このままではダメだ 2018/02/16(金) 07:13:10 |
| 軍資金 249万5千円
信用取引の魔の手につかまってしまった。225が高いのに伊藤忠は弱いなぁと思って10買って7千円の損切り。サイバーダインのしょぼい決算を受けた割には下がらないなーと思ってサイバーダイン10枚買い。ここで、昨日の損と今日の伊藤忠の損を合算して取り返そう!と思って売り指値していたら、2文下まで来て後はずるずると下がっていき、結局8千円の含み損。やっぱり心理的節目に指値を置くのはよくないな。痛感した。しかし、サイバーダインはいくらでも利食うチャンスがあったのに、とにかく昨日と今日の合算の損に固執してチャンスを逃してしまった。これではだめだ。なんとか立て直さないと。ただ、サイバーダインは現物でずっと持っていたからか、信用で180万弱の約定代金にもかかわらず、意外と心理的に落ち着いて持ち越せた。このままずっと持ち越すかもしれない。
ポジション 現物:サイバーダイン14枚 信用:サイバーダイン10枚 |
まーたやってしまった涙 2018/02/14(水) 15:29:56 |
| 軍資金 254万5千円
ちょっと今朝は相場に気合を入れて、ネットゲームはお昼からにして前場の寄りからきっちり板を見よう!と思った。そうして、UFJで6千円の儲けが出た後、もう相場は辞めてネットゲームでもしていれば良かったものを、マツダ10枚信用で買ってすぐに引かされ、後から気付いたのだが、米ドル円が円高に傾きマツダも下がり始めた。もうにっちもさっちもいかなくなって、心理的には首も回らなくなってしまって、安川電機を1枚買ってしまった。それもすぐに下がり、合計で4万円の含み損を抱えてしまった。もうどうしたらいいかわからなくなって、結局14時くらいからアニメを見はじめた。ああ、そうしたら少し戻していて、UFJの儲けと合算して、3万円の損切りとなった。すっきりとはしたが、後悔の念が強い。
今日の15時半か16時くらいにサーバーダインの決算があると思うが、仮に明日下がっても、信用では手を出さないようにしようかなと思う。私が去年一年間、プラスでやってこれたのは、明らかに信用取引の利用を少なくしたことが勝因だと思っている。地道にやりたい。しかし、信用取引を私が使う時の一回の約定代金が大きすぎるのは、問題であるのは間違いがない・・・。
ポジション 現物:サイバーダイン14枚 |
金曜の相場と今日 2018/02/13(火) 06:56:18 |
| 軍資金 260万円
今日は米ダウも225CMEも戻している。千ドルとか千円とか、どかーんと戻してくれると下手糞な私にもわかりやすのだけども。信用買いについては、やはり一銘柄当たりの約定金額が大きすぎるから、値動きが不安になるんだと思う。安かった金曜日にホールドして持ち越さなかったのだから、今日、高くなった所を買うことはないと思う。照準は明日のサイバーダインの3Q決算にあわせて、安くなった所を信用で買いたい。どのくらい買うかは衝動で決まりそう・・・。
ポジション 現物:サイバーダイン14枚 |
とりあえず 2018/02/09(金) 11:03:01 |
| ヤクルトとUFJを買ったのだが、損益が気になって気になって、アメトークもアニメも見られる精神状態にならないので、このままだと心が壊れちゃう、と思って、どちらも5千円くらいの利食いで逃げた。豪ドルも買わない。14日のサイバーダインの決算で、株価が安くなるようだと二階建てをしようと思う。単に慣れの問題かもしれないが、サイバーダインの現物だけでも200万オーバーのリスクを取っているのだから、相場に参加していない、なんてことはないので、安心して人生を生きていきたい。でももしかしたら、ヤクルトかトヨタを1枚長期ホールドするかもしれない。 |
信用担保編入完了 2018/02/09(金) 07:10:20 |
| いよいよ今日から信用取引再開する。米ダウが千ドルほど下がっているみたいで、今日は225も安く始まりそう。225先物夜間よりも安くなるのではないだろうか。問題は、今日中に満腹まで一気に買ってしまいそうなこと。余力は220万円くらいある。候補は、ヤクルト、マツダ、UFJ、安川電機くらいか。伊藤忠も興味がある値段になってきた。しかし、225も2万円を割らないと調整完了にはならないかもしれない。ちなみに私は、米国長期金利が上がってもアメリカ経済、ひいては世界経済は好景気のまま、という楽観的立場。
現在、現金は7万円弱あって、豪ドル円を買いたいのだけども、信用分の損切り資金として残しておかないといけないかなとも思っている。どうするかはわからない。 |
再度、信用取引を 2018/02/06(火) 08:16:17 |
| サイバーダインの含み益が少なくなるのは悲しいが、ここはチャンスと捉えて、貸し株からサイバーダイン4枚を信用担保にするために返却指示を出した。頃合いよく下がっていればいいのだが。安川電機を利食ったときは4100円くらい。今の気配が4950円。まだまだ・・・。ただ、アメリカの金利上昇を受けて、UFJを10枚買いたい気持ちがある。
どうなるか! |
借金返済 2018/02/05(月) 19:04:39 |
| 軍資金 270万1千円
良かった。ようやく信販の借金を返済した。無駄な利息を払ってしまった。後、信用取引の担保にしていたサイバーダイン2枚も無事、貸し株に回った。これで平穏な人生が訪れる。しかし、いつかは信用取引を使いこなしたいとも思う。余裕資金の使い道は、まだ決まっていない。来週14日のサイバーダインの3Qを見て、株価が下がるようだったらサイバーダインのプチ株買いをして、株価が上がるようだったら積み立てNISAを活用することにしたい。
ポジション 現物:サイバーダイン14枚 |
スポルトよ!決心してくれ! 2018/02/02(金) 07:44:09 |
| 結局、マツダの信用分も4千円強の損切りをした。やっぱり信用取引はしないと決めていたのだから、信用は辞めようと思う。信用の利点ばかりに焦点をあてても仕方がない。何度も何度も同じことを繰り返しているが、信用取引は、サイバーダインにもしものことがあったときだけにしたい。スポルトよ!決心して実行に移してくれ!自分が信じられないが、今回はなんとかしたい。信用の担保分のサイバーダイン2枚は貸し株に回す指示を出したが、今日中なら撤回することが出来るのが怖い。なんとか今日を乗り切れば・・・。
話は少し関係するのだが、「自己の意識改革」というものは出来ると信じている。新聞配達中、ある家で毎回毎回腹を立てていたのだが、「腹を立てないようにしよう」と毎回念じる様にしたら、なんと腹が立たなくなった!ここを出発点にして、なんとか日々、建設的なことをしたい。どうしてもしたい。意識改革をしたい。後は、余剰資金を積み立てNISAに回すのか、それともサイバーダインの現物をプチ株でコツコツ積み立てるのか、はっきりしておきたい。とりあえず、今月上旬には信販の借金を返済するので、来月からどうするか。気持ちは割れている。サイバーダインの貸し株代の実入りが毎月14千円くらいあるのがすごく助かるので現物が増えていくのは嬉しいが、貸し株をしている楽天証券が倒産したらサイバーダインの株が消滅してしまう怖さがある。一方、積み立てNISAがせっかくあるのだから利用したいのと、真面目に「コツコツ」してみたい!という願望がある。現状、6:4でサイバーダインのプチ株かな、という感じだ。
ポジション 現物:サイバーダイン 信用:なし |
あわれな貧乏人の決断 2018/02/01(木) 12:17:54 |
| ヤクルトの3Qはすごく良かった。ほぼ進捗が100%に近かった。株価も持ち直した。しかしその後が悪かった。今日も出だしは良かったのだが、前場引けにかけてずるずる下がり、結局、41千円の儲けで手仕舞った。下手糞だなぁ。やはり信用を長期ホールドのつもりでポジション取りするのが悪いのだろうか。今の傷心の気持ちでは、信用は短期でしか使わない、と決心するのが精いっぱいだ。ただ、ヤクルトを昨日の高値で売って、UFJを安値で買っておけばなーと思っても後の祭り。UFJを今から買うのは怖い。直近、安いものもあるのだが、ほとんどすべてが高く目に映る。どうしたものか。 |
昨日の相場 2018/01/27(土) 03:04:44 |
| 軍資金 286万3千円
ヤクルト本社がしょぼくなってきたが、サイバーダインが1%以上上がってくれて、昨日よりプラス。今週はサイバーダインが良かった。というか、軍資金の上がり下がりは、サイバーダインの肩にかかってるのは言うまでもないか。 所でマツダ信用10枚の件だが、やはり辞めた。貸し株もサイバーダインの12枚のままで行く。信用枠は増やさない。あ、ちなみに、昨日は、マツダを信用長期で1枚買っている。自信がないのでこのままでいい。そもそもサイバーダインに集中している時点で何かがおかしい。まあ、どれもこれも、ヤクルト本社の株価が下がってきたのが大きい。含み益が2万ちょっとになってしまった。一時は7万円もあったのに・・・。こんなこと言って恥ずかしいね。
ポジション 現物:サイバーダイン14枚 信用:ヤクルト本社、マツダ、各一枚 |
|