有効額増減 −  2万円
年初来有効額増減 − 89万円

パプさんへ♪  2008/04/16(水) 08:47:26
 家画像拝見しましたよー。
大きな家ですね。建坪どのくらいでしょう?
北側道路のようですね?

昨年義理父母妹宅を新築した時に実感したんですけど、
設計中に図面を見ながらのイメージより、建ててる最中は立体的空間を体感できるので、
微細な変更を思いついたりしやすいですよね。

実際昨年は、
建てだしてからいろいろ変更しました。
予定の小屋裏を拡張、新たに小屋裏を追加、小屋裏の窓を追加、
予定していたクローゼットを無くして2Fの部屋を拡張しその部屋とホール(吹抜)間に小窓を追加、
2Fトイレの追加、2Fトイレとホール(吹抜)間に小窓追加、
2Fトイレと階段間に小窓追加、濡縁追加、などなど・・・です。
その他、変更を思いついて相談したけど、やっぱりやめたアイデアもいくつかあります。

小屋裏は広そうですね。
また追々画像を見せてください。楽しみにしてまーす♪

順行  2008/04/15(火) 17:57:01
 今日はトレード無しで、ポジ変わらずです。

証拠金使用率   7%
本日の有効額増減 +  9万円
年初来有効額増減 − 87万円

逆行  2008/04/14(月) 21:29:53
 NG大豆1枚買い新規
期先の後3を後で確認してみたら買ハナ5千枚以上のSLだったようで、よくもこんな状態で新規買いしたもんです。

のほほん100 N大豆0−1
まったり  50 般大豆0−1
すっきり  30 灯油 1−0 ガソ 0−1
あっさり  15 マル

証拠金使用率   7%
本日の有効額増減 −  4万円
年初来有効額増減 − 97万円

下の子の幼稚園での様子は、、、手こずります。確かに上の子以上でした。
でも子供はすぐに環境に適応するそうなので、
親がいなけりゃ、それなりに変わるんでしょうね。
妻はブルーぎみ。
私はのほほん。

さて今から  2008/04/14(月) 09:45:48
 下の子の2回目の登園(幼稚園)です。

体操服にお着替えをして、帽子をかぶって、かばんを持って、
かわいいので、ハイポーズ。カシャ!
おっ、今日はお利口さんじゃん。
と思いきや、
早速、せっかく着替えた体操服を脱いで、投げて、踊っています。
「もう〜、私頭いたいよっ!」
っと妻。
はだかで踊り続ける下の子。

今日は親同伴保育なので私もついていこうと思います。
幼稚園でこの子は一体どんなふうに最悪〜っなんでしょう?
なんか楽しみ♪

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る