戦争への道をひた走る・・・。 2017/11/15(水) 15:18:09 |
| 軍資金 193万5千円
昨日のサイバーダインの2Qを受けて、今日のサイバーダイんは5%超下がってしまった。腹が立ったので、とうとう禁断の二階建ての道へと進んでしまった。信用4枚買い。こうなれば、とことん進もうじゃないか、ということはなく、信用はあと2枚だけ買おうと思う。その後どうなるかは知らないが・・・。
ポジション 現物:サイバーダイん14枚 信用:サイバーダイン4枚 |
あーあ。 2017/11/13(月) 10:32:44 |
| ポジションは、とうとうサイバーダイん現物14枚だけとなった。ユーグレナの信用、マツダ、カドカワ、伊藤忠、すべて売り払った。サイバーダイン現物だけなので、ほとんとストレスがかかることはないと思うが、日々何をして生きていこうか・・・。
ポジション 現物:サイバーダイン14枚 |
昨日の相場 2017/11/11(土) 08:54:09 |
| 軍資金 204万4千円
やはり信用取引とは相性が悪かった。ユーグレナをまたまた3枚信用で買ってしまった。もう暴走機関車だ。まだはっきりと決断はしていないが、来週14日のサイバーダインの2Qを見てからか、もしくはもう週明けか、現物をすべて売って、サイバーダインの信用5枚の内、3枚を現引きして残りを損切りしようかと考えている。しかし、どこかの掲示板で、ド素人が買う株ベスト3とかが書いてあって、サイバーダインとユーグレナが入っていたのは納得できる。あー私はド素人だ。 |
やっぱり冷静になった 2017/11/09(木) 12:56:36 |
| ユーグレナ信用4枚は、2千5百円くらいの損で手仕舞った。なんかストレスで風邪をひきそうだ。こんなストレス、超久しぶり。 |
もう壊れた 2017/11/09(木) 11:43:47 |
| 安川電機は爆あげするし、持ち株は225に連動しないし。結局、腹が立ったので、ユーグレナを4枚信用で買った。明日決算。本当はクソ決算を見てから買いたかったけど、腹が立ってるから仕方ない。 |
今日の相場 2017/11/06(月) 10:47:16 |
| 軍資金 212万2千円
色々と弱気に傾いて来て、チャイナショックより先にアメリカショックが来るのではないか?と思ってしまって、とりあえず、出来るだけポジションを縮小しようと思った。とりあえず、安川電機を売って、追加で4万円入金し、サイバーダインの信用8枚の内の3枚を現引きした。サイバーダイン以外の現物は、これでマツダ、カドカワ、伊藤忠となった。どれもかわいい子供みたいなものだけど、特に伊藤忠は、成長期待と配当期待の両方ともあって、換金しづらい。これで信販の20万円の借金返済は遅れてしまうが、予定では来年の2月上旬には完済しようと思っている。20万円の借金を何に使ったかは、おぼろげながら、確か伊藤忠を買ったのではないかと思う。伊藤忠は、唯一の、景気敏感的な銘柄なので、もうこれを換金することは出来そうにない。しつこいか。マツダも新型エンジン期待で持っておきたいし、カドカワはアニメで応援したいし。とりあえず、今、ポジションを拡大しようとするのではなく、縮小しようとしているので、リスク回避でいいのではないかと思う。
ポジション 現物:サイバーダイん11枚、伊藤忠、マツダ、カドカワ各一枚 信用:サイバーダイン5枚 |
昨日の相場 2017/10/28(土) 11:44:36 |
| 軍資金 205万9千円
安川電機が反発したけど、2Q発表を受けてからは下がっている。伊藤忠は少しは上がっているが、マツダ、カドカワ、サイバーダインがまるで225に反応していない。一人置いてきぼりを喰らった感じ。まあ、サイバーダインに集中しているのだから仕方ないけど。とりあえず、一通り決算を通過しないと、なんともならないようだ。あと、ひふみプラスなんだけど、あれって中小型株特化型じゃあなかったっけ?基準価格が3万7千円くらいあったけど、今から買うとなると、完全な高値掴みになりはしないだろうか?まあ、軍資金と余剰資金を何に使うかを決めるのは、裁量の面白さなんだけど。
ポジション 変更なし |
ひふみプラス 2017/10/23(月) 02:45:18 |
| 少し気になって、楽天証券でもひふみ投信を取り扱ってないか調べてみたら、なんと取り扱っていた。利用する証券会社は出来るだけ一社に絞っておきたいので、楽天証券で積み立てNISAの口座を開いて、ひふみプラスを月々3万円積み立てるのも悪くないなと思う。正直、るいとうで3万円3銘柄を積み立てようとすると、銘柄選びに物凄く迷ってしまう。 |
EVモーター 2017/10/22(日) 23:05:33 |
| 少し調べてみたのだが、どうやら安川電機は、EVのモーターをすでに開発しているようだ。インバーターとモーターの組み合わせのようだ。るいとうは、ヤクルト、ユーグレナ、安川電機の3銘柄にしようかな。 |
昨日の相場 2017/10/21(土) 11:46:30 |
| 軍資金 209万1千円
安川電機が225に連れて高くなってくれるのは確かに嬉しい。ただ、集中しているサイバーダインが下がると、すべてが台無しになる。もちろんわかっていたことだが・・・。サイバーダインは、しばらく信用買いの単価より上を行っていたが、とうとう同値になってしまった。これから下がるのだろうか。もうサイバーダインに集中するのは辞めたいが、下がるとやはり買いたい。問題は、FDA承認があったとしても、一時的には上がるだろうが、日本で売れてない(あまりレンタルされていない)医療用HALが、アメリカで果たして売れるだろうか?それを考えると、早く脳卒中患者への適合が進んで欲しい。当分煮え湯を飲まされそうだ。そもそも、FDA承認が今期中にあるかどうかも怪しい。
気を取り直して、あれこれ計算をすると、月5万円の余剰資金が生まれることになる。しかし、バッファーは考えてないので、キツキツ5万円である。よって、月々3万円をるいとうなりに回そうかなと思って色々物色している。トヨタが全個体電池の開発に成功して、2020年以降の電動車に導入とかのニュースを見たから、トヨタもいいなとか思うが、いかんせん時価総額がでかすぎる。また、EVもそんなに普及ペースは速くないとも思っている。(マツダを持っているからそう言うのではない)やはり電源問題が残っている。ここが丁寧に議論されると、やはり内燃機関で、となる可能性もある。しかし、私が日々の値動きを見つつ、るいとうを大人しくコツコツ続けるとは思えない。全く自分が信じられない。どうするかなぁ。ヤクルトはプロバイオティクス関係で、健康に関わる銘柄だから、積み立てたいが、いかんせん、現状、指標が高い。バリュートラップの逆で、こういう銘柄がどんどん上がるものかもしれないが。まあ、安川電機も同様で、週明けの決算を受けて下がりそうではあるが。安川電機がEVのモーターを開発すればここに集中してもいいんだけどなー。日本電産は単位株になるまでには私が死んでいるかもしれない。中小型株は、羹に懲りてなますを吹く状態だし。やっぱり川下企業より川上企業かなぁ。理性的になるなら、本当は現金で持っておきたいのだけども。株ドットコムが積み立てNISAでひふみ投信を扱っているみたいだから、もう3万円ずつお任せする手もあるけど。今まで何のために裁量でやってきたんだろうなって、寂しい気もする。もう少し考えてみる。
ポジション 現物:サイバーダイん8枚、安川電機、伊藤忠、マツダ、カドカワ各一枚 信用:サイバーダイン8枚 |
|