秋山昇 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

優待取り  2014/04/04(金) 15:32:08
 ようやく3月優待の株を全部処分した。買った株は権利落ちで下がったまま上がらず、225だけ元気が良いので、ほとんど何も対処できずに撤収。46000円くらいのマイナスだが、ざっと計算したところ配当が5万円弱入るようなので、優待の分くらいはプラスになった模様。

現在までの優待取り結果(適当に優待銘柄を買い、ヘッジしたりスイングしたりして外す)
2014年3月 400万円分購入 売買損益−45900円、配当未定
2014年2月 167万円分購入 売買損益+23700円、配当未定
2014年1月  44万円分購入 売買損益 −2000円、配当+6000円
2013年12月 408万円分購入 売買損益+34000円、配当+33100円
2013年9月 223万円分購入 売買損益+26400円、配当+14600円

原油仕切り  2014/04/04(金) 13:47:03
 原油を65970で2枚仕切り(建玉無し)。

株鞘  2014/04/04(金) 09:12:51
 三菱製薬鞘を+166で5セット仕切り(建玉無し)。

株鞘  2014/04/03(木) 14:31:55
 三菱製薬鞘を縮小方向に+188で5セット仕掛け(建玉5セット)。

原油買い  2014/04/03(木) 07:34:16
 原油を65000で2枚買い(建玉2枚)。

白金仕切り  2014/04/02(水) 10:31:40
 白金4817で1枚仕切り(建玉2枚)。

AUDCAD/JPY仕切り  2014/03/31(月) 20:07:32
 AUDCAD/JPYを94.28で2セット仕切り(建玉4セット)。

株鞘  2014/03/31(月) 17:52:56
 某株鞘を縮小方向に+469で10セット仕掛け(建玉20セット)。

優待取りは結局権利確定まで400万円分くらい買って、権利確定後に買い下がったり減らしたりして現在200万円分くらいになった。損益は計マイナス64000円くらい。今までのプラスがあるんであまりこだわらなくてもいいんだが、4月優待銘柄も絡めてもう少し色々とやってみる。
配当は株価に織り込まれるが、優待は小口の株主だけが得をするため完全には織り込まれないはずなんで、特にヘッジなどせずとも適当に買うだけでも、長い目で見れば優待分だけプラスが積む上がって行くと思う。ただし、小口の株主が多数を占めるような銘柄だと優待分も価格に織り込まれてしまうかもしれない。

白金仕切り  2014/03/31(月) 17:08:53
 白金4727で1枚仕切り(建玉3枚)。

株鞘  2014/03/28(金) 09:17:46
 某株鞘を縮小方向に+429で10セット仕掛け(建玉10セット)。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る