悪魔がささやいた・・・。 2018/01/26(金) 08:36:16 |
| 「NAFTAは崩れない」と・・・。よってマツダを10枚買うために、サイバーダインの貸し株分から2枚、信用担保へ移動指示を出した。あと、サイバーダインに強い自信を覚えたので、買いあがってもいいし、来月の3Qで下がったら買い下がってもいい。もしその時信用のヤクルトとマツダに利が乗っていれば、手仕舞ってサイバーダインの二階建てをしてもいい。ただ、意志が弱いので、今後どうなるかはわからない。 |
積み立てNISA 2018/01/26(金) 03:09:24 |
| とうとう意を決して、積み立てNISAで投信を積み立てることにした。結局、ひふみ投信を毎月3万円を積み立てる。余裕資金でヤクルトを現引きにする、というのは辞めて、信用分は信用分で持ち続けたい。
しかし、昨日はひどかった。サイバーダインは3%強下がって、ヤクルトは2%強下がった。結局ヤクルトは利食ってたらよかったなーってたられば。 |
ヤクルトヤッホー記念! 2018/01/23(火) 20:17:40 |
| 軍資金 288万5千円
今日はヤクルトが6%弱上げてくれて、とても嬉しかった。信用だからもう利食うべきではないか?との思いも強いけど、このまま長期ホールドに持ち込みたい。しかし、これから貯まっていく余裕資金でサイバーダインを買うか、それともヤクルトを買うかは少し迷う。何せサイバーダインは鬼門の3Qが待っている。そこで下がればサイバーダイン現物買い、上がればヤクルト現引き資金の為に貯金、となるかなぁ。しかし、とにかく来月頭には信販の借金を返済する。
ポジション 現物:サイバーダイン14枚 信用:ヤクルト1枚 |
観念論 2018/01/22(月) 18:11:23 |
| 一昨年かいつだったか、広島の原爆の日で、湯埼広島県知事が演説した中に「核廃絶こそが現実的であり、逆に核抑止論こそが非現実的で単なる観念論である」とおっしゃった。私にとっては痛快極まりない演説だったけど、残念ながら、「観念論」という言葉の意味と、「核抑止論」の言葉の広がりの広さを知らないという無知さがある。ここをしっかりと咀嚼しておかないと、その湯埼知事の演説は無に帰してしまう。言論の道は長い長い道のりである。 |
ご冥福をお祈りします。 2018/01/22(月) 17:33:37 |
| 西部邁氏がお亡くなりになりましたね。ご冥福をお祈りいたします。これをきっかけに、日経ヴェリタスを辞めて、一般紙でも読もうかなぁ。家は地元紙をとってるんだけども、自分に番が回ってくるまでに時間がかかるし、真新しいのを読みたい・・・。候補は産経かな。自分には新聞が一番合ってるかもしれない。 |
今日の相場 2018/01/19(金) 17:15:22 |
| 軍資金 273万2千円
中々日経は上がりませんね。今日は40円高くらいかぁ。225先物の売りが強いのかなぁ。でも、トヨタを見たけど、意外と戻しているし、サイバーダインも11円上がっていました。売ってる人は別ですけど、基本的に株が上がるとハッピーですよねぇ。本当は、昨日がハッピーの再出発のはずだったんですけど・・・。とりあえず自分は信用のポジションをヤクルトだけにしました。2万4千を上回って推移しないかなぁ。それとも、なんちゃらショックが今年中に来ることに賭けて、ヤクルトは手仕舞うか?アメリカ市場が崩れない限りは、まだ考える時間はありそう。
ポジション 変更なし |
あ 2018/01/19(金) 08:49:40 |
| 今、楽天証券のHPに行って、貸し株に2枚サイバーダインを戻せないかやってみたら、出来ました! これで残りの信用枠は26万円くらい。悪い虫はおさまりそうだ。 |
昨日の相場 2018/01/19(金) 08:39:37 |
| 軍資金 271万9千円
まあヤクルトはいいとして、トヨタの寄りが大して高くなく、まあこんなものかぁ、って思っていたら、トヨタがじりじり安くなった。時価総額や、自動車メーカーであること、などなど、色々と考えて、3千円のプラスで利食った。ヤクルトは、一時、9000円が見えてきたか?と思ったけど、そうは上手く行かず、ふて寝してて、晩飯前に起きてチェックしてみると、なんとプラマイゼロまで戻っていた。でもまあ、ヤクルトはずっとホールドしていたい。出来れば、余裕資金をコツコツ貯めて、いつか現引きしたい。問題は、信用の残った枠なんだよなー。あと130万くらいあるから、絶対に何かに手を出したくなるはず。出来る対策は、担保のサイバーダイン4枚の内、1枚か二枚を貸し株に戻して、担保を減らすことくらい。しかし、これも受け渡し日の関係ですぐにはできない。どうしたものか。
ポジション 現物:サイバーダイン14枚 信用:ヤクルト1枚 |
今日の相場 2018/01/17(水) 17:29:46 |
| 軍資金 275万9千円
今日は、サイバーダイン以外、上手く行った。サイバーダインは小幅安だが、ヤクルトが200円も上昇してくれた。それと、トヨタを朝寄り後くらいに買ってしまったが、こちらも7千円くらい含み益になった。結局、信用の含み益が2万4千円ちょっとになった。あー、デイトレ、スイングのつもりで利食った方がいいのかなーって予感もするけど、どちらもポジションを維持出来れば、長期でホールドするつもり。
ポジション 現物:サイバーダイン14枚 信用:ヤクルト、トヨタ、各一枚 |
今日の相場と仕事 2018/01/16(火) 19:38:23 |
| 軍資金 273万8千円
サイバーダインが3.3%も上がってくれて、軍資金が回復してきた。しかし、安川電機はすごいね。どこまで上がるんだろうか?あのまま持っていたらなーって思っている。まあ、でもあの時は、信用でサイバーダインを8枚も持っていたから、不安な感情があったので、高いものは売ってサイバーダインを現引きしよう、と思ったとて何の不思議もない。さて、今後どうするかなぁ。ヤクルトも、指標は高めだし、ここ最近は225に連動するようにも思えない動きをしている。まあ、単純に高い、のだろう。ただ、内需系なので、なんちゃらショックには少しは強いかなーと淡い期待を持っている。ということで、今の直感的な余裕資金の差配については、ヤクルト信用を現引きするために、コツコツ現金を貯めることになる。よって、積み立てNISAはやらないかもしれない。なんか、高い所でしか買えない人間だなぁ。マツダの方が良かった、ってなるかもしれない、と思いもする。
所で、今の仕事の新聞配達+αのことだが、支店長から業績のことで少し話を教えてもらった。というのも、昨今、新聞販売業界は苦しく(読売とか朝日は、商品券などの半額を補助しているのでどうだかわからない)、いつの日か支店の建物を壊して土地を売却して、支店に通勤しているものは本店に通勤するようになるかもしれない、とのことだった。細かい話をすると、本店まで遠いから本店までは行きたくない、という配達人の場合は、配達区域の指定の場所に配達する新聞をドン、と置いておいてもらって、それをバイクなりに積み込んで配達をする、という形になる。私はというと、家が本店と支店の中間にあって、本店に行くこと自体はたいしたことはないのだが、そこから支店の配達エリアまでまたバイクで行くとなると、かなり大変になる。かといって、配達エリアまで新聞を置いてもらう方式にしたとしても、一週間に6区域を日替わりで配っている関係から、一週間前の記憶が曖昧なので、日々の新聞の入れ止めを1か月前くらいまでは遡らないといけない。今が冬で寒いのもあるが、それを寒空の中で早朝、真っ暗な中やらないといけない、と思うとげんなりする。そもそも、支店の建物がある今は、支店長とアニメの話やギャンブルの話をしたりするのも楽しいし、なにより部屋の中だから暖かい。それがなくなるとしたら、私の新聞配達の仕事も辞めようかなと思ってしまった。
ちょっと回りくどくなってしまったが、「支店の建物を壊して、本店に集約する、という方針で行くと思っておいて」と所長(社長)から支店長が昨年末に言われたそうなので、いつ私が新聞配達を辞めるかわからない。なので、積み立てNISAは出来そうにないかな、という感じである。長々とすみません。 |
|