一般大豆期近は 2007/02/06(火) 19:16:51 |
| 強含んでいますが、 サヤの方向性は?で、様子をみることにします。
不動産株デイトレは、 5回エントリーして小さな損失(−2〜5万円)。
不動産株スイング用売り増しし、 株ポジはさらにややネットショートに。 リスクがやや大きくなってきました。
<商品>2007年の確定損益・・・+ 11万円 現在の値洗い ・・・・・− 7万円 今年の目標まで、 あと 213万円
<株式>2007年の確定損益 ・・・−16万円 現在の値洗い ・・・・・−31万円 今年の目標まで、あと 47万円 |
私もそれで損しました 2007/02/06(火) 12:17:55 |
| パプさんの日記に、
コンテスト口座の場合は、最初に「発動値」を入れるか「値幅」を入れるかを選択した後(他に%も選べたと思う)、数値を入れる用になってると思うのですが、勘違いすると次のようなことが発生する可能性があります。
59000円でガソを買った。 1000円逆行の58000円で損切りしたい
というケースで、自分ではそのつもりで入力したつもりが、「ガソリンが58000円幅下がって1000円になったら損切り」という注文になっているようなケースです。
とありますが、わたしもデイトレで、同様の入力ミスしたことあります。 新規買いが成立後、数十分後に相場を見てみたら、急落していて、 STの仕切りがヒットしたなあと思って確認したら、 買い玉が残ったままになっていて、えっ、何で? っとあせったことがあります。 自分の責任なのですが、そういう入力ミスした時に、 警告メッセージが出てくれるとありがたいですね。 |
昨日は 2007/02/06(火) 07:54:37 |
| トレード無しでした。 恒例の家庭の用事の日でした。
<商品>2007年の確定損益・・・+ 11万円 現在の値洗い ・・・・・− 6万円 今年の目標まで、 あと 212万円
<株式>2007年の確定損益 ・・・−13万円 現在の値洗い ・・・・・−16万円 今年の目標まで、あと 29万円 |
パプティマスさんへ♪ 2007/02/05(月) 01:07:57 |
| >板情報と取引会社3つ以上の注文画面をワンモニターでやるのは >多少無理があるといえばあったのです。
それはかなりしんどい面がありますよねえ。 今となっては私もすごく実感してます。 「デュアルディスプレイ」ならその辺もかなり解消できますね。 私もPCにはうとい方なので最近知ったんですけど、 画面解像度の数字(1280×1024とか)が大きいほうが、 1モニターに多くの情報が出せてより便利なんですね。
>モニタが2倍になったことで相場の利益も2倍になることが期待される >今日この頃です。
私も1年程前から「デュアルディスプレイ」にしてますが、 ホントよいですよね。とっても快適です。でも、 相場の利益は全然1倍ですけど・・・。 で、後から思ったんですけど、もし「デュアル」にしてなかったら、 1倍にもならなっかたかも・・・って気もします。 |
38豪雪 2007/02/04(日) 17:38:47 |
| の真っ只中に、 金沢で生まれ、今日で44才になってしまいました。私のことです。
図書館に当時の新聞を見に行ったことがありましたが、 その冬の金沢の最深積雪は、181センチでした。
当時は、積雪のため、家の2階から出入りしていたそうです。 そんな日に、母が産気づいて救急車を呼んだそうですが、 大通りまでしか来れず、雪道を救急車までたどり着くのに大変だったと、 聞かされています。
金沢の最深積雪の平年値は、53センチだそうです。 20〜30年前の平年値は60数センチだったと記憶してますから、 地球温暖化の影響は大きいですね。 ちなみに最近の金沢の最深積雪は、 2006年・・55センチ(この年は年末に灯油期近が急騰しましたよね) 2005年・・23センチ 2004年・・49センチ 2003年・・25センチ 2002年・・21センチ だそうです。 今年の冬は、おそらく数センチ(1桁)なんじゃないでしょうか? 今日の金沢の積雪は、0センチです。
帰宅後の夕食&ケーキ(無いかも)が楽しみ♪ |
シカゴ大豆が 2007/02/03(土) 13:50:11 |
| 直近の高値を抜いてきましたねえ。 月曜日の東京は、N−G,一般大豆とも、値幅制限拡大で、 ストップ高でも、先月の高値を抜けません。 為替はあまり変わってないので、 来週の東京は高値追いになるのでしょうか? シカゴに比べて東京は、よく過剰反応しますよねえ。 納会がらみで、期近が弱そうなので、 当先サヤは、さらに拡大濃厚でしょうか? シカゴの旧穀と新穀のサヤは、4ヶ月はなれて3%そこそこなのに、 東京の旧穀と新穀のサヤは、4ヶ月はなれて8%前後と、 シカゴと比べてすでに過剰反応してるとも言えそうなんですが、 どうでしょうか?
ということで、一般大豆サヤのポジは、 さらに買い玉乗り換えなどの一時避難を強化するかもしれません。 |
フレートは 2007/02/02(金) 23:01:22 |
| 先月のピークから1割下げてるようですね。 期近が下げやすい理由のひとつなのでしょうか? |
一般大豆サヤは 2007/02/02(金) 16:12:14 |
| 後場にもさらに、 一部買い玉乗り換え、期近の納会前暴落に備えました。
不動産株デイトレは、 2回エントリーして小さな損失(−1.5〜3万円)。
不動産株スイング用売り建てました。 株サヤをセット増ししました。
<商品>2007年の確定損益・・・+ 11万円 現在の値洗い ・・・・・− 5万円 今年の目標まで、 あと 211万円
<株式>2007年の確定損益 ・・・−13万円 現在の値洗い ・・・・・−17万円 今年の目標まで、あと 30万円 |
一般大豆期近が急落 2007/02/02(金) 11:26:10 |
| していますね。 目立った手口は無いようですが・・・。 ということで、納会に向けてそういう動きになるかもしれないので、 前場、 一般大豆サヤは、一部買い玉乗り換え、期近暴落に備えました。
前場、 不動産株・デイトレ用新規売り建てました。 |
一般大豆の当先サヤは 2007/02/01(木) 18:26:58 |
| 過去10年を見ると、 去年の秋が最大に拡大しているほうですが、 それ以来4000円〜9000円の推移で、 現在約6000円ですね。 納会が近づき当限が暴走するかもしれないので、注意が必要ですね。
今日は、トレード無しでした。 商品は、今年初の逆行です。
<商品>2007年の確定損益・・・+ 10万円 現在の値洗い ・・・・・+ 4万円 今年の目標まで、 あと 203万円
<株式>2007年の確定損益 ・・・−11万円 現在の値洗い ・・・・・−14万円 今年の目標まで、あと 25万円 |
|