ぴょーたん さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

穀物サヤ  2007/03/12(月) 17:34:52
 は、先週までの流れとは一転、期近を除いて順ザヤ拡大ですね。
大豆は、もう少し順ザヤ縮小したら拡大期待をセットしようと思ってましたが、そんな悠長な動きでは全くなく、今日は早速サヤ拡大と逆の動きになっちゃいました。
今日の引けでのサヤは、居心地の良いレベルと認識してますので、私的には静観のサイクルです。このまま拡大してくれれば、またチャンスがあるかもしれないですね。
コーンサヤは逆行しました。今日もトレード無しでした。

<商品>2007年の確定損益・・・+ 52万円
      現在の値洗い   ・・・・・+  1万円
      今年の目標まで、 あと   164万円

<株式>2007年の確定損益 ・・・−  9万円(昨年のマイナスジャンプ分−32万円含む)
      現在の値洗い   ・・・・・±  0万円
      今年の目標まで、あと      9万円

株式新口座2つ開設  2007/03/10(土) 23:39:16
 しました。そして信用口座と先物口座の開設手続きに移りました。
実際に取引開始出来るようになるのは、1週間後くらいでしょうか?
2口座とも手数料は業界最安水準のようですが、使い勝手や機能、安定性、スピードなどを比較してみようと思います。
G証券は、4月より、リアルマネーによるコンテストが開催されるようですね。S証券は、先物口座開設すれば、225先物の板がリアルで見れるようですね。いずれも使ってみてからのお楽しみですが・・・。

コーンサヤ  2007/03/09(金) 19:00:48
 がわずかに順行しました。
今日はトレード無しでした。

<商品>2007年の確定損益・・・+ 52万円
      現在の値洗い   ・・・・・+  2万円
      今年の目標まで、 あと   163万円

<株式>2007年の確定損益 ・・・−  9万円(昨年のマイナスジャンプ分−32万円含む)
      現在の値洗い   ・・・・・±  0万円
      今年の目標まで、あと      9万円

大豆期近が暴れてますね  2007/03/09(金) 12:18:08
 一般大豆もNON大豆も、
サヤが激しく変動してますね。
また仕掛けのチャンスが接近しているようです。注意深く見守ることにします。

コーンサヤ  2007/03/08(木) 19:02:02
 のポジ2セットは順行し、大豆サヤのポジはなくなりました。
<一般大豆I買・K売>1セット手仕舞いし、普通の利益(+5〜10万円)。
<NON大豆I買・A売>2セット手仕舞いし、小さな利益(+2〜5万円)。

<商品>2007年の確定損益・・・+ 52万円
      現在の値洗い   ・・・・・+  2万円
      今年の目標まで、 あと   163万円

<株式>2007年の確定損益 ・・・−  9万円(昨年のマイナスジャンプ分−32万円含む)
      現在の値洗い   ・・・・・±  0万円
      今年の目標まで、あと      9万円

<一般大豆I買・K売>は  2007/03/08(木) 12:31:45
 前場3節での成行注文で仕切る予定でしたが、
前場2節の競りを期近から見ていたら、SHで抽選になっていたので、
I仕切売・成行(前場3節)→I仕切売・指値(前場2節)
K仕切買・成行(前場3節)→K仕切買・成行(前場2節)
というふうに、前場2節の場中に注文を変更し、Iが成立しなかったら、Kの注文を即座に取り消す作戦としました。コンテスト口座は、競りの最中に注文変更出来るので、本当に便利ですね。

シカゴのサヤから換算すると、一般大豆I・Kのサヤは、600〜700円くらいですので、その辺を手仕舞いレベルと考えていましたが、この作戦が功を奏して、前場2節で、I・Kのサヤ280円で手仕舞いできました。なんと4営業日で1510円幅取れて大満足です。

確か、なおちゃんさんの日記で、一般大豆の順ザヤ拡大を利食いした後、今度はドテンして順ザヤ縮小に大金をつぎ込もうか、、、とありましたが、私もその日記を拝見した後、セット増ししようとしたのですが、翌日はすでにSLでエントリー出来ず、結局1セットだけになってしまいました。少し残念です。

また、<NON大豆I買・A売>は、前場1節、2節でそれぞれ1セットずつ計2セット手仕舞いしました。こちらも5営業日でそれぞれ2170円幅、1930円幅取れて大満足です。

穀物サヤは  2007/03/07(水) 17:43:02
 仕掛ける時も手仕舞う時も、成行注文のことが多いので、スリッページがいやですね。
今日の一般大豆の前場3節は、急激に順ザヤ縮小してましたが、
後場1節ではさらに、最近ずっと(IKサヤ)>(KAサヤ)だったのが、(IKサヤ)<(KAサヤ)となってるじゃないですか。
後場2節は、反動で再度(IKサヤ)>(KAサヤ)になるんじゃないかと思いましたが、そんなことありませんでした。
セット数が少ない時は、サヤを仕掛ける時、手仕舞う時は、細かいかもしれませんが、そういうのを結構気にしてタイミングを選んだりしちゃいます。良いのか悪いのか?
セット数が多い時は、各節に分散して注文を出し平均化させたりするのでそこまでないんですが・・・。
皆さんはいかがですか?

今日の売買は無しでした。

<商品>2007年の確定損益・・・+ 40万円
      現在の値洗い   ・・・・・+  8万円
      今年の目標まで、 あと   169万円

<株式>2007年の確定損益 ・・・−  9万円(昨年のマイナスジャンプ分−32万円含む)
      現在の値洗い   ・・・・・±  0万円
      今年の目標まで、あと      9万円

穀物サヤ  2007/03/07(水) 12:10:12
 が思惑通り順ザヤ縮小傾向になってきました。
手仕舞いゾーンを検討したいと思います。

相場下落は、期近、期中にくらべ期先が下げやすいので大歓迎でしたが、ここ数日のストップで、昨日まではサヤの変化は微々たるものでしたが、ストップがはずれてきたのでしばらくは大きなサヤ変化を期待したいところです。

ここ2、3年思うこと  2007/03/06(火) 23:58:33
 ですが、相場でチャンスは、いくらでもあるということです。
それを見つける自信がないと、その時の動きやその時のポジションにこだわってしまい無理に勝負してしまいがちですよね。私はよくそういうことがありました。わからなくなったら、ポジションマルにすればいいのに、ふんぎりが悪いと言うかなんというか・・・。
私的には、今日は大きなチャンスだったのですが、集中力とリスクを取る事からやや逃げていた為に、結果としてチャンスを逃してしまいました。
また明日からチャンスを探す事にします。上手な人は、いっぱい見つけられるんでしょうね。

火曜日に天底つけること  2007/03/06(火) 17:15:34
 って多くないですか?
昔、片張りオーバーナイトをガンガンやってた頃は、週末ストップで大きく逆行して、追証を入れ、土曜日の朝、外電見てさらにブルーになり、月曜日連続ストップでさらに青ざめ、火曜日の朝の外電見てもう耐え切れないとばかり寄りで落とし、でもそこが天底で相場は戻る、、、こんなのよく経験しました。もういやです。だから、片張りオーバーナイトは、やってもたまにで1〜2枚です。

今日みたいな日にデイトレで取れてないとパフォーマンス上がらないですねえ。順張りができない私は、今日の寄付のような場面では、買いを入れることができるのですが、相場が一方向に動き出すと、それに飛び乗ることがどうしても出来ません。だから、寄付または、寄り直後くらいでエントリーできてないと、指をくわえて見てるだけー、になってしまいます。

2人の子供たちが小学校に上がれば、寄付前後はある程度じっくり落ち着いて準備をして見ることが出来そうなんですが、、、あと4年余りの辛抱です。

今日は注文出したり取り消したりしましたが、約定したのは無しでした。

<商品>2007年の確定損益・・・+ 40万円
      現在の値洗い   ・・・・・+  0万円
      今年の目標まで、 あと   177万円

<株式>2007年の確定損益 ・・・−  9万円(昨年のマイナスジャンプ分−32万円含む)
      現在の値洗い   ・・・・・±  0万円
      今年の目標まで、あと      9万円

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る