ぴょーたん さんの日記

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

しっかし  2006/12/27(水) 12:07:35
 12月の日経平均は、
押目らしい押目もなく上げてきましたね。
来年に期待しているんでしょうね。
ここらで適度な下げはないんでしょうかねえ?

今年の株の最終確定損益「マイナス数百円」を目指していましたが、
出ました。確定しました。
これで、ここ数年の株式の確定損益は、
2003年・・・− 353円
2004年・・・−1241円
2005年・・・− 407円
2006年・・・−3838円
となりました。
これで、株の分の確定申告は、今回もしなくて済みます。

前場は、日計り分も含め、さらにネットショートにしてます。

さらにさらに  2006/12/26(火) 19:37:11
 本日、税金対策用をセットしました。
鉄鋼金属株両建てです。
日計りで、買い玉乗り換えしました。

あと、不動産株の税金対策両建てを決済して、
本日までの今年の株の確定損益は、約マイナス数千円になった模様です。

今年の株の最終確定損益「マイナス数百円」を目指していて、
今日が年内受け渡し最終商いなので、
税金対策も今日で終わりと思っていましたが、
証券会社にたずねると、
税務署によっては、年内約定分までとしてもよいところもあるとか・・・。
何なんだそれは・・・って感じです。
そのへんは、いいかげんなのでしょうか?

さらに  2006/12/25(月) 23:30:33
 本日、税金対策用をセットしました。
不動産株両建てです。

今年の株の最終確定損益「マイナス数百円」を目指しています。
が、
あと1営業日しかありません。
明日が年内受け渡し最終商いです。
明日こそは、上でも下でもいいから大きく動いて欲しいのですが・・・。

本日までの今年の株の確定損益は、約−8万円のままです。

今日も、は〜ずれ!  2006/12/22(金) 16:57:18
 日経平均は、陽線引けでしたね。

海運株・デイトレは、
3回エントリーして、わずかな損失(−0.5〜1.5万円)。

海運株両建て(税金対策用)は、
買い玉を利食い後、再度買い直しました。(ややネットショートに)

今年の株の最終確定損益「マイナス数百円」を目指しています。
が、
あと2営業日しかありません。
無理かなあ?
本日までの今年の株の確定損益は、約−8万円となりました。

日経平均  2006/12/22(金) 12:30:40
 今日は、週末要因で、日足上ヒゲ陰線あるのでしょうか?

前場、
海運株デイトレ用新規売建てました。
前場、
海運株両建て(税金対策用)の買い玉利食いました。
後場、買い直す予定です。

今年の株の最終確定損益「マイナス数百円」目指しています。

は〜ずれ!  2006/12/21(木) 15:59:54
 でした。
日経平均は小動きに終始でしたね。

海運株・デイトレは、
3回エントリーして、わずかな損失(−0.5〜1.5万円)。

海運株両建て(税金対策用)は、
買い玉一部利食い後、再度買い直しました。

今年の株の最終確定損益「マイナス数百円」目指しています。
本日までの今年の株の確定損益は、約−11万円となりました。

海運株、明日20円くらい高い場面あれば、
大歓迎なんですが・・・。

日経平均が上昇  2006/12/21(木) 11:26:51
 しているうちは、
逆張り派の私としては、売り中心になります。

今日は、日経平均日足上ヒゲ陰線あるのでしょうか?

前場、
海運株デイトレ用新規売建てました。
前場、
海運株両建て(税金対策用)の買い玉一部利食いました。

今年の株の最終確定損益「マイナス数百円」目指しています。
昨日までの今年の株の確定損益は、約−12万円です。

ようやく  2006/12/20(水) 17:14:39
 日経平均17000円回復となりましたね。
期待に反して、陽線引けです。

不動産株・デイトレは、
2回エントリーして、わずかな利益(+0.5〜1.5万円)。

海運株・デイトレは、
4回エントリーして、わずかな利益(+0.5〜1.5万円)。

海運株両建て(税金対策用)セットしました。

高値波乱場面で乱高下と仮定すると、
明日は、日足陰線あるのでしょうか?

今年の株の確定損益「マイナス数百円」目指しています。

ひそかに  2006/12/20(水) 11:30:49
 日経平均日足の上ヒゲ陰線を期待してみますが、
確率は低いですかねえ。

前場、海運株新規売り建てました。
これらは、デイトレ用と両建て(税金対策)用です。
今年の確定損益「マイナス数百円」を目指します。

やっと出ました〜!  2006/12/19(火) 17:58:28
 日経平均日足の陰線。

これを期待して、デイトレ用新規売りしていました。
・・・ところが、
仕込んだのが、
不動産株:海運株=3:7
と比率が悪く、
気合い入れてた割には、利益はそれほどでもありませんでした。

業種別騰落率は、海運株がTOP、不動産株はワースト3
でしたので、
仮に、不動産株:海運株=7:3にしてたら、
結構な利益(一桁違っていた)でした。

不動産株・デイトレは、
3回エントリーして普通の利益(+3〜10万円)。

海運株・デイトレは、
7回エントリーしてトントン(〜±0.5万円)。

「11月輸出船契約/単月史上最高678万総トン。
1ヶ月で124隻受注。」
のニュースが、
インパクト強力だったようです。

新しい10 昔の10  100新しい方へ移動 100昔へ移動

一覧へ戻る