大逆行、、、 2011/05/03(火) 09:14:51 |
| はい、相場は一気に逆行しました、、、 性懲りもなく、貴金属、売っていました、、、 高値追い状況は継続中、、、 さすがに、もう辛抱堪らん状態、、、 どうしようかと思案中、、、
有効額 2日 -13.945% 年初来利益率-22.907%
もう一つショックが、、、 ヤマダデンキのポイントが消滅、、、 コツコツ溜めていた1万ポイントが、、、 1年間買い物をしなかったのでゼロに、、、 池袋店に何度も行ってるのに、、、 ポイントカードを使ってなかった、、、 情けない話だ、、、 相場で1万円負けるのは慣れっこだが、、、 ポイントの1万円はショックでかい、、、
話はかわるが、、、 今回の震災で、農地が津波による塩害を受けた、、、 広さにして2万ヘクタール、、、 これを、復興しようと真水で洗い流す計画がある、、、
先日の予算委員会で田中康夫議員が、、、 興味深い発言をした、、、 除塩土地改良を止めて、その予算で、、、 オーランチオキトリウムを育てようというのだ、、、
ウィキペディアによれば、、、 このオーラン何とかは、、、 オイルを生産する藻の1種だという、、、 試算によれば深さ1m×2万haで育成すると、、、 日本の年間石油消費量を賄えるとのこと、、、 生産コストは1リットル80円以下で、、、 大量生産で更に下がるだろう、、、 汽水域を好んで生息するので、、、 塩害被災地域をそのまま養殖地にすれば、、、 1石何鳥にもなる可能性が見えてくる、、、
新しい地場産業が起きれば、、、 地域の活性化が計られる、、、 石油の輸入がゼロに出来ることになる、、、 エネルギー安全保障が担保できる、、、 カーボンニュートラルなオイルを使えば、、、 京都議定書も軽くクリアする、、、 更に生産量を増やせば、、、 日本がオイル輸出国になることも夢ではない、、、 いいことずくめのことなのに、、、 はたして、実現することができるだろうか、、、
立ちはだかるのは、、、 既得権益に雁字搦めにされた、、、 縦割り行政、業界団体、族議員達、、、 農地法等の各種法令、、、
日本の未来が試されるような気がする、、、 |
GW突入、、、 2011/04/29(金) 09:42:18 |
| 今年のゴールデンウイークはいつもと違う、、、
福島原発の状況が気持ちを下げさせる、、、
個人的には、住環境が変わった、、、 平日はテレビを殆ど見なくなった、、、 生活の時間帯も2時間ほど早くなった、、、 5月から更に2時間前倒ししようと考えている、、、
活動時間帯が4時間違えば、、、 おのずと考え方も変わってくる、、、 今回の引越しはそんな狙いもあった、、、 必然的に会社にいる時間が減る、、、 会社の仕事が第一番にはならなくなる、、、 そうなると、何がやりたいことか、、、 考える余裕ができるようになった、、、 今までも考えていたが、、、 さらに鮮明になってきた、、、
限られた人生だから、、、 やりたいことを最優先すべき、、、 それに向けて計画を立て、、、 実行していかなければ、、、
今年のGWは仕事の谷間の休日でなく、、、 次の生活に向けての準備期間、、、
相場はまだ水面下、、、
有効額 25日 +4.853% 26日 +14.387% 27日 -11.222% 28日 +9.165% 年初来利益率-10.415%
連休前だというのに、、、 フラットにしていない、、、 ↑か↓か吉と出るか凶と出るか、、、 |
放射能、、、 2011/04/26(火) 12:40:46 |
| チェルノブイリ原子力発電所事故から25年が過ぎた、、、 30km圏内は今でも立入り禁止区域とされたまま、、、
福島の彼地も同じ道を辿ることは避けられないだろう、、、 被災者の方々には酷なことであるが、現実である、、、
立入り制限をされた圏内に入った場合10万円以下の罰金、、、 目的は防犯のためとの政府発表であるが、、、 元居住者にとって精神的なダメージは計り知れない、、、 望郷の念は日に日に強くなっていくだろう、、、 個人的には、日本版サマショールがあってもいいと思う、、、 高齢者に限っては、圏内居住もありだと思う、、、
不適切な表現と承知して言うならば、、、 自分の死に場所を選ぶことにも自由に認めてあげたい、、、 もちろん、その一義的責任は東京電力にあり、、、 国にも負担はおよぶことになろう、、、
問題なのは、秋山氏が言うように、、、 子供たちのこと、そしてこれから生まれてくる生命のこと、、、 チエルノブイリ後の悲劇をふり返れば、、、 放射線による遺伝子への影響にはオゾマシイものがある、、、 ひとたびその毒牙にかかってしまったら、、、 人間だけでなくあらゆる生物が、、、 悪魔のクビキから逃れることは出来ないだろう、、、 |
停滞中、、、 2011/04/23(土) 10:20:50 |
| 相場は、一進一退、、、 金にちょっと深めの押しが、、、 入ることを期待しているが、、、 なかなか押さない、、、 一度押せば、中身が良くなる、、、 皮算用なんだが、、、
他の商品に浮気をして、、、 資金に余裕がなくなると、、、 待ってたように動き出しそう、、、 暫らくは我慢、待ちの姿勢で、、、
有効額 18日 +0.235% 19日 +3.776% 20日 −0.194% 21日 +7.136% 22日 −3.512% 年初来利益率-31.598%
東電の振込みが25日という通知が届いた、、、 これで一安心した、、、 マンションのエアコンの修繕費を、、、 これで払う予定だったので、、、 資金繰りが改善する、、、
そこに待ってたように、、、 昨年見送った土地物件のニュース、、、 かなりの訳あり物件で、、、 買い手がつかない、、、 価格は前回の6掛けになっていた、、、 食指が動くが、今回も見送れば、、、 更に6掛けとなる可能性もある、、、 しかし、平米当たり120円は破格、、、
県道沿いの南側の開けた造成地跡で、、、 今更家は建てられないが、、、 世が世なら、億越え物件だろう、、、 太陽光パネルを置くとしたら、、、 500枚は楽勝に置ける、、、 もしかしたら1000枚も可能かも、、、 500枚の場合、40円/kwhとして、、、 300万〜400万/年の売電収入、、、 どんなパネルをいくらで設置できるか、、、 いろいろと、妄想は膨らむ、、、
問題は、隣地地権者の調査、、、 そして、元の価値が高いため、、、 固定資産税が高いこと、、、 入手価格が安いからといって、、、 評価額を変えてもらうことはできるだろうか、、、 購入価格の半分の固定資産税って、、、 有り得ないと思うが、、、 路線価が高いとしょうがないのか、、、
まぁ、妄想を膨らませる材料として、、、 今回も、誰も買わないようなら、、、 購入を検討してみよう、、、 縁があればコレクションに加わるかも、、、 |
チャンスを生かせず、、、 2011/04/16(土) 21:24:40 |
| 金は念願の押しが入り、、、 売り玉のみだったら、、、 急回復のはずだったが、、、
腰が引けてしまっている熊は、、、 我慢できずに、損失確定の、、、 買い指値を出してしまった、、、 しかも一円刻みの指値のため、、、 大幅損失凍結のまま値段だけ下げた状況、、、
高値から150円下げれば、、、 普通ならプラテンするでしょうに、、、? あまりにも下手過ぎる、、、 しかも、もう少し下げると思って、、、 安値で売り増す始末、、、
結局、下値は硬く、、、 外電は急反発して、、、 週末は新高値で終了している、、、 裏目、裏目で、ジリ貧状態、、、 チャブつくにもほどがある、、、
が、、、クサることなく頭を切り替え、、、 落ち着いて敗戦処理対策を検討しよう、、、 ここで無理をせずに、、、 今月末の援軍資金を待つ、、、
でも、、、本当に東京電力は、、、 契約どおりに線下使用料を、、、 振り込んでくれるのか、、、? 東電管内の地権者に一斉に振り込むので、、、 かなりの額を予定しているはず、、、 被災者の仮払いに流用した、、、 なんてことは有り得ないと思うが、、、 こんなことで想定を超えるのだけは、、、 やめてほしい、、、
有効額 11日 +8.237% 12日 +2.471% 13日 -4.014% 14日 -8.146% 15日 -5.816% 年初来利益率-36.263%
さて、オフ会は大遅刻、、、 宮仕えの辛い所で、、、 決算説明資料の数字が合わない、、、 提出期日は迫っている、、、 帳尻が合わないと動けない、、、 結局、第3四半期の数字が誤っていて、、、 整合性が取れていなかった、、、
日ごろの行いが悪いのか、、、 予定のあるときに限り、、、 こういうことが起きる、、、 段取りが悪いのが、、、 一番の原因であるとは思うが、、、 自分で決めた優先順位を気兼ねなく、、、 実行出来るようになりたいものだ、、、
今回、初対面は広島からのラグさん、、、 ネット上では数年前から、、、 存じ上げてはいたが、、、 会うのは初めてだった、、、
予想通りの好男子、、、 着実に自分のテリトリーを、、、 築いていくタイプにお見受けした、、、
熊も、いつまでも同じところで、、、 堂々巡りしているわけにはいかない、、、 と、、、刺激を受けた、、、
刺激と言えば、放射能の被曝の話も、、、 衝撃的だった、、、 本やメディアでは話を聞いていて、、、 知識としては頭に入っていたが、、、 肉親がこうだったという話を、、、 直接聞かされるとリアリティが違う、、、 今更ながらであるが、、、 福島原発事故が心配である、、、
今日、本屋で写真集が目に留まった、、、 「廃墟 22年目のチェルノブイリ(中筋純)」、、、 2008年に撮影されたものだが、、、 今でも、30km圏内は立ち入り禁止区域のまま、、、
日本に同じものが出来ることは避けられない、、、 広島原爆の500倍の規模だったチェルノブイリ事故、、、 現時点でチェルノブイリの1/10の福島原発事故、、、 とんでもないことだ、、、 |
想定以上の、、、 2011/04/09(土) 07:31:12 |
| 金が急騰中、、、 希望的観測に過ぎない想定をしていた蒼熊の建ち玉は、、、 もろに大波を食らって風前のともし火状態、、、
蒼熊の脳内会議は、売り推進派と買い推進派が、、、 せめぎあってるが、、、 市場全体を見ることは出来ず、、、 自分の建ち玉だけを見て、、、 ああだこうだやってるだけ、、、
役に立たない脳内会議は、、、 1ヵ月前までは買い推進派が優勢だったのが、、、 新高値更新の一発目の波が来たときから、、、 冷静な判断が出来ず、様子がおかしくなって、、、 売り推進派一色になってしまった、、、
その後、何発かの大波を食らっても、、、 今ので最後で、ここから下げる、、、 そんな妄想にとらわれながら、、、 売り増しを続けていた、、、
そんな中、冷静な中立派が出現し、、、 この状況は想定を超えた状況で、、、 未曾有の高値が出現するかもしれない、、、 ここは、様子を見て売り買い合わせるべきと、、、 木曜に両建てにしたはずだったが、、、
猪突猛進型の売り推進派が、、、 これだけ上げたら、週末は暴落だァ、、、 と、、、根拠のない想定をたてて、、、 折角建てた買い玉に指値を設定し、、、 新規売りまで注文する始末、、、
確かに、買い玉を利確したあと、、、 暴落すれば有効額は、、、 急回復するが、、、 続伸したときのことをまるで考えていない、、、 というか、指値が通ると思わずに、、、 安易な気持ちで注文した、、、
ところが、相場は想定外?の続伸で、、、 さらに大きな波が来て、、、 指値を全て飲み込み、、、 さらに高値をつけた、、、 結局、大幅な売り越し玉が残り、、、 有効額は激減、、、 すでにマイテンしていた収益は、、、 マイナス幅を更新した、、、
さて、蒼熊の脳内会議は、、、 週明け、どんな答えを出すのか、、、 週末の高値が最後の大波とは、、、 なりそうもなさげであるが、、、 売り推進派が諦めて寝返ったところが、、、 天井というパターンもありがち、、、
押したところを買い拾って、、、 両建ての状況で様子見るしかないか、、、 さすがに、ドテン買いに回るのは厳しい、、、
というより、、、 ダンスホール戦法はどうなった、、、? 値段の想定をしないで、、、 売買するのがダンスホール戦法の肝だったのに、、、 もうすっかり忘れ去られている、、、 希望的観測により想定を繰り返す、、、 役に立たない脳内会議は解散せよ、、、
有効額 4日 -4.199% 5日 -51.335% 6日 -30.027% 7日 +22.309% 8日 -9.628% 年初来利益率-35.322% |
余震、、、 2011/04/08(金) 01:56:01 |
| かなり大き目の余震があった、、、 仙台の弟の家が心配であるが、、、 同じくらい原発が心配だ、、、 東北の原発は、震災以来停止中であるが、、、 女川原発は外部電源3系統のうち、、、 2系統が停電して1系統のみで燃料冷却中、、、 その他は、外部電力が遮断され、、、 非常用のディーゼル発電で冷却中とのこと、、、 地震による設備の損傷はないと言っているが、、、 燃料が切れたらどうするなどと、、、 必要以上に、ビビリが入る、、、 燃料補給はするし、、、 停電も復旧するだろう、、、
相場の世界は、、、 想定を超えるのが当たりまえ、、、 というか、、、蒼熊の場合、、、 想定自体に根拠がないのだが、、、
世の中の想定も、、、蒼熊の想定と、、、 似たり寄ったりに思えてしまうのは、、、 気のせいだろうか、、、
なおちゃんのガイガーカウンター、、、 注目しています、、、 なおちゃんが避難するようなら、、、 こちらもかなりヤバイという事、、、
でも、何処へ逃げればいいのだろう、、、
放射能、みんなで耐えれば怖くない、、、
的な雰囲気があるような気がするが、、、 諦念なんて言葉でで済ますには、、、 重すぎる現実である、、、
かといって、今の生活を、、、 ぶった切ってしまう訳にもいかず、、、 これ以上、被害が拡大しないことを、、、 祈るのみか、、、 |
逆行、、、 2011/04/03(日) 23:25:19 |
| 急激な円安と商品高で、、、 買い玉の仕切りが進み、、、 売り玉が増えた、、、 指値が甘すぎたようで、、、 あっという間に有効額が減少した、、、 資金増強したので、、、 利益率も急降下した、、、
年度末のバタバタで、、、 値動きを追いかけることが、、、 出来なかったのが大きな原因、、、 このあたりを何とかしないと、、、 ダンスホール戦法も上手くいかない、、、
有効額 28日 +1.842% 29日 -5.040% 30日 -17.016% 31日 -27.963% 1日 -29.346% 年初来利益率+31.700%
引越しは、中途半端な状況、、、 ガレージは返却したが、、、 住居のほうは再度延長、、、 今までは、夜遅くまで仕事をしていたが、、、 終電があるため帰らないといけない、、、 2日連続で終電を逃したのは痛かった、、、 千葉まではいけるのだが、、、 初日は、そこから歩いて1時間、、、 2日目は、タクシーなら1,790円かかった、、、
決算も始まるので、終わるまで、、、 布団を一式戻して、、、 寝泊りすることにした、、、 |
引越し、、、 2011/03/27(日) 20:55:50 |
| 4月から青森で勤務する社員の、、、 引越しが何とかなりそうだ、、、 震災後はどの運送業者もNGであったが、、、 東北道が復旧したので予定通り進みそうだ、、、 青森では新しい部署が立ち上がるが、、、 先が読めない、前途多難である、、、
さて、自分の引越しはといえば、、、 いまだに終っていない、、、 あらかたの荷物は移動したが、、、 FAX,冷蔵庫、照明、そしてゴミが残っている、、、 あと、一回で終わりそうであるが、、、 詰めの甘さは相変らずだ、、、 3月中に有給休暇が取れればよいが、、、 最悪、4月にずれ込むことになるかも、、、?
有効額 22日 +4.326% 23日 -0.421% 24日 +3.611% 25日 -0.903% 年初来利益率+920.900% |
引越し、、、 2011/03/21(月) 13:19:08 |
| 原発リスクは予断許さない状況で継続中であるが、、、 被災地の復旧は少しずつであるが進んでいるようだ、、、 全国各地で避難民受け入れ体制が出来つつある、、、 原発対応と同様に、こちらも総力戦である、、、
そんな中、熊はと言えば、、、 停止中だった引越し作業を再開した、、、 部屋の中に作った、収納棚を解体し、、、 庭に作った2畳ほどの小屋を解体、、、 庭に植えてあった長芋を掘り起こした、、、 意外に長芋が大きく成長していて、、、 掘り出すのに一苦労で、、、 途中で折れたものもあった、、、
暫らくぶりに、、、 オリーブの森予定地に行ってみた、、、 環境に適応できなくて、、、 枯れているものが多数あった、、、 自力で水を確保できるほど、、、 根が成長していないのでしょうがない、、、 ストレスで今年の結実は無理かも知れない、、、 その中で、杏の花が満開だったのが、、、 心の支えだ、、、
移動は渋滞を避けて夜行う、、、 1時間半で移動できる、、、 昨夜は、岩手交通のバス数台が南下するのに出会った、、、 被災者達が、受け入れ先に移動しているのだろう、、、
ガソリンは不測の事態に備え、、、 減った分を可能な限り補給する、、、 いつも行くところは、、、 緊急車両専用になっていた、、、 千葉は、車がないと移動手段がないので、、、 どこも100台を超える長い列が出来ている、、、 都心部は、比較的待ち時間が短いと判断し、、、 千葉を後にした、、、
途中で、タンクローリーが作業しているGSを発見、、、 すぐさま列にならんだ、、、 他が道路に沿って長い列を作ってるのに対し、、、 ここは、建物区画に沿って並んでいた、、、 30台程度であろうか、、、 小一時間待って給油が出来た、、、 上限2000円の規制が掛かっていたが、、、 満タンまで1891円で済んだ、、、
今日は雨模様なので、、、 外に出るのがはばかれる、、、 安全基準内という発表のようだが、、、 さすがに放射能が怖い、、、 200km離れていても、、、 汚染濃度の濃い雲が流れてくる、、、 可能性は否定できない、、、
放射線量測定の値は、、、 今のところ15日をピークに、、、 僅かずつ切り下がってるようだが、、、 農作物や水道水に微量であるが、、、 放射能が検出されているらしい、、、 2号機のサブレッションプールの損傷のときに、、、 高濃度の放射線が拡散したような気がする、、、
色々考えはするが、、、 今のところ、どこかへ非難する予定はないので、、、 通常の生活を続けるよう勤めるしかない、、、 明日から、また忙しい生活が始まる、、、 本業も、相場も待ったなしである、、、 健康に留意して生きたい、、、 |
|