| ブレイクアウト  2006/07/06(木) 12:09:25 |  
|   | 小幅なレンジ状態だったAUDJPYがようやく動き出した感じ。 こういうときが一番おいしいんだよね。
  そういえば、私自身もここ最近、「個人ファイナンス」「上場を見据えた起業」「頻繁なハイリスク投資/トレードへの資金投下」の3点で今までの自分の許容範囲をブレイクアウトした感がある。
  一番おいしい時期なのかも知れない。 |   
 
| 個別株オプション取引をしたい  2006/07/05(水) 15:50:00 |  
|   | 最近、借金やリスクを肩代わりする取引をやっている関係で、 「金持ち父さんの若くして豊かに引退する方法」を読み直している。
  いわゆる、レバレッジ研究ってやつだ。
  改めて本を読むと、自分の限界というか、コンテクストがずいぶんと 許容範囲が大きく成長していることがわかる。 前はピンとこなかったことが、グイグイ刺激してくる。
  中でも、一番ヒットしたのが個別株オプション取引。 本に書いてあるやり方なら、どうあっても損することはない。
  ...という訳で、個別株オプション取引をしたいんだけど、 有名な証券会社はどこもサービス提供してないじゃん!
  もし、個別株オプション取引ができる証券会社をご存知でしたら、 私までメールで情報送って下さいm(_)m 教えてくれた方には、もれなく私が使っている 海外ヘッジファンド(年利回り10〜15%で月々25,000円の積み立て) もしくは ベンチャーキャピタルファンド(1口50万〜150万で3〜5倍のリターン) をご紹介しませう。 |   
 
| 不誠実な人は長生きできない  2006/07/04(火) 17:12:57 |  
|   | 最近、関係ないトラックバックを張ってくる割には、自分のブログではトラックバックやコメントを受け付けない輩がいて困る。
  関係ない記事でトラックバックを張られたとき、私はブログの読者に悪影響が出るのを避けるため、トラックバックを削除した後、不要なトラックバックを張ってきたブログに「トラックバックは消したので悪しからず」と一言コメントしに行く。
  だけど、コメントもトラックバックも相手が受け付けていなければ、どうしようもない...(時には記事すらないのは一体...)
  そんなことをするトレーダーはいないと思うが、もしいれば確実に損しているに違いない。
  なぜなら、トレードは誠実に自分のルールを守り、周りに影響されず、長続きすることが成功の秘訣だから。
  不誠実な人は、トレードだろうが、ビジネスだろうが、長期的にはうまくいかない。仮にうまくいっても短命だ。 |   
 
| 世の中とんでもないやつがいる  2006/07/04(火) 11:31:27 |  
|   | mixiでリクルートしたところ、学生なのに、PanRollingで出版が決まっている、とんでもないやつから連絡が来た。
  それがシステムトレードソフトウェアの開発・販売で起業しようっていうんだから、ものすごい先見性だ。
  ディーラーやファンドマネージャともネットワークがあるって...一体、何者ですかぁ?
  興味津々なので、今週の木曜日に会ってみる予定。 |   
 
| mixiでリクルートしてみた  2006/07/04(火) 00:32:37 |  
|   | 先物の設計できる人がいないので、mixiでリクルートしてみた(^_^)
  最初の1人は、書いて30分で名乗りをあげてきた。 なんなんだ、この速さは!?
  改めて、mixiというメディア、恐るべし。 |   
 
| 個人向けファイナンス成功!  2006/06/30(金) 03:58:07 |  
|   | 人生初の個人向けファイナンスを企画し実施した。 投資家のお金を借り入れして、未公開株を買うための資金調達だ。
  投資家には、毎月の利息によるキャッシュフロー(年利回り40%)を提供し、 私は株のキャピタルゲインをいただく。
  リスクは全て私が背負い、投資家にはノーリスクの取引を提供する。 お金は投資家が用意する。 私は手に入るキャピタルゲインと支払うキャッシュフローのサヤを 他人のお金を使って手に入れることができる。 いわゆる裁定取引ってやつだ。
  このやり方が今後もうまくいくようであれば、 他人のお金を資金調達した後、私のシステムトレードで運用して、 ヘッジファンドマネージャみたいに成功報酬で稼ぐというのはどうだろう? |   
 
| カオスはすごい!  2006/06/28(水) 20:39:52 |  
|   | 「相場の達人」でカオスを勉強中。 これまで学んだり経験したシステムトレードの概念が壊され、 ある意味アイデンティティを失いそうだが、 非常にパワフルな概念だ。 恐らく、この本で約束されている年率300%はウソではないだろう。 |   
 
| バリエーションは最低でも5つは欲しい  2006/06/27(火) 00:46:54 |  
|   | 株と違って、為替や商品先物は銘柄数が少ないので、 証券会社によっては、全ての銘柄が使い物にならないなんてことも多い。
  今だと、AUDJPYなんかは小幅なレンジに入っているので使い物にならない。 反対にCHFUSDなんかがトレンドに入ったのでカバーできる。 そういう組み合わせがあると本当に助かる。
  ボラティリティの増減タイミングが異なる非相関な銘柄のバリエーションが 最低でも5つは欲しいところ。 |   
 
| 非対円通貨ペアのトレンドがいい?  2006/06/24(土) 04:03:28 |  
|   | システムに組み込んでいない非対円通貨ペアのトレンドがとてもいい感じに見える... これはチャートにダマされているんだろうか? 人間の近視眼的発想から来るものだろうか? それとも...
  とはいえ、現在システム開発中のカオスシステムでは、明らかにプラスになっているので、恐らくいいトレンドなんだろう。
  早いとこ、カオスシステムを完成まで漕ぎ着けにゃ。 |   
 
| このラッキー続きは一体?  2006/06/23(金) 00:44:25 |  
|   | システムトレードが予想以上に順調... 優秀なシステムトレーダーの方々とのネットワークがどんどん拡大... 昼間の仕事はテクニカル指標のバグ取りで仕事というより趣味... 株の配当金もざくざく集まり... 利回り12%の6500万円ノンリコース不動産物件を労せずゲット... ブログのアクセスも3倍に増加...
  このラッキー続きは一体?... |   
 |