中達 さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

でも、油が売り越しなんだよね  2005/04/02(土) 13:22:39
 B/30に鞘取りの買い玉を一枚外した。
そのあと、SH連チャン。
中部の一枚だけだけど、ガソリンの売りは辛いな〜。
米国在庫が増えているのに、この上昇は踏み上げ強要か、新材料か?
どっち?
アラブは無さそうだし、ベネズエラ?、ナイジェリア?、ロシア?
う〜ん、分んない。
また、負けたかな。
勝ちまで持ちこたえられないかな。
・・・・

恵まれない中達君へ  2005/04/01(金) 13:45:54
 きっと、神様がそう思って、パラを買ってくれたんだ。
ありがとう。

セブンシスターズ  2005/03/30(水) 22:13:23
 昨年です。読み終わったのは。
学生時代にチャレンジして、敗退。
湾岸戦争のとき、再トライ。敗退。
おかげで、文庫本の上巻が二冊残った。
昨年、ネットの古本屋で入手できた。
四苦八苦して読み終えた。
1ヶ月以上掛かった。
3ページ読んで、元のページに戻って・・・
中身が濃いな〜。
でも、学生時代に読んでも理解できなかっただろう。
油の歴史は是を読むべし!

遅れてきた仕手戦  2005/03/28(月) 00:02:27
 ライブドアに仕手戦、何か不自然さを感じます。
なぜか?
今年の商法改正で株式交換による企業買収可能に成るはずでしたがが、一年間凍結(延期)されました。
これです。
逆から読むと、こうしたいので、ライブドアをダシに使った???
天邪鬼かな?

アメリカの弱点はガソリン  2005/03/25(金) 20:56:31
 反米勢力であれば、狙うのがこれ。
アメリカの株を暴落させるには、ガソリンを暴騰させれば良い。
落ちかけのニューヨークダウを落とすには、どこかの製油所を爆破するであろうに。
-------------------------------------------------------
アメリカは敵も猿もの引っ掻く者。
しぶとく、生き延びる手立てを講じる。
-------------------------------------------------------
イラクの戦いは場所を移して戦われる。

金利は上げたし、されど、株は下げたくない  2005/03/24(木) 22:30:52
 故に油を下げる。
反米勢力はアメリカを崩したいので、油を上げることに注力する。

油の上げは終わりかな?  2005/03/21(月) 20:07:14
 売りたいけど、我慢。
今は慎重にサヤ取りに徹すべし。

その割にパラの片張りしちゃって・・・
こりゃ、死ぬまで直らんな!

ふみ上げ完了で暴落かな〜  2005/03/18(金) 00:39:57
 下がると思っていたところへ、強引な買い。
慌てて踏み上げ。
完了したら、はいさようなら。

兵法家の卵として  2005/03/17(木) 01:16:00
 いいおっちゃんになったけど、まだ、兵法家には成り切れていないので、卵。
今、世界を動かす第一変数は、アメリカ。
アメリカの意向を読むことが、全ての理解につながる。
アメリカのことを理解するのが一番だが、アメリカの力の源泉、中核が分らない。そこを集中的に勉強したいが、良く分らない。
ソ連は消滅したし、中国も未だ影響力が小さいし、中東は強力なライバルが居なくなった。ライバルは消せ方式で軍事大国イラクを消滅させたのであれば、何と用意周到なことよ。
---------------------------------------
まずは、アメリカ。

リビアの復帰  2005/03/12(土) 20:03:21
 去年は、これを見落としていたんですよ。
アメリカのイラク統治失敗で油が上昇すると思ったんですが、事前にリビアをマーケットに復帰させて居たんでマーケットへの衝撃は少なくなっていました。
アメリカの用意周到なことに舌を巻きます。
リビアの油は、「ドクター・ハマー」って本に少し載ってます。なんか、オクシデンタルオイルって会社とカダフィー大差の駆け引きが面白いですよ。それと、オクシデンタルオイルがメジャーを敵に回した立場で書いていますので、これも読み物です。

それにしても、パラが・・・
我慢すべきか、きるべきか・・・?
資金が乏しいので、迷うところです。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る