ゆう さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

店頭FX口座追加  2010/07/24(土) 03:07:53
 本日触ってみた
とりあえずポジションもたててみた
使い勝手は良くない
しかしながら口座数を増やすとメリットもあるかも知れない
メリット
・口座開設でポイントゲット
・より使い安い口座の開拓
・キャンペーンなどでのより有利な手数料でやる機会を逃さず済む
・相対決済なので非効率性が見つかるかも知れない
デメリット
・資金が分散されロスカットにかかりやすくなる
ロスカットにかかりにくいポジションを新規口座でたてれば済む話ではある。
キャンペーンはお試しするにはいい機会なのだからポイントももらえるし積極的に活用した方がいい
口座は作れば作るほど得なような気がする

スワップ  2010/07/23(金) 21:54:46
 スワップがつく通貨は長期で下落するは本当かも知れないが、超長期の話であり、短中期をメインにするスィングではむしろスワップがつく側に立った方がいいような気がする
短中期ではスワップはいわば鞘すべりや鞘出世と同様の効果があるため、底近くの買いには有利になる
スワップ派のようにスポット益が乗っても利食いしないのは最期にはやられてしまうと思うが、スポット益を狙いサポートとして使う分にはスワップをもらう側は有利なポジションを構築しやすい

ユーロドル再エントリ  2010/07/21(水) 21:13:15
 まだ売りがあるので再エントリ

(無題)  2010/07/21(水) 02:53:59
 元が売られ円が買われる
中国政府はドルペッグすりために元を売りドルを買う
日本政府も円を売りドルを買う
ドルが売られ元が買われる
つまりドルが売られ元が買われそれ以上に円が買われる
しかし円のデフレ圧力は弱くならず元が売られ円が買われる
デフレ圧力がデフレ圧力を呼ぶということはこれはデフレスパイラルではないかと思うがスパイラルにはならない
なぜか?
中国の小売り価格+舟賃+人件費>日本の小売り価格
となると小売り価格がインターネットで価格が比較され瞬時にアービトラージで調整されるからでないか

デフレ  2010/07/21(水) 00:26:17
 本日実質実効為替レートでも
日本がデフレ
中国がインフレ
であることが明確にわかる出来事があった
通常の商品でアービトラージが出来ているようだ
ではこの状態から次に何が起こるか考える
・日本円がさらに買われる
・ドル円が85円を突破する
が起こるような気がする

円の購買力  2010/07/18(日) 00:54:51
 ドル安
金安
商品安
豪ドル安
ユーロ高
円高
しばらく円の購買力が衰えないとすると気長に純金投資というのもいいかも知れない
月3000円くらいでスポット買いもやれば十分いけそうだ

手仕舞  2010/07/17(土) 18:18:08
 豪ドル円とユーロドルの買いを木曜に手仕舞い
仕掛け時を待つもユーロはそのまま行きそうな気配

未来はどうなるか  2010/07/16(金) 23:18:58
 ソロスやジムがあおっているのはたしかだが、本当にアメリカは破綻するのか?
少なくとも1929年は最後に残ったのも米国であるし、1989年頃の破綻も日本が先である
では今回はどうかというとやはり先に米国以外の国が破綻するのだろう。
1989年頃の日本がそうだったように、それは中国かも知れない。

コンビニ価格  2010/07/15(木) 23:30:47
 サントリー烏龍茶500ml
ファミマ125円+おにぎり100円-(2Tポイント+1マイル+30Tポイント)=225-17マイル*2円=191円
近所のスーパー98円
おにぎり代を引いて比較するとファミマでは191円-100円=91円
一見ファミマが安いようにみえるがおにぎり代のコストを考えるとトントンぐらい
つまり、コンビニを使うケースは以下である
・食用品-キャンペーン時にポイントを金を出して買いたいとき
・タバコや雑誌類のコストを下げたいとき
・スーパーのあいてない時間帯
・しんどいとき、めんどくさいとき
やはり安いときに安い場所でまとめ買いするのがベストでありポイントは無理をしない範囲で貯め、場合によってはポイントを買えるときに買うというやり方がベストのようだ

ローカル銀行  2010/07/06(火) 00:13:35
 <ローカルの銀行口座を作る案>
1.家賃の振込に大家や地場不動産屋が指定するローカル銀行を振込先にする
2.ローカル銀行に出金する
3.振込するには行かないといけない→ボツ
仕事休んで金を持って振込するのと違いがない
定期的に振込するような仕組はなかったか。全然思い出せない
それがあればこの案で家賃の振込手数料は無料になるのだが。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る