さやえんどう さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

スキー  2006/12/06(水) 21:17:23
 ヘッジ手仕舞い。微妙な利益。
ヘッジ買いに関しては、あまり利益は期待していないのですが、
なぜか大体利益で終わります。偶然でしょうけど。
合計でみると、1000円以上計算上の売値が上がっていることになってます。
チリも積もればなんとやらですね。

ところで、来年始めに、10年ぶりにスキーに行くことになりました。
久しぶりにスキーショップに行って見ると、スキーがほとんど無え!
ボードばかりになっていてびっくりしました。

しかも、スキー板もカービングスキーとやらになっていて、普通のスキーより簡単に滑れるとのこと。技術の進歩ってすごいなあ。

10年のブランクを感じた1日でした。

治療費・薬代の費用対効果  2006/12/05(火) 22:48:57
 アラビカ下がりましたね。多分押しでしょうが、ストップラインに掛かったので、ヘッジ分は明日手仕舞いです。
ところで、ローリング本玉の難平タイミングというのは難しいですねえ。毎回失敗したと思ってしまいます。
平均値を上げることには成功しているので、失敗ではないのでしょうが、自分の理想の建玉というのはなかなかできないものですね。
当たり前ですが。


全然関係ない話ですが、
以前、日記で、私が「反応性抑ウツ障害」という病気にかかっているということを書きました。

この病気の難しいところは、薬で症状はスグに回復するのですが、完治しているかどうかがなかなか分からないというところです。

つまり、延々と、薬を飲み続けなければならないんです。しかも薬の値段が結構高い。確か診察台と薬10日分で3200円です(2割負担なので、実際は16000円!)。医者は大喜びでしょうね。

でも、いい薬です。夜はのび太レベルの睡眠が取れるようになりましたし、肩こりも治りました。

1日1600円(=約5万/月)でこの効果はリーズナブルかな、とも思います。
ウチの月のタバコ代と同じぐらいですから。

しかし、妙にテンションが上がってしまうので、恥ずかしいですね。
(正確には、テンションが下がっていたのが戻っているだけらしいですが)

こんなに薬のことを書きまくっているのもきっとテンションが上がっているからなんだろうな。

  2006/12/04(月) 21:32:11
 今日、車で仮眠(車での営業なので、待ち時間が結構あるんです)をしていた時、夢を見ました。

大相場師(具体的に誰かはわかりませんでしたが、とにかくすごい相場師の人です)と話をした夢です。

その時の会話を忘れないように書き留めます。


大相場師「お前は何のために相場を張るのか?」

私「資産を増やすためです」

大相場師「何の為に資産を増やしたいのか?」

私「資産を増やし、お金について心配したくなくなりたいからです。」

大相場師「何故、お金について心配したくなくなりたいのか?」

私「お金の心配がなくなれば、幸せになれると思うからです。」

大相場師「本当に、お金の心配がなくなれば、幸せになれるのか?」

私「・・・・わかりません。」

大相場師「今は幸せではないのか?」

私「・・・・・わかりません。ただ、不幸とは思っていません。」

大相場師「それならば、今の資産でいいのではないか?」

私「・・・・・・・・・。」

私「やっぱり、相場で資産は増やしたいです。それで幸せになるかどうかは分かりませんが、経済的に自由になったら、幸せになるための活動に集中できると思います。」

大相場師「分かった。それではお前を相場で成功させてやろう。」

・・・・・とここで目が覚めました。

我ながらすごい夢を見たと思いましたね。
これで、私が相場で大成するのは決まったようなもんですな。

金持ち父さんの起業する前に読む本に対する訂正  2006/12/03(日) 12:41:41
 この本については、前の日記に書きました。
しかし、再度読み直して見ると、私は大きな勘違いをしていたことに気付きました。

この本は、今までの「金持ち父さん」シリーズとは全く違うものでした。

この本は、「商売を立ち上げるプロセスにおいて必ず行わなければならないことを、実際に立ち上げた本人たちが書いており、しかもその商売は、立ち上げた人たちが全て計算ずくでプロセスを踏んだ」という、ものすごく貴重な起業及びマーケティングのノウハウ本です。

この本の後半部分は、「会社を辞めて独立をしたい」と思っている人には宝の山に思えます。

私もいろいろマーケティングやセールスの本を読んできましたが、
「使命 ⇒ プロセス ⇒ 目標」という商売の根本のところを実際のビジネスまで繋げた経緯を書いている本は初めてです。

ロバート・キヨサキとシャロン・レクターの凄さを再確認してしまいました。

ブラウン運動・幾何ブラウン運動とルベーグ積分論との関連についての考察  2006/12/03(日) 11:08:49
 コーヒー外電上がってますね。まあ外電は外電でしかないのですが。
ローリングの玉が期先付近で、今みたいなサヤの形の時は、上がっても、ヘッジ玉がヘッジ機能だけしかせず、利益を生まない場合が多いので、もうちょっと後でも良かったのになあ。
自分のタイミングを相場に期待する時点で間違ってますが。

まあそれはそれとして、12月2日の秋山昇さんの日記を読んで。
私は、秋山さんが数学に明るいのを、日頃から羨望の眼差しで見ていました。

10年ほど前の話ですが、金融の仕事に就いた時、数学に明るいことの有利さを身に沁みて思いましたから。毎日絶望の日々でした。まあ金融での数学は、会計に関することだけなので、数ヶ月もすれば慣れる程度のレベルなので助かりましたが。

話がそれました。とにかく、今回の日記も凄まじかった。

悔しいので、私でも分かる相場に関する用語を抜粋してみました。

@Black-Scholesモデル
Aマルチンゲール
B優位性
C移動平均
C乖離
Eシステム
F資金変動
G枚数
H難平スイング
I破綻確率
J無相関
K銘柄
L損切り幅
M順行
Nリスク
Oトレイリングストップ
Pシミュレート

17個も分かった!スゲーな俺(涙)

日記の題名もそれらしくしてみました。内容とは全然関係ないけど。

ルール  2006/12/02(土) 01:40:42
 大豆は、鞘の型は気に食わないけど、鞘幅としては、ローリングを開始するにはいい感じですね。ローリングを手掛ける方の中には、もう開始している方も多いでしょう。

私は開始してませんが。
開始していない理由は、いつも必勝祈願に参拝する神社に行ってないからです。

大リーガーの松井選手がバットの柄の向きを気にするのと同じと自分では思っています。

こういう、自分の決めたルールを守る、ということは私の中ではとても大切なんです。「まず形から」というのは私のポリシーです。

嫁はこんな私を変人呼ばわりします。失敬な。


全然関係ないですが、最近、あるブログで、「ありがとう」と伝えることの大切さについて、とても考える機会がありました。

考えて見ると、私は、「感謝の気持ち」というものを人生のどこかに忘れてきているような気がします。

「ありがとう」・・・いい言葉です。
私は、自然に「ありがとう」といえる人になろうと決心しました(すぐには無理かもしれませんが)。

まず最初に。

愛する妻へ
いつもありがとう。

美しい建玉  2006/11/30(木) 22:22:56
 今日は、本業が珍しく忙しかった・・・。
まあ前職にくらべたらプ〜ですが。

忙しかった理由は、あまり良くない債権の回収に行ったからです。

この、いわゆる「不良債権回収」については、金融でのサラ金のようなやり方を想像する方が多いと思いますが、今の業種の現場では全く違いますね。(前職の不良債権回収はそれは酷いものでしたが・・・。)

「相談に乗り、一緒に考え、再建する」というプロセスを踏むことが多いです。

人から感謝され、その上、給料まで稼げる・・・。
転職して良かったとしみじみ思います。

ところで、最近、相場はローリングの比率が上がったこともあり、月次の確定利益をあまり意識しなくなりました。

「相場上達の秘訣は、利益を追うのではなく、建玉の美しさを追うことだ」と、昔、ある方(前職の時にお世話になった実業家の方です)にご指南を受けたことがあります。

そういう意味ではいい方向にすすんでいるなあ。と自画自賛しています。

ヘッジの行方?  2006/11/29(水) 19:56:30
 アラビカのヘッジ玉、えらい悪い値で約定したなあと思いつつ、だいたい約定値が予定より悪い時は、上手いこといく場合が多いので、ニンマリしてました。

やはりいい感じです。ついてるな。キテルで俺。







ヘッジを入れる限月を1つ間違えたのは内緒です。

反応性抑うつ障害・・・?  2006/11/28(火) 22:43:49
 私は、実は今年に本業を転職しているのですが、自分でも、その理由はよく分かりませんでした。前の仕事は好きでした。現在の仕事もよく似た職種なので、好きですけどね。(金融です)

となると、なぜ、転職したのか?
自分の中では理由はあったつもりなんです。でも「それが理由になるのか?」という、はっきりいって「しょーもない」理由です。
まあ、転職して、給料は上がったんで家計的にはいいんですけどね。

とにかく、「なぜ転職をしたのか」が、最近まで全くの謎でした。

それが最近わかったんです。
嫁に無理やり心療内科へつれていかれたんですな。
側からみていたら人が変わっていた様です。

病気でした。「反応性抑うつ障害」という、簡単に言うと「理由のあるうつ病」だそうです。

症状は、寝つきの悪さ、肩こり、頭痛、無気力、逃避願望、自殺願望etc・・・とのこと。

そういえばそうでした。

それで、薬を貰って飲みだしたのですが、ものの3〜4ヶ月で元気になってきました(まあ症状が軽かったというのもあるのですが)。

ただ、副交感神経の働きを正常にする薬のため、回復の副作用として・・・

むちゃくちゃ眠い!大変です。今まで平均4〜5時間の睡眠時間で生活していたもので、7〜8時間寝るのはかなり忙しい・・・。
まあでも気力が充実してきたのはいいですな。毎日が楽しいし。

最近、前職のお世話になった上司と話す機会があって、そのことを言ったら、「俺もそうかも・・・」とのこと。とりあえず心療内科に行くことを薦めました。

結構知らないままに過ごしている人が多いのかな・・・。

相変わらずホームページ作成にハマってます  2006/11/27(月) 21:15:42
 アラビカ、期先がちょびっと上がって、期近がちょびーと下がりましたね。
これぐらいの動きが続くのがローリングには一番いいですな。
とりあえずヘッジの仕掛けラインになったんでヘッジ開始しますか。

どうも、最近ホームページが面白くてそればっかりしてしてしまいます。
いくつサイトをつくっただろうか・・・。

少しでもいじると、全ページを変更しないと気が済まない性質なので、ものすごく無駄に時間を浪費しているような気がしますね。

ハマるとしばらくのめり込む性格なのでしかたがないのですが。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る